パスワードを忘れた? アカウント作成
34697 story
ネットワーク

ライブドア、サーバ監視サービスを無償提供 25

ストーリー by hylom
自前でやるのが面倒くさいという方、どうぞ 部門より

kirara(397) 曰く

ライブドアは9月8日より、サーバの死活状態を自動監視しメールで通知をするサービス「DATAHOTELパトロール」を、インターネットを利用したサービスの提供者にむけて無償で提供開始した(Enterprise Watchの記事プレスリリース)。

本サービスは、同社社員が開発したオープンソースの監視ソフトウェア「Zither」を利用してサーバの死活監視を行い、利用者が運営するWebサイトやWebサービスに障害が生じた場合は、自動的にその状況をメールで知らせるというもの。

なお、類似のサービスとして「Site Alert」というのも既にあり、こちらはSSL証明書/ドメインの有効期限チェックも可能となっている。

これは便利!と思う方は試してみてはいかがだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Sukoya (33993) on 2008年09月10日 14時51分 (#1418704) 日記
    外部から見た時に生きているか、ちゃんと見えているか。
    あるいは、経路が死んでないか等を確認するための手段を多重が化する事が目的であって、手間を省くのは目的ではありません

    というか、これすら面倒な人は障害メールなんて見ないよ!
    見ないよ!
  • Alert! (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年09月10日 15時17分 (#1418729)
    DATAHOTELパトロールのサイトデザインが死んでます。
  • 簡単なのか? (スコア:2, 興味深い)

    by 127.0.0.1 (33105) on 2008年09月10日 16時32分 (#1418784) 日記
    確かにこのサービスを使えば、自前で一からやるよりは楽なんだろうけど、
    SourceForge.JPの説明文見ると、

    > Zitherは小さな監視プログラムを各監視先に置いてZitherと通信させ分散監視を実現します。

    とあって、たぶんエージェント常駐型で、その「監視プログラム」の設置は必要なんだろうから、
    プレスリリースの

    > 「DATAHOTELパトロール」を利用すれば、登録と設定だけで監視をすぐ始めることができ、
    > 死活監視ツールのインストールの手間がかからない

    というのはニュアンス的にちょっと語弊がありそうな気がする。
    もしかすると、監視プログラムを使用しないでもできるサービスだけ提供するってことかな。

    あと、どうでもいいけど、死活監視システムの数ってフリー・有償あわせると結構な数があって
    導入に際して、機能とか開発状況とかシステム要件とか比較するだけで
    疲れてしまった覚えがあるけど、このZitherは知らなかったなぁ。
    • Re:簡単なのか? (スコア:2, 参考になる)

      by colorless (35494) on 2008年09月10日 18時10分 (#1418861) 日記
      Zitherの詳しい内容はこっちのサイト [ms-n.com]に有りますね。
      データホテルパトロールのサーバ側でZifherクライアントを使ってるのだろうか?

      一般的な話として、監視対象にクライアントソフトを導入する場合は、
      個別のサーバ内でコマンドを打たないと取れない情報を監視する事を目的としてるかと。
      (サーバ監視に多いですね。DBのパフォーマンスが監視できますよ~とか。)

      クライアントソフトが必要無いやつは、SNMPを利用した監視が一般的で、
      MIB情報を外部から読み取るだけですので、MIBに書かれていない物は監視できない物が多いかと。
      (ネットワーク機器の監視ソフトに多いですね。)

      今回のサービスの内容として、「データホテルパトロールとは」 [datahotel.ne.jp]のページにある機能概要には、

       死活(ICMP)監視
       ポート監視
       ntpd監視
       DNSレコード監視
       URL監視
       SMTP監視

      って書いてありますので、外部から出来る監視しかしないようです。

      # ntpd監視の時刻同期のズレって、どれくらいの精度でチェックするんだろう?

      --
      答えはある。それを見つける能力が無いだけだ。
      親コメント
    • by ogino (1668) on 2008年09月10日 18時21分 (#1418876) 日記

      あと、どうでもいいけど、死活監視システムの数ってフリー・有償あわせると結構な数があって
      導入に際して、機能とか開発状況とかシステム要件とか比較するだけで
      疲れてしまった覚えがあるけど、このZitherは知らなかったなぁ。

      今ちょうど自作の監視スクリプト群(sh+NetCat)から乗り換えるリモート死活監視ソフト(エージェントレスというんでしょうか、監視対象 OS を選ばないもの)を探しているんですが、Linux で動くフリーソフトでお薦めはなんでしょうか。

      PING プラス SMTP や POP のような生テキスト? TCP タイプと HTTPS や POP3S のような SSL ベースだけで良いんです。設定が簡単で引き継ぎも簡単にできるものがありがたいです。

      # バナーをチェックしたらいきなり切断して、サーバ側にエラーログが残るものはちょっとイヤ…
      親コメント
      • 以前は nagios を使っていましたが、最近 hobbit に鞍替えしました。http://hobbitmon.sourceforge.net/

        よくある http,smtp,dns 監視ぐらいだと hobbit のが設定が楽です。
        https って指定しただけでSSL証明書の期限も教えてくれるのは大変ありがたい。
        (nagiosでも設定すればできるのは知ってますが)

        pop3s は未確認です。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        SNMPを拾うのが一番楽かな。
        プロセスの一覧が拾えるようならなおよい。
      • nagios便利ですよ。http://www.nagios.org/ [nagios.org]

        しかし、なにを以って簡単かわかりませんが、

        1:監視対象自体(以下、主体)に仕込むのは本末転倒。
        2:主体に対して、監視装置(客体)を複数設置することで信頼性、可用性が向上する。
        3:監視客体を管理する工数が増える。
        4:監視客体自体を監視する必要がある

        ので、監視主体に対し、最低2台を別のノードに、経路を適切に、設定する必要があります。
        # 場合によっては、監視客体専用のroute{ や ( SMTP | DNS ) }を設定する必要があるでしょう

        ># バナーをチェックしたらいきなり切断して、サーバ側にエラーログが残るものはちょっとイヤ…

        これはサーバ側のログ取得ルールの話題ですよ。これを回避できる監視装置があるとすれば(ある程度回避、は、ありますが)別の問題が浮かびませんか?
    • by vero (14010) on 2008年09月10日 21時10分 (#1418979)
      監視される側に何かをインストールする必要はありません。

      > > 「DATAHOTELパトロール」を利用すれば、登録と設定だけで監視をすぐ始めることができ、
      > > 死活監視ツールのインストールの手間がかからない

      とはっきり書かれているのですからそうじゃなきゃおかしいんですが。

      上記の文章に語弊があるんじゃないかという指摘ですが、「Zitherは小さな監視プログラムを各監視先に置いてZitherと通信させ分散監視を実現します。」という一文だけでは確かにどうとでも取れそうですが、リリースの(しかもアピールポイントとして書かれている)内容にケチをつけられるほど一方的に反対のことが書かれているようには読めませんでした。

      監視の手法としての分散監視と対語の集中監視というのは、監視する側が分散しているか集中しているかの違いです。そういう前提で「小さな監視プログラム」が何を指しているか考えると、監視される側ではなくて監視する側だと取れます。また、この後に続いている「監視用プログラムは外部のポートやSNMPをマルチスレッドでチェックします。 [osdn.jp]」からも、「監視用プログラム」とは監視される側ではなく監視する側だと取れます。

      「監視プログラム」が監視を実現するために監視される側に必要なものだと仮定します。監視される側に何かをインストールする必要があるかどうかというのは集中監視でも分散監視でも関係ない事ですので、「監視プログラムを各監視先に置いてZitherと通信させ分散監視を実現します」というのは意味が通らない文章になってしまいます。

      まぁただし、設定インターフェースはお世辞にもわかりやすいとは言えないので、その点においては簡単ではないことに同意します。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      DATAHOTELパトロールのサービス内容を見る限りは、可能な死活監視の内容は外部からのポート監視に留まるみたいなので、今回のサービスでは監視対象クライアントへのインストールは不要ということなんじゃないでしょうか。

      本来のZhiterは、ある程度監視対象クライアントにエージェントをインストールすることで、そこから周囲の分散監視をする(あるいは監視対象サーバ上でコマンド実行をすることで高度な死活確認を行なえる)のが特徴なんですが、あくまでこの辺のZhiterの仕組みはライブドアの分散監視のバックヤード(監視サーバ群)を構築するための手段として活用するに留めて、その監視サーバ群からユーザーの監視対象クライアントへと死活監視を行うというイメージなのかと。

      まあ、まったくの想像ですけど。
  • 実際に登録してみようと思ったが、、
    • IDは英数8文字固定。長くても、短くてもダメ。絶対8文字じゃなきゃダメらしい。なんでサーバ監視なだけでこんなに厳しいのか判らん。
    • 登録完了画面もそうだけど、全体的に、結婚相談所のようなデザインなので、一瞬勘違いする。変なところに勝手に登録されたんじゃないか、とか。

    ちょっとした手触りの感想は、、
    • TCPポートだけを確認するなら、cman.co.jpの方が扱いやすい。監視優先順位が1,2,3,TESTとあり、TESTを選択して監視を定義しても、すぐに結果が得られるわけではない(5分以上かかる?)ようで、ストレスを感じる。
    • Google Chromeの描画上の問題かと思われたが、Firefox3を使っても結果は変わらず
    • 明示的なログアウトは出来ない模様
    • 指定日時の範囲での監視も出来る
    • 監視インターバルは最小5分で5分ずつ増え、最大1時間まで
    • メール送信方法が、3回異常で自動停止1回正常で復帰とか、常時監視とか選べる
    • SNMPを監視するのも可能

    早計だけど結論を言うと、
    • 機能は素晴らしいのかもしれないが、見せ方がイマイチ。サーバ監視ってこんなもん?
    --
    俯瞰しよう。何事も俯瞰しなくちゃ駄目だ。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月10日 15時11分 (#1418723)
    でも障害メールが来ない。なんてやる人いませんよね。あ、ネームサーバもか。IPv6対応?
  • by Anonymous Coward on 2008年09月10日 16時11分 (#1418765)
    夜中に何度もドアを叩かれて「生きていますか?返事してください!」とか言われるホテルはいやだ。
    • Re:DATAHOTELパトロール (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年09月10日 16時26分 (#1418779)
      で、ドアを開けると誰もいないわけだ。
      たまりかねてフロントに電話をすると、理由も聞かずにすぐに部屋をかえてくれた。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      なぜかDEATHHOTELに見えた。
    • by Anonymous Coward
      ここわけ~さつじゃないよぉ~
      • by Anonymous Coward
        判ったから、ここにサインしろ!
  • by Anonymous Coward on 2008年09月10日 20時53分 (#1418967)
    自宅鯖でもok?
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...