パスワードを忘れた? アカウント作成
34849 story
軍事

英国軍、FPSゲーム風シミュレータによるバーチャルトレーニングを実施 48

ストーリー by hylom
現実を元にしたGTAといえなくもない 部門より

insiderman 曰く、

英国軍ではアフガニスタンやイラクに派遣する兵士のトレーニングに、「Virtual Battle Space 2」と呼ばれるシミュレータを使用しているそうだ(BBCの記事)。

Virtual Battle Space 2は、いわゆるFPSゲームのようなシミュレータで、イラクの実際の道路や建築物をシミュレートしたフィールドで迫り来る危険に対処する、というもの。詳細はBBCの記事中にある動画を参照してほしいが、PCに接続したステアリングコントローラやフットコントローラを使って自動車を操作したり、襲ってくる武装兵士の攻撃を避けたりする、といった内容のようだ。天候や出現する脅威といった条件を変更することも可能だそうだ。

このシミュレータ、一見するとGrand Theft Autoのようなゲームにしか見えないのだが、すでに2000人ほどの兵士がこのシミュレータによるトレーニングを受けており、トレーニングを受けた後に実際にイラクに派遣された兵士の間での評判も高いそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by snurf-kim (10835) on 2008年09月12日 13時43分 (#1419880) 日記
    既に米軍などが前バージョンの VBS1 [wikipedia.org] でトレーニングやってますね。
    VBS1 は Operation Flashpoint(OFP) [wikipedia.org] というFPS系戦場シミュレーターゲームが元になっていて、今回英軍が使用している VBS2 は OFP の後継である Armed Assault(ArmA) [wikipedia.org] が元になっています。

    #ちなみに Operation Flashpoint 2 [4gamer.net] は別の製作会社が作っています。

    OFP は初めてプレイした FPS だけあって思い入れがあります。
    とにかく敵の強さが半端ない。
    敵はどこまでも見通す望遠視力、完璧な状況把握と情報伝達、徹底した慎重さ、正確無比な射撃、どんな状況でも冷静沈着な鋼鉄の意志、最後の一兵となっても降伏などしない最高の士気、そして何キロでも全力疾走で追いかけてくる鋼鉄の肉体を持ち、常に最高のパフォーマンスで襲い掛かってきます。
    AK47 で 3~400m 以上先(画面上の敵兵数ドットw)からヘッドショット喰らうなんて当たり前。
    安易に敵に姿を晒すと即死なので、とにかく遮蔽物に隠れて、匍匐匍匐葡萄葡萄葡萄・・・。
    ベリーイージー設定で、ミッション途中セーブを何度もして、何度も何度も何度もコンティニューして、やっとクリアできる難易度です。

    OFP をプレイした後様々な FPS をプレイしましたが、OFP 以上にシビアな FPS には出会っていません。
    ArmA では敵AIに更に磨きがかかって、潜伏場所がバレた瞬間囲い込むように移動してきたりして厄介極まりないです。

    難易度がゲームとして成り立つギリギリの域に達しているゲームだからこそ、実際の訓練に使えるんだと思いますよ。
    訓練用(VBS)はゲーム的要素を排除しているらしいので、更に難易度が上がっていそうです。
    あとはミッションエディタが秀逸で(OFPのしか触っていませんが)、手軽に様々な状況を再現できるのも利点のひとつだと思います。

    • by Anonymous Coward
      OFPと言えば武器やら双眼鏡やらを取り出す動作がやたら遅くて
      間違った武器を選んで戻してる間に死亡・・・というパターンがよくありましたが
      軍用バージョンでも「とっさに武器を放り出して逃げる」とかはできないんでしょうかね?
      • by Anonymous Coward
        >間違った武器を選んで戻してる間に死亡・・・というパターンがよくありましたが
        なんてリアルな。
        軍隊の訓練用にもってこいの仕様なわけですね。
    • by Anonymous Coward
      America's Army [goo.ne.jp]とか古いですよね、
      ちくま学芸文庫 『 戦争における「人殺し」の心理学 』あたりの話が、このへんのトレーニングの根拠かもしれません。
  • プログラムされた世界での危機対処能力はつくけど、臨機応変さは育たないんじゃないかしら、という気は・・・。
    「兵士」でいる間は有能かもしれませんが、「指揮官」になっちゃったりするとアナログな問題に対応できなくて色々大変そうな気がします。

    # シミュレーターだけだとアナログな感覚が欠如しそう、というのは別に「戦争」「兵士」に限ったことではないのですが。
    --
    神社でC#.NET
    • by hishakuan (32621) on 2008年09月12日 12時06分 (#1419808) 日記
      駐留部隊側とそれを襲う側に分かれてプレイしたら臨機応変という問題は解決しないかな。
      親コメント
    • by mission_if_possible (11120) on 2008年09月12日 12時13分 (#1419813) 日記
      でも、ある状況が“初見ではない”ことでずいぶん気持ちが楽になると思います。
      ほとんどすべての状況において“臨機応変さ”を求められたらすぐに気持ちが参ってしまうでしょう。
      “勘のいい”人には必要ないのかもしれないけど。

      私は知識を動員しないとダメな方を選んでしまうタイプだから余計にそう思う。
      子供のころ、いいものは全部姉に持っていかれたし(泣)
      親コメント
    • by NCC-1701-KEN (36325) on 2008年09月12日 14時59分 (#1419911)
      アレは、操作技術や臨機応変さを目的とした物ではないでしょう。
      画面を見る限りは、いかに周りの状況に動じずに、こなす能力を求めているのでは?

      爆炎や煙で視界をふさがれても直進し、敵性勢力を淡々と車輌で踏みつぶす。
      そういった行為に対する抵抗感を低くすることに主眼をおいているように見えます。
      生身の精神を訓練によって一時的に麻痺させる。そういうものでしょう。

      ただ、日本でこれを放送すると、一部の方々(主に中年女性が多い集団)が
      「だからゲームは云々」という方向に行きそう。
      親コメント
    • 謝れ!
      呂布で伏兵を踏んで総崩れになっても諦めない臨機応変なあわてんぼう君主に謝れ!

      むしろ、ゲームの方がいくらでも有り得ない状況を生み出せるので臨機応変に対応する必要が求められるんじゃないかな
      親コメント
      • by gonta (11642) on 2008年09月12日 12時11分 (#1419810) 日記
        自動車の教習所で、何で実車での教習の間にシミュレータがあるのか不思議だった。ありえないタイミングで飛び出してもらったり、事故ってもらうには、シミュレータしかないんだよね。

        そういった意味では、この手のトレーニングはアリな方法かなぁ。ま、このトレーニングが全てで万事OKっす!、なんてことにはならないでしょうが。
        --
        -- gonta --
        "May Macintosh be with you"
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年09月12日 12時12分 (#1419812)
      現場で「臨機応変さ」を発揮するには、ある程度その人の中での選択肢が豊富であることが前提条件。シミュレータは模擬的に色々なシチュエーションを経験しておいて、現場における選択肢を増やすための一つの手段。
      シミュレータで訓練っていうとすぐ「実際には使えないヤツが育ちそう…」とか心配する人が出てくるが、お門違いだと思うよ。シミュレータだけこなしたモヤシを現場に放り出すような軍隊なんて想像できないし。
      親コメント
    • こういうシミュレータは「やるべきことをきちんとやる」訓練に使用するものだと思います。
      それに、AIの出来にもよると思いますが戦術レベルの判断力は結構鍛えられるのでは?

      シミュレータには、訓練施設が無いと実施できないような訓練が仮想空間とはいえ好きなだけ実施できたり、
      実際に何度も死んで反省する事が出来るなど好ましいポイントがいくつもあります。
      ある程度リアリティのあるゲームは発砲率の向上に一役買ってるという話も。

      # ムービー見る限りじゃアームドアサルトとかより普通に面白そう
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 実際に何度も死んで反省する事が出来るなど
        よく考えると、旧日本軍の特攻隊の訓練ってどうやってたんだろう。
        # やっぱりモンティパイソンのカミカゼ・スコットランド兵みたいにしてたのか?
    • by Anonymous Coward on 2008年09月12日 12時42分 (#1419833)
      あなたはシミュレーターだけで教育されるとでも思ってるんですか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年09月12日 12時49分 (#1419843)
      これは数学でいえば、小学校でやる算数のようなもの。
      臨機応変な応用の前に、しっかりと覚えておくべき基礎の部分。
      こういう事の教育にはゲームはとても効果的。
      親コメント
    • Re:プログラムされた世界 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年09月12日 13時04分 (#1419856)
      チャット機能で「おれ、この戦いが終わったら田舎で結婚するんだ……」とか語るとCPUから集中攻撃を食らうのかな?
      親コメント
    • リアル戦場で
      「ありえん、こっちのターンなのに攻撃を仕掛けてきた」
      とかいう指揮官が出たら最高(?)ですね。

      なんのゲームで訓練していたのかは謎ですが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      臨機応変に対応できる能力も大事ですが、末端の兵士に求められるのはむしろ
      既にどう対処すれば良いか分かってる事態に対し、そのとおりに対処する能力の方が重要なのです。
      いわば戦場の FAQ集 ですね。既出の事態にいちいちクリエイティブに対応するのは無駄ですし、斜め上の対応をされても困るということです。
    • by Anonymous Coward

      FPSのように見た目が高度になっても基本は射撃訓練と変らない。即ち、的を撃つ事の繰り返しによって人を殺す閾値を下げることだ。特にイラクのような市街戦だと敵との距離も一層近くなり一瞬の迷いが命取りになる。

      そしておそらくこのFPSを繰り返すうちに人を殺す閾値は下がりきり「疑わしきは排除する」という結論に導かれる・・・現実に当てはめれば生き残る事が唯一の”ゲームクリア”なのだから。

      # 戦場で躊躇し撃たれてから気付いても遅いのです。

      • by Anonymous Coward
        ゲームはユーザーの精神や指向に影響しないんでなかったかい?
  • by qem_morioka (30932) on 2008年09月12日 12時49分 (#1419844) 日記
    少子化対策のためのソフトが数十年も前から
    市場に出回っています。

    もちろん18再未満は購入することが出来ません。
    なんたって少子化対策ですから!!

    ま、まぁ、ちょっと作りが良すぎて逆効果になっているんですが
    近いうちに改善されるでしょう。
    • by uippi (9904) on 2008年09月12日 15時30分 (#1419932) 日記
      シミュレータと模擬訓練では防護服(ゴム)無しなのに実戦では防護服ありなので
      感覚が違うって事もあるかも知れません。戦闘を肌で感じないというか・・・。

      #「シミュレータの成績は立派だが実戦では役に立たんぞ」とか罵られたらもう(違
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        バカモノ!

        実戦で防護服ありだと少子化対策にならんだろ!!

        その場で腕立て100回だ!

    • by Anonymous Coward
      「教官!状況設定に無理がありすぎて訓練になってません!!」
  • by Anonymous Coward on 2008年09月12日 11時49分 (#1419797)
    イラクでバニーホップしてる英国軍とか見てみたいな
  • by Anonymous Coward on 2008年09月12日 11時50分 (#1419799)
    すまん、おもいついてしまったので、つい…。

    # ACで
  • by Anonymous Coward on 2008年09月12日 12時29分 (#1419822)
    この手の話に嫌悪感感じるのは俺だけだろうか?
    • by Anonymous Coward
      「そうだと思いますよ」と返答して、「フレームの元」でももらおうかと思いましたが。
      あなたの発言からは「FPS(ゲーム)ネタ」「バーチャル訓練ネタ」「軍隊ネタ」「あるいはそのほか」のどこに嫌悪感を感じているのか、さっぱりわからないので同意も否定もしようがないです。
      • Re: (スコア:0, 参考になる)

        by Anonymous Coward
        嫌悪感を感じる部分は現地の人にとっては生活の場である街が戦場としてのみ 扱われていることですが
        わからない人には何に嫌悪感を感じるのかさえわからないんですね。
        自分の街じゃないんでそうなのかもしれないです。嫌味じゃなく本当の意味で参考になります。
        • by Anonymous Coward
          シミュレーターは目的を持って作られるものです。
          あなたにはそんな事もわからないんですね。参考になります。
          って何の参考にもなりませんが。
        • by Anonymous Coward
          なるほど。
          まあ確かにそういう見方もありますけれども、これは軍隊向けのシミュレーターなわけで、イラクあたりといったら「実際にそこに行って撃ち合いをする」可能性が高い(低くはない)場所なわけで、そういった場所を想定した訓練というのは当人たちにしてみれば非常にありがたいものなのだと思います。
          あなたの言うように、たとえば自分の住んでいるあるいは良く知っている場所を訓練に使われたら、たとえば「浅草寺周辺の地図に基づいて訓練を行っている」とかいわれたら、いやな感じとともに「近くそこで撃ち合いをする予定があるのか!?」と勘繰ったりしてしまいますけどね。
          少なくともその場所についてはまったく根拠なく選んだのではないと思いますよ。
          過去に実際に戦闘があった場所とか。
          • by Anonymous Coward
            一番まともなコメントに返事します。

            > あなたの言うように、たとえば自分の住んでいるあるいは良く知っている場所を訓練に使われたら、たとえば「浅草寺周辺の地図に基づいて訓練を行っている」とかいわれたら、いやな感じとともに「近くそこで撃ち合いをする予定があるのか!?」と勘繰ったりしてしまいますけどね。
            > 少なくともその場所についてはまったく根拠なく選んだのではないと思いますよ。
            > 過去に実際に戦闘があった場所とか。

            それはわかるんですが、
            彼らにしてもそこの住人がイギリス人でないからそういうシミュレータを作るという発想が出てくる訳で、
            • その発想がなく、人の不幸を考えることができずに他人事として話をしている所に嫌悪感を感じてしまうんですよ。

              「嫌悪感を感じる」の一言からそれだけを想像するのは無理というか、このバーチャルトレーニングの話を聞いた人が感じるであろう嫌悪感を一種類しか思いつかなかった(だから「嫌悪感」の一言で伝わると考えた)としたら、想像力が貧困だと思います。

              #完全にフレームの元だけどID。ほかの人が気分を害されるとは思うけどスルーできなかった。

              --
              LIVE-GON(リベゴン)
              親コメント
              • by Anonymous Coward
                別ACだけど、人間だったらわかると思うけどね。
                親コメとまとめて-1で。
              • by Anonymous Coward
                他の点に嫌悪感を感じる奴は異常者という主張ですね、わかります。
        • by Anonymous Coward
          いろいろ予想はついても、それが発言者の意図と合致する保証なんて無いじゃないですか。
          エスパーじゃあるまいし。

          こういう「発言の不足部分を適切に補ってもらえて当たり前」という思い上がりがディスコミュニケーションを生むんだな。
          • by Anonymous Coward
            さてさて、その「ディスコミュニケーション」とやらは言葉が足らなかった場合と言葉が馬鹿みたいに過剰で攻撃的でしかも発言した当人が短期的になんか低俗な優越感に浸れる以外なんら益がない場合と、どちらが深刻なのだろう?
  • by Anonymous Coward on 2008年09月12日 12時43分 (#1419835)
    ドライビングシミュレータじゃないの?
  • by Anonymous Coward on 2008年09月12日 13時13分 (#1419859)
    そこで Google ストリートビューin イラクで下見ですよ。

    # Googleストカーが真っ先に狙われそうだな。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月12日 14時04分 (#1419896)
    敵も同様のシミュレータを導入して
    バーチャルな世界で戦争してください
  • by Anonymous Coward on 2008年09月12日 16時09分 (#1419958)
    実は前線に配備された装甲車とロボット兵をリモートで操作させられてたりするわけですね
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...