パスワードを忘れた? アカウント作成
34974 story

求人担当者の5分の1は、応募者のネット上での活動をチェックしている 77

ストーリー by GetSet
全部見られてます 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事より。CareerBuilderの調査によると、求人担当者の約5分の1(22パーセント)は応募者の選考に際し、FaceBookなどのソーシャルネットワークサイトを調べて検討に役立てていると言う。また、そのうち34パーセントは、応募者のソーシャルネットワークのプロフィールを調べた結果、応募者を落としたくなるような内容のコンテンツを見つけたことがあると答えたそうだ。
そうしたコンテンツには、ドラッグの濫用や大酒への言及、不適切な写真、以前の上司の悪口などが含まれると言う。最後は身に覚えがある人も多いのでは?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 本人確認できるのか? (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Livingdead (18685) on 2008年09月12日 8時49分 (#1419738) ホームページ 日記
    俺、同姓同名がたくさん引っかかるんだけど。
    しかしみんな俺より立派そうな人ばかりなので
    むしろ俺にとっては間違えてもらったほうが得かもしれん。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by Anonymous Coward on 2008年09月14日 9時27分 (#1420579)
      当方、企業研究所ですが研究者の採用時にはチェックしますね。
      理系の大学院生やポスドクだと専門分野である程度判別できます。
      自分が採用されたときも見ていたと上司に言われたし、
      逆に自分が採用担当になったときも見ていました。
      電話・メール等での最初のコンタクトをもらった時点でWeb of Science等で
      投稿論文の数および内容のチェックも出来る限りします。
      研究者の場合は、web上に痕跡のない人間は、よほど無口な
      修士学生以外では有り得ないと思います。そういう修士君の場合でも、
      ボスの実力についてネット上で情報収集をします。
      研究所の場合は毎年仲間を増やせるわけではないし、大学・国研と
      人の奪い合いになるので、民間企業側として当然の努力をします。

      自分が採用担当だったときは、サークルでの間抜けな写真などが
      載ってる人と会ったりしましたが、結果的に一番間抜けな写真の人を採りました。
      やはり、直接会って話をしなければ仲間になれるかどうかは判断できません。
      逆に、応募者も私の大学院時代の研究をwebで見てきたらしくて、
      現在のテーマと違う懐かしい話を持ち出されたときは、辛かったです。

      面接では、とりあえず現在の仕事の話題をするのが無難だと思います。
      親コメント
    • by Account-mochi Coward (34881) on 2008年09月14日 9時11分 (#1420575) 日記
      メールアドレスで検索するんじゃないですか?
      mixiはできないっぽいけどFaceBookだとできますから。
      --
      署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年09月14日 12時08分 (#1420624)
        >メールアドレスで検索するんじゃないですか?
        だから仕事用とプライベート用とコミケ用と………でアドレスを分けて
        おくのが、対策として必要ということですね?

        #そういうことをするから、アドレスが増えるんだよなあ。
        親コメント
        • by Account-mochi Coward (34881) on 2008年09月14日 13時41分 (#1420648) 日記
          まあ少なくとも仕事用とプライベートは分けておいた方が就職活動中以外にも色々と便利な気はしますね。
          --
          署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
          親コメント
          • by jacques (32858) on 2008年09月16日 9時53分 (#1421038) 日記
            ケアレスミスを防ぐためにも、分けた方が無難ですね。
            以前、メールの送信者名がハンドルのままで応募してきた方も居ましたよ。
            さらに、そういう方だからなのか件名も妙で、出会い系などの迷惑メールかと思ったほどです。

            フリーメールで、HTML形式、本文にリンクあり(メール末尾の広告)などの条件も揃ったため、
            当人から電話での問い合わせがあるまで開きませんでしたよ。
            メールクライアントで検索した時も、送信者名と本文内氏名が一致しないので、開封に躊躇いました。
            --
            puts "This user is a beginning Ruby programmer."
            親コメント
      • by Anonymous Coward
        大学にいた頃に技術雑誌に連載してたことあるけど、その時のアドレスは
        大学の奴だから、今となっては検索で見つけるのは難しいだろうね。

        今となっては金も暇もネタもないので、連載なんて絶対ムリ。
    • あたしは本人も普通に引っかかりますが、同姓同名も結構引っかかりますねぇ。
      國學院の人とか美術系の人とかがひっかかってきます。
      でもまぁ、本人の情報はたいしたこと書いてませんけどね。

      ちなみにmixiに実名晒してますが(ついでに写真も)、名前は友人の友人までの公開にしてあるので名前検索じゃ出てきません。
      日記も友人の友人まで設定だし。

      --
      PCの調子が悪くなったのでIn-Place Update中。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      気になった人は、まずネットで名前を姓名判断に入れてこの人がどんな人なのか調べてます。
      精度には全く期待してませんが、当たっている事例が多いので参考程度にはなるかと思います。
      名は体を表す?メールアドレスの一部も調べたりします。大体ブログが引っかかりますね。
      • by Anonymous Coward
        姓名判断は血液型と同じで法律にはひっかからないけど、
        訴えられたら負けるんじゃないでしょうか?

        期待しなくても、参考にしたと言った時点でアウトだと思う。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月14日 10時55分 (#1420602)
    09卒(来年度から新社会人)ですが、面接や内定者懇親会などで人事から「みんなの就活日記」や2chの話題が出ることがしばしば。
    (たまに社員っぽいのが書き込んでる、~という噂はウソ、ネガティブな情報が書かれているがあれは~、など)

    この分だと日本でも、応募者名でググったりSNSで検索かけたりぐらいはしてるんじゃないですかね?
    mixiで本名出して「今日は××社の二次面接でした。面接官のハゲがネチネチと…」とか、個人特定がされること書いちゃう人もいっぱいいますし
    • by Anonymous Coward on 2008年09月14日 12時24分 (#1420627)
      うちの会社ではやってます。

      mixiは当然として、みん活とか2chのスレ等もウォッチ対象です。

      不特定の掲示板でも、書き込み日や時間、内容で特定できるもんですよ。

      面接官や質問内容がいつも一緒とは限らないので・・・

      それで実際に落ちた人もいます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        同時に、応募側としてもそれらは当然ウォッチ対象ですよね。
        そこからの情報も勘案して内定をキープしたり蹴ったり。
      • by Anonymous Coward
        >書き込み日や時間、内容で特定

        書き込み日をずらすメソッド。
        内容もちょっと脚色をまぜるメソッド。

        これで解決ですな。

        リアルにその問題が存在したことそのものを訴えたいなら、
        就職活動してる場合じゃないだろう。

        いっぽう「そんなような問題」があったことを訴えたいのならば、
        別に100%事実でなくてもいいんだよね。
        「逸話」「例え話」「民話」で十分なんだよ。

        たとえば木とブランコの仕様書のはなしの絵を描いた人や、
        J2EEを設計した奴はバカだ!と(ぶろぐで)公言してる人は、
        忌避すべき危険人物、でしょうかね?
        むしろ見るべきところを見ている賢い人間だと思うが。

        #賢い人間が邪魔だというなら、もう何も言うべきことは無いが。
        #賢くない人間しかいない会社が繁栄するかどうかは神のみぞ知る。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月14日 11時50分 (#1420619)
    基本的には応募者の思想信条や性格を調べる為に利用しているのでしょう。一人一人一人興信所を使って身元調査をするより安上がりだし、応募書類や面接で見えない「本音」を出している可能性が高い。
    例えば顧客情報や機密情報を取り扱う可能性がある職場なら、明らかに「口が軽い」、「不平不満が多い」応募者は採用に躊躇されるだろう。外で飲んだ時や恋人にぺらぺら喋ったり、仕事場で叱られた腹いせに機密データを持ち出されでもしたら堪らない。

    日本の場合は、SNSに「武勇伝」を書く者が後を絶たないので・・・・
    いくら立派な大学やコネに優秀な成績でも、反社会的な行動、倫理上問題がある行動をとり、かつそれを「若気の至り」ではなく「俺ってすごいでしょ!」と自慢している様な人間を取ってしまうリスクを回避するのも目的でしょう。
    犯罪(スレスレ行為も含む)に対して自己顕示が強い奴は、入社してからも同様な事件を起こす可能性がある(しかも自社の社員と言う肩書きの下で)と判断されても仕方ない。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月14日 11時58分 (#1420621)
    セキュリティー意識低そうで、私が担当者だったらとらないかも。まあ、snsに書き込んでる内容にもよるけど。winnyとかで情報流出起こす人って、決まって本名snsやってて二次災害になっちゃってんだよね。特に重要な情報を扱う会社なら、社員として採用するのは怖いだろ。

    • by Anonymous Coward
      あさはか
      winnyとかで情報流出起こす&本名snsやってて二次災害になった件だけが話題になってるだけ
      • by Anonymous Coward on 2008年09月14日 17時40分 (#1420727)
        あさはか

        企業が避けたいのは、そういう風に話題になってくれる馬鹿社員をやとってしまうことだろ。何がいいたいわけ?

        君は名前さらしてsnsやってる人の中にも、ちゃんとセキュリティーの事を考えてるしっかりした人もいるとか言いたいのかもしれないけど、友達の悪口とかバイト先の悪口を平気で書き連ねてるような学生に、そんな意識があるわけないからな。私が担当者ならそんな危険な学生は雇わない。まあ、君のような寛大な担当者がいる会社もまだあるだろうから、そういうところに就職すればいいんじゃないの。その会社が将来どうなるのかは知らないけどね。
        親コメント
  • 人事担当者として ネットリテラシがどうこう 言う前に 
    情報の扱いについて 疎い輩ですな
     こういう奴と係わり合いになると、総合的に損になると考えています。

     実は、こういう人は検索エンジンが普及する以前から居まして
    会社の近所の居酒屋や社員の溜まり場のママさんとかのする噂話を
    ロクロク確認もせずに鵜呑みにし会社に大きな迷惑を
    かけるという 生態で、良く知られていたと思います。

     検索エンジンに 応募者の名前を入れるという作業で
    (/.erにとっては単純作業でも、当人は 神のお告げを得る崇高な作業)
     得られた情報が さも 応募者の真実を表していると信じてしまう
     あるいは 信じたい と考えている
     これだけでもアウトと感じませんか。

     例えば google dance とか グーグル八部 は 知らないだろうし。

    こういう奴らは 自分の判断基準が無いか その組織に信じられてないからでしょうね。

    深夜にバックアップ中 なのでID
  • by isi (4853) on 2008年09月12日 11時31分 (#1419786) 日記
    たしかにgoogle先生だと偉大なる先達の業績が多々ヒットするようですが、
    MSN Live Search だとトップに出てますよ。
  • by eukare (2230) on 2008年09月14日 9時20分 (#1420576) 日記
    ソーシャルネットワークに登録がない場合、どういう評価がされるんでしょうかね?
    検討要素の一つに過ぎないだろうからそれだけで合否が決まりはしないだろうけど。
    「『応募者を落としたくなるような内容のコンテンツ』」は見つかりませんでした、ってだけかな?
    • Re:ヒットしない場合 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年09月14日 10時03分 (#1420588)
      ・ネットに興味がなく、変なことを吹聴したり炎上して企業に迷惑をかけるようなことのない「安全な人」
      ・まだネットデビューしてないだけで、もしかしたらデビュー後すぐに浮かれてKY発言をしちゃうかもしれない「危ない人予備軍」
      ・こんなこともあろうかと事前にSNS上のコンテンツを削除した「油断のならないヤツ」
      ・俺は群れたりしない「一匹狼」。だが、それと同時に生きるためには働かねばならないという苦悩を抱える「迷える子羊」

      お好きなのをどうぞ。
      親コメント
      • 最も重要な人物が抜けてるぞ!

        ・過去に炎上しちゃって、SNS上のコンテンツをすべて削除し逃げた「危ない人」
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        ・PCもロクに使えない、ITに詳しくないヤツ
        • by Anonymous Coward
          だが、業務に関してはトップランクの強者。(w
      • by Anonymous Coward
        はずかしながら(???)
        ・web上で実名もしくは実名に近い形で個人的意見を表明するような書込はしない
        ・個人のweb/blogは作らない
        ・SNSには加わらない
        ・ログが残るチャットはしない
        ようにしています.
        • by Anonymous Coward on 2008年09月14日 11時58分 (#1420620)
          どこでバレるか知れたもんじゃないです。
          こないだ(2008/9/10)、いきなり2chに設定変更があったらしく、navi2chで書き込んでる人が軒並み節穴さんでプチ祭り。
          詳しくは当該スレ [2ch.net]を(もうじき埋まりそうだけど)。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          >ログが残るチャットはしない

          システム的にログを残さないようになっていても、チャットの相手が個人的に残しておいて、どこかに晒すという罠がありますねぇ
      • by Anonymous Coward
        流石に新卒では居ないでしょうけど
        パソコン通信時代からネットワーク活動をしている人だと
        ・ネット活動専用のメールアドレス
        ・ネットワーク上では常時ハンドルネームを使用
        ・SNSでも実名は非公開(ネットでは本名は通りが悪い)

        くらいは普通にありそうです。

        でも怪しげな買い物記録が掛かったりしかねないのが(^^;
    • by Anonymous Coward
      人付き合いが苦手と評価されたりして。

      #ネット付き合いが苦手ってのはどうすりゃいいのさってのはまた別なんだろうか?
  • by aquablue (6469) on 2008年09月14日 11時32分 (#1420613)
    就職活動みたいな、ある意味自分の人生を左右する事に
    プライベートのアドレスをそのまま使用するのはどうなのかなぁ。
    もし漏洩なんてしたら、個人情報とひも付きでアドレスがバレる訳だし。

    フリーメールだと印象が悪いと言うのなら、数百円でメールアドレスくらい
    確保できるのだし。メインのアドレスに転送しておけば運用も問題ないでしょう。
    自分の身を守るためにも検討した方が良いんじゃないかなー
  • by Anonymous Coward on 2008年09月14日 21時01分 (#1420778)
    これからの技術者はブログで情報発信して自分のスキルをPRするのが当たり前!
    みたいな記事を見たことがあります。

    やがてはネット上での活動の痕跡が全くない人も評価されなくなるのかもしれません。
  • 私の場合はいきなり1つめの結果に本名とハンドル名が列挙されちゃっているので
    それで更にググられるとかなりマズいことが・・・・

    #そもそも職場にも家族にも隠れヲタクgesaku
  • by Anonymous Coward on 2008年09月14日 9時31分 (#1420583)
    >以前の上司の悪口などが含まれると言う。最後は身に覚えがある人も

    「こんな感じで前の上司には愛想がつきました!
    ひいては御社の素晴らしい上司xxxさまやyyyさまに
    今後のわが身を預けさせていただきたいと思いまして」

    などと面接でぶち上げるってのは、新手のビジネスモデルとしてどうだ?

    注:就職面接もビジネスです
    • by Anonymous Coward on 2008年09月14日 10時10分 (#1420592)
      面接官甲「ぐぐったら、なにやらsquidで公開串やってるそうじゃないか。」
      乙「だからmixi受けにきたんです」

      面接官甲「ぐぐったら、SPITを派手にやってるそうじゃないか。」
      乙「だからauを受けにきたんです」

      面接官甲「ぐぐったら、なにやらニュースグループで頑張ってるそうじゃないか。」
      乙「同姓同名ですので気にしないで下さい」

      面接ではなかったのですが、上司がぐぐってきました。
      「なかなか黒いことしてるね」と言いながら。

      お互いに黒い事していたので、笑いあって腹の内を探るだけで終わりましたが、
      叩けば埃が出てくるような身の上の人は、面接以外でも要注意ということです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年09月14日 9時53分 (#1420587)
      それは一番駄目なパターン。
      特定の他人を公然と貶す人間は、状況が変われば他の人間の悪口も言うものだから。
      「明日は我が身」という言葉が頭の中をよぎるんだよ。
      社会人失格です。

      そもそも、「他が嫌だから来ました」ってのは、「どうしてうちに来ようとしてるのか?」という一番知りたい部分が理解できないでしょ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年09月14日 10時12分 (#1420593)
        採用する側で一番困るのは、何をしたいかはっきりしない人だそうです。
        しっかりすじを通して話せれば、前社の悪口を言おうと面接は通りますよ。

        少なくとも自分は通りました。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年09月14日 12時08分 (#1420623)
        >「明日は我が身」という言葉が頭の中をよぎるんだよ。
        >社会人失格です。

        社会人というか正確にいえば
        「箸にも棒にもかからない普通の人の集団」に馴染むには、
        それでは失格でしょうね。

        そういう考え方は自分の弱さについて常にびくびくしてる小物の発想です。
        大物ならそんな瑣末なことは気にしないものです。

        だから問題は、受験者も企業側も「大物」であるかどうか、に懸かっています。
        そして確率からいえばどちらも小物であることが多いのは確かでしょう。

        >「どうしてうちに来ようとしてるのか?」という一番知りたい部分が理解できない

        その部分も当然、別途説明するのでは?
        それを言わなければ面接として全く意味を成さないことくらい、誰だって判ってるはずなのだから。

        なお、あえてとぼけて
        「まさか御社は前の会社のあれみたいなことは無いと信じております」
        と言って許してもらえるかどうかは、存じません。

        正確にいえば大抵の場合、
        「御社」のほうも同じことが起きてないかどうかは、たいてい社外からは不可知なので、
        たとえ受かってもこの転職が徒労に終わる可能性も結構あるのですが、
        そこんところはどうしたものだか、いつも困りますね。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年09月14日 10時29分 (#1420597)
    学生のコピペ云々言われる昨今、
    採用側も思考停止のコピペ病に罹患しているように見えます。
    同一人物であることの確認さえしなさそうだし(苦笑)

    #珍しい字面の実名を持っているので、検索して見つかるものは割と身に覚えがあります。
    太古の実名系掲示板のものが出てきたりして驚きますが、それとて同姓同名さんとの区別が第三者につくとは思えません。
    • by Anonymous Coward
      参考資料程度にはなると思います。
      同一人物であれば、素の行動パターンが分かったりするので。

      求人目的であれば、日記の内容から推測できる居住エリアや年齢的なものから、
      そこそこの確率で同一人物に絞り込めると思いますよ。
      同一人物か判断しかねる場合は調査資料として使わなければいいだけだし。

      因みに、私は珍しい名字のため同姓同名さんと被ることはまずありません。
      MLやNetNewsに投稿していた頃から
      「俺の投稿は全世界に晒されているんだ」
      と早々に気づいて投稿内容を吟味していたので、見られたらまずい記録はない……はず。
    • by Anonymous Coward
      男女差別とまでは言わないけれど、公平とは言えない気がするなあ。

      こう言っちゃなんだけど、日本だと結婚すると女性の名字が変わる場合が
      多いからね。女性が昔何か変なことをしても結婚すれば検索はほとんど
      不可能。男性だとこうは行かない。
  • 実名参加型のSNSはさびれ、2chが栄えるわけだ
    大昔NIFの法人垢で暴れまわってた富士通社員たちも実名ではやってなかったな
    ちなみに私の名前でぐぐると大昔のjapan.*やfjでvoidや佐藤bを煽ってたlogがワシワシと
    • by backyarD (36899) on 2008年09月18日 16時03分 (#1422246) 日記
      佐藤b...ナツカシス
      あの頃は「過渡期だからいろいろ起きるわな」と思ってたけど、
      約15年近く経過しようとしている今ですらまだ過渡期であることに少々驚き。
      もしかしたら最後まで過渡期なんだろうか、とか。
      親コメント
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...