パスワードを忘れた? アカウント作成
36450 story
テクノロジー

2008国際航空宇宙展、開幕 26

ストーリー by hylom
ちょっと遅くなりましたがまだ間に合います 部門より

kitakitsune 曰く、

国内外から航空宇宙関連企業が集う、国際航空宇宙展パシフィコ横浜を会場として10月1日から5日まで開催される。1日から3日まではトレードデーで入場は業界関係者のみ、週末の4・5日はトレード/パブリックデーで一般の入場が可能である。いずれも入場は有料で前売券も有り。

この国際航空宇宙展は1966年に航空自衛隊入間基地で開かれた「東京航空宇宙ショー」を源流としている。開催場所が航空自衛隊の基地を離れてからは戦闘機などが飛び回るような派手な展示飛行は無いものの、初日の開幕時にはブルーインパルスの展示飛行、週末の4・5日には会場前の海の上で三自衛隊や地方自治体などに所属するヘリコプターのデモフライトが予定されている。

会場内では国内外の528社・団体が展示ブースを出して活発なトレードが行われるほか、防衛省技術研究本部で開発中のATD-X先進技術実証機「心神」の全機実大RCS試験模型が防衛省ブースで展示されたり、入口中央の大型ディスプレイで各種新鋭航空機やJAXA等宇宙関係機関の各種プロジェクトの映像が流されるなど一般客(というより航空オタか軍オタか宇宙開発オタ)が見ても楽しめる展示品も多数出品される。そのほか、各種の講演・セミナー・出展者プレゼン、月探査衛星「かぐや」の公式レポートなどのパブリックイベントも行われる。

XP-1やC-X、MRJやHondaJetなど国内メーカーの航空機が立て続けに誕生したり、老い先短いF-4EJの後釜となるF-X商戦の行方に紆余曲折があったり、あるいはあの衛星やこのロケットやその飛行機が色々と何やかや……とここ最近の国内航空宇宙業界には話題が絶えないだけに、かなり注目のイベントになりそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 個人的には (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年10月02日 7時08分 (#1430128)
    航空オタ的には週末のパブリックデーが小牧・浜松の航空祭とバッティングしてしまうのが気になりますが。

    あと、残念ながらブルーは飛びませんでしたorz

    四年前は飛んだし、昨日も入間基地のエプロンにブルーのT-4が並んでいたそうですから飛ぶ予定はあったんですけどね。
    週末の航空祭との兼ね合いがあるので、いったん松島へ帰ってまた週末に、浜松に行くらしいです(去年と一緒で予備機のみ、土曜日は小牧へ行くのかな?)。
  • by straydog (9917) on 2008年10月02日 20時58分 (#1430768)
    行ってきましたが、欧州勢の売り込みがかなり激しいと感じました。
    F-22 [wikipedia.org]の輸入(当面)不可能により、自衛隊FX(次期戦闘機)の有力候補に挙がりつつあるユーロファイター タイフーン [wikipedia.org]が大きくブースを取っていて、シミュレーターも持ち込んでいました(ただしシミュレーターは完全にパーテーションの中に隠されていて、事前に申し込んだ人のみにしか見せてくれない状態)。
    それに比べると、ボーイング(の日本代理店)はF-15FX [wikipedia.org]案のパネル展示やF/A-18E/F [wikipedia.org]のパネル展示をしていましたが、やはりタイフーンに比べると寂しい感じでしたね。他に、一応F-22やF-35 [wikipedia.org]の模型展示とデモ上映もありましたが……。

    あとはユーロコプター NH90 [wikipedia.org]も実機が持ち込まれていて、コックピットも含め色々と中を見せてくれました。

    それと、心神は一般撮影は禁止になっていました。また(ステルス性を確保する上で構造的に重要な)エアインテイクの部分は隠されており、またエンジンの部分もパーテーションでよく見えない状態になっておりました。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月02日 10時09分 (#1430214)
    オフトピとは思いますが、どうしても気になってしまって

    ATD-X先進技術実証機「心神」

    この名前「しんしん」と読むのですね・・・

    なんていうか、あまりにもセンスのない名前だなぁと思うのは、わたしだけでしょうか。
    漢字ならまだ我慢できる範囲ですが(でもイマイチ)、音にしたときに「しんしん」て。
    #しんしん(伸身)の月面宙返り・・・とかなら、ま、それはそれですが
    #でも日本語としちゃ、まぬけな音だと思う>しんしん

    せっかくの最先端(ですよね?)に、なんでこうセンスのない名前をつけちゃうかなあ。
    こういうものの命名って、どうやってきまるもんなんですか?

    • by Anonymous Coward on 2008年10月02日 10時42分 (#1430233)
      日本神話系や第二次大戦以前に使われていた名前は、は右向きの人や、左向きの人や、中華系の人を刺激するので避けなくてはなりません。地名や水生生物、海に関する名前は海上自衛隊に気を使うので避けなくてはなりません。これ以外でかっこいい名前はアニメや漫画にかぶりやすく、キモオタを刺激するので避けなくてはなりません。

      名前を考えるのって結構大変なんですよ?
      親コメント
      • Re:命名は誰がするの? (スコア:2, おもしろおかしい)

        by 127.0.0.1 (33105) on 2008年10月02日 10時56分 (#1430243) 日記
        TOMOYOとかOmoikaneですね、わかります。
        親コメント
      • >第二次大戦以前に使われていた名前は
        F-86D「月光」はいいのかな?J1N1-Sとかぶるけど。

        昔はよかった?確かに空自で日本語愛称がついているのって
        F-86F「旭光」、F-104J「栄光」、T-34A「若鷹」、T-1「初鷹」と昔のばかりだよな
        陸自だと最近もOH-1「ニンジャ」みたいなのがあるけど。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        「帝国海軍の後継者」を自認する海上自衛隊とはずいぶん文化が違うんですねえ。
        名前にしてもあちらは「海軍時代から数えてn代目」と誇らしげに言ってたりしますし。
        • by Anonymous Coward on 2008年10月02日 14時53分 (#1430433)
          まさか潜水艦に「そうりゅう」とつけるとは予想外でしたが、陸自は
          一度完全に解体(第一復員省>復員庁>厚生省)されました。
          近衛師団を禁衛府皇宮衛士総隊として存続させようとしましたが、1年もせずに解体
          皇宮警察署が皇居の警備を担当することになりました。
          恩給が厚生労働省管轄なのはその名残です。
          陸上自衛隊の創設は1951年の警察予備隊まで待つことになります。
          また、その創設経緯から軍制はアメリカ式に改められ、旧陸軍からの人員も
          下士官が大部分でした。(陸軍高級幹部の公職追放者が多かったってのもあります)
          伝統は音楽隊くらいですか。

          一方、海自は海軍省>第二復員省>復員庁第二復員局>海上保安庁保安部掃海課>
          海上保安庁海上警備隊>保安庁警備隊>海上自衛隊と規模は小さいながらも
          旧軍令部を含め組織系統は温存されていましたので、帝国海軍そのものです。
          警備隊発足時に掃海隊に加え大量の元帝国海軍軍人(幹部は海兵52期以降)を募集したため、
          1987年までの海上幕僚長はほぼ全員旧海軍の軍歴がありました。
          まぁこの辺は陸自もそう変わらないのですが、陸自が「特攻崩れ」を中心にしていたのに対し、
          戦争末期に海軍兵学校では負けを見越して優秀な人材を温存したので編成後蓋を開けたら帝国海軍だった、
          という結果に。

          ちなみに、航空自衛隊は意外なことに陸軍出身者が多いのです。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            > 航空自衛隊は意外なことに陸軍出身者が多い
            源田嫌われすぎww
        • by Anonymous Coward
          だって海上自衛隊は自称後継者にすぎないしねぇ
    • >この名前「しんしん」と読むのですね・・・

      >なんていうか、あまりにもセンスのない名前だなぁと思うのは、わたしだけでしょうか。

      「ゴッド オブ ハート」って読んだら格好いいよ?

      #俺のステルス装甲が光って唸る!

      親コメント
    • by nim (10479) on 2008年10月02日 11時29分 (#1430263)
      これは、まさかのときの責任逃れのための命名ですよ。
      実験飛行中に行方不明になっても、心神喪失ということで、無罪放免です。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 心神喪失ということで
        神無月だからということですね、わかります。
    • by Anonymous Coward
      いいと思うよ、「心神」。
      自分の趣味とあわない名前にはあたり構わず噛みつくのですか?
    • by Anonymous Coward
      新進党を作った小沢にたいする挑発かっ!乗らぬわッ!!
    • 横山大観が富士山描いた絵のタイトルだって「日本心神」ですから、
      普段使っている意味ばかりではないのですよ、「心神」も。
    • by Anonymous Coward
      主が勝手にお漬物を連想しちゃってるだけでしょ。

      #しんしんはうまいと思うが量が少ないので、もっぱらPBやハナマサにお世話になってるAC
      • by Anonymous Coward
        元ACです。
        こんなにコメントが付くと思わなかった。(^^;;

        えーと、趣味に合わないからと全否定しようってわけじゃありません。
        お漬け物を思い出してるわけでもないんです。

        日本語では「わんわん」「はらはら」など、同じ音を繰り返す言葉は、
        赤ちゃん言葉や擬音語擬態語に多いですよね。
        あとは漢語の音読みの場合・・・でしょうか。

        いちおうマーケットリサーチなんかに関わってたこともありまして、
        新商品の命名に関しての調査なんかもやってたことがありますので。

        わざわざ「繰り返し音」のある名前をつけるというのは、
        ・音感を刺激して、何か(音の出るもの)を連想させたい
        とか、
        ・擬態語的に使
        • by Anonymous Coward
          「心神」はすなわち「新々」で次々世代で採用されるべき制式戦闘機という願いが込められているのではないかと思っていました。
    • by Anonymous Coward
      心神の名前はともかく,おフランスまで持っていって電波暗室で試験した馬鹿でかい模型を
      展示するとはステルス機に対する空自の本気度を感じますね. 雰囲気として陸海空の中で,
      空自は科学技術の差・装備の差が戦力の差に直結することを一番恐れているように見えます.
      (まあ竹槍では飛行機は落とせないし,旧軍の伝統も無いし)
    • by Anonymous Coward
      「心神」は「こころみ」であって「試み」となります。
      洒落てると思いましたが。
      # 公式にそんなことを言っているものはみたことないですけど。
    • by Anonymous Coward
      >音にしたときに「しんしん」て。

      「客寄せパンダ」だからじゃないんですか?
  • 御注意 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年10月02日 18時47分 (#1430651)
    最後の数日、一般人でも誰でも入れる日(パブリックデーって言うの?)になると、各ブースで貰える景品類が急にチャチになるので御注意。以前業界向けの日と一般向けの日と2回行ってみたときその差に驚いた。
    • トレードデーでも会社の名刺出せるなら,どんな会社でも入れると思いますよ。入場料がパブリックデーに比べて高いだけです。
      航空宇宙は裾野がものすごく広い産業なので,たいていの会社の業務内容は「航空宇宙業界」となにかしらかぶると思われます。

      少なくとも,Microsoftや東京ビッグサイトが出展者として出展している程度にはアレゲなので,業界関係者でなくても安心してお越しください。
      #出展者の説明員なのでAC
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...