パスワードを忘れた? アカウント作成
39928 story

空気自動車 "AirPod"、エールフランス航空が運用テストを発表 69

ストーリー by GetSet

ozuma 曰く、

WIREDの記事によると、エールフランス航空が空港での乗客輸送のため、排ガスゼロの新型エコカーの運用テストを行うと発表した。

AirPodと名付けられたこの車は、いわば「空気自動車」。動力として圧搾空気を使用することにより、低燃費でありながら排ガスゼロという特長を持つ低公害車だ。
定員は4人で、重量は約200kg、最高速度は時速70km、一回の空気補給で約217kmの走行が可能。開発元のMDI社のAirPod紹介ページに掲載されている写真を見ると、実にコンパクトで可愛い車である。

燃料費高騰や大気汚染等の問題解決のためにも、近い将来には街のチョイ乗りなどに、このようなエコカーが普及していることを妄想したいものである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by barrel (25979) on 2008年11月09日 17時05分 (#1452429)
    空気で動くって、どこかで覚えがあると思ったら
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%81%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A [wikipedia.org]
  •  倉庫などの屋内で使う電動フォークリフトのエネルギー源を、同様に空気圧に置き換えることはできるのだろうか?

    http://www.mdi.lu/english/airpod.php [www.mdi.lu]
    の末尾のスペックを見る限り、数字上はいけそうな気がします。
    #englishじゃねぇっ! だから、なにか読み間違えているかも。

    >Puissance maxi (kW) 4 kW (5.45 cv) sous 18 bars
     4kWなら小型電動フォークリフトには十分。(Webを検索したら電動ので走行・油圧に各々0.8kw・1.5kwのがありました)
    >Volume du reservoir (litres) 175
     容積175リットルのタンクなら、でかい鉛蓄電池ぐらい?
    >Pression de stockage (bar) 350
     約350気圧ってのは、硫酸が詰まった鉛蓄電池より恐いかも。
    >Temps de recharge (minute) 1.5
     1分半で充填完了ってのは、蓄電池では不可能。

     とはいえ、そんなのが世に出回っていないのは、空気圧には色々難点があって電動の方が色々お得ってことなんだろうか。
    • フォークリフトが電動がイイのは、

      フォークリフトは重くなきゃいけない
      鉛蓄電池は重い

      丁度良い。

      ということだと思います。

      空気タンクを重く作ればいいんでしょうが、重く作る気が無くても重くなってしまうものを使うというのは、合理的だと思います。
      --
      /*妥協の結晶*/
      親コメント
    • 一般的に空気圧機器はオイルミストを吐くから、こいつもそうならあんまり室内では使いたくないかも。
      # 動力が空気圧だからって空気だけで動けるわけでもないんだよねぇ...。
      親コメント
    • 自己ツッコミ
      >とはいえ、そんなのが世に出回っていないのは、空気圧には色々難点があって電動の方が色々お得ってことなんだろうか。

       1分半で容量175リットルのタンクに350気圧で乾燥空気を詰め込む装置は、かなり大げさなものになりそう。
      …てのが、まずぱっと思いつく難点。そんな大げさな装置の元をとるのは大変そうです。
       運用する台数が多ければ元が取れるかもしれませんが、数台程度では電動の方が充電に時間がかかるとしてもお得そうです。
      親コメント
    •  業務用の小型電動車両ということでぱっと思い浮かんだのが電動フォークリフト(*)だったのですが、空気圧で動かすにはいまいち向かなさそうですね。

       一方、条件が整っていれば空気圧で動く車両は色々利点があり、ちゃんとエコノミーで元が取れるのかも。エコロジーはさておき。
       AirPodは、100kmあたり0.5ユーロ---64円(これを書いている時点の相場で)---を謳っています。その燃には、スーパーカブ50のカタログスペック(110km/l)でも対抗できません。

      http://srad.jp/comments.pl?sid=426133&cid=1452618 [srad.jp]
      >圧搾空気が既に空港内でインフラとして整備されているのが大きいのではないでしょうか?

       運用に圧縮空気を扱う設備と人が必要なのが難点ですけど、空港なら下準備は整っているのかな?
       一方、ご家庭のちょい乗り用にはあまり向いていなさそうですね。立派に高圧ガスなので、各家庭に充填機を置くのは無理でしょう。
      高圧ガス保安法
      http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO204.html [e-gov.go.jp]
      容器保安規則
      http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S41/S41F03801000050.html [e-gov.go.jp]
      を各家庭で守るのは大変でしょうから。(笑)
       圧縮空気スタンドが普及すればいいのですが、鶏と卵の関係で、よほどの何かがないと普及のループが始まりそうもないです。

      *:電動フォークリフト
      ↓みたいなの。動画を見ると、大きさや実際の使用場面がわかりやすいと思います。
      http://www.kolec.co.jp/reach.htm [kolec.co.jp]

      http://srad.jp/comments.pl?sid=426133&cid=1452570 [srad.jp]
      >フォークリフトは重くなきゃいけない
      >鉛蓄電池は重い
      >丁度良い。

       なるほどっ! 確かに、「鉛」ですからねぇ。嫌でも重くなります。

      http://srad.jp/comments.pl?sid=426133&cid=1452731 [srad.jp]
      >一般的に空気圧機器はオイルミストを吐くから、こいつもそうならあんまり室内では使いたくないかも。

       排気はフィルタを通しておけば良いかと。例えば↓みたいのを。
      http://www.smcworld.com/2008/webcatalog/docs/silencer/silencer/silencer.htm [smcworld.com]
       クリーンルームやら食品加工工場なんかでエアシリンダ等がガショガショ動いているのですから、それなりの備えをすれば室内で動かす車両でも大丈夫でしょう。

      ># 動力が空気圧だからって空気だけで動けるわけでもないんだよねぇ...。

       ですよねぇ。なので、電力供給用のAPUをつけましょう!
       いや、実際問題、AirPodの制御用の電力はどうまかなっているんだろう? 普通の自動車のように、空気エンジンに発電機がついているのかな。

      http://srad.jp/comments.pl?sid=426133&cid=1452680 [srad.jp]
      >車両の動力源には使えても、何トンもの荷物を上下させる油圧ポンプを駆動していたらあっという間に圧が無くなりそうな気が。

       電動の小型フォークリフトでは何トンもある荷物ではなく、せいぜい数百kgです。が、けっこうきついかも。
       高校物理レベルの超単純計算で…、175lのタンクに断面積1平方cmのシリンダをくっつけたとして、350気圧が175気圧になるまでに、シリンダのピストンは175kgの物を175m持ち上げる、…と。
       300kgぐらいの物を5mぐらい持ち上げてると、あまり持ちそうもないです。

      http://srad.jp/comments.pl?sid=426133&cid=1452577 [srad.jp]
      >大型車のタイヤの破裂事故ってのもその辺で起こってて、運が悪い人は巻き込まれてますよね。
      >350気圧よりはるかに低い圧のような気がするけど。

       道路等とごりごり擦れ合うタイヤは、比較対象として不適切だと思います。
       とはいえ、350気圧の空気タンクってのは、そのタンクが十分に検査・点検されていて周囲も保護されていても、ちょっと恐いです。
      親コメント
  • 心が清くないと (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Lurch (10536) on 2008年11月09日 17時00分 (#1452426)
    空気のように見えない車なんですって詐欺じゃなくて良かった
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
  • > 一回の空気補給で約217kmの走行が可能
    これって厳密には、空気を補給しているんじゃなくて、空気の圧力エネルギーを補給しているのでは?
    で、ガス欠になったら、乗っている人が空気ポンプを一生懸命押して補給できるかも(嘘
    --
    I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
  • by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2008年11月09日 18時38分 (#1452487) 日記
    リチウムイオンバッテリーみたいに寿命の短い基幹部品がないこと。
    もちろんいろいろ劣化はするだろうけどランニングコストの点だけでも十分にアドバンテージがある。
    もっとも、レドックスフロー電池とかNaS電池みたいな長寿命電池が相手だと話はだいぶ違ってくるだろうけどね。
  • エコなんですか? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年11月09日 17時00分 (#1452427)
    空気詰めるのに間接的に化石燃料や原発使ってるんじゃないのかと。
    • Re:エコなんですか? (スコア:5, おもしろおかしい)

      by okky (2487) on 2008年11月09日 17時14分 (#1452435) ホームページ 日記
      空港のそばには大抵ホテルがあります。
      あちらのホテルには大抵(どんな安物でも)ジムがあり、例の自転車こぎこぎマシンがあります。

      今回発表した車は、この自転車こぎこぎマシンの動力を「一旦電気エネルギー等に変換する事無く」直接空気圧ポンプを動かす事に利用する事で大幅にエコ化を実現する、その第一歩なのです(嘘)。

      .

      まぁ、現実問題、空港と言うのは実に広い面積が「安全のため」に確保されていますので、そこに太陽電池等を設置するだけでも結構な電力は得られるかと。電気をそのままの形で保存する場合よりも圧縮空気の方が「チャージ」などで無茶がやりやすいからよりこまめに「リチャージできる」(空港内限定だからね)なんてのもあるんじゃないでしょうか。
      --
      fjの教祖様
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年11月09日 17時18分 (#1452436)
      水素エンジン:水素を水から分解するのにその電気はどこから?
      電気自動車:家庭で充電するとその電気は既存の電力網から
      バイオエタノール:生成過程で収支がマイナスだったり+食べ物使ってたり

      発電所と言う限られた場所にそういったものを集中させて、ちゃんとしたフィルタ通して粉塵やガスの排出をコントロールさせたり、エネルギー変換効率を向上させているのがこの過渡期におけるやりかたとしていいのかもしれませんよ?
      そのうち発電所だけクリーンエネルギーに置き換えるとかしていけばいいので。
      親コメント
    • 「エコなんですか?」 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by tmiura (6268) on 2008年11月09日 19時11分 (#1452505) 日記

      この手の所謂エコカーに対するこういう突っ込みって、実はエネルギーの変換場所をあっちからこっちへ移しただけで系全体として出るものがゼロになんかなりゃしないんだけど、エネルギー変換を集中させることにより1割とか2割とか効率がよくなるんです、って大人の計算があるんだってことは皆分かってるんだけど、「排出ゼロです」って言ってのけちゃう態度があまりにも不誠実だから繰り返し繰り返し突っ込まれるんですよね。

      本気で排出ゼロって信じちゃう人がいると罪だし、何とかならないのかなあ。

      親コメント
      • by onnoji (27294) on 2008年11月09日 23時35分 (#1452601)
        エコかどうかを考えればエコ。というかエコカー。
        排ガスが無くなった時点で車として排ガスゼロカー。

        ※手前の話まで遡るなら、ついでにカーボンオフセットの事も思い出してあげて下さい
        親コメント
      • >って大人の計算があるんだってことは皆分かってるんだけど、
        (略)
        >本気で排出ゼロって信じちゃう人がいると罪だし

        理科系の教育を受けていないと、素直に信じるひとは珍しくも
        なんともないんですよね。一般的には「皆分かってる」という
        ほど明らかじゃないと思いますよ。

        とはいえ、そういうひともバカなわけじゃないので、ちゃんと
        理屈(エネルギーの発生源をあっちからこっちにうつした)を
        説明すればいいだけなんですが、一般的な報道でこの説明
        がされることはほとんどないように思います。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年11月10日 11時03分 (#1452687)
          >理科系の教育を受けていないと
          本当なら中学校で理解するように教えるべき内容だし、教えられるように単元は構成されています。
          義務教育で理解できないヒトが多く、報道に携わる人も多いのは情けないと主張したいのは分かり
          ますが、報道を非難するような問題ではないですね。教育を非難しましょう、

          >一般的な報道でこの説明がされることはほとんどないように思います。
          • エネルギーの消費形態を変えて上流に排出元を転嫁ことは、一日で使うエネルギーを減らすより楽に達成できる
          • 従って見かけ排ガスゼロ、見かけ省エネな装置を使ってくれれば、エネルギー開発の課題を減らせる。
          • 一方、国民のエネルギー開発に貢献しうる部分集合には十分正確に伝わる

          したがって、誤解されたとしてもメッセージには正の効果の方が多いです。
          ちょっと関心をもてば大人になってからでも知るチャンスはいくらでも
          あるので、義務教育で理解できなかった人たちに、一般的な報道で繰り
          返し伝えるほどのメッセージではないでしょう。

          親コメント
          • >報道に携わる人も多いのは情けないと主張したいのはわかりますが、

            わたしはそんなこと主張したくはありません:)
            というか、そもそも何かを非難しようとはしていません。

            報道を非難するようなことは一切書いていないつもりですが、
            誤解されてしまったようですね。

            わたしは、教育にしろ報道にしろ、だれかが責めを負うべき問題
            とは(今のところ)考えていません。

            この件について、(理解する能力はあるにもかかわらず)理解していない
            ひとが多くて、報道しているひともおそらく理解していないのだろうな、
            と感じています。

            親コメント
          • 科学の基礎知識なしで報道や教育に携われるような体制にした奴を非難するぞー。
            --
            the.ACount
            親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年11月09日 17時55分 (#1452455)
      仮に化石燃料を使っているとしても、動力機関は一般的に大型なほど効率が上がるので
      自動車ごとき小型の内燃機関を大量に自走させるより効率は良くなると思いますよ。
      自動車では排ガスの回収も困難ですが、動力機関が大規模な一カ所だけなら
      高効率の回収装置を取り付けることもできるでしょう。
      エネルギー効率と公害対策、ひいては環境負荷の低減に有効なアプローチだと思います。
      ただ圧縮空気はどうしても漏るので、たまにしか乗らない人には向かないかもしれませんね。
      毎日、短距離を乗る小型宅配トラックとかバイク便とかには向いてそうです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年11月09日 18時35分 (#1452484)
        >ただ圧縮空気はどうしても漏るので

        でもボンベなんかだと1年2年放っておいても平気だから、結構いけるような気も。
        #どうせ漏れるのはバルブ部分だろうからタンクのサイズはそんなに効かないし、
        #圧もボンベ(150atm)に比べ劇的に高いと言うこともないだろうし。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年11月09日 18時59分 (#1452500)
      電気自動車の一種的な考えで、電気自動車はバッテリーに充電しようとすると時間がかかるけど
      これの電気を使った圧縮空気の充填なら専用のスタンドを使えば高速に(内蔵の充填器でも低速で?)出来るので
      電気自動車に対して充電(充填)が早いのがメリットっていうのをこれが発売された頃のニュースで読んだ気がする。

      でも、あらかじめ充電しておいたバッテリーを専用のスタンドで自動で交換するような電気自動車でもいいような・・・
      親コメント
      • >電気自動車に対して充電(充填)が早いのがメリットっていうのをこれが発売された頃のニュースで読んだ気がする。

        http://www.mdi.lu/english/airpod.php [www.mdi.lu]
        の後ろの方のスペック表には、"Temps de recharge (minute) 1.5"との記述があります。
         充填時間が1分半ってのはたいしたものです。
         今ある電池では無理な時間ですねぇ。

        >でも、あらかじめ充電しておいたバッテリーを専用のスタンドで自動で交換するような電気自動車でもいいような・・・

         その昔、そんな未来図をこども向けの本で見たことがあります。でも、自動車用バッテリーの統一なんて、夢のまた夢のそのまた夢でしょうね。
         仮に規格を統一できたとしても、車を数百km動かすだけのエネルギーを蓄えられるバッテリーは大きさも重さもかなりのものでしょう。そんなのを丸ごと入れ換えるのはとても大変そうです。
        親コメント
    • by Radiant (29132) on 2008年11月10日 0時25分 (#1452618) 日記
      圧搾空気が既に空港内でインフラとして整備されているのが大きいのではないでしょうか?
      航空機には通常尾翼付近にAPUという小型のエンジンを積んでいて
      駐機中の航空機に油圧や電力、そしてメインエンジン始動用の圧搾空気を供給しているのですが
      排ガスの問題のため、最近では空港側のGPUという施設を用いて必要な電力や圧搾空気を供給しています
      http://www.agpgroup.co.jp/serv-dyna/index.html [agpgroup.co.jp]
      #でも電気自動車でもいいよなぁ…
      親コメント
    • Re:エコなんですか? (スコア:3, すばらしい洞察)

      by celtis (33470) on 2008年11月10日 11時02分 (#1452686)
      ガス欠(エア欠?)などの緊急用に、バッテリー駆動の小型コンプレッサとか積んでおいてほしいですね。
      電気自動車のように回生装置を積んでおいて、ブレーキングや下り坂ではタンクに戻す仕組みもいいかも。

      インドの空気自動車が発表された時にも話題になったと思いますが、事故発生時の高圧タンク破裂をどう
      やって回避するのかが問題になりそうですね。満タン状態で一気に破裂したら、ちょっとした爆弾くらい
      のエネルギーが解放されそうですし、トンネルなどの半密閉空間では影響が大きくなりそう。

      化石燃料と違って、即発火に繋がらないのは長所かもしれませんが。
      親コメント
    • 圧縮空気作るときのエネルギーロスってそんなに大きくないし、
      電気自動車並みなんじゃないの?
      親コメント
    • by Emc2 (14960) on 2008年11月09日 17時48分 (#1452453) 日記
      駐車スペースには自動車用手押しポンプを備えてるに違いない。
      #自転車用の足踏み式探してるんでID
      --
      RYZEN始めました
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      空港にいる人のオナラエネルギーで詰めているので、とってもエコです。
    • Re: (スコア:0, 既出)

      by Anonymous Coward
      つーか、エコを謳うならまず都市部は公共交通だろうよ。
      • シャルル・ド・ゴール空港からパリへはシャトルバスで移動するのが便利です。オペラ座のまん前とかに到着してくれます。
        パリから先は電車で移動するのが便利です。

        えぇ、無理ですよ。フランスのレンタカーはほぼ全てが「マニュアルシフト」でしてね。とてもじゃないけれど私にはもう運転できません。3時間ぐらい練習しないとなー。

        アメリカ人も同じらしく、「どうにかなるさ」と言っていた奴が30分でレンタカーを返した例ならば、私も知っています。空港を出ることが出来なかったそうな。
        --
        fjの教祖様
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年11月09日 17時24分 (#1452441)

    低燃費でありながら排ガスゼロ
  • なにこの格好悪いデザイン。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月09日 17時29分 (#1452445)
    観鈴ちん塗装のエコカーは?
    • Re:AIR (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年11月09日 19時30分 (#1452513)
      「もう(シャルル・ド・)ゴールしてもいいよね?」ってことですね(違)。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年11月09日 17時36分 (#1452447)
    ゴルフ場のカートで公道を走ると危険なように、 こういう耐衝突性能を削って軽量化した乗り物は、 普通の自動車とは隔離して使われるべきでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月09日 18時00分 (#1452460)
    ロケットを作っちゃうのが科学者
  • by Anonymous Coward on 2008年11月09日 18時05分 (#1452466)
    原付みたいな、二輪の乗り物が欲しいと思ったけど、エンジンやタンクのサイズが見つけられなかった。


    はい、ほかのアイデアどうぞ…
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...