パスワードを忘れた? アカウント作成
60320 story
ゲーム

英ポーツマス大が汎用ゲームエミュレータを開発中 33

ストーリー by reo
ゲームエミュレータの決定版 部門より
poerno およびcapra曰く、

英ポーツマス大学David Anderson 博士らが「1970 年代から現在にいたるまで全てのビデオゲームを識別し、プレイできるソフトウェアエミュレータ」を開発中だという (本家 /. 記事, techradar.com の記事より) 。

Anderson 博士曰く「主たる到達点の一つとしては、コンピュータ史における黎明期のソフトウェアを保存することにある」とのこと。「黎明期のゲームコンソールやコンピュータといったハードウェアは博物館に行けば見ることができる。しかしそれがどう動いていたのか、どうやってプレイするのかを観客は体験できない。それは楽器を展示してその楽器で奏でられた音楽を全て捨ててしまう事に等しい。この現状は未来の世代にとって文化的破滅を意味する。また、ゲームは安雑誌のような使い捨ての大衆文化と考えられがちであるため、ゲームは特にアーカイブされ難いという側面があるが、ゲームは現代文化史の上で非常に重要な存在である。ゲームは地球上最も大きなメディアフォーマットであり、私たちはこれを未来の世代に受け継がなければいけない。」と述べている。

この研究は「テキスト、サウンド、画像ファイル、マルチメディアドキュメント、ウェブサイト、データベースおよびビデオゲームなどのデジタルオブジェクトを保護する方法を開発する」というヨーロッパの KEEP (Keeping Emulation Environments Portable) Project の一部として行われている。ともあれ David Anderson 博士のゲームに対する熱烈な愛情はよくわかった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • これを思い出した (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年02月14日 8時51分 (#1513268)

    保存しなくては。

    弾幕を。

    シューティングゲームが消えてなくなってしまう前に、 この芸術的な弾幕の数々を保存しなくては、と。

    BulletML [asahi-net.or.jp]

  • by Anonymous Coward on 2009年02月13日 23時15分 (#1513098)
    日本が世界に誇るヘンタイゲームもプレイできるように作ってほしい
  • by Anonymous Coward on 2009年02月13日 23時16分 (#1513099)

    VirtualBoyも対象に含まれますか?

    • by Anonymous Coward

      光速船も対象に含まれますか?

    • by Anonymous Coward

      先生、特殊な出力つながりで、Vectrex(光速船)も頼みます。
      (今のエミュレータの再現度じゃ満足できない人も唸らせる程の、ベクタースキャンのエミュレーションを是非是非)

  • by Anonymous Coward on 2009年02月13日 23時17分 (#1513100)

    ポスドクが余らせてないで、こういう事をやればいいのに。
    お金と人材を有効に使ってください。納税者にあらーいいわねって
    なんとなく思わせれば大丈夫だと思います。

  • by Anonymous Coward on 2009年02月13日 23時21分 (#1513104)
    アーケードゲームならMAME [wikipedia.org]あたりが、既にかなりの数のゲームをエミュレートできるようです。
    • by kojirox (34129) on 2009年02月14日 0時30分 (#1513156)

      あえて、こちらにぶら下げますが

      この博士はビデオゲームを、「テレビの中だけで楽しむもの」だと思っているのでしょうか。
      ゲームセンターの体感ゲームは、こんな方法では保存されません。

      親コメント
      • Re:豆じゃないよ (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年02月14日 1時24分 (#1513184)

        こんな方法が、インターフェイスとしての筐体の保存を含まないとしても
        その一部分の保存に貢献することによって体感ゲームが保存される可能性を
        引き上げるって考えられませんか?

        親コメント
      • by Anonymous Cowboy (6205) on 2009年02月14日 7時18分 (#1513246)
        なあに、じきにファミコンのエミュレータでカセットを斜め刺ししたり、
        PSPのエミュレータで飛距離を競ったりできるようになりますよ!
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >ファミコンのエミュレータでカセットを斜め刺し

          斜め刺しを再現出来るエミュレータはどこかで見た覚えがあります。
          Mac用でしたので、試せませんでしたが。
      • by lingurin (36017) on 2009年02月14日 6時49分 (#1513241)

        昇竜拳に失敗して波動拳が出てしまうのもゲームのうちだということですね。
        わかります。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > この博士はビデオゲームを、「テレビの中だけで楽しむもの」だと思っているのでしょうか。
        > ゲームセンターの体感ゲームは、こんな方法では保存されません。

        アーケードゲームは言うまでもなく、
        テレビに繋いでいた家庭用ゲームだって、インタフェイスは様々ですからね。
        最終的にはSFに出て来るような脳に直接繋ぐ仕組みで、
        全感覚没入型エミュレータになるんじゃないかと思いますよ。
    • Re:豆じゃないよ (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年02月15日 19時31分 (#1514032)

      アーケード以外も、MESS [mess.org]では多くのハードがエミュレートされているようです。
      既存の単一ハードのエミュレータからのコード流用も含んでいるのでしょうけど、それにしても圧巻ですね。

      新旧問わずに有名どころをざっと挙げてみると…

      ファミコン、スーファミ、ゲームボーイ、ニンテンドー64、SG-1000、SC-3000、マスターシステム、メガドライブ、ゲームギア、サターン、PCエンジン、PCエンジンSUPER GRAFX、3DO、ワンダースワン、プレステ、PC-8801mk2SR、MZ-700、MZ-80K、X68000、SHARPポケコン各種、MSX、SORD M5、etc...

      …といった対応状況で、今も開発が続けられています。
      さしずめコンシューマ版のMAMEといったところでしょうか。

      /*
      BIOS-ROMなどを実機から吸い出す必要があり、手軽に動く状態には出来ないので、違法タダゲーしたいという人向けではありません。
      デバッガも搭載されていますので、旧世代パソコンなどのプログラム制作時のクロス開発環境として便利かと思います。
      */

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >アーケードゲームならMAMEあたりが、既にかなりの数のゲームをエミュレートできるようです。
      ROMの保全と著作権者の権利保護をどうやっていくかということも考えないといけませんね

      国会図書館でROMも保全してくれればいいのにとまじめに考えるんですが、この場合の閲覧ってやはり遊ぶになるんでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2009年02月14日 0時30分 (#1513155)
    目的はよくわかったけど、これを単一のエミュレータで実現する意義ってあるんですか?
    • 想像ですけどね。

      複数のエミュレータプログラムを開発した場合、
      過去に起こった淘汰も再現する可能性があると思います。
      マイナーゲーム機のエミュレータが、
      メジャーゲーム機のエミュレータに駆逐される、みたいな意味で。

      そのため、なるべく広範なゲームの保存を意図するならば、
      エミュレータプログラムは一つであったほうが良い、
      という判断ではないでしょうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >過去に起こった淘汰も再現する可能性があると思います。

        エミュレータの入手性が当時の本体の入手性と同じであれば同じことが起こるかもしれませんが、エミュレータの入手が容易であれば、マイナーなゲーム機もそれなりに生き残るのではないでしょうか。

        当時、同世代のゲーム機を複数持っていた家庭なんてほんの一部だったでしょう。
        人気のあるゲーム機一台買って楽しむか、マイナーに流れて悔しい思いをするか。

        ーーー
        まあ、確かに現状のエミュレータを見ても、SFCのエミュレータは再現性とか動作速度とか、文句なしのものが多いですし、MDやPCEとかはもたつきがあったりでイマイチのものが多く、その当時の状態を再現していると言えるかもしれませんが。

    • by Anonymous Coward

      1つの属性しか持っていない嫁よりも、複数の属性を持っている嫁のほうが生活が楽しくなる。

      #たとえが悪いな。ゴルゴ13を見忘れる所だった。

    • by Anonymous Coward
      アーキテクチャ毎の違いを吸収することで比較研究が楽になるんじゃないかな。
  • by Anonymous Coward on 2009年02月14日 1時40分 (#1513192)
    動きますか

    とこれでギャラガやコモドール64の音源のアナログ部のエミュはどうなりましたか
    • ロジック部の模倣ではなくアナログ回路の特性を模倣するなら、それはエミュレータではなくてシミュレータですね。
      アナログシンセサイザ/エフェクタのシミュレータはVSTプラグインとかで既に有りますから、今はまだ無くても、きっとそのうち出来るようになるんでしょうね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        エミュでいいんです。何がどう問題とされているのか調べてから投稿なさっては?
  • by Anonymous Coward on 2009年02月14日 11時42分 (#1513338)
    そんなことするぐらいなら、仮想空間用のゲーム作るか。

    #ギャラクシアン3またやりたい・・・
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...