パスワードを忘れた? アカウント作成
99189 story
テクノロジー

乗用車用自動スピード制御装置、英国と豪州で試験実施へ 152

ストーリー by reo
性善説でここは一つ 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

英国と豪州で、乗用車がスピード制限を超えないよう自動的に速度を制御する装置の試験が実施されるそうだ (本家 /. の記事より) 。

Intelligent Speed Adaptation (ISA) と呼ばれるこの装置は衛星によるトラッキングとデジタルマップを使い制限速度を割り出すとのこと。オートモードに設定した場合、制限速度を超えると警告が発せられ、警告を無視し続けるとエンジンへの燃料供給を制限して特定の速度を超えないよう減速させるという。他にも制限速度内で走行していればスマイルマークが表示され、スピードを出しすぎている場合はしかめっ面マークが表示されるモードもあるとのこと。

この装置の有効性が実証された場合スピード違反の罰金などによる税収が大幅に減ることになるが、スピード違反による事故の犠牲者やかかるコストが減る方が重要であると豪州当局はいう。英国ではロンドンで 6 ヶ月の試験期間を設けるとのことで、バスやタクシーなど一部の車に ISA が取り付けられるという。一部のみでも他の車の減速に繋がるため効果があると見られているとのこと。また、もしロンドンの車の 2/3 がこの装置を搭載したとすれば、ロンドンにおける交通事故の犠牲者は 1 割減ると予測されるという。

しかしこの装置はスイッチ一つで切ることが出来るため、その有効性に疑問を抱く声も挙がっており、また危険な追い越しを生むのではないかと懸念する声もあるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by help (36022) on 2009年05月25日 17時04分 (#1572516) 日記
    2009 年 6 月号のJAF MATE [jaf.or.jp]に渋滞吸収走行についての話が載っています。
    要は車間を維持して、一定速度にちかくなるよう運転するのを複数台の自動車で行うということでした。
    この装置のおかげで渋滞が発生しにくくなるような期待がもてます。
    実際の記事を探せなくてすみません。
  • 次の版 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by nekopon (1483) on 2009年05月25日 11時16分 (#1572208) 日記

    やっぱり Enhanced ISA でしょーか…

  • 適用範囲 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年05月25日 11時10分 (#1572205)
    え?
    英語読めないんで原文読んでないのだけれども、
    一般道と高速は最高速度違うけどどうするの?
    走行中のルール判定はGPSでやるの?
    高架下だと座標一緒だよ。
    ETCトリガー? チケットの人は・・・?

    MAX100km/hで一律にしてればOKってのだと、
    一般道も100km/hでヒャッホイだよぅ

    「一般道ではスイッチ切っちゃいなYO」ってのは本末転倒だよね。

    いろいろ疑問な設備ですね。

    #バイクの国内車は180km/hでリミット掛ってるけど、
    #リミット発動したら、急にガクンとスピードが落ちるのは結構怖いです。
    #もっとゆるやかに制動されるようにしてほしかった。

    #もう時効だけどAC
    • Re:適用範囲 (スコア:4, 参考になる)

      by mad-p (1491) on 2009年05月25日 13時21分 (#1572345)

      失敗プロジェクトの例としてよく出るドイツの高速道路通行料金徴収システムで問題が出たので、対策はされるのでしょう。

      ドイツ人から聞いた話で、裏を取れる一時ソースは見つけていないのですが、Toll Collect [wikipedia.org]がこれなのでしょうか。
      - 一般車は無料のアウトバーンだが、業務トラックは課金される
      - GPS受信機を持った車載端末が走行実績を集め、無線で路上の課金装置と通信
      - しかし一般道と高速道が並走している場所で誤認識による誤課金が多発(一般道からでも課金装置と通信できちゃうということ?)
      - 一般道を走るときは件の端末のスイッチを切り、高速道への乗り降りでスイッチを入れるという運用に変更
      - 高速道に乗るときにわざと「スイッチを入れ忘れる」ドライバーが多数出現
      - 高速道を走っているときにスイッチが入っているかどうか確認するため、高速道にカメラを設置

      アウトバーンを走っていると、上方にオービスに見えるカメラをよく発見しますが、
      これらはこのチェックをするためのカメラだそうです。
      一般車は気にする必要はありません。

      現在、外国車はチケットを買えば端末を車載していなくてもよいようになっているので、
      上のようなトラブルはサービス開始頭初だけの話なのかもしれません。

      一般道にはオービスのような自動カメラがありますよ。

      親コメント
    • by nmaeda (5111) on 2009年05月25日 12時18分 (#1572266)

      逆じゃないの? 一般道ではスイッチを入れて制限、まれに高速を走るときはスイッチを切る。
      一般道の速度制限も、既存GPSの精度では一定の誤認識があるだろうから、そういうときもスイッチを使う。こういう機械を使う人は普段の走行距離が少ない人だろうし、長距離も走行しないだろうから、実際にスイッチの操作をすることも少ないはず。
      強制じゃないわけだし、良い制度、機械だと思うけどな。

      もう、一歩進めて、ブレーキとアクセルを間違える事故を減らす、もしくはその被害を減らす機械を考えて欲しいな。ゆっくり走行していたのに突然アクセルを踏み込んで、そのすぐ先に壁があるときはブレーキを掛ける。壁が目の前にあってもアクセルを踏み込まなければならないシーンって、普通はないと思うし。中高齢者に限定しても良い。

      自動車の話題って、運転が好きで(自称)運転のうまい人の声が大きすぎると思う。週に1回だけ買い物に使う地方の主婦や老夫婦なんて人達のことも重視すべきでしょう。

      親コメント
    • by hishakuan (32621) on 2009年05月25日 11時15分 (#1572207) 日記

      そのために
      >衛星によるトラッキングとデジタルマップを使い制限速度を割り出す
      なのでは?
      原文読んでないけどなんでこんな大層なことするのか考えたらこれかなと。

      親コメント
    • 路面にバーコードでも書けば?
      んで超過してるとスロットルが押し返される(=一定の力で踏んどくと丁度)とか。
      # バイクは速度リミットでなくレブリミットがかかってる事が多いんじゃないかなー。

      親コメント
  • 速度が足りない時も (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年05月25日 11時38分 (#1572220)
    60km/h制限の道路で40~50km/hでノロノロ走っていたり、
    片側二車線道路で両側の走行車線を50km/hぴったりで併走したり、
    高速道路で60~70km/hで走ったりしている場合にも
    「スピードが足りていません」と警告してくれるといいのに。

    「安全運転のためにノロノロ運転しているんだ」と思うかもしれませんが、
    実際には、運転中に周りに気を配る余裕が無い下手クソドライバーの
    運転であることが多いですね。

    スピードメーターを見る余裕もないので、自分が何キロで走ってるか
    全然判ってないんです。
    当然バックミラーも見ることはないので、後方で渋滞が発生していても
    後続車に道を譲ることもしません。
    安全運転を心掛けているわけではないので、ノロノロ運転のまま赤信号を
    突破するような危険運転もよくみかけますね。

    そもそもそういう運転技術しかない人が運転している時点で間違ってる
    ともいえますが。
    • Re:速度が足りない時も (スコア:5, すばらしい洞察)

      by nmaeda (5111) on 2009年05月25日 11時58分 (#1572241)

      確かに渋滞させちゃ行けませんが、元々、車道は自転車(軽車両なので本来は車道を走る)やスクーターなど、速度の違う車両が走るものです。ですから、それらが互いに違いを認識して道を譲りながら走行しなければなりません。

      それに運転免許を取得できた人の中にも、運転技術が平均より劣る人は必ずいるわけで、そういう人は自身の技能向上のために努力するのも義務でしょうが、技能が平均より劣る人も認められる社会であるべきでしょう。免許を取っていれば、最低限のラインには達しているのですから。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年05月25日 13時26分 (#1572350)
        > 確かに渋滞させちゃ行けませんが、
        >元々、車道は自転車(軽車両なので本来は車道を走る)やスクーターなど、
        >速度の違う車両が走るものです。

        言われるまでもなく、よく知っています。

        >ですから、それらが互いに違いを認識して道を譲りながら走行しなければなりません。

        はい。
        遅い車を認めてあげるべきといいたいのかもしれませんが、道路交通法では
        実際には逆のパターンが定められています。

        「追いつかれた車両の義務」という条項です。

        走行中の車両は、自分よりも速度(法定速度と判断できる)が同じか、速い
        車両に追いつかれた時は、後続車に道を譲らないといけないのです。

        法定速度が同じで、かつ、まだノロノロ運転を続けたい場合は後続車に道を
        譲って先に行かなさければなりません。
        たとえば普通乗用車で法定速度60km/h制限の道路を50km/hで走っていて、
        別の普通乗用車に後方から追いつかれた場合、60km/hに速度を上げるか、
        50km/hで走り続けたい場合は、いったん車両を止めるなどして後続車に
        道を開ける義務があります。

        この義務を守っているノロノロ運転車両はほぼ皆無ですね。

        義務違反としては、珍走団がノロノロと蛇行運転して後続車の走行を
        妨害しているのと同じということです。

        道路交通法では、ちゃんとノロノロ運転が渋滞の原因にならないように
        考えられているところも、本当はあるんです。
        ただ、それがスピード違反を助長するように取られないか危惧するあまり、
        あまりアピールされていないだけです。
        親コメント
    • 朝、通勤時に制限時速50kmの一車線道路を時速30km未満の速度で走る車(大体老人)がいるとイライラ
      国道が渋滞しているなと思ったらノロノロ運転の車が先頭を走っていて(ry

      #高速道路で同様にノロノロ走行をして捕まった人がいたなあ…
      #そしてそういう人達は急ウィンカーだったり、ウィンカー間違えたり、寄せる方向を間違ったりする。
      #ex)左ウィンカー点滅→車線右による→左に曲がる

      制限速度の標識側から電波発信→車で受信→速度照合→超過(不足)速度に応じて警告音が鳴る。
      ex)「走行速度の超過に気をつけてください」→「走行速度を下げてください」→「今すぐブレーキを踏まないと自爆します」
      (超過すればするほど警告音が大きくなる。)
      とか想像したけど、インフラ整備コストが半端じゃないね

      --
      #もう駄目だ もうおしまいだ 鬱だ死のう
      親コメント
    • by gonzo (38147) on 2009年05月25日 12時13分 (#1572259)

      > 60km/h制限の道路で40~50km/hでノロノロ走っていたり、
      > 片側二車線道路で両側の走行車線を50km/hぴったりで併走したり、
      > 高速道路で60~70km/hで走ったりしている場合にも
      状況によりけりでしょう。
      60km/h規制は、[最大で60km/hまで出しても良いですよ]という意味であって、
      [60km/hで走行しなさい]ではありません。
      道路状況、交通状況、積載状況などによってはそれで良いと思います。

      がしかし、スムーズな流れと周りに迷惑をかけない運転は心がけて欲しい。
      > 片側二車線道路で両側の走行車線を50km/hぴったりで併走したり、
      を、高速道路でされた時は嫌がらせかと思った。

      > 当然バックミラーも見ることはないので、後方で渋滞が発生していても
      > 後続車に道を譲ることもしません。
      これもとやかく言うことではないと思う。
      たしかに[空気読めよ]と思うこともあるけど、そのくらいでイラつく様な短気も怖い。
      周囲に気を配る以上に、自分が落ち着いて運転する事を心がけるべきだよ。

      親コメント
  • GPS情報で動的に速度を設定するスピードリミッター(SLD)も研究されてますが、自動車用として実用レベルにするのはまだまだ信頼性に難があり、近い将来の法規化は考えにくい状況です。

    一方、素朴に100km/h程度のSLDを乗用車にも装備すべきだと言う意見もあります。

    背景として日本でも大型貨物のSLDが法規要件となり、事故減少に大きな効果があったためです。
    乗用車に対しても同様の装置を義務化するべきという主張をされる議員がおり、国会質問もありました。
    (議事録探せず。与党議員だったと記憶していますが)
    そのとき、反対の立場の答弁(国土交通省)として、
    ・既存車両にも装着義務としないと新車のみ不利益な装置となって不公平
    ・しかし、既存車両の中には相当数、技術的に改造困難な車両が存在する(特に二輪)
    ・80km/h超の重大事故比率が高かった大型車と違って、乗用100km/h超の事故比率は小さい
    ・基準調和の流れの中で、日本のみのリミッター装着義務とするのは欧州から文句を言われる

    等々の理由を主張していました。
    さすが官僚、中々説得力があります。

    なお、大型車の場合は当初SLDの不正解除がかなり横行しましたが今では非常に少なくなりました。
    ついでにSLDを使ってアクセル踏みっぱなしで運転することで、アクセルのむらが無くなり燃費がかなり改善したと言うおまけまでつきました。
    (この結果から、車速設定型SLDを作ったメーカーもあります)
    個人的には乗用車にも100km/h程度のSLDがついても良いと思いますが。
    • > ・既存車両にも装着義務としないと新車のみ不利益な装置となって不公平
      > ・しかし、既存車両の中には相当数、技術的に改造困難な車両が存在する(特に二輪)

      地デジで既存のテレビ全買い替えさせたみたいに、
      一斉にやりゃいいのにね

      親コメント
  • by GeoJ (32542) on 2009年05月26日 2時42分 (#1572833) 日記

    おそらくこれらの実証実験はISO/TC204/WG14(国内審議団体は(社)自動車技術会 [jsae.or.jp])で新規提案中のCurve Speed Warning Systems(CSWS)に関するものではないかな。

    CSWS自体の実装は他の技術と比べてあまり困難とは考えられていないんだけど、ひとつだけ「警告や制御の基準となる速度をどう導出するか」という問題が未解決で残されているはず。システムをデザインする側は「カーナビなどと同様の地図データから基準となる速度を生成できないか」と考えているらしいけど、地図データの整備をしている側は「舗装状況はおろか路面傾斜すらない現行の視覚表示/経路探査用の折れ線近似の地図データでは絶対無理」という反応らしい。

    で、地図データから生成しないとなると、誰かが基準速度を地図データに附加してやることになるんだけど、それを誰がやるかで猫に鈴をつける話になってしまう。たとえば日本では警察はコストをかければ法定速度は入力できても、特定のカーブに入るまでにどのぐらい減速すべきかを決定できる基準は持っていない。

    それに、データ更新のタイミングも今よりシビアになるので、リアルタイム更新技術を実用化した上で、人手で変化情報を作成していかなければならない。

    今回の実証実験は対象となる路線が限定されているのでその辺の問題はあまり表にでてこないけど、実際に実用化されるまではまだまだ遠いし、実用化されても当面は高コストのサービスにしかならないだろうと思う。

    # そういえばこないだレンタカーで「きたかん」を走ったらまだデータがなくて楽しいことになってたっけ。
    # 自動運転は待ち遠しいが、越えなければならない山も谷もまだまだたくさんあるってことだな。

  • by hohehohe (11394) on 2009年05月25日 10時57分 (#1572197)
    > 警告を無視し続けるとエンジンへの燃料供給を制限して特定の速度を超えないよう減速させるという

    事故回避の為緊急でアクセル踏んでも加速しない場合があるのか、なんて考えるとちょっとねー。
    車は基本的には意図した通りの挙動をしてくれるのが安全につながると思うんでこれは嫌。
    「エンジンへの燃料供給を制限して特定の速度を超えないよう減速させるという」ことがなく自制心を働かせる為に
    表示や音声だけならいいと思うけど。

    普段制限速度内で走行していればいいんだろってのがわかるが、
    他人が作ったアルゴリズムにコントロールされて車がどんな挙動をするのかわからないってのはどうも・・・
    「カルマ」ゲージとかあれば面白いけど、やっぱり嫌かな、なんとなく。
    --
    AVG anti-virus data base out of date
    • Re:俺ならスイッチ切る (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年05月25日 11時16分 (#1572209)

      >意図した通りの挙動をしてくれるのが安全

      「危険な意図」を持つ馬鹿者が多いから、(くだらない)規則が増やされてしまう、というやつですかね。
      危険な意図とはここではたとえば「ちょっとくらいオーバーしてもいいだろ」とかです。

      あと、「操作」が「意図」とイコールですらない場合も有りますしね。
      レアケースですが急病で操作不能に陥ったときとか。

      破壊力がスピードの2乗(だっけ)に比例する以上、
      「スピードを多少なりとも(強制的に)下げさせる」ことは無駄とは言い切れなかったりもします。
      #雨でスリップした瞬間、「これが強制的に止まってくれたらどれほど嬉しいことか」と思った…

      あと、機械の意図(?)を運転者の意図にフィードバックするという手もあります。
      具体的には「もうすぐ」強制減速するぜと人間に知らせる、というものです。
      古典的にいえば往年の日本での「キンコン」がそれに該当するんだったかな。

      ところで余談になりますが、
      私の身近では、「意図したとおりの挙動を」とか言う人に限って運転が乱暴で雑だったりします。
      意図といえば聞こえがいいけど要は身勝手なだけ、という人です。
      いつお空に吹っ飛ぶのかなーと生暖かく観察してたりします。はい。
      (何度もクチすっぱくして注意しても聞かないので生暖かくなるしかなかったんです。はい。)

      親コメント
    • Re:俺ならスイッチ切る (スコア:2, すばらしい洞察)

      by albireo (7374) on 2009年05月25日 11時21分 (#1572211) 日記

      警告を無視し続けるとエンジンへの燃料供給を制限

      緊急回避のための速度超過なら、リミッターが動作するほど長時間に及ぶ必要性はそうそうないと思いますが。

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
    • 超えた途端に働くリミッターではなく、
      警告しても守らないときに発動するように読み取れます。
      なので、緊急回避や一時的な追越などでの加速はできるでしょう。
      実際追い越しに1分間以上かかるんじゃ、高速道路であっても安全な追い越しとはいえないような…。
      (前の車にくっついて追い越すと、前の車が時間切れで急減速するから後続車用に「減算タイマー表示」が必要になるから危ないのか…。対向車線に出る追い越しでそんなことしたらまずいけど。)

      #奥歯をかみ締めたときだけ一時的にパワーアップでもいいけど(笑)

      親コメント
    • Re:俺ならスイッチ切る (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年05月25日 12時04分 (#1572252)
      >他人が作ったアルゴリズムにコントロールされて車がどんな挙動をするのかわからないってのはどうも・・・

      今どきの車はスロットル開閉は電子制御ですよね? 他人の作ったアルゴリズムにコントロールされない車っていうのは、大昔のワイヤードのMTしかないと思うのですが、、、入手が大変じゃないですか?
      親コメント
    • ああ、良かったスイッチがあるんですね。
      ターミネーターに追いかけられた時、困りますモンね。
      親コメント
    • >制限速度を超えると警告が発せられ、警告を無視し続けると

      ってことなんだから、緊急時のアクセルなんかは大丈夫じゃないの?
      制限速度を超えた状態がある程度続くと、ってことでしょ?
      --

       みの3号
        〜愚か者にも三分の理〜
      親コメント
    • Re:俺ならスイッチ切る (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年05月25日 11時40分 (#1572223)
      事故回避の為に制限速度を超えてアクセルを踏まなければならない状況が思いつけない…。
      親コメント
    • by unchikun (14429) on 2009年05月25日 12時29分 (#1572281)

      >車は基本的には意図した通りの挙動をしてくれるのが安全につながると思うんでこれは嫌。

      まずは自分の手足を意図した通りに動かすのが先。
      脇見やケータイ、飲酒などで自分の意思とは違うカタチに手足が挙動することを止めないと。

      大半の自動車は手足の過った挙動に対しても忠実に動いていると思う。

      スピードの出し過ぎも、大抵はドライバーの意思により実行されていると思う。

      親コメント
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...