パスワードを忘れた? アカウント作成
105845 story

UNIX 40 歳おめでとう! 87

ストーリー by reo
1261440000 部門より

1969 年の夏にケン・トンプソン氏が UNIX の開発に取り組んでから今年で 40 年になる。本家 /. の記事では ComputerWorld に掲載された ``Unix turns 40: The past, present and future of a revolutionary OS'' という UNIX の歴史と展望についてまとめた記事を紹介している。

記事によると「ベル研究所の手がけていた Multics (Multiplexed Information and Computing Service) というタイムシェアリングシステムの開発プロジェクトには問題が山積していた。このためその年の初めにはこのプロジェクトから撤退することを決定しており、トンプソン氏と同僚のデニス・リッチー氏は取り残された気分になっていた。彼らは当時主流であったバッチ OS には興味がなく、また巨大になりすぎていた Multics を再開発するつもりもなかった。新しいシステムについての議論を重ねた末、トンプソン氏は最初の Unix を開発した。その後二人は同僚の Doug McIlroy 氏、 Joe Ossanna 氏および Rudd Canaday 氏と共にその後数年かけてシステムを開発したのであった」とのこと。

40 年前に開発された Unix はその後 Apple の Mac OS X や Windows NT や DOS など UNIX 系 OS 以外にも多くの OS に影響を与えており、史上最も重要なソフトウェアの一つであると言えるのではないだろうか。

/.J 諸兄方は 40 歳を迎えるこの OS にはどんな思い出があるだろうか ?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • あこがれ (スコア:4, おもしろおかしい)

    by manmos (29892) on 2009年06月09日 11時12分 (#1582923) 日記

    NEWSを個人で買えるかどうか考えていました。で、買ったのはNeXTstepでした。

    私は今、幸せです。

  • by new release (37404) on 2009年06月09日 17時45分 (#1583303) 日記
    UNIXはもはやビートルズだと思う。
    ノスタルジーに浸って昔話もできるし、
    今から良いの悪いの言うこともできるし、
    今の若いもんにも興味を持たせられる。
    さらに、OSと名の付くものはほとんど何かしら
    UNIXとの関わりが見つけられる。

    自分は SunOSからお世話になりました。
    PCに乗り出した頃は個人でUNIXなんて、
    無限の自由を手に入れられる感じでした。
  • by Anonymous Coward on 2009年06月09日 11時23分 (#1582935)
    その前にNTPの2036年問題があるか。
  • 初めて触ったのは超マイナーなマシンで名前は忘れました。次はSGIのワークステーション。UNIXと出会ったというよりはviと出会った印象があります。それまでラインエディタでエディットしていたので、viの機能には感激しました。GUI環境下はxtermでviをいくつも開いたりしてましたんで、マルチウインドウでないことは気になりませんでしたね。
    # viは参考書買ったけど、UNIXのコマンドはほとんどmanで覚えたなぁ。
    • by Anonymous Coward on 2009年06月09日 15時55分 (#1583209)
      WordStar/WordMasterに慣れていた私は,初めてviをさわった時に何て遅れたエディタしかないOSなんだろうと思ったものです。(カーソルキーを備えたキーボード付きの大手ベンダーのマシンだったのにviしか無いとは....)

      その頃はUNIXはたまにファイル・システムが壊れることがあって,その時には管理者が手作業でinodeの修復をする必要があるおっかないOSと思われてたんだな。 今では想像もつかないけれどね。

      アプリケーションをバイナリで配布するのはパソコンの悪習であって,UNIXでは必ずソースで配布してユーザーがコンパイル/ビルドすべしと説教する人もいたな。 それだけいろんな系統のU**Xといろんなプロセッサ/ハードが乱立してた時代の昔話だけど。

      #個人的に一番思い出深いのはUNI+(ユニックロス)だというのは内緒。 馬鹿にされるからね。
      親コメント
    • 当時はviすらリッチなアプリケーションで
      環境が悪いとedで設定ファイルをせこせこ変更していたのが
      懐しい思い出です。

      親コメント
  • 定番リンク (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年06月09日 11時33分 (#1582941)

    Unix History

    http://www.levenez.com/unix/ [levenez.com]

    # 圧巻

    • by GeoJ (32542) on 2009年06月10日 1時26分 (#1583608) 日記

      そうか、これ見ると今現在直接使っているものはリストにないのか。とするとこうかな?
      「どうも、UNIXさん40歳おめでとう。いつも妹さんにはお世話になってます。」

      # 単にマシン移行に伴う一時的な状況なんですけどね。因みに妹の方はcygwin(14歳)。

      親コメント
  • 中古の840AVで動かしていたNetBSD68kでUnix系の世界に入門しました。
    その時お世話になった三浦一則さんの名著
    『MacBSDネットワークサーバー構築ガイド』
    は、いまだに本棚にしまってあります。

    Dos,WindowsそしてMacOSしか知らなかった私にUnixの世界観を
    教えてくれたNetBSDありがとう!

    おまけ:
    今はMacOS XでBSDユーザーではありますが、正直BSD系コミュニティ
    には全く貢献できていないので、そのうちPCの方もLinuxから戻ろうか
    と考え中です。
    --
    ----------- 一生勉強を続けなきゃ!
  • by superfox (31908) on 2009年06月09日 17時54分 (#1583312)

    部門名は1262304024が正解ではないかと思うが、部門名のままの方がUNIX的な気はする…。

  • by Technobose (6861) on 2009年06月09日 20時00分 (#1583378) 日記
    今,市販されているOSの大部分に影響を与えているという点でUNIXは
    OSとしてのリファレンスといっていいでしょう。
    LinuxやBSDのようにクローンや直系の開発も無視できない規模で進め
    られているし、勢力も徐々に増えていると言う点で無視できない存在な事で
    あることも確実です。
    そういうわけで、知っておくべきOSであり文化だと思っています。
    組込みコンピュータからメインフレームまでカバーしていて、なおかつ参考資料
    豊富。さらに学習環境もフリーで入手できるというのは素晴らしいですよね。
    確かに(特にFreeBSDだけど)日本語環境が弱いとか、対応機器が少ない
    とか弱点もあるけど、それよりも強みのほうが多いと思いますよ。
    特にプログラムを勉強したい場合、ベストだと思います。
  • 同い年です (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年06月09日 11時05分 (#1582920)
    そろそろ体力的にも衰えが見え始め。 メタボ検診受けないと・・・。
  • by Another_View_Mobile (37624) on 2009年06月09日 12時06分 (#1582981)

    *nixに出会っていなければ、この業界にはいなかっただろうなあ。
    良かったのか悪かったのか、未だ結論は出せないけど。

  • by shiroiwanisan (12855) on 2009年06月09日 12時39分 (#1583012) 日記
     初めてUNIXをさわったのはUNIXの講習会でSHARPの機械でした。
    仕事で使ったのはNEWSでした。
    それまで、8bitPCのBASIC -> OS-9 -> RT-11(ちょっとだけだけど) -> MS-DOS
    と来てUNIXだったので、プログラムを暴走させても OSはびくともしないUNIXは感動でした。
    OS-9でも大抵は大丈夫でしたけど、MS-DOSには泣かされました。

    今はどっぷりWindowsでVB.NETの日々です。
    • 私のおじいさんがくれた始めてのOS
      それはUNIXで、私は4才でした。
      その味は渋くて酸っぱい、こんな素晴らしいOSをもらえる私は、
      きっと特別な存在なのだと感じました。
      今では、私がおじいさん。孫にあげるのはもちろんFreeBSD。
      なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。
  • by kalb (19692) on 2009年06月09日 23時25分 (#1583529)
    初めてのUNIXがVAX-11/730のUltrix32で
    初めてのroot
    初めてのネットワークの設定も終わり、/tmpにいるつもりで
    初めての rm * ・・・ 当時 /直下だったカーネルを消しちゃいましたよ

    本物のシステム管理者(但しUNIX初心者・本職VAX/VMS)を呼んだら
    「リブートしちゃえ・・・」
    当然二度と上がらず
    カーネル消しただけだったからもしかしたらテープからカーネルだけ戻せば
    とりあえず復旧したかもしれないと思ったのはリブートした後でした

    # UNIXが中学生ぐらいの頃でした
    # IDでいいや
    • by ef (25263) on 2009年06月10日 0時01分 (#1583554)

      > カーネル消しただけだったからもしかしたらテープからカーネルだけ戻せば
      > とりあえず復旧したかもしれないと思ったのはリブートした後でした

      テープからブートして同じ事が出来ませんか?

      親コメント
    • by saitoh (10803) on 2009年06月11日 15時20分 (#1584696)
      おそらく,
      1. テープからブートして,スタンドアロンコピーを起動
      2. テープからminirootをスワップパーティションにコピー
      3. ra0bをルートとして起動
      4. シングルユーザのシェルで指示して vmunixを ra0a:/ にコピー

      ってな手順で行けるのではないかと.

      UNIXが二十歳代のころにも,関西に1台しかないRISC-NEWSの/で なぜかSUNのバックアップのtarを展開してvmunixをつぶした学生がおりましたね. 磁気テープ(QICドライブ)が高価なオプション品だったので,買って無くて,プレインストールのOSをつぶしたらおしまい,という状況. そのときは,東工大のRISC-NEWSのvmunixを9600bpsのSLIP回線越しにftpでコピーしました.
      そのとき東京で居た先生が,大阪の学生から電話で連絡を受けて「とにかくリブートはするな.」と指示してるのをその場で目撃しておりました.

      親コメント
  • MULTICS用ゲームSpace Travelで遊べなくなるっつんで、それが動く最低限の機能でモドキOSをでっちあげたっていうエピソードがなかったことに?
    なかったのか???
    そういや、それほど思い入れがあったゲームにも関わらず、標準で乗ってないしな。っていうか、どんなゲームなのか未だにわからないままだということに、今気がついた。

    #部屋の隅で2050LCが埃をかぶっている件・・・

  • by Anonymous Coward on 2009年06月09日 11時17分 (#1582930)
    ‥という現実に、orz。

    #思~えば遠くへ来た~もんだ、っと。(笑)
  • by Anonymous Coward on 2009年06月09日 11時49分 (#1582960)
    今まで散々気ぃ使って来たのに、タメだったのかよ。
    損した気分だぜ!

    #嘘です。これからもお世話になりますっ。。
  • by Anonymous Coward on 2009年06月09日 12時30分 (#1583003)
    なんともスイーツ(笑)なお年頃じゃありませんか。
  • by Anonymous Coward on 2009年06月09日 12時41分 (#1583014)
    なんというか、空気みたいな存在?
    たくさんかかわってる割に思い入れのない不思議な存在。
  • by Anonymous Coward on 2009年06月09日 16時18分 (#1583235)

    Unix≒PC Unixな世代です(使ったことがあるのはFreeBSD-2.x以降もしくはLinux Kernel2.0以降)。

    # Real Unix MAGAZINE Day に出品された文物は化石の展覧会みたいだったなぁ。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...