パスワードを忘れた? アカウント作成
115428 story
ゲーム

FFXI の追加シナリオ第二弾が発表される 54

ストーリー by reo
古来、小動物の祭りは宴の幕引きと相場が 部門より

Wingard 曰く、

Final Fantasy XIV (FF14) が発表されたのは記憶に新しいが、スクウェア・エニックスは FFXI の追加シナリオ第二弾『戦慄!モグ祭りの夜』を 7 月より販売開始すると発表した。第一弾同様、カスタマイズできる装備を報酬として用意していることまで発表している (ファイナルファンタジーXI 追加シナリオのページより) 。

しかし、FFXIV の発表によって FFXI の「終わり」がうっすらと見えた今、この第二弾といつか発表されるであろう第三弾の追加シナリオの売り上げに影響しないとは思えないのだが……スクエニはやはり FFXIV の発表時期を間違ったような気がしてならない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • どんなものにも終わりはやってくるわけですが、今までのプレイヤーに救済策があるのかが気になります。

    #むしろ救済策がない方が廃人の復帰に役立つかもしれません。
    #かくいう私は少しだけプレイしましたが、楽しさを見つけられないままフェードアウトした一人です。

    • by Anonymous Coward on 2009年07月02日 15時58分 (#1598187)

      FF14の開発を中止し、FF11を速やかに終了させることが救済ですね、わかります。

      親コメント
    • by Lafiell (6631) on 2009年07月02日 21時51分 (#1598369)

      このコメントにせよ、タレコミ文章にせよ、どうして「FF11のサービスが近い将来
      終了する」と言うことが前提になっているんでしょうね?

      課金有りMMORPGで「多数の既存ユーザーをぶった切ってサービス終了」
      などと言うケースは見たことがありません。売れている商品を廃番にする理由は無い
      ですものね。UOもEQ1もSWGも、きちんと有料でサービス提供を続けています。

      FF14がリリースされて、客が思ったより付かなくて赤字、と言うことになったら止
      めるのはFF14の方であって、FF11は黒字が出る限り続けるでしょう。

      (以下余談)
      EQ2が出る事が決まったとき、EQ1プレイヤーから反対の声が上がったか。
      今までの苦労・努力が全て水の泡だ!EQ2開発ハンタイ!等という声が有ったかど
      うか。

      ...一部にはあったにせよ、それは「EQ2なんか作っている暇があったら1をもっと
      何とかしろよSoEめ」と言った、つまりはありふれた廃人の不平不満の一つであっ
      て、けして大合唱では有りませんでした。漏れ聞こえてくる、FF11プレイヤーの騒
      ぎ方と、何が違うのでしょうか。

      一つにはEQ1は2のリリース後もサービス継続する事と、EQ2へのキャラの引き継ぎ
      が無い事は早くからアナウンスされて居ました。
      なので、今までのキャラを生かして引き続きプレイしたい人は続けてEQ1をプレイ。
      全くゼロから新しい世界、500年後のNorrathで遊びたい人はEQ2へ移る。
      ところでWorld of Warcraftのベータ誰か当たった?
      と言うことで仲間内ではスムースに話が決着した記憶があります。

      それと、最終装備品を取るまでに何百時間「頑張る」必要があったのはFF11と同様
      ですが、その過程で例えば最終装備に限りなく近い装備や、性能は低くとも見かけ
      がユニークなおしゃれ装備が入手出来たりしました。
      それに、困難なボス戦をレイドグループ全員が息を合わせてクリアする事自体が楽
      しみの一つでした。ここはFF11でも全く同じと思いますけどね。

      ですから、EQ1の場合、外的要因により最終装備品を得る以前にゲームの中断を余
      儀なくされたとしても、残念に思いこそすれ「今までの苦労が無駄になった!」と
      思う人は少ないのではなかったか、と考える次第です。

      親コメント
      • おっしゃっていることは概ね同意なのですが……、

        MMORPG全体を見渡した時、比較的「ぬるいゲーム(比較的簡単にレベルが上がり、装備も揃うゲーム)」と「廃人仕様なゲーム(長期間やりこまないと全体では遊べないゲーム)」の差があるのは言うまでもないことだと思います。
        どちらかというとFF11は後者に属しているようなのですが、現在の日本では言うまでもなく、ぬるいゲームも多数あります。

        で、どのゲームをプレイするかの最終的な判断は言うまでもなくユーザーにあるわけで、そのなかであえて難易度の高いFF11を選んで遊んでいるプレイヤーは、比較的「コミュニケーションよりも長時間ゲームをやり込み、強くすることを目指す層」が、一般的な「ぬるいネットゲーム」よりも多いのでは、と思います。
        そういう人にとっては、コミュニケーションや、たとえば仲間と協力してモンスターを倒した、という過程などはウエイトがやや低くなりがちで、装備やレベルといった「結果」が満足の対象となることも多いので、このように騒がれるのではないかな、と思います。

        # もちろんプレイヤーの傾向は当てはまらない人も多々居るのは承知の上です。
        # ただ、例えば「レベル上げ」とか「狩り」といった作業に対するスタンスについて、
        # ゲームによって温度差が出てくるのは否めないわけで……。とあるMMORPGなどは
        # 「キャラクターつきのチャットソフト」として、ゲーム内でできた友人との
        # コミュニケーションのために課金し続けている人も知り合いに何人か居たりします
        # が、FFをやっている知人に聞くと「そういう人は見たことがない」と言いますし。

        --
        神社でC#.NET
        親コメント
        • 「ぬるいゲーム」か「廃人仕様なゲーム」かという点で言えば、元コメントのEQ1は「廃人仕様なゲーム」ではないですか?
          最近はずいぶん穏やかになったようですが、EQ2が発表された当時は、50人の集団を集めて、毎日数時間のRaidを行って装備を集めるようなゲームでした。
          それでも自分の周りでも、元コメントと同じように特に開発元に対する反発はありませんでした。

          FF11には何か特殊な事情があるのでしょうか。

          親コメント
    • by Anonymous Coward
      なぜ、ゲームが終わるわけでもないのに(別ゲームが発表されただけなのに)、救済しなければならないんでしょうか?
      • 同意ですね。
        むしろ、仮にFF11がいつか終わったとして、
        「ゲームが終わるだけで、なんで救済が必要なの?」
        と思う。
        その思考自体がすでに、(以下、自主規制)

        例えば、メーカーはユーザーがゲームをクリアする毎に何か保障しなければいけないのでしょうか?

        クリアデータとディスクをメーカーへ送付すると500円返金?
        (んなばかな(苦笑))
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          世の中にはサービスインと同時に課金アイテム販売を始めておきながら、
          三ヶ月とか半年とかでサービス終了する外道なネトゲもありますしねえ。
          当然のごとく、補償なんてものは存在しません。
        • by Anonymous Coward

          FF11オフライン(有料)とオンラインで使ってたキャラデータが
          ダウンロード可能になるんですよ!

          それが救済なのかは私はしらないw

          • オフライン版のFF11が出たら、そっちをやりたいなぁ。
            ゆる~く合成スキル上げしたり、まったりレベル上げて俺TUEEEEEEE!とかしたい。
            廃人を経験し、引退を経て、MMORPGはソロプレイ用のバランス調整をして
            オフゲーとして生まれ変わり、まったりやるのが一番なんじゃないのかな~と
            思ってますです。

            #FF14は見合わせかな。オフ部分のバランスとかソロプレイのバランス如何だけど。

            親コメント
      • by Anonymous Coward
        恐らく移行に際しての救済策でしょう。
        終わらないので救済しなくてもいいという考え方もありますが、同じファイナルファンタジーという事もありますし 今までプレイしてきたヘビーユーザーを引っ張ってこれたほうが経営的にも長期的にも有利だからです。(弊害ももちろんありますが)
        そういった中で今までのプレイが無駄になるかならないかはモチベーションも含めて大きな違いだと思われます。
        やはり多くのユーザーをこれまで通り獲得したいと思うのであれば救済策があった方が何かと都合が良いように思われます。

        もちろんそういった救済策なしでも、是非とも次の作品も1からプレイしてみたいと思わせる内容であればベストだと思います。
        • by Anonymous Coward

          作っている本人たちが「全然別のゲームだ」と言っている [impress.co.jp]のに何を移行させろというのやら。

          • by Anonymous Coward

            ここで言っている「移行」というのは、「現在FFXIで獲得しているプレイヤーベースを失うことなく、可能な限りそのままFFXIVに引き継ぐ」ことでしょう。

            たとえば「FFXI契約者は120日間FFXIVプレイ料金無料キャンペーン」とか、「FFXIとFFXIVをセットで契約している場合プレイ料金を割り引く」とか、課金面での対応になるのではないかと。

  • by mmgames (37884) on 2009年07月02日 15時21分 (#1598165)

    個人的にはいくらHDD必須とはいえPS2版にも追加コンテンツが延々追加されていくのがすごいなあと思っていたのですが、
    現在どんな状況になっているのかは全く知らない人間の立場からの感想ですが、とうとうPS2版の限界にきたのかなあと。
    よければ詳しい方が現在のPS2版の状況について説明して頂けません? グラフィック以外にPC版との違いがあるのかなど。

    • そのグラフィックが大問題なのです。描画性能が悪いせいで「マント」が再現できないとかいう問題もありますが、それ以上に問題なのが「画質」です。PC・360用の高画質とPS2の荒いけど軽い画質と、わざわざ2種類の画像を用意する必要があるせいで大変だからPS2を切りたがってる、という噂です。

      親コメント
      • なるほど。それは確かに十分あり得る話ですね。
        でも、PC版だって昔の低スペック機種をそのまま使っている人だっているはずで、そちらも切らなければならないのでは?
        いずれにせよ現在でもPS2向けにPC版と同等のアップデートが行われている訳ですか。それは大変ですし切りたいと思うのもわからなくはありません。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年07月02日 12時12分 (#1597989)
    この追加シナリオには、ゲーム内で何十~何百時間頑張らないと取れないアイテムと 同等の性能の装備品がクリア報酬としてついてきます。 FFXIVがもうすぐはじまる、今までの苦労・努力がすべて水泡に帰すと分かっていても 「今からあのアイテム取る気力はないけど、お金払って同等の性能のものがもらえるなら  買っちゃおっかなぁ。」 ってユーザーが大半だと思われます。 かく言う私めもそのひと ・・・ゲフンゲフフン
    • by Anonymous Coward

      外野の人から見ると、上手な商売だなぁと思いますw
      しばらくすると、また廃人にしか入手できなさそうな高性能アイテムが追加されるんでしょ?

      • by Anonymous Coward

        最近はこんな感じで、廃人じゃなくても高性能アイテムを取れるようになってきたせいで、
        今まで廃人にしか取れなかったようなアイテムが準廃人クラスまでは取れるようになってきました。

        というか廃コンテンツといっても、
        あくまで数人の廃人+その他一般人のグループで取るものがほとんどなので、
        「廃人にしか入手できなさそうな高性能アイテム」
        なんてものは厳密に言えばほとんどないのかもしれないですね。

        ちなみに「一般人」である私が思ってる「FFXIで一番攻略が難しい敵」は、AbsoluteVirtue。
        この敵があまりにも倒せないので、スタッフが「攻略動画を載せます」と言って攻略しようとした結果、
        「18時間」もかかったため、結局「2時間で倒せるように弱くしました」と修正したといういわく付。

        • by Anonymous Coward

          AVと戦うような人は逸般人のような希ガス

          • by Anonymous Coward

            っと、「思っている」に気付かず誤読してました。

        • by Anonymous Coward

          >2時間で倒せるように弱くしました
          「順番待ち行列を解消するため2時間でタイムアップするようにしましたよ」
          でしょ?弱くはなってない。つまり倒せない。
          とんち的飽和攻撃も「その攻撃方法は想定外」で使えないようにしてしまったし。

  • FF14の発表が出る前から
    今年の新規開発分が毎年恒例の追加コンテンツじゃなくて
    追加シナリオに変わった段階で終わりが近いんじゃないかと感じた・・・。
    開発リソースが次作に振り向けられたのか、HDDの上限についに当たったのかとか
    根拠はないがいろいろ想像は駆け巡る。

    ゲーム本体についてもそれまで全体にLv上げに抑制的だったのが、
    FoVなどLv上げを助けるアップデートや比較的入手しやすい強化アイテムも
    いくつか導入されてきていたこともそれを感じさせた。

  • しかし、FFXIV の発表によって FFXI の「終わり」がうっすらと見えた今

    なんて書かれてますが、これって確定事項なのでしょうか。

    例えば、2001年にサービス開始したリネージュ [plaync.jp]は、続編のリネージュⅡ [plaync.jp]が2004年にサービス開始してそろそろ5年ほど経ちますが、まだサービスを継続しています。(課金体系が変わりましたが)

    FFも同じように旧作のサービスを続ける可能性は十分にあると思いますが、何故、サービス終了する前提で話している人が多いのでしょうか。

    --
    神社でC#.NET
    • by Anonymous Coward on 2009年07月02日 15時20分 (#1598163)
      > FFも同じように旧作のサービスを続ける可能性は十分にあると思いますが、
      > 何故、サービス終了する前提で話している人が多いのでしょうか。

      新しいのが始まったらそっちへ移りたい、と言う思いと、
      古いの遊び続けたい、おわらないで!と言う思いの板挟みになってるんじゃないかと。
      リネの例を挙げておられる通り、ユーザの反応次第では「終われない」でしょうね。
      (稼ぎ続けられるのであれば、)終わらせるのは愚かな判断です。
      むしろ、11を終わらせるのはユーザじゃないかと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      確かにネトゲって継続させる事こそがビジネスモデルだし。 韓国のROにしたって未だに1がメインの収益元かと。 ネトゲ業界的には、これは単に14とは別に11も継続して運営しますっていう ポーズなのでは? タレコミ人はネトゲなんてやった事ないんでは。
      • by Wingard (37819) on 2009年07月02日 17時46分 (#1598255)

        最初から、「11も継続する」と言っていますよ。
        でも行間から「終わり」は見えるでしょう?

        あとなんでそういう結論がでてくるのかがわかりませんが、
        MMORPGはUOの日本鯖ができる前からやってたので、
        もうすでにMMORPG暦13年!バカですね

        親コメント
        • by qem_morioka (30932) on 2009年07月03日 13時21分 (#1598726) 日記

          ですね。

          ここらへんの感覚はMMORPGやってないと
          理解してもらえないかもしれません。

          自分たちの住む世界がいずれ終わりを迎える
          ような兆候って、なんか匂いを感じ取ってしまうんですよ。

          UOみたいに、やってるのかやってないのか
          分からないぐらい空気な存在(褒め言葉ですよ)
          で延々と存続してくれれば、と思います。

          #うちも最初のUOはNapaだかBajaだか(うろ覚え)だったなあ

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年07月02日 17時29分 (#1598246)

    >しかし、FFXIV の発表によって FFXI の「終わり」がうっすらと見えた今、この第二弾といつか発表されるであろう第三弾の追加シナリオの売り上げに影響しないとは思えないのだが……スクエニはやはり FFXIV の発表時期を間違ったような気がしてならない。

    外野なので推測ですが、スクウェアエニックスとしてはあの段階で「リリースハードはプレイステーション3とPC」と発表してしまうことに意味があったのではないかなと思います。

    早い話が「Xbox360は対象に入ってないです」と公表してしまうことで、FFXIVでのXbox Liveの扱いを巡ってスクウェアエニックスともめているマイクロソフトに踏み絵をつきつけて、「なぜXbox360が入ってないの?」というユーザーの声をバックに、マイクロソフトに決断を迫ろうとしたのではないかなと。

    あとFFXIV発表後の追加シナリオリリース自体も「まだFFXIも終わったわけじゃありませんよ」というメッセージだと思います。
    (ただ「アルタナの神兵」での追加エリアの大半が既存のコピーエリアだったことを見ても、「追加シナリオ」ということには「これ以上の新規エリア追加を伴うアップデートはディスク容量的につらいです」という含意もあるとは思いますが)

  • by Anonymous Coward on 2009年07月02日 12時23分 (#1598000)
    逆だろう。
    企業ってのはそのときにそのモノが売れればそれでいいってわけじゃないんだから。

    XIVが出てもXIの運営は続けるし、放置じゃなくきちんとサポートしますよ、
    という意図を込めてこの順番なんだろう。
    ただ漫然と出てきた順に発表するだけの企業ならこんなに成功しないよ。
    • by duenmynoth (34577) on 2009年07月02日 12時34分 (#1598013) 日記
      いやいや
      理想はともかく現実は違うようですよ
      国産(自称)のここhttp://www.megatenonline.com/ [megatenonline.com]だって
      親コメント
      • Re:考え方が (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年07月02日 12時38分 (#1598022)

        示されたリンクを見ても何が言いたいのかさっぱり分からないのですが、不特定多数に向かって文章を書くなら自分の中だけで完結していないでちゃんと説明していただけませんか。

        親コメント
      • by Wingard (37819) on 2009年07月02日 13時28分 (#1598084)

        メガテンオンラインは「売れさえすればいい」って姿勢が丸見えですからね。
        そういえばいつぞやに「10万円つぎ込んだのに希望のアイテムがでない!」って
        訴訟おこす人もいたくらいあこぎな商売してましたからね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > そういえばいつぞやに「10万円つぎ込んだのに希望のアイテムがでない!」って
          > 訴訟おこす人もいたくらいあこぎな商売してましたからね。
          普通のオンラインゲームは、10万つぎ込んだら希望のアイテムが出るものなのですか?

  • by Anonymous Coward on 2009年07月02日 12時55分 (#1598044)
    周囲の方が騒いでいて面白い
  • by Anonymous Coward on 2009年07月02日 13時11分 (#1598061)
    今回のが第二弾なら第一弾はアルタナ?
    そしてジラートだのプロマシアだのアトルガンだのの位置づけは?

    #ジラートから始めてプロマシアまではやったがアトルガン直前に引退したのでようわからん
    • いえ、アルタナとかプロマシアとかは「追加コンテンツ」であって、
      今回の「追加シナリオ」とは別枠です。
      追加シナリオの方は完全にダウンロード販売のみになっています。

      ちなみに、第一弾は「石の見る夢」で、
      第三弾は「シャントット帝国の逆襲」の予定となっています。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年07月02日 20時10分 (#1598328)

    サービス終了の時にスクエニと交渉して、有志がボランティアでサーバー運営を引き継げばいいよ。

    # できるかは知らん、むしろ多分無理だろうとは思うけど。
    # 元LifeStormプレイヤーなのでAC

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...