パスワードを忘れた? アカウント作成
121847 story

MasterCard、新しい電子マネーを本格展開開始 62

ストーリー by soara
どこで収束するのかなぁ 部門より

DDIポケットの研究。 曰く、

MasterCardは後払い方式の非接触型の電子マネーであるPayPassを今月から国内にて本格展開をすることを発表しました。

非接触型のチップとして、FeliCaを使っておらず、ISO/IEC14443に準拠したTypeA(MIFARE)を使っているとのことです。なのでFeliCa、MIFARE両方との互換性を持つNFCを搭載したおサイフケータイが登場するまでケータイでは使えなさそうです。

規格が乱立することで良くない点もあると思いますが、各陣営の加盟店獲得競争が起こることで加盟店が増え、サービスが改善されるという利点もあると思います。電子マネー市場が盛り上がることに期待したいです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年07月18日 12時24分 (#1607066)

    後払いである以上、"”電子マネー”じゃないです。

    • by Anonymous Coward on 2009年07月18日 15時51分 (#1607151)
      今、電子マネーと言われているものも、実態としては電子商品券という方が妥当じゃない。
      ほとんどは同一グループ内でしか使えないし。
      電子「マネー」を名乗りたいなら共通化して欲しい。
      親コメント
      • by hetareDAIO (17407) on 2009年07月18日 19時17分 (#1607213) 日記

        電子「マネー」を名乗りたいなら共通化して欲しい。

        お金の「マネー」止まりで終わりそうです><

        --
        ほえほえ
        親コメント
      • 流通系2社(waon, nanaco)のは払い戻し不可なのか…。金券屋に持っていって換金できれば本当に電子商品券だけど。
        現実的じゃない方法で換金しようとすれば出来るけど、そんなのよっぽど金に困らなければしないだろうし。

        さておき、自分の利用シーンにマッチするものは便利だからチャージもするけど、たまにしか使える機会のないものにチャージして、やっぱり使わないから現金払い戻しをしようとしたら手数料とられちゃいましたとか、目頭が熱くなりますよね(Y or yes) = Y。

        電子式プリペイド有価証券に係る法、みたいなのがそのうち出来てくれるといいのですが。
        MMP(Mobile Money Portability)とか言って21円とか手数料取られるけど移動できればいいんですけどね。

        まあ、そんなめんどくさい事するくらいなら日本銀行が統一電*気*通貨つくってくれよとかも思います。
        偽造かどうか完全に見分けられなくなるので量子通信以外での移動は認めないとか盛り込むでしょうけど。
        そういうのも含めて考えたら、便利だけど便利すぎてもいけないんでしょうね。お金って。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        新しい「マネー」の条件を挙げるなら,むしろ,
        円ペグからの解放ではないかと。
        もし保有残高に応じた割合のポイント贈呈キャンペーンとか始まったら,
        新しい「マネー」を名乗っていいと思う。

        流通範囲は,「マネー」の本質的な要件ではないと思う。
        「使いやすいマネー」の条件ではあるだろうけど。

    • PayPass [mastercard.com]のサイトのタップの仕方 [mastercard.com]のPayPassデバイスのところによるとクレジット、デビット、プリペイドの3種類があるそうです。ま、国内ではクレジットタイプしか展開していないと思うのですが。あと加盟店 [mastercard.com]は現在6店舗のようですね。

      あとタレコミ文にはNFC搭載のケータイが出てくるまで使えるようにはならないと書いたのですが、iアプリタッチ対応の機種はNFC搭載のようです(汗)。

      --
      /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年07月18日 22時26分 (#1607272)

      でもクレジットカードのことを「プラスチックマネー」っていいますよね、世間では。

      プラスチックマネー - Google検索 [google.co.jp]

      つまり後払いであっても、モノやサービスを購入できるという点が貨幣と共通するから「マネー」と呼ぶ分に違和感がないというのが世間の共通認識といってよいでしょう。

      で電子マネーについてことさら「後払いかどうか」に焦点を当てて議論するのっていまさら感があるというか、「それって難癖つけたいだけちゃうの?」と思いますよ、正直なところ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      でもまあ、クレジットカードのことをプラスティックマネーといったりするし・・・

      • by Anonymous Coward on 2009年07月18日 13時37分 (#1607102)

        クレジットカードなんて、扉開ける時の鍵のかわりにしかならないじゃん。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ごめん、言ってる意味が良くわからないのでもう少しわかりやすく説明して欲しい。

          いや、私はクレジットカードで普通に買物してますけど。
          むしろ扉の鍵なんてそっちの方が体験したこと無いんですが。

          クレジットカード作ったのにまったく使っていないって事だけですか?
          #怖気づいたか、使える場所に行かないのか、単に決済時がめんどくさいからか。
          #最後のは気持ちがわからんでもない。

          それとも、クレジットカードを通過したその先にもっとすごい、想像を絶する決済手段が存在するんですか?
          それなら本気で是非知りたい。
          #現金(国内通貨)とか言うなよ。あれは金融の基本ゆえに究極(の一歩手前)、それ以上でもそれ以下でもないのだから。

  • 毎度読みにくいのだが (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年07月18日 12時23分 (#1607065)
    >規格が乱立することで良くない点もあると思いますが、各陣営の加盟店獲得競争が起こることで加盟店が増え、サービスが改善されるという利点もあると思います。電子マネー市場が盛り上がることに期待したいです。

    Dポの感想文は削ってくれないかなあ>編集者

    あと、wikipediaにリンク張りまくるのも。

  • by Anonymous Coward on 2009年07月18日 13時04分 (#1607086)

    マイフェア使っているカード日本で普及………

    タスポでPaypassが使える! 住基カードでPaypassが使える!!

    ムリだろ………日本のPaypass加盟店も今少なすぎだし。
    一方、VISAはnicosのSmartPlusをVISAtouchとして使っただしなぁ。

    • by Anonymous Coward

      住基カードはTypeBでMIFAREではありませんでした、スマン。

      taspoはTypeAですが、taspoの電子マネー「ピデル」が使えるところを見たことねぇ!(注:タバコ吸わないから注視していないだけ)

  • by Anonymous Coward on 2009年07月18日 13時05分 (#1607088)

    コンビニなど、既に電子マネーへの対応が進んでいる業界では、複数の種類の電子マネーに対応できるようになっているのが現状です。新たに1種類増えたところで情勢に変化があるとは思えません。

    Masterがやるんだからクレカ用のインフラをリプレースする形で展開する、というストーリーもありうるとは思いますが、それで普及が拡大するようならSmartplus/Visatouch(国民投票のコメントでもまったく言及されてなかった、VISAの日本法人とNICOSが中心になって展開しているマイナーな電子マネー)はもっと一般に浸透しているはずです。

    ま、イクスピアリでは既に使える [orico.co.jp]という話なので、ディズニーと組んで東京ディズニーリゾート内でも使えるようにした上で提携カードでも出したら、それなりには普及するかもしれませんね。

    # でも、JCBがスポンサーのアトラクションもあるからなぁ。

    • by Anonymous Coward on 2009年07月18日 13時45分 (#1607107)
      日本の電子マネーはほとんどFeliCa規格なのでコンビニレジはアプリケーションレベルで新電子マネーを追加できますが
      Masterのは韓国やヨーロッパの一部で普及しているMIFARE-TypeA規格(taspoと同じ)でFeliCa通信ユニットとは互換性が無いので
      既存のレジに追加するのは難しいんじゃないでしょうか。
      なぜ日本向けには4000万台弱の携帯電話に付いているFeliCaにしなかったのだろう?

      それとMIFAREを携帯電話に内蔵しても管理する機能が規格化されていないので直接ポイントを見たり
      携帯電話の通信でジャージとか出来ないです。
      親コメント
      • Re:一種類増えたところで (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2009年07月18日 19時25分 (#1607216)
        ジャージはちょっと...
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本の電子マネーはほとんどFeliCa規格なのでコンビニレジはアプリケーションレベルで新電子マネーを追加できますが
        Masterのは韓国やヨーロッパの一部で普及しているMIFARE-TypeA規格(taspoと同じ)でFeliCa通信ユニットとは互換性が無いので
        既存のレジに追加するのは難しいんじゃないでしょうか。
        なぜ日本向けには4000万台弱の携帯電話に付いているFeliCaにしなかったのだろう?

        韓国やヨーロッパから来た人が便利なように日本企業が経費を負担して日本社会が変わりなさい、
        というMasterのご意見ではないでしょうか。ほら、そろそろ政権も交代するから(ry

        • by prelab (4066) on 2009年07月18日 22時55分 (#1607281) 日記

          Felicaの発行数 2億8千万 [yahoo.co.jp] に対して
          Mifareは 5億 [wikipedia.org] らしいです。

          ちょっとソースが怪しいので数字は鵜呑みにしないで頂きたいんですが
          控えめに言ってもMifareの方が発行数が多いというのは間違いないのではと。

          個人的にはこういう規格はとっとと統一して頂きたいので
          デファクトスタンダードと見込まれるMifareに一本化してもらいたいなぁと。

          # 韓国をことさら取り上げてるように見えるのは何の意図があるんですかね。ヨーロッパ圏の方が強いのに。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      お金で買えない価値に期待、ってとこじゃないですか。

    • by Anonymous Coward
      買い物した履歴を得てデータベース化し、顧客の消費傾向に合わせた商品を提示するとかなんとか、
      そーゆー旨みがあるのなら、たとえ規格乱立しようとも参入したいという気になるのでは?
  • by Anonymous Coward on 2009年07月18日 14時12分 (#1607123)
    • たかだか16桁の意味コード(VISAは頭が4とか、チェックサムとか)をやめる
    • スキミングとかに弱いし、対タンパ性の向上を含めてマシな方法を採用する
    • 暗証番号4桁もやめてほしい
    • 非接触式ICカードの規格を統一する

    クレジットカードはいまは5つくらいの大きなブランドに分類されるらしいし、そいつらが協議したら前時代的なセキュリティや使い勝手の時代を打破できると思うのだけど、浅はかかな。

    • by Anonymous Coward on 2009年07月19日 2時13分 (#1607313)

      破られないことに無限のコストをかけるより破られたものを保険で補塡するほうが合理的ってだけ。
      日本人はコスト計算ができなくて何もかも100%完璧でないと許しませんけど。とくに政府のやることに対しては。時効撤廃とかその典型ですね。

      親コメント
    • オンラインの利用時にはカード番号に加えて、セキュリティ番号 + カード会社のサイトでパスワード入れて認証をやっていますね。これが必須になれば、かなり不正利用は防げる気がします。未対応のショップもかなり多いようなので遠い道のりですが。 (券面の偽造が必要ないオンラインの不正利用を防ぐだけでかなり効果はあるかなと。)

      ちなみに、MasterCard系のSwitch (Debit) では頭が4の番号を使っているので、Visaが4というわけではありません。

      --
      HIRATA Yasuyuki
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年07月18日 22時06分 (#1607266)

      > そいつらが協議したら

      それはそれでカルテルとか言われそうな予感

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年07月19日 1時07分 (#1607300)
      そのへんを打破したくないみたいで、PCIDSSなんてご無体なセキュリティ基準を加盟店に押しつけようとしてますね。
      そのくせ自分とこが対応できないところはこちらも対応しなくていいとか、適当もいいとこなんですが。
      儲かるのはコンサルばかりなり~っと。
      #直撃食らってるのでAC
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      小売り屋はシステム変えたくない人たちばかりですから、難しいんでしょう。
      政治的に変えろとでも言ってシステム屋に汁吸わせてやりますか?
  • by Anonymous Coward on 2009年07月18日 14時46分 (#1607138)
    東芝はTypeAを昔から手がけているからMIFAREを売り込んだのかな?

    小規模店舗数(コンビニや自販機)
    ・ferica数 42,153件
    ・MIFARE数 420,191件

    数字だけで見るとMIFAREの普及率はfericaの10倍
    ところが
    ferica=コンビニ数
    MIFARE=タバコの自販機限定
    • by Anonymous Coward

      海外じゃFeliCaなんて無いに等しいから

      • by Anonymous Coward

        Felicaの初導入は香港の交通機関でしたが何か?

        #まさか海外=欧米な人か?

        • 「無い」と「無いに等しい」は意味が違いますが。
          自分の都合の良い場所に勝手にしきい値を設定して話を進めようとするのは滑稽だ。

  • by Anonymous Coward on 2009年07月19日 19時29分 (#1607534)
    既に一部では導入済みだし、新しいってのはあまり妥当でないような。
    イクスピアリとかマリンスタジアムとか
  • by Anonymous Coward on 2009年07月18日 17時31分 (#1607179)

    カードと一緒になっているなら、カードを渡して磁気スキャンしてもらうのと大して差がないような。
    結局、カード自体を持ち歩かなきゃいけないのは変わらないんですよね。
    おサイフケータイに対応してくれたら使う気にもなれるのですが…

    • by Anonymous Coward

      >おサイフケータイに対応してくれたら使う気にもなれるのですが…
      ケータイ持ち歩かないといけないじゃないか

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...