パスワードを忘れた? アカウント作成
138690 story
政府

衆院選で小学生女児の投票が有効に 155

ストーリー by reo
生月確認のみで本人確認するならそれを信じろよ 部門より

参政権は要らないから税金を安くしてほしい AC 曰く、

大阪西淀川区佃小学校に設けられた第 1 投票所に父親とともに訪れた 11 歳女児に、担当者が誤って比例代表と最高裁裁判官の国民審査の投票用紙を交付、そのまま記載台に寄った後投票を済ませた後、選挙権のない未成年者と判明した。女児の投票用紙は特定できないため有効とされると大阪市選管は発表した (MSN 産経ニュースの記事より) 。

今回女児の身長が 150 cm 以上と大柄だったので有権者と見間違ってしまったということだが、選挙に限らず、酒・タバコの対面販売時でも店員に 20 歳以上であると認識されるだけで身分証がなくとも購入できてしまう (その逆に 20 歳を超えていても見た目高校生のような身なりだと身分証が提示できなければ販売をお断りされることもありうる) など、見た目で大人であるかないかを区別されてしまう事例は他にもありそうだ。

とは言え、生まれた月チェックを行ってから投票用紙を配るのに、そのあたりどうなっていたらこんな事例が起こりえるの ? といった感じ。逆に 21 歳の有権者が子供と間違えられて投票用紙を渡されず怒って帰宅という事例もあり (毎日 jp の記事) 、これは UI 部分 (= 受付担当者) の人格問題という気がしないでもない…。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年09月02日 12時17分 (#1633302)
    > そのあたりどうなっていたらこんな事例が起こりえるの ?

    「マニュアル通りにさえ出来ない人間」なのですよ。
    誰も「貴様の頭で考えろ」なんて頼んでない事柄で無駄に考え、
    ルールに定められた手順を逸脱し、本来の目的を果たせなくなる。
    まずは言われた事だけ出来る様になろうぜ。
    脱マニュアルは、マニュアルを消化した先の話だ。

    > 参政権は要らないから税金を安くしてほしい AC 曰く、

    逆だろ。
    政治に参加する義務を免除してあげる代わりに税金を高くする、
    と言う方法を検討すべき。
  • by Anonymous Coward on 2009年09月02日 12時21分 (#1633307)

    生きてる人間が投票するなら年齢の違い程度は些細なことでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2009年09月02日 12時22分 (#1633309)

    なんで投票用紙を渡されたからって受け取って投票しちゃう(できちゃう)の?
    なんで親は全く気づかないの?

    渡したこと自体もかなり問題だけど、受け取って投票した親子もかなり胡散臭いんだが。

    • by Anonymous Coward on 2009年09月02日 13時19分 (#1633376)
      子どもの判断力に何を期待しています?
      子どもは、何となくおかしいと思っていても大人に指示される/許可されるとやっちゃいますよ。
      少なくとも自分の知っている11歳の子であればそんなもんだと思いますが。

      >なんで親は全く気づかないの?
      >>投票を済ませた後、選挙権のない未成年者と判明した。

      自分は投票していて気づかず、投票後に子どもがしていたことに気づいたという可能性は…
      親コメント
  • 報道自粛の真実は (スコア:3, すばらしい洞察)

    by metta (20740) on 2009年09月02日 12時27分 (#1633316) 日記
    > 今回女児の身長が 150 cm 以上と大柄だったので

    今回女児の顔面が ふけ顔だったので。
    今回女児の胸部が 巨乳だったので。

    どっちだと思います?
  • by Anonymous Coward on 2009年09月02日 12時10分 (#1633295)
    投票所のUIに問題があって、年齢のチェックを行う箇所は1箇所、それも「小選挙区の投票用紙を配布する」人のそばにしかない。
    だからそこさえすり抜ければ今回問題になった「比例の投票用紙を配布する」人のところではチェックなど行われない。

    他の投票所が同じ構造なのかはわかりませんが、葉書を最後の最後まで持ちまわるようにしない限り防げないのではないかと。
  • 受付 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by patagon (1453) on 2009年09月02日 12時18分 (#1633304) 日記

    乳幼児以外(親の保護が必要、一人で待てない子供)は受付より向こうに入れないようにはならないの?

  • 児童か否か (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年09月02日 12時35分 (#1633321)

    葉梨氏曰く、児童か否かは「見た目で判断できる」 [shugiintv.go.jp]ので、逆に言うと当該投票者は小学生であるというのが誤りなのではないかと。お国が間違いを犯すはずがありません。

  • オフトピ気味。
    すっかりこの言葉を聞くこともなくなりましたが…
    開票の時間を短くして経費を○○円削減しました!というような報道がよくされてましたが、
    電子投票システムを導入して即座に開票を確定させるという話はどこへ行ってしまったんでしょう?

    1台につき1人しか同時に操作できないようにして、通知をリーダで読み取らせればこんな取り違えなどもなかったでしょうし。
  • by ksyuu (4917) on 2009年09月02日 12時29分 (#1633320) 日記

    担当者は,太田総理のこのマニフェスト [ntv.co.jp]に賛成だったに違いない!

  • Swing Vote [wikipedia.org]

    もしこれで無効再選挙なんて事になったら、映画みたいに大阪市のためだけの公約を列挙する選挙戦に突入するんだろうな。

  • そもそも (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年09月02日 13時38分 (#1633400)
    そもそも、大人しか入れない場所に子供連れてくるなよ。
    そもそも、大人(というか投票を済ませてない投票権のある大人)しか入れない場所に子供が入れる時点でおかしいだろうよ。

    これ、発覚したから問題になってるだけで、
    投票済みの人がもう一度投票したり、投票権の無い人(つーか、外国人)が紛れ込んで投票しても気づかない可能性があるって事だよな?
    けっこう重大な問題だと思うんだけど。

    こんなのは、入口で渡す選挙通知をチェック式か切り離し式のクーポンにして投票用紙の受け渡しでも確認すりゃ余裕で防げるヒューマンエラーなのにな。
    • by flutist (16098) on 2009年09月02日 16時09分 (#1633524)

      私が行った投票所は、子連れ投票を歓迎しています。
      だってわざわざ選挙の名前入りの紙風船を用意してて、子供にだけ配ってたから。
      しかし託児所はない(その予算も人材も選管には当然ない)ので、子供を連れて投票所に入ります。

      だから現時点では社会的に「投票所は子供も入れる場所」という認識なのでしょう。

      しかし投票者が連れてきた子供は一見して明らかにその投票者に付属しているので、身分の確認を省略しています。だから、二回投票しちゃうとか東京圏のない人を弾くとかいうのとは、別の問題だと思います。

      親コメント
  • タレこんだACさん (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年09月02日 17時44分 (#1633583)

    >参政権は要らないから税金を安くしてほしい AC
    これは怠慢な発想だし、自殺行為ですよ。
    参政権は金で買うものではありませんし、参政権を持っていなければ、
    自分にとって有利/不利問わずなんの意思決定にも与することができな
    くなってしまいます。本当にいいんですか?「参政権を放棄するような
    奴らには○○させてもいい」なんて法律を作ろうとする政治家が出て来
    ても?

    • Re:タレこんだACさん (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年09月02日 18時29分 (#1633606)
      というか、「税金を納めているんだから参政権をよこせ」などという輩を増長させるのでやめてください。
      親コメント
    • 本来参政権がある人の場合、参政権が要らないという人は税金が高くなる、あるいは何らかの罰則を受ける可能性が高いと思います。

      現在、日本で合法に(?)参政権をなくすには、

      • 成年被後見人
      • 禁錮以上の刑に処せられその執行を終わるまでの者
      • 禁錮以上の刑に処せられその執行を受けることがなくなるまでの者(刑の執行猶予中の者を除く)
      • 公職にある間に犯した収賄罪により刑に処せられ、実刑期間経過後5年間を経過しない者。または刑の執行猶予中の者
      • 選挙に関する犯罪で禁錮以上の刑に処せられ、その刑の執行猶予中の者
      • 公職選挙法等に定める選挙に関する犯罪により、選挙権、被選挙権が停止されている者
      • 政治資金規正法に定める犯罪により選挙権、被選挙権が停止されている者

      となる必要があります。

      また、町内会などに参加しない場合には、不勤料が追加されている場合があります。「俺は町内会なんて関係ねーや」と思っている人は、一度町内会費を調べてみると面白いですよ。

      親コメント
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...