パスワードを忘れた? アカウント作成
160256 story
音楽

ビートルズのリマスターアルバム、USBメモリ版も発売 47

ストーリー by hylom
いいお値段…… 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

先日発売されて話題になったビートルズのリマスターアルバムの、USBメモリバージョンが登場しました(ITmediaの記事)。しかもこのUSBメモリ、リンゴ型。これはビートルズからAppleへの挑戦状でしょうか。

削るの禁止!! 齧るの禁止!! 逆光は勝利!!

価格は279.99ドルで、USBメモリの容量は16GB。デジタルリマスター盤に収録されている14曲(320KbpsのMP3形式)やミニドキュメンタリー映像、アルバムアートワーク、写真、拡張版のライナーノートなどが収録されているそうです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • FLAC を採用していることに驚いた。 FLAC [sourceforge.net] は個人的には好んで使っているけど、まだマイナーな Codec だと思っていたので。

    • 他にベンダ非依存の可逆圧縮フォーマットが無い(あるいはFLACよりさらにマイナー)ってところじゃないかと. ベンダ依存の可逆圧縮フォーマットならいくらでもありますが, そっちはサポートの継続性って面で問題になりそうですし.

      もちろんWAVとかリニアPCMとかの非圧縮フォーマットでもよいと思いますが, FLACでも元データの60%前後の大きさにまで圧縮できるので, 容量がコストに跳ね返りやすいUSBメモリデバイスでは非圧縮ってのは無かったんだと思います.

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      FLACの他にMP3もあるということは、ロスレスのCodecを使いたかったんだと思う。ロスレスなCodecの中ではFLACはメジャーな方(対応する携帯音楽プレーヤーが多いという意味で)じゃないかな。

      後はiPod/iPhoneしか使えないApple Losslessと、対応機器を見たことが無いWMA LosslessとATRAC Advanced Losslessくらい?

      • by Anonymous Coward
        オーディオマニア的に言うとロスレスコーデックはFLAC一本かな。ハイエンド(笑)オーディオメーカー、リンのネットワークプレーヤーやマッキントッシュ(アップルにあらず。だがここもアップルとブランド名でなんかやってたな)のミュージックサーバーみたいな機種はロスレスコーデック対応はFLACだけだったりするしね。あ、あと最近のAVアンプはFLAC対応機種が増えてますね。(あわせてDLNA機能も付けたりして)
    • by Anonymous Coward

      もう一つのAppleに対する皮肉じゃないかな?
      そういう意味ではMP3よりOGGVarvisの方が完璧だったんだろうけど。
      AppleコンピュータのOGG Theora Varvis Flacに対する敵意はどうにかならないのかな。

      • by Anonymous Coward

        >もう一つのAppleに対する皮肉じゃないかな?
        >そういう意味ではMP3よりOGGVarvisの方が完璧だったんだろうけど。
        >AppleコンピュータのOGG Theora Varvis Flacに対する敵意はどうにかならないのかな。

        いちおうツッコんでおくが、Vorbis な?

  • USBメモリはもちろん (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年11月04日 15時16分 (#1665362)
    音楽専用のUSBメモリ [phileweb.com]に入れて販売するんですよね?
    • Re:USBメモリはもちろん (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年11月04日 16時34分 (#1665435)
      きっとあるとは思ったものの、実際に目にすると脱力ものですな。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そのうちこれに銅板を張ってその上にテフロンシートを張って、
        エポキシ樹脂につけ込んで、ブチルゴムでぐるぐる巻きにして
        綿のヒモで縛り上げるヤツが出てくるに違いない。

      • by Anonymous Coward

        車と家電とオーディオはオカルト製品いっぱいですよ

        #PC関連パーツにも時々あるけどw

        • by Anonymous Coward
          そのオカルト度合いを端から楽しむのがまた粋なんじゃね?
    • by Anonymous Coward

      私的録音補償金制度込みの価格…というわけではなかったかorz

  • by nemui4 (20313) on 2009年11月04日 15時25分 (#1665368) 日記

    クリスマスプレゼントに良いかな。
    とふと思った。

    あとはそれを渡す相手が居れば・・・

    #贈ってもらうというシチュエーションは金輪際無いだろうなぁ。欲しいけど。

  • by unnamed7 (33206) on 2009年11月04日 15時29分 (#1665370) 日記
    16GBあるのに320Kbpsって、音楽ないがしろにしすぎてない??
    マスタリングの時に9624とってるでしょうよ、、そっち入れようよ。
    • by Anonymous Coward

      44.1KHz・24bit の FLAC も付いてます。 ITmedia の元記事とか THE BEATLES STORE [fanfire.com] とか参照。

      • by unnamed7 (33206) on 2009年11月04日 21時11分 (#1665634) 日記
        あそうなんだ、じゃ良いじゃないですか、44124でA/Dしたんだねきっと。
        親コメント
      • by nionio (37211) on 2009年11月05日 11時01分 (#1665928)

        私の買う気が有頂天に……
        まずい、まずいぞ(財布的に)

        # いろんなマスタリング請けとりますが、ビットリダクションは断腸の思いなのです…
        # サンプリングレートも重要ですが、ビット幅ほど影響はしません。

        親コメント
        • by unnamed7 (33206) on 2009年11月06日 2時09分 (#1666656) 日記

          いやいやいや、nionioさん、
          96khzから44.1khzやら48khzから44.1khz(もしくはこれらの逆)は必ずデジタルフィルタ通るから位相が回転したり右肩が丸くなったりしますよ、この違いはABXでも分かります、慣れるとすぐに分かるよ。
          さらにフィルタで切れなかったエイリアスが残ってるから、ソノグラム見れば一発でゾッとしますよ。

          対してビット深度変えるのはfloat32/64->int16でもABX通んないですよ、ディザの種類がもてはやされたりしてる(た)のって結構過去の幻影っていうか、かなり気のせいですよ。ビットの深さがプロダクションに影響するのは、その後にさらにプロセッシングするときだけでしょう。なんのプロセッシングもなしに単にビット深度の違いをABXで聞き分けるのは至難の業です、ほっとんどわかんないですよ。もちろんプロセスするとしたら大違い、単純な変更でも16ビットのソースのレベルを帰るのと24ビットのソースのレベルを変えるのでは、後者の方が256倍元に対して正確なものになるわけで。

          #常々日本のマスタリングはこういう知識をちゃんと理解していないと思います、欧米での理解度よりもはるかに下だと思います。

          親コメント
          • by nionio (37211) on 2009年11月06日 4時34分 (#1666688)

            ええ、ですので位相が回らないSRCを使ってますし(作る技術もあります)、それを使って44→96→44と変換して最初と最後でABX不可能かつ逆相ミックスした場合のRMSで-100dB以下というのも検証済です。いちいち44kに戻すのはDACの動作モードの影響(後述)を排除するためで、この場合都合2回LPFを通った結果を聞くことになりますが結果は同じでしょう。そのくらいのテストはしています。

            DACの動作モードの影響ですが、SRCを使って変化した・しないというのをABXする場合に、例えば44kと96kで比較してしまうと、DACの動作モードの変更に伴うDACチップ内のデジタルフィルタや後段のアナログフィルタの設定変化をそのまま聴くことになります。ABXを使って変化が識別できたとしても、その原因を求める先が違っていたのでは何にもなりません。ABXだって道具ですから、ちゃんと使わないと変な結論になりますよ。

            逆にビットリダクションでABX通らないというほうが信じられないですねぇ…。うちに来るクライアントさんにも参加してもらって手動ABXしていますが、はっきり〜なんとなくまで必ず何かの違いは感じています。ディザの違いはより微妙なので結論は保留します。

            全般にunnamed7さんはABXと視覚に頼りすぎかと思います。ソノグラムとかスペクトログラム、つまり視覚に頼りきった音質調整をして失敗するというのが制作方面の初心者の常道だったりしますのでご注意を。

            入稿時点で24bit以上を推奨するというのは同意です。こちらも同一プロジェクトから書き出した16bitソースと24bitソースを同一設定でマスタリングした結果を比較試聴する検証をしまして、差はあるという結論に至っています。

            # ちなみに、元コメントはサンプリングレートの影響が少ないというだけであってサンプリングレート変換の影響が少ないとは一言も言っていません;)

            親コメント
            • by unnamed7 (33206) on 2009年11月08日 14時00分 (#1667628) 日記

              nionioさん、、
              前半、大方同じです、SRC行き返りでABXしてますが、いくつかやってみたけど有意差有り、どこまで一致するかはやってみてないんでわかんないですけど。

              でも、、

              >逆にビットリダクションでABX通らないというほうが信じられないですねぇ…。うちに来るクライアントさんにも参加してもらって手動ABXしていますが、はっきり〜なんとなくまで必ず何かの違いは感じています。ディザの違いはより微妙なので結論は保留します。

              これって何問くらいやっての話ですか?客がいるところで客を被験者にしてやるっていう状況を想像するに十分な回数できてない気がするんですが・・。

              >制作方面の初心者の常道だったりしますのでご注意を。

              いやあ、何歳になっても文章書くと初心者っぽく見えるのならばそれはそれで良いことな気がしますねw
              視覚といってもあくまでアナライザーの結果を見たりして予備知識を得ていれば、ABXするときにどこを注意して聞けばよいかわかる、という話でした。ABXって最初の難問か、違いを見過ごしていて、突如気づいて後は前門正解、っていうことも良くあるので、先に違いがあるとすればどんな違いなのか、知っておくのは時間を短縮するためにとても有効です。

              # 前回のポストが御気に障ったでしょうか、そんな気はなかったので誤ります。僕はミックスが主ですがここでは珍しいご同業と言うことで以後よろしくです。
              (今日はたまたまマスタリングしてます、繋がってるフルアルバムで面倒です。)

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      市販のオーディオプレーヤーがサポートしている形式を鑑みて
      このようなフォーマットを選択しているんだと思います。

      PCを除くと96kHz24bitを再生できるプレーヤーはほとんど無く、
      採用する意味があまりありません。

      • by Anonymous Coward
        96/24ならPS3だとWAVファイルで再生可能なはずなんで、再生可能なプレイヤーとしては、本当は相当普及してるんですけどね。 知らない(気にしてない?)人も多いんだろうなぁ。もしかするとこれに合わせてFLACも対応してくれるかもしれませんな。(→PS3)
        • by Anonymous Coward
          PS3って普及してる?
          • by Anonymous Coward

            >普及してる?

            販売実績?の350万台~400万台を、どう受けとるかによりますな。

  • by duenmynoth (34577) on 2009年11月04日 15時30分 (#1665372) 日記
    USBメモリにコピープロテクトが掛けられるとは思えないのですが、
    その辺りがどうなっているのかが非常に興味がありますね
    中のデータは・・・まあいいや

    #それにしても16GBで14曲+α?空き領域に好きなデータを入れてねってこと?!
    • by nemui4 (20313) on 2009年11月05日 11時35分 (#1665963) 日記

      ビートルズ好きなら普通レコードやCDは既に持っていて、そこから自分でリップしたデジタルデータも持っていそう。
      これが欲しい人は単純にファンだからじゃないのかなぁ。
      たぶんそう言う人達は中身だけじゃなくて、ガワも欲しいはず。

      #それ以外でリマスタリングされたデータが欲しい人もいないことはないでしょうけど。

      --
      憶測だけのコメントになってる・・・ ま、いっか。

      親コメント
  • いや、出たってコンプリートする気は無いですけど。

    • by Anonymous Coward
      ジョン・ポール・ジョーンジ

      …いや、言ってみたかっただけです
  • by koutaro (12614) on 2009年11月04日 22時21分 (#1665678)

    タレコミが漢字ではなくカタカナで「リンゴ型」 [wikipedia.org]としているのは雰囲気ありますね。
    いや、漢字だと「東京事変」 [wikipedia.org]を思い出しかねない、ってだけなんですが……

    「星」 [dqname.jp]型という手もあるみたいですが、そちらについてはノーコメントとさせていただきます。

  • by Anonymous Coward on 2009年11月04日 14時40分 (#1665333)

    少なすぎるにもほどがある……

    • Re:14曲 (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年11月04日 14時55分 (#1665344)

      自分もなんのことやら?と思いリンク先を見てみると14枚のアルバムだそうです。
      これはひどいtypo。

      親コメント
      • by 37A (12754) on 2009年11月04日 15時25分 (#1665369) ホームページ 日記
        しかも、初期のビートルズのアルバムって、1枚あたり14曲なんですよね。

        おもわず、「まさか、どれか1枚?」と思ってしまいました。
        外見からでは、どのアルバムの曲が入っているか判らなくて、
        そのうちヤフオクにコンプリートした14個のリンゴが売りに出されたり…
        いくら付くんだろう?

        14枚で279ドルか…悩む…
        --

        ----------------------------------------
        You can't always get what you want...
        親コメント
        • by So What (37408) on 2009年11月04日 17時09分 (#1665462)
          ボーナストラックであの「ハリウッドボウルライブ」が付いていたら考えないでもないけど、とりあえず従来盤をコンプリートはしているので、音質の改善にそれだけの金額を投じて買い足すまでのものかと思います。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年11月04日 16時19分 (#1665422)

    理由は「特に安くも無いのにバックアップ用のCDも無い」と言う理由な訳だが、
    その主要因はCD再生のインフラが自宅に有るという事。
    逆に言うと、現状のユーザーにはUSBの方が便利と思うAV環境が全てPCオンリーな人も居るには居るのだろうな。

    でも、CDに比べるとフラッシュメモリは寿命が短いのじゃないかと思うのだが、それは大丈夫なんだろうか?

    • やっぱりこれって書き換え不可能なメモリじゃなくってフラッシュメモリなんですよね。
      個人的には書き換え不可能なROMの方が良いと思いますが…

      価格事情はまったく知らないのですが、フラッシュメモリの方が
      コストメリットが高いのでしょうね。

      --無知を曝け出してる気がするけどIDで。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        コストメリットより、ストックプレイスが小さいってのがいいんじゃなかろうか

        #リンゴ型のUSBメモリケースに過ぎないから、
        #リンゴ型のCDケースでもいいんだけどその場合リンゴ実物大にならなくて、
        #リンゴスター実物大になっちゃうよね。
      • by Anonymous Coward
        そういえばずいぶん長い間マスクROMの話など聞いたことがないですね
        これだけFLASHのビット単価が下がったらマスクROMの出番は無いでしょう
        マスク代が余計にかかるし、製造途中でマスクを切り替えてコード化するのでTATでも不利だし
        かつて配線工程が終わってからアルミ配線を通してイオン注入する(コード化する)技術なんかが話題になったことがあるのですが、もうそれも昔話です
      • by Anonymous Coward
        フラッシュメモリでも書換え不可に出来ますよ

        先日、引き出しを整理していて、大昔に買った某B社のUSBメモリ(16MBytes)を見つけた
        他人に見せたくないファイルが入っていたので、消そうと思ったが消せなかった
        多分どこかが壊れていたのだろうと思います

        # 仕方が無いので、物理的に破壊して捨てました
  • by Anonymous Coward on 2009年11月04日 17時30分 (#1665483)

    今年9月に発売された倉木麻衣のアルバム『ALL MY BEST [wikipedia.org]』は CD や DVD 以外にも

    • microSDメモリーカード
    • USBメモリ
    • MD
    • カセットテープ
    • アナログ・レコードLP盤

    と、新しいモノからレガシーなモノまで、かなりアレゲな媒体をカバーしていました。アナログ盤に関してはDJ用途などの需要があるので特段驚きませんが、カセットは20世紀で完全に死滅したと思っていた…完全デジタルで制作もしくはデジタルリマスターされた音源をカセットで聴くのも、なんか奇妙だよなぁ。せっかくだからビートルズも、コレぐらいのあこぎな商法を使えばいいのに。

    # もしビートルズのマルチトラックが残ってるなら、もういっそソレを売ってくれればみんな満足すると思う(マイコーも然り)

    • by Anonymous Coward

      最近、妙なリミックス(やたらポップなBillie Jean)があったので調べたらマイコーのボーカルトラックだけってデータがありましたよ。

      ソースはなんだったかなぁ………YouTube [youtube.com]だ。

    • by Anonymous Coward
      カセットやLPはまだ分かる。でもMD!! 
      いや、好きですけどね、MD。とはいえそれは録音媒体としてで、
      リリース媒体としてはかなりマイナーだったんだけどなぁ。
      MDが活況を誇った当時でさえ近場の中古CDショップだとCDは30畳程度のフロアに沢山有ったけど、
      MDは片手を広げた程度の数しか無かったような‥。(20~30枚?)
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...