パスワードを忘れた? アカウント作成
191927 story
教育

ノートは手書き or デジタル ? 95

ストーリー by reo
予習と復習と試験勉強を合わせて 1 単位なんですぜ ? 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

本家 /.「Pen Still Mightier Than the Laptop For Notetaking ?」より。

多くの学生がネットブックやノートブックを活用して授業のノートを取っているそうだが、コンピュータ・サイエンスを学ぶこの学生は昔ながらの紙と鉛筆 (ペン) でノートの取っているそうだ。近々発売される iPad は「ノートの取り方」を変えるかもしれないと興味を持っているそうだが、今のところはアナログ方式が一番だという。書く行為で授業の内容が頭に入ってくるだけでなく、教授の話のスピードについていくのにも書く方が向いているとのこと。また、デジタルでノートを取ろうとしても、表などを上手く書きうつせずにイラっとすることが多いという。

教育やビジネスの場でノートを取る時、/.er の皆は手書き派だろうか、それともデジタル派だろうか ? オススメの方法や、上手く移行するためのアドバイスなどもあれば教えて欲しい。

完全にどちらか一方ということは少ないかと思うが、/.J 諸兄方はどんな方法でノートを取っているだろうか ? その使い分けや時代に伴う変化なども合わせて是非。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 人間は集中力を要するタスクは同時に二つはこなせない。
    板書は「写す」「理解する」の2つの並列タスクだが、
    「紙に鉛筆」のような純粋に出力だけしてればいいデバイスなら、
    「写す」はそこに集中力を払う必要は無いため、問題なく並列できる。

    しかし、現状の日本語input methodやタブレットは正しく入力
    できたかどうかをいちいち確認するというフィードバックを要するため、
    「写す」タスクにある程度の集中力を払う必要がある。
    これでは、その場で「理解する」ことに対する著しい妨げになってしまう。、

    タブレットのレスポンスが上がって、文字・表・数式認識能力が
    事実上フィードバック不要となれば(許容エラーは1ヶ月に1度くらい?)、
    広く受け入れられるようになる可能性があるだろうが、
    それはいつの日だろうか?

    • by Anonymous Coward
      英語で書けば問題なし。

      それはそうとして、
      子供のころから大学まで板書を自分のノートに書き写すってやったことない。
      どうせ教科書をなぞるだけの授業なのに、
      なんでみんな板書を写したがるのか最後までわからなかった。
      • by Anonymous Coward on 2010年02月10日 13時29分 (#1716244)

        >英語で書けば問題なし。

        英語に翻訳するために集中力が使われて、
        その場で「理解する」ことに対する著しい妨げになってしまうのではないでしょうか?

        >どうせ教科書をなぞるだけの授業なのに、

        それは先生に恵まれなかったというしか……
        自分にとっては、教科書には書かれていない「なぜ」「どうして」を解説してくれた先生方のお話は興味深い物でした。
        特に高校二年~三年の時の世界史の先生なんて、教科書をほとんど使わずに自作のプリントを主教材として、さらにそこに様々な事を黒板で説明し、生徒が各自でプリントへ書き加えていって完成させる授業スタイルでした。
        歴史の様々な出来事を「現代へ繋がる因果応報な世界の流れ」とでもいうべき連続・連動したものとして教えてくれたので、
        教科書や資料集を読んだだけではわからないようなところまで理解できて「歴史の授業」というものの価値が大きく変わりました。

        #だからといって自分がたいそうな人物になった訳じゃないんだけどさw

        親コメント
      • 「書いて覚える」という作業なんだと思います。

        あくまで経験論ですが、ある分野を独学で勉強していた時に
        教科書を読みながらノートにまとめるという作業をしたほうが
        読んでいるだけの作業よりもずっと理解が深まりました。

        もちろん、それなりに頭の良い人ならば
        読むだけでも充分理解出来るのかもしれませんが(^^;
        親コメント
  • by Z80 (39572) on 2010年02月10日 12時23分 (#1716158)
    > 表などを上手く書きうつせずにイラっとすることが多いという。

    これはデジカメで撮っちゃいます。
    あと喋っている内容なんかはレコーダーで録音
    でもメインは筆記具かな?

    筆記具は鉛筆よりボールペンのほうがいいと思う
    過去の過ちが消えずに残るから自分の弱点分析に便利
    • by miishika (12648) on 2010年02月10日 20時14分 (#1716456) 日記
      私も筆記具(ノート)中心ですが、後で見返すと

      「ふざけるな」
      「XXX死ね」

      と大書されていたり、ページが破り取られていたり(どうやら上記の呪詛を書いた後シュレッダーに流したらしい)してへこみます。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年02月10日 12時28分 (#1716165)

    キーボードのほうが圧倒的に速いと思う。それはもう圧倒的に。

    手書きする場合は、内容を有る程度圧縮する必要がある。大事なところだけにするとか、そういうの。そういう作業がためになると言う主張なら、理解出来るし賛同も出来る。

    けど「話についていくなら手書き」というのはちょっと納得出来ない。本気で話について行こうとするなら、ノート取ってる暇なんてないと思う。まぁ、自分が頭悪いだけってのはあるだろうけど。

    図が描けなくて苛々すると言うのは、もう全くその通りだと思う。

    なんだかんだ言いつつ、自分は主なものは手書き派です。理由は小さく軽く電力に縛られないから。ただ、大事なものは後でデジタルに起こすかなぁ。紙って検索性が悪いし、再利用しにくい。議事録とかは完全にPC。あの類いは、書き漏らしが少ないほうが良いから。手書きじゃ追いつけません。

    • 確かに、議事録とかならキーボードのほうがいいですね。

      ただ、機器の操作の仕方とか接続方法を教わるときはノートにメモ書きしています。
      情報量が多すぎるうえに、文章では表わしきれないところが多すぎて、
      絵や図を書いてメモする必要がありますから。

      一度、絵をかける携帯機器も試したけど白黒2階調で粗い解像度では、速記の絵とか図は無理だと悟った。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年02月10日 12時36分 (#1716175)
    正確に漢字を書こうとすると大抵PCのほうが速いけど(話の内容と辞書の相性が悪い場合は分からないが)
    ノートを取るだけならオレオレ速記術が使える
    • by Anonymous Coward on 2010年02月10日 12時46分 (#1716189)

      ここに一票。
      そしてオレオレ速記術で記述したノートから普通のノートを起こすって作業がそのまま復習になる。
      Myオレオレ速記術では授業の記憶が薄くなるにつれて何故か読解難度が上がるんだよね。
      だから自身でテスト前にでも読むつもりが有れば直さざるを得ないという欠点だけど、
      それがそのまま復習になるという学習ならではの利点もある。

      親コメント
  • by manmos (29892) on 2010年02月10日 13時11分 (#1716221) 日記

    学生時代からノートはとりませんでした。ノートなんぞとっていると(字が汚くてイライラして)そちらに気を取られ、授業が聞ききれません。
    ましてや、先生のしゃべり方の細かい差異で、重要度をつかむことなど到底無理だったんです。

    逆に今でも、仕事の会議の時は(私が出席しないといけない会議は、私が喋らないといけないことも多いためもあって)
    メモは取らず、記憶します。

    下手な会議録より私の記憶の方が正確です。

    おかげで、どんどん字が汚くなる&字を忘れる一方です。

  • 学生ノートの代わりなら黒板の半分=1ページぐらいはかけなきゃいけないので、
    ペン入力の解像度からいって今の4倍×4倍のサイズが必要。手が疲れるw
    iPadは読むためのデバイスだから入力をどんなに改善しても学生ノートの代わりにはならんのよ。
    どうせ後で画像→ドキュメント変換が必要なら、手書きにスキャナ使えば良いだけだしね。
    メモ帳の代わりならばiPhoneのほうが使い勝手いいし。

  • by 127.0.0.1 (33105) on 2010年02月10日 18時48分 (#1716432) 日記
    会社では、iPhoneのカメラでホワイトボード写すだけで済むかな。

    今、学生だと仮定するなら、講義の記録はAirPenとiPhone3GSのカメラ(+EverNoteとかDropBoxとか)、かな。
    iPhone3GSなら動画も撮れるけども、まぁ操作に手間取って講義に集中できない可能性もあるとか
    1時間も動画取っていたらすぐにバッテリがやばくなるとか、メモリも足りなくなるという問題がある。
    結果的に重装備になってしまうね。音声レコーダー+デジカメで十分かも知れない。
    1分おきに黒板(?)を撮影するようセットできる三脚つきデジカメとかあるといいかな。
    • by MISSION (13232) on 2010年02月18日 15時54分 (#1720275) 日記

       昔SONYのVAIOや一部Let's noteに有ったように、「Web cam」が天板の方を向けるようになっていると、notePCで録音しながら適宜撮影するのが楽なんだろうなぁ。
       カメラアプリを立ち上げっぱなしにする分電力消費が増えるだろうけれど、どのぐらい増えるのかな?

       一定時間毎にシャッターを切るなら、先日発表されたCASIOの防水デジカメ [casio.jp]にその機能が付いているらしいので、これに三脚を付けては如何?
      # バイクに取り付ける走行動画用カメラに使えないかと見てみたけれど……いまいち。防水Xacti(今のところファイルサイズがFATの限界超えても、自動的に新しいファイルを作ってくれる唯一のカメラっぽい)の筐体剛性が上がりより広角になった上で、バイク本体へのカメラの良い固定方法が見つかればなぁ。

       ちなみに、私はセミナーとかをiPod+録音アダプタで録音していますが、今のところ聞き返す時間をひねり出せずじまい。セミナ資料に書いたメモしか使ってませんね。

      --
      ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
      親コメント
  • ノートPCの持ち出しができず、個人持ちの電子機器の業務使用ももちろん完全禁止なので 外出先でのメモは完全に手書きです。 落としたときのことを考えて会社名などイニシャルで記載してますが、 実際に落としたら何がしかの情報が漏洩するのは確実ですし、 ISMS関係で大騒ぎになるのが目に見えているのでなるべくメモも取らないようにしています(おい)。 ISMS委員な人たちは、本音では社員の外出は禁止にしたいだろうし、PC利用も禁止にしたいんだろうなぁ。。
  • Livescribe (スコア:2, 参考になる)

    by arap_jp (6012) on 2010年02月11日 1時45分 (#1716623)
    日本では売っていないのでほとんど使っている人はいないと思うけど、Livescribe Pulse Smartpen [livescribe.com]を使っています。

    「手書き」かつ「デジタル」。airpenなどと違うのは筆跡と同時に音声が録音できること。ノートをタップすれば、それを記録した時点の音声が再生される。
    英語の会議などでボーっと聞いてて聞き逃しても、後から聞き直せるので手離せません。

    最新のPC用ソフトウェアでは、筆跡を文字認識して手書きのまま検索ができるようになりました。フリップ型メモやラップブックのようなノートの種類も充実してきて、個人的には非常に盛り上がっているガジェットです。
    日本でノートやリフィルが入手しづらいのが難点。
  • evernoteのink noteで全部とりたい(社会人ですが...)

    っても容量も足らないか

    # そしてiPadをそれに使う罠

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • Hybrid W-ZERO3 [willcom-inc.com] に搭載されている PDF Shot って便利そうだなと思いますけど。ま、仕事のちょろっとした掲示物ならカメラでバシャッと撮って、画像ビューワで眺める程度で済ませていますが、

    ホワイトボードなどに書かれた会議メモを撮影すると自動的にPDFデータに変換してくれる「PDF SHOT」

    ここでいう PDF データってどんなやつなんでしょう。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • MVPen+ロディア (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年02月10日 12時20分 (#1716154)
  • 近年は、使用が許されるならばデジカメで撮影してます
    解像度はお釣りがくるし、履歴まで残せる
    ビバ技術の過剰進歩!

    ----

    会議に表が必要ならば、会議中に使う資料に記載されているだろうし
    会議中にリアルタイムで描かれる表なら、むしろ表計算ソフトじゃなきゃ、やってられない……

  • by Sukoya (33993) on 2010年02月10日 12時54分 (#1716195) 日記

    なんで誰も「ノートも単位も買うもの」って正直に言わないんだ?
    今はチョコレートの季節だよ?

  • ミーティングで議事録作成をする場合などは、プロジェクタに議事録と資料を映しながらガシガシとノートPCで記録していきます。ミーティングの最後に、取った議事録を全員でレビューしてOKなら完了。基本的にすぐメールして作業終了です。

    それ以外の打合せやセミナーに出るときは、ノートにボールペン(or万年筆)ですね。説明の概念や具体例、浮かんだアイデアをポンチ絵にするにはやっぱり紙+ペンに勝るもの無しです。で、帰宅後PDFスキャンしてメールして終了。メールにキーワード書き込んで、思い出すときはGmailの検索機能で探してもらいます。で、ネタが仕事に行きそうなものはパワポやエクセルでデジタル資料に起こす、という感じですね。

    ノートは捨てずにとってありますが、部屋を整理するときなどに見ると恥ずかしかったり、忘れていたことを思い出したり(笑)。
    • 学生時代の、「覚えておかなければいけない」
      という暗記関連のことについては、手書き、
      手順とか議事録とか、「使わないけど必要になったとき見たいや」
      ということについては、デジタルの方がいいかと。

      ただ言われたことをノートを取るというよりも、
      「ある自称に対して、自分なりの理解を加えて」メモするということについては、
      圧倒的にノートの方がやりやすいと思います。
      学生時代の授業って、そういうものでしたよね?

      親コメント
    • 似た感じですね。
      僕は学生ですが、板書はポメラで書き写して口述や、ポイントなどはモレスキンのノートに書いています。
      表とかグラフもモレスキンですね(ポメラでは出来ない!)。
      あとで両方を見ながら自分なりのノートを作成しています(これもモレスキン。都合モレスキンにはメモと清書が混在していることになります)。
      プリントで配られた表なんかは縮小コピーしてモレスキンに…って圧倒的に手書きですね(笑)。

      --
      日日是好日。そう思わないとやってられない!
      親コメント
  • ノートどころか講義を聞いてすらいなかったような。
    勝手に本(教科書のこともありそうでないこともあり)を読んでいることが多かった。
    「君は何しに大学来てるのかね?」と教授に言われたりしていました。

    だからノートの貸し借りは経験ないなぁ。質問されて説明してあげることはあったが…。

    講演を聞いてもキーワードだけ聞いておいてあとで活字探して読むことが多い。

  • by nagomi (35277) on 2010年02月10日 17時45分 (#1716400) 日記
    コクヨ セーY3
    大学の時に愛用してて、以来ずっとそのまんまです。
    講義だろうが覚え書きだろうが測量計算だろうがまとめて書いてたので、ちょっとしたカオスに。
  • by QwertyZZZ (8195) on 2010年02月10日 18時51分 (#1716433) 日記

    デジタルって書く内容が既に決まっている時は良いけど、ちょっと予想外の物が入ると固まる。
    それがイヤなんで、先ずは手で書く。

    手で書けば、文字だろうが数式だろうが略図だろうがグラフだろうが、種別を問わず何でも即座に書ける。
    問題は、それが自分でも後で解読できるかどうかがちょっとだけアヤシイ事。

    だから後でデジタル化して清書して置きます。
    そのままじゃ他人に見せても「解読不能」って言われるんで。

    #根性無いから、自分で会場を用意する時は、電子ホワイトボードを要件に入れますが。
    #それでも話の流れをどうこうってのも有るから、やっぱ手書きはする。

    因みに、前はルーズリーフだったけど、この頃は一案件一冊のノートを使う。
    んで、場合に拠ってはイロイロな資料をベタベタと貼り付けたり。
    整理前専用と割り切れば、気にせずどんどん付けても良いし、切る事もある。
    再利用もしないので、少々書き辛くなっても気にしない。

    #で、最後にきちんと全てを整理しファイリングする…筈。だいたい。

  • by Anonymous Coward on 2010年02月11日 0時43分 (#1716599)

    やっぱり手書きかなと。
    電磁気学とか複素解析とか電気回路・電子回路とか記号と図があまりにも多いんでデジタルだと困るっていうのと、ノートが役に立つのはとるときだけじゃなくて取った後に読み返すときもそうですので。

    データを保存する円盤メディアが過渡期で、10年前のCD-Rが既に読めなくなっていて修論入れたCD-Rが読めなくなって涙目でしたが図書館にはまだ紙でのこっていたのと、学生時代に取ってたメモや15年前のリアルノートが放っておいてもなんの苦労もなくちゃんと使えて読み返して復習もできたので、紙はまだまだ使える記録メディアだなと思い直しました。

  • 静電容量式のタッチバネル使ったiPhoneやiPod touch、Android携帯用のスタイラスはちょっと先端が太いな [ameblo.jp]。

    指よりはましだろうけど、これでは細かい字や図のあるメモはとりにくそうですね。

    何かソフト的な設定の変更で、もっと細いスタイラスが使えるようにならないでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2010年02月10日 12時14分 (#1716150)

    ・最新の物は触っていないが、スタイラスでメモをとるのは結構イライラした
    ・打鍵の音が大きいタチなので、キーボードは悪目立ちする

    ので手書きですね。

    #見返したら捨てようと思っているのに、捨てられない病のためつい紙屑の山が…

  • by Anonymous Coward on 2010年02月10日 12時22分 (#1716156)
    PCで書くと非常に気が散ります。というか、目の前にPCがあるだけでかなり集中力がそがれます。

    実際はノートは取らず、もらった資料などに直接書き込むことが多いわけですが。
  • by Anonymous Coward on 2010年02月10日 12時33分 (#1716170)
    学生時代を振り返って思うと、たとえ今の技術があってもノートは手書きしたと思う。
    というのは、積分や偏微分、はたまたブラやケットなどどう考えても手書きの方が楽な記号だらけだった。

    後輩はノートを手書きしたうえで、後日スキャナを使ってPDFにしていた。
    紙が減って楽だし、何より検索できるのが良いといっていた。
    確かに、ちょっと資料を尋ねたら、検索かけて直ぐに出てきたときはちょっと感動した。

    ということで、いま「手書き+スキャナでPDF」を画策しています。
    あ、できればおすすめスキャナ知っていたら教えて下さい。
    • by Anonymous Coward
      数式を手書きの速度で入力する方法があると理系はうれしいですよね. スキャナは定番ですがScanSnapでしょうか.ただし手書きをOCRできる ようになるには最低でもあと10年はかかると思います.
  • by Anonymous Coward on 2010年02月10日 12時39分 (#1716179)

    airpen [airpen.jp]はアナログ・デジタルどちらの
    分類に成るんでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2010年02月10日 12時48分 (#1716190)

    書く行為で授業の内容が頭に入ってくるだけでなく、教授の話のスピードについていくのにも書く方が向いているとのこと。

    えぇぇぇ、これはありえないでしょ。ノートに書いてると書くのが精一杯。
    ひどいときには、話なんて聞いてる暇は無いですよ。
    疑問に思ったところがあっても、とりあえずノートに書かないといけないから確認も出来ない。
    非常に非効率的な状況でしたよ。

    # それとも、実は速記は一般的なスキルなんでしょうか?

    • by Anonymous Coward
      タイピングにしろ筆記にしろ、英文:和文の違いは考慮すべきだと思う
  • by Anonymous Coward on 2010年02月10日 12時48分 (#1716192)
  • by Anonymous Coward on 2010年02月10日 12時58分 (#1716200)
    「いや手で書くより TeX の数式で書いた方が速いんだよね」と 豪語している先輩は居ましたよ。15年前ですが。

    まー,一般には,文字だけのノートならともかく,数式,さらには図・ポンチ絵ってなると, 紙と鉛筆に比べるとどうしても遅くなっちゃうんじゃないかなー
  • by Anonymous Coward on 2010年02月10日 12時59分 (#1716202)
    だと思う。
    そこをごっちゃにしたままあーでもねーこーでもねーって議論するのはナンセンス。
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...