パスワードを忘れた? アカウント作成
212331 story

西のアニメータ養成拠点「アニタス神戸」始動 67

ストーリー by reo
トキワ荘なんだ… 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

西日本最大級のアニメ制作スタジオ「アニタス神戸」が4月、本格的に業務を始めた (YOMIURI ONLINE の記事より) 。

これは神戸芸術工科大が中心となって設立されたアニメーターの育成のための施設で、動画センターを設け動画マンから経験をしっかりと積んだ優れたアニメーターを育てていこうという構想に基づくもの。これまでのアニメ製作が東京中心だったに対して、関西のアニメ製作拠点をつくろうという目論見もあるらしい。日本を代表する女性アニメーターの神村幸子さんもアニタス神戸に参加している模様。1、2 月にアニメーターを募集し、33 人を採用したが、アニメータの給料はこれまでどおり歩合制で収入の補償はないという。アニメ産業振興としてはかなり真っ当に思えるこの施策だが、未だ残るこれら課題の解決を /.Jer はどう提案する?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by matsu03 (34226) on 2010年04月20日 1時08分 (#1751168) 日記
    Wikipediaの「アニタス神戸」項目を書いたのは俺です。
    はてなに、4月から神戸のアニメ制作会社につとめるという女の子から、安い下宿探しの依頼があり、
    「神戸にアニメ会社なんてあったっけ?」と興味をもったのが最初です。
    結局その今度できるアニメ会社というのが、アニタス神戸だとわかったので、いろいろ発足前から
    追っていたわけです。
    しかし、どうもいまいちぱっとしません。
    ここの固定給は月3万円で、あと歩合らしい。とても生活できるレベルではないので、若いアニメーターの卵たちは仕送りでがんばるそうです。それで何ヶ月後かに正式採用かどうか決まるらしい。それはまあいいとしても(よくない?)、どうもこのアニタス神戸関連の「神戸でアニメを」という一連の動きが、あまりに官製(市役所主導)すぎて、魂が入ってない感じ。イベントといっても、コスペレとかいって、3流モデルにおしきせのコスプレを着させて、新聞社呼んで写真とって、官製イベントいっちょ上がりって感じで、アニメを本当に好きな制作者や応援するファンの姿がまったく見えてこない。すべてが官製商売と学校経営づくし。
    神戸市や地方私大がアニメで商売したがってるってだけで、そんな簡単に文化は育たないと思う。

    長田駅近くのケミカルシューズの工場があったあたりというのは、戦後の朝鮮人による不法占拠の場所、駅前の一等地に不法占拠のケミカル工場が建ち並んでて、神戸市はなんとかしたがっていた。
    震災で火災が起きて燃えてしまったんだけど、焼けてしまうのを望んだ行政のせいで消火が遅れたとか噂されてる(これはうそだとしても)場所だ。震災後、ケミカル工場の類いは埋め立て地に移されて、空いた長田駅近くにショッピングモールとかオフィス施設を作ったのだろう。神戸市はここで
    文化商売をやりたんんだろうが、アニメ産業なんてそんな市役所が簡単に育てられるものなのか?
    ハルヒで有名な京都アニメーションの成功例をみても、行政とはまったく関係なく、地元の主婦たちが自発的にはじめた小工房が発達したものだろう?
    市役所のおっさんの思惑や私立大学の学科経営と連動して、そろばん勘定だけで設立されたアニメスタジオがはたして成功するのか?みんなの夢みたいなものは、そんなそろばんずくで開くものなのか?けっこう疑問だよ。
    私立芸大のアニメ学科卒業しても、才能あれば東京に出るだろう。地元の市役所アニメにご奉公しても、もらえるのは3万円の固定給だけのような気がする。卒業生にこんな不安定な職を斡旋して、
    スタジオ発足!なんて大宣伝してるような学校もいかがなものか。
    • 最初はそんなもんだろうね。
      まあ、ちゃんと、仕事を持ってきて、仕事を教えてくれる人が居ないと、早々に破綻するとは思う。
      さて、どこまでやれるかな?

      あと、作画はアニメ作りの一部でしかない。
      他をどう補ってゆくのかも、注視したいところやね。
      親コメント
      • 東京の制作スタジオが仕事を回してくれる*はず*らしい。教えてくれる人もいる。神戸芸術工科大学の教授になっているから、年収700万以上はもらっているだろう。市役所の職員も固定給3万ってことはないだろう。結局だれが得をするのか、誰が損をするのかということだね。
        誰のためのプロジェクトなのか。実績のないアニメスタジオの制作風景を見学させて観光誘致って無理ないか?(不法占拠のケミカル工場見学+韓国焼肉の方がよくないか?)

        京都アニメーションは固定給20万くらいらしいが、入るのがむつかしい。こっちも自前のスクールをもっているから、京アニに入れない人が神戸に行くことになるのかも。
        プロジェクトがこけても、市役所職員も教授も困らないだろうけど、アニメーターはどうするのか?
        物事はすべて実績から生まれてくるものなのに、官製イベントは実績なく、記者会見や新聞報道だけで安直に立ち上げようとするから恐い。
        実際にファンが集うコスプレイベントを誘致するんじゃなくて、会議室にモデル5人ほど呼んで、おしきせのコスプレ衣装着させて、新聞記者だけ入れて、はい、プレ・コスプレショーですって、その感覚恐いよ。どうも先行き怪しい。そら、成功してほしいけど、どうもこの感覚は芸術や文化とはほど遠い。
        コスプレって金でやとったモデルにやらせるもんではないやろう。アニメスタジオだって、金でやとった教授でうまくいくか。結局最後はすべて無責任体制で霧消するような気が・・・
        アニメスタジオって有限会社的な存在が多いと思うけど、お雇い店長みたいな体制で回っていくものか?神戸市の補助金でもつぎ込むつもりなのか?スタジオをやるではなく、やらせるというのにそもそも無理ないか。
        親コメント
        • まあ、結局、受け口が広がっただけ、ではないかと。
          当然、労働条件の改善には繋がらないだろうし、こんな条件でもしばらくは赤字経営が続くはず。

          "アニタス神戸"から実力のあるアニメーターが出てくるようになれば、それで善しとするべきだろう。
          その時は、間違いなく、続々と他に引き抜かれるだろうけど。
          親コメント
  • 西のトキワ荘? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by suexec (16684) on 2010年04月19日 16時35分 (#1750938) 日記

    タレコミの記事では「西のトキワ荘」との比喩がありましたけど、
    トキワ荘は漫画で、アニメに関してはスタジオゼロだと思うのですが
    スタジオゼロって一般的じゃないんですかね?

    どちらにせよ、スタジオゼロが実質倒産した事になっているので
    使いたく無いのはわかるのですが・・・・

  • by Anonymous Coward on 2010年04月19日 12時38分 (#1750792)
    アニメーターになると幸せになれますか?
    • by Anonymous Coward on 2010年04月19日 13時12分 (#1750813)

      「アニメを作る人になりたい」ってのは結構“夢の職業”的な部分があるようなので、そういう人がなる分には幸せなのかも?
      #実際になって幸せかどうかは・・・(苦笑)

      逆に言えば、上記のようになり手がそれなりにいたから、今までの賃金体制でもやっていけたのかもしれませんけれど

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年04月19日 12時43分 (#1750794)

    > アニメータの給料はこれまでどおり歩合制で収入の補償はないという。
    偽装請負ってことですね、分かります。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月19日 12時47分 (#1750797)
    >アニメ産業振興としてはかなり真っ当に思えるこの施策だが、

    アニメーターの質の低下により収入が低下しているとかが原因であるならば全うなんだろうけど、
    別に下手だから喰えないってわけでもないですよね。たぶん。
    • by Anonymous Coward

      下が出来ないというよりは上にいる比較対象となる人たちが出来すぎるというのがあるんじゃないかな?

    • by Anonymous Coward
      自分とこで企画から何からやってしかも稼ぐことができれば
      それなりには潤うんでしょうけどねぇ
      • by Anonymous Coward

        そんな人材がアニメーターになるわけないですな。
        下請プログラマに優秀な人材がいないのと一緒です。(コード以外で)
        優秀な人は、最初から行く先を選びますから。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月19日 13時01分 (#1750808)

    >アニメータの給料はこれまでどおり歩合制で収入の補償はないという。

    単に「新しいアニメスタジオ作ったぞ」ってだけじゃん。
    何の問題解決にもならんわ。
    下請け開発会社を作ったら、IT業界がよくなるんか?w

    • by Anonymous Coward on 2010年04月19日 13時21分 (#1750822)

      良くなる可能性も有るぞ。
      そのスタジオがしっかり金を取って「他社より高いが、それだけの事は有る」と顧客に思わせる事が出来れば。
      ま、金を取っても報酬にまわすかどうかも判らんけど。
      「中国に出しても変わらん」と思われたって、コオkが潰れるだけ。

      あと、都内と違い低賃金耐性は地方の方が高いってのも有るが、神戸じゃ知れてるか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >そのスタジオがしっかり金を取って「他社より高いが、それだけの事は有る」と顧客に思わせる事が出来れば。
        >ま、金を取っても報酬にまわすかどうかも判らんけど。

        IT業界を見ていると、それは非常に望み薄だと思うんだが。
        ・技術力やコストパフォーマンスよりは人月単価
        ・単価が上がってもピンハネ率が上がるだけ
        ・業界自体が斜陽産業なので、人月単価も単調減少
        こういう文化は日本的経営に根ざしており、一朝一夕に変わる物ではない。

        アニメーターの業種別労働組合を組織したり、専属の弁護士を育成したりした方が良い結果が
        得られそうな気がする。

        • by Anonymous Coward on 2010年04月19日 14時56分 (#1750883)

          >アニメーターの業種別労働組合を組織したり、専属の弁護士を育成したりした方が良い結果が
          >得られそうな気がする。
          まあ、その労組参加の人員で「中国よりお徳」感を出せるかどうかだろ。
          結局既に海外に出せる事はバレバレな訳で、面倒でハイコストと思われれば切られるだけじゃないかと。

          必要なのは「アニメーターを養成する」んじゃなくて「アニメーター不要のシステムを作る」だと思う。
          まさか現状のアニメーターってのは、アニメーターなんて組織の下っ端歯車が望みの訳じゃないだろ。

          ソフト屋で開発システムの変遷と共に単純作業のコーダーが居なくなって来た様に、アニメーター自体が
          残すべき業種ではないんじゃないかとも思うんだが。

          #未だ無理なら、そんなのオンライン内職にしちゃえよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >ソフト屋で開発システムの変遷と共に単純作業のコーダーが居なくなって来た様に、アニメーター自体が残すべき業種ではないんじゃないかとも思うんだが。
            いや、全部手で書いてるのをスキャンしてデジタルで塗ってるんだから元になるのは結局手作業で書いた絵で、ピクサーのフル3Dみたいなのじゃ無い限り残さないという選択は無いと思うんだが。CGで絵がプリンタから出力できますよって話になっても絵描きが要らないという話にはならないかと。まぁ、フル3Dはフル3Dで今度は振り付けとか演技とかの要素が大きくなるので、所謂アニメとはまた別の才能が必要ですけども。

            んで、何も考えず安い中国に投げて酷いのが帰ってきて、それを作監演出に全てかぶせると優秀な人も潰れていくという連鎖。
            そりゃこの円高にも関わらず海外から今より好条件出して引き抜きって話にもなるわ。それだけの価値がある人材が二束三文で使い潰されてるんだから。

            • by Anonymous Coward

              >いや、全部手で書いてるのをスキャンしてデジタルで塗ってるんだから元になるのは結局手作業で書いた絵で、
              >ピクサーのフル3Dみたいなのじゃ無い限り残さないという選択は無いと思うんだが。
              >CGで絵がプリンタから出力できますよって話になっても絵描きが要らないという話にはならないかと。
              今だと、元デザインをベースに3D化してモデリング。
              そこから逆に2D化出力。
              最後に少々の手直し。
              ってのも出来るだろう。

              そうすれば手で画を描く人間の数は激減するだろうし、上流作業の人間が片手間で確認時にチョイチョイと
              手直しって事も可能だよね。
              極端には作画監督のみが画を描ければってのも可能じゃないかと。

              欲しいのはアウトプットなんだろうから、経過作業に思い込みを込めても余り意味は無いと思うよ。

              • by Anonymous Coward

                アニメーターってのが何をさすのかだけど、
                > 最後に少々の手直し。
                これだってアニメータじゃないの?
                3Dモデルを作ったり、ぐりぐり動かしてアニメーションを作る人だってアニメータでは。

              • by Anonymous Coward

                >今だと、元デザインをベースに3D化してモデリング。そこから逆に2D化出力。最後に少々の手直し。

                既にやり始めているようですよ。そのサイトもあったのですが、ちょっと見付かりませんでした。
                単に2D出力するだけだと違和感が大きいので、2Dアニメのスタイルに従って動きも調整しなければならないようです。
                どっちの角度からみても格好よいヒーローの顔、可愛らしい美人の顔などは、簡単には3Dモデル化できないらしいです。

              • by Anonymous Coward

                まぁ,最近のメディアミックス展開を鑑みると,3Dモデリングありきの作品制作はアリなんだろうな,とも思います.
                公式フィギュアだのマスターグレードだのの商品展開を考えれば.

                とはいえ,アニメの醍醐味はデフォルメのきいた迫力のある動きも一要素ですから,モーフィングなりの変形とか駆使すれば意外とできるのかもしれませんし,うまくいかないかもしれない.
                省力化がどれだけできるかはまだわからないんじゃないかなぁ.

              • by Anonymous Coward
                それ以前に、スネ夫の髪形みたいに3Dモデルとして成立しない造形がいっぱいあると思うのですが。
        • by Anonymous Coward
          > アニメーターの業種別労働組合を組織

          労働組合が役に立つどころか逆効果だったという先人の実績※がねぇ・・・
          ほんとうにアニメーターが搾取されてるなら、アニメーターが製作委員会に参加すべきだと思う。


          昔、アニメーターは映画会社の正社員だった。
          宮崎駿らが労働運動で待遇改善を求めてストライキし、スケジュールを人質に交渉した。
          会社側はフリーランスのアニメーターをかき集めてスケジュールを守り、しかも安く上げてしまった。
          そこで会社側は強気に出て、今回のフリーランスのアニメーターのギャラと同等まで待遇を下げることを妥結の絶対条件にし、ストライキが永久に続いても会社は困らないと突き放した。
          組合は実質的に全員解雇になるよりはマシということで条件を飲んだ。
          こうして、ストライキによって大幅に悪い待遇を勝ち取ることに成功した。
          • by matsu03 (34226) on 2010年04月20日 0時30分 (#1751154) 日記
            >宮崎駿らが労働運動で待遇改善を求めてストライキし、スケジュールを人質に交渉した。

            宮崎俊ひどいなぁ。アニメーターの待遇が悪くなったのは彼の日和見のせいだったのだね。
            自分は会社側と妥協して、若いアニメーターの多くを犠牲にしたわけだ。
            親コメント
    • by Anonymous Coward

      つーか、あの吉本だって月給か歩合を選択できるし、使い捨て営業だって激安基本給+出来高とかなのに、未だに完全歩合制が基本とかやっている産業が発展できるんですかね。
      それで億稼げる人がいるなら夢も持てますが、アニメの絵を描いているだけだと生活できるが給与がぎりぎりなんでしょ?
      歩合で価値が出るのは、「作った分は青天井で収入」という業界、スタイルだけですよ。
      いくら青天井でも、それが異常に低いなら、人は住めませんよ。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月19日 13時54分 (#1750846)

    なんだかすごいところにできたな。
    戦後更地だったので韓国系の人たちが集まり労働力が余ってたので労働集約型のケミカルシューズ産業が発展し靴の街と呼ばれるようになった所だろ。
    今は綺麗になったけど、昔はコンクリートがむき出しのでかい建物が並んで不気味な雰囲気だった。
    お好み焼き、焼きそばといった粉もの文化に加えて”ぼっかけ”(もつ煮込み)も有名。
    焼きそばに飯の入ったそば飯も有名。
    少し北側に行くと神社の境内で焼け出された人たちが商売を初めてそのまま街になったゾーンが広がる。
    神戸の中でもディープなゾーン。
    神戸って意外とすごい町だよ。
    街の反対側だけどかつては世界屈指のスラムがあったし。
    レーニン像、フセイン像に先立って伊藤博文像が引き倒されたのも神戸。

    • by Anonymous Coward

      長田区と言えば、阪神淡路大震災で焼け野原になった所じゃないか。
      良くも悪くもインパクトのある絵になるからね。連日TVで中継されてたので良くおぼえてる。

      >戦後更地だったので韓国系の人たちが集まり労働力が余ってたので労働集約型のケミカルシューズ産業が発展し靴の街と呼ばれるようになった所だろ。

      まあ焼失しなかった所もあるにせよ、今戦後の話を持ち出すのはどうかと思う。
      むしろ震災後どうなったかじゃないか?
      #うろ覚えだが、震災当時は「長田区の(靴の街の?)復興は難しい」ってニュースがあったと思う。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月19日 14時50分 (#1750880)

    西の拠点なら、京都府宇治市にあったような。

    • by Anonymous Coward

      大阪市にアニメアールとスタジオムーもあります
      特にアールは大阪デザイナー専門学校の講師と生徒で出来てるようなもんで

    • by Anonymous Coward
      西の拠点は、富山県南砺市にありますよ
  • by Anonymous Coward on 2010年04月19日 15時17分 (#1750899)
    がとんでもないダンピングしてくれたおかげで、才能ある人でも
    食っていくのが苦しい業界になってる事おもうと風の名前スタジオ
    の御大が例の神様をこき下ろしたくなるのもわかりますな。
    • by Anonymous Coward

      そのダンピングをしなかったら、現在のTVアニメ枠はなかったでしょうな。
      もしくは、技術革新でアニメーターの数が猛烈に減っていたかも。

      現状とどちらが良いかは一概に言えないかと。

    • by Anonymous Coward
      手塚プロの事かい?言いたいことがあるんならはっきり書こうな。
      あの話は労働争議に手を焼いた東映動画経営側が組合を懐柔するために「手塚の所の人間は安い給料で働いてる」って飛ばしたデマだってことで決着が付いてるんだが。
      未だにダンピング言う奴が居るんだなあ…。
      • 手塚の周囲でも一本作るのに(当時でも)250万はいるなあ、ってお話でてたのご存知ですか?
        局が提示してきた単価75万を手塚本人が55万程度でいいと値切ったというのは?
        彼はスタジオが赤字になろうと社員を養える稼ぎがありましたが、他のスタジオは
        そうではなかったでしょう。そして彼が設定した馬鹿げた単価のため受注しようとすれば
        同程度か安めで仕事を受けなければいけなくなった事もご存知ですか?
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そして代理店の萬年社は当初から虫プロに155万/本支払っていたという話もあるわけで
          手塚本人のコロコロ変わる話を鵜呑みにするのはいかがなものかと思われる

      • by Anonymous Coward
        あそこがダンピングしてテレビアニメーションが安くつく埋め草番組とであると局に認知させた事と。
        手塚プロがダンピング価格で社員を養うためにとんでもないリミテッドアニメーションでカクカクな動きの番組を
        生産した結果、今にいたるまで各スタジオは(不当なといいたい)アニメーターの搾取的労働で質を保とうと青息吐息で自転車操業
        している事を言ってるんであって、引き抜いたアニメータへの高給や社員への給料の事を論点にしてないんですが。
        って最初にはっきり書かないほうが悪かったですね。
        元ACです。
        • by Anonymous Coward

          どのみち前へ習えの営業しか出来ない業種に明日など無い。
          知っているかい?
          全部自前で作れば値段なんぞ好きな金額が付けられるって事を。

          金額を上げたいなら完成品を売るって形にしないとダメだ。
          初期から噛ませると金を出した奴が一番偉いってのはどうにもならん。

          実際の作成以外の全てをおんぶに抱っこで「安い」と騒いでも始まらん。
          自分等のコミット量を増やさないと。

          広告代理店悪人論ってのも根強く有る様だが、IT系の商社から見れば
          無茶苦茶良心的な値段設定だよ。
          企画から宣伝に売り先まで探してくれてあの値段なら。

          IT系なら、下請けの顔で仕事を請けた上、足を引っ張った挙句に
          変わらないカスリだもん。

          • by Anonymous Coward

            ソフトウェアもそうだけど、そもそも「請負」で美味しい
            思いができるわけないんだよ。

            可能なのは「ぼったくり金額設定」しか方法が無いんだから。
            そして、競争のある市場でそんなもん通用するわけが無い。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月19日 15時32分 (#1750915)

    製作委員会方式だとスポンサーが出資してスタジオが受注して作品を作るみたいですけど
    スタジオも現物での出資という扱いにしてヒットしたらより多くを手にすることってできないのでしょうか?
    リスキーにはなるし、どう金に換算するのかという問題もありそうですけど。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月19日 17時27分 (#1750971)

    いきなり新人を30人以上もとって、指導者の方はちゃんと数を揃えられるんでしょうか。

    あと
    > 関西のアニメ製作拠点をつくろうという目論見もあるらしい。
    と言うけど、作画スタジオなら関西にもアール、ムー、AIC宝塚、ワンパック等々ありますよね。

    • by Anonymous Coward

      単なる新会社だし、そんなにシビアに考えていないのでは?
      歩合制だから仕事無けりゃ金払わないだけだし。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月19日 22時37分 (#1751118)

    × アニメーター養成
    ○ フリーター養成

    あたりでしょうか?
    この不景気で食っていけるんだろうか。
    それと、あの当たりは異常に空き家が多いです。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...