パスワードを忘れた? アカウント作成
244718 story
アメリカ合衆国

まだまだ現役、ニューヨークのゲーセン事情 91

ストーリー by reo
NYTimes の画像のリア充は爆発するのがいいと思う 部門より

insiderman 曰く、

家庭用ゲームの高性能化やオンラインゲームの影響などにより、日本ではゲームセンター (ゲーセン) は減る一方だが、米ニューヨークではいまだ 23 のゲーセンが現役で営業を続けているそうだ (The New York Times の記事本家 /. 記事より) 。

2005 年には 44 のゲームセンターがあったそうで、その数は減っているものの、いまだゲーセンの客足が途絶えることはなく、たとえば記事で紹介されている、Chinatown Mott Street にある「Chinatown Fair Video Arcade」は金曜の夜にもなると若者であふれかえるそうだ。このゲーセンにはニューヨーク市内の至る所から客が集まっており、常連も多いという。Chinatown Fair Video Arcade ではストリートファイター 2 (1991 年製) や King of Fighters 1996、Time Crisis、そして Ms. Pac-Man のような、「クラシック」なゲームが多数現役で稼働しているのが特徴だそうだ。また、たとえば Dance Dance Revolution 好きの集団やレースゲーム好き集団、格闘ゲーム好き集団など、ゲームの種別ごとに愛好グループのようなものも存在するという。もちろん最新のストリートファイター 4 のようなゲームも人気があるが、一方で Marvel vs. Capcom 2 のような古いゲームもまだまだ人気があるようだ。プロのゲーマーが訪れてプレーヤーを指導するということもある模様 (「センセイ」などと呼ばれるらしい) 。

ただ、やはりニューヨークでもゲームセンターでゲームをプレイするようなゲーマーは減っているそうで、ゲーム大会が企画されても人が集まらずに中止になる、ということもあるそうだ。もしニューヨークを訪問する機会があれば、一度訪れてみて見てはいかがだろうか ?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Catfish (33833) on 2010年08月09日 12時28分 (#1807028) 日記

    近所のゲーセンは人がいっぱいですね。
    年齢層は昔より若くなって、小学生~中学生が一番多いように感じます。
    ゲーム機は、カードを刺してキャラを呼び出してプレイする機械が3割、コインゲームが4割といった感じ。
    昔ながらのアーケードゲーム、麻雀ゲームは隅に追いやられてますね。
    小中学生がカードゲーム、それ以上はコインゲームに棲み分けしてるみたいです。
    ゲーセンは、家庭では出来ないゲームにシフトしている模様。

  • ちょっと前までは格闘ゲームで盛況だったけどその格闘ゲームも斜陽になってうちのホームはガラガラですよ。
    スト4も鉄拳もものの見事に人がいない。
    全部家庭用でできるからね。
    しかもゲーセンでプレイするよりネット越しにもっと多くの人と対戦できるから金払ってプレイするスタイルは落ち目ですね。
    自分もゲーセンより家でいろんな人と対戦するのが楽しいですし。
    投資額がミニマムで済みますから。
    −−
    スト4がアーケードがアップデートされなくって家庭用の方が先行しているのはCAPCOMも分かっているんだろうな。
    バンナムはアケマスでまだ戦うつもりらしいけど、その前に家庭用でアイマス発表しちゃった。
    コアな人はゲーセンでいつもの面々と対戦してるけどお互い何をしてくるのがわかってるからつまらないと思う。
    QMAもあえて既存のキャラを捨てて新キャラで固めたのも大失敗ですね。
    ・新規顧客層の開拓→という名の古参殺し
    ・マンネリになってきたので新しい風を吹き込んだ→ファンがついていけなくなって逃げる
    あえてやったのかもしれませんが。
    −−
    2ちゃんのアーケード板も特定できるような人たちでのdisりあいになってきたのでもう見てません。
    Twitterで昔はゲーセンが熱かったという話をちょっとしましたが、あの頃の空気はもどってこないんだろうなぁ…。
    メダルゲームとプライズだけであとどれだけ生きていられるかが見ものです。
    個人経営のゲーセンはもう撤退ムードなので、チェーンの大型アミューズメントが頑張るんでしょう。
    本当に個人経営のゲーセンは見かけなくなりました。
    −−
    あえて家庭用に逃げないキンターズは評価しますが、システムが糞だからヤル気が起こらないし。
    しかもこちとらマンネリの塊だからコアメンバーも評価していないので誰もやっていない。
    アルカディアでも数ページで記事は終わってますし。
    大丈夫か?

    --
    日日是好日。そう思わないとやってられない!
  • by Anonymous Coward on 2010年08月09日 13時16分 (#1807067)

    専用筐体によるオンラインゲームが、個人経営のゲーセンをかなり潰したと
    思います。

    オンラインゲームはほとんどが複数筐体の一括購入が必要で、
    イニシャルコストも1000万円越えがあたりまえです。
    (しかもコンバージョンキットが出ないことも多い)

    また、オンラインゲームは、ネットワークサービス終了イコールそのゲームが
    実質的に遊べなくなる(つまり、店はゲームを中古市場に流してイニシャルコストを
    回収するどころか、コストをかけて廃棄しなければならない)問題もあります。

    日本でのアーケードのオンライン化は、ゲーセンなどのロケーションが、
    古いゲームで営業し続けることを抑え、常に新しいゲームへの新陳代謝を
    強要するという面もあるわけです。

    #闘竜門は小規模向けオンラインゲームとして目の付け所はよかったのに
      営業が弱かったか…

  • いやなんぼなんでも (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年08月09日 12時30分 (#1807030)

    >日本ではゲームセンター (ゲーセン) は減る一方だが、米ニューヨークではいまだ 23 のゲーセンが現役で営業を続けているそうだ

    どんだけ減ってるっていってもニューヨーク市よりちょっと小さい程度の面積の東京都23区には、
    23ヶ所以上のゲームセンターがあるんじゃないかな?

  • ニューヨークのゲーセンでカツアゲ、こわいです><

    --
    -------- tear straight across --------
  • by kilin28 (10167) on 2010年08月09日 20時14分 (#1807296) 日記
    tronのリメイクの話じゃないんですか? http://movies.yahoo.com/movie/1810096458/video [yahoo.com] あれディズニーなんだよね・・・
  • by 9g (26115) on 2010年08月10日 0時10分 (#1807402)

    アングラで棲息中です << 駅前ビルとか

    最近行ってないけど、
    今でもジュースは飲み放題なんかなぁ・・

  • 日本の場合、ゲームを遊べる場所自体は増えてると思いますよ。 こういう記事でゲームセンターと呼称する場合、ラウンドワン等は含めてないでしょう? さらにジャスコにもそれなりの規模のゲームセンターがあります。 不健康な人たちが遊ぶゲームセンターがなくなり 百貨店の屋上にあったようなゲームコーナーがシェアを伸ばしているんですよ。 すでに指摘もありますがカードゲームとクレーンゲームオンリーなゲームセンターも多いです。
  • by Anonymous Coward on 2010年08月09日 12時06分 (#1807006)

    日本ではゲームセンター (ゲーセン) は減る一方だが、

    減ってますかね?うちの近所はむしろ増加傾向だと感じてますが。
    特異なエリアだからって可能性は十分ありますけれど。
    #最後にゲーセンに入ったのはx年前

    • Re:減ってる? (スコア:3, 参考になる)

      by ahirose (31873) on 2010年08月09日 12時35分 (#1807036) 日記

      推移はこんな感じ [ww8.jp]です。明らかな減少傾向にあるようです。出典は警察白書ですね。平成19年版 [npa.go.jp]だと表1-17にあります。

      親コメント
    • by sumomomomomomo (27820) on 2010年08月09日 12時34分 (#1807033)
      人口10万人くらいの地方県庁所在地育ちで、その後二つの100万都市で数年ずつ生活しました。

      地元の、自分が中高生の頃に通っていたような“ゲーセン”はほぼ全滅していて、アーケードゲームを遊びたければ、ショッピングモールなどの中のゲームコーナーに行くしかないという状況です。
      ただし、そういう新しい施設にはそれなりの規模で最近の筺体が入っていたりしますので、稼働ゲーム機の台数を県単位で見ればあまり変わってないのかもしれません。

      今住んでる100万都市だと、少し郊外は駅前などに昔ながらのゲーセンがパラパラと残っています。しかし、ターミナル駅の周りなどはやはり複合娯楽施設に入っているのが中心、というところです。
      いずれにしても記事にあるような“ゲーセン”の絶対数は国内でも減ってるんだろう、と漠然と想像しています。

      ところで、個々の規模が大きいのかもしれませんが、800万都市のニューヨークで23ヶ所、というのは日本の感覚からするとやっぱり少ないんだろうな、と思います。
      親コメント
    • by saitoh (10803) on 2010年08月09日 12時11分 (#1807011)
      大阪から鳥取に引っ越して来てびっくりしたのは「ゲーセンが滅びてない」「ほか弁が衰退してない」でした。

      というわけで、日本でも地域差があるのでは?

      親コメント
    • Re:減ってる? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年08月09日 15時47分 (#1807161)

      私の知っているエリアだと12年前と比べて
      蒲田 :減ってる
      五反田:維持(ビデオゲームのほうは閑散としてる)
      渋谷 :減ってる
      溝の口:維持(カードゲーム、メダルゲーム、プリクラが拡張されてる)
      ですかねぇ。(自分の知らない範囲で動きがあるかもしれないけど)

      ゲーセンが減り始めたのは2000年くらいからでしょうか。
      久しぶりに行ったゲーセンが閑散としていて、次に行った時には無くなっていたことがあります。
      横浜あたりも減っている気がしますね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      全体で見れば、明らかに減りつつあると。

      ところで

      >「クラシック」なゲーム
      >古いゲームも

      全然古いと感じない…。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...