パスワードを忘れた? アカウント作成
254874 story
ニュース

タッチパネルの需要が世界的に急増中 45

ストーリー by reo
次はタンジブルで 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

asahi.com の記事によると、世界的にタッチパネルの需要が急増しているそうだ。スマートフォンや iPad など人気の情報端末に採用されているためで、国内各社は増産や生産能力向上、工場の買収に取り組んでいる模様。

タッチパネルは 1970 年代から現金自動出入機 (ATM) で使われ始め、任天堂「ニンテンドー DS」(2004 年) や簡易版カーナビ向けに市場が拡大、米アップル「iPhone」(2007 年)、「iPad」(2010 年) 発売で拍車がかかった。2005 年に 25 億ドルだった世界市場規模は、2010 年には 50 億ドル、2015 年には 145 億ドルになる見込みだそうだ。

市場拡大とともに低価格化も進み、「価格はこの 1 年で約 2 割下落した」(日本写真印刷) とのこと。日本勢が技術的に先行していたが、台湾や韓国のメーカーが低価格攻勢をかけるお馴染みの構図となっている。このため、国内メーカーの中には新たな付加価値で差別化を図っている。中小型タッチパネルで世界大手の日本写真印刷は画面を触る強さで反応が変わる機能を開発、2012 年中の発売を目指し、電子書籍に応用すれば押す強さで一度にめくれるページ数を変えられるアイデアなどを提案している。また車の内装などの曲面に設置できるパネルや、押した部分が震えて操作が確認ができる機能などの開発も進めているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • でもその機能が消費者の要望や要求に沿っているのかどうかをちゃんと見ないといけないんじゃなかろうか。

    #もちろん何かのきっかけで思いもつかない使い方を思いついてブレイクする可能性は捨てきれないけど・・・

    • by Anonymous Coward

      たとえばどんな? そもそもタッチパネルの使い道なんて消費者があらかじめ知っているという事はないと思うよ。
      それこそ、企業が作っていくことなんではないですかね。

      • by Anonymous Coward
        オレ様が考えてやるから遊ばせろ、て香具師の集うサイトじゃなかったのかここは・・・
        • by Anonymous Coward
          >香具師

          ずいぶんと久しぶりにその言葉を見た気がする。
          Google Trends [google.co.jp]で思わず調べたけど、5年前から使われていない感じか。
          • by Anonymous Coward

            意図してではなかろうが、本義的にちょっと合っているって気もするが。

  • by udgis (38608) on 2010年09月14日 22時32分 (#1825266)
    タッチパネルの一番の問題点って、
    視覚障害者が対応できないことだと思います。

    触るとその部分がどういう機能なのか音声ガイドが出て、
    さらに圧力を加えるとそこを「押した」状態になる
    という機能があると良いと思います。
  • by Anonymous Coward on 2010年09月14日 13時56分 (#1825033)

    このため、国内メーカーの中には新たな付加価値で差別化を図っている。

    毎度毎度同じ対応しかできないで馬鹿なの?アホなの?学習能力無いの?
    そう仕掛けて来ることは容易に予想できるんだから、工場つくりまくって量産体制整え、低価格競争しかけてきても太刀打ちできないように待ち受けておけばいいだけのことじゃん?何やってんの?
    安易に低価格競争しかけたら返り討ちにあう、って状況を作らないから、毎回毎回同じ手で攻撃されるんだろ?
    人件費?自動化でも海外に工場建設でも何でもやれよ。向こうに出来てこちらに出来ない理由はないだろ?

    • もしかしてシムシティとか何かの経営シミュレーションゲームが得意なのかな?
      確かに、ボタン1個ぽちっと押せば工場ができるなら経営も楽でいいんだけどね。

      工場作るのってたぶん貴方が想像する遙か彼方のハイリスクなものだよ。
      企業にとってみればそれこそ心臓を担保にギャンブルするようなもの。

      キャッシュフローの確保、用地買収、設備投資、人員確保、教育・・・。
      この工場稼働までの流れの1カ所で少し躓いただけで、
      たとえば予定していた機械の納入が1ヶ月遅れただけで会社本体が倒産しかねないことだってあるって言っても普通は信じられないよね。
      # それをどこまで耐えれるようにするか、もしくはどこで諦めるかを判断するのが経営者の手腕

      だから「工場作りまくって」と発言した時点で、たぶん世の中の経営者の皆さんからは相手にされなくなっちゃうよ。
      私もかつて、何故彼らが自分の思う「簡単なこと」をしないか、何故彼らが馬鹿に見えるのか疑問に思って、
      その疑問を解消するため経営について少しずつ学んでいるところなんだけど、
      もし貴方もそう思っているのなら、きっと貴方は、経営について学ぶべき時期なんじゃないかな。

      親コメント
      • その通りだよね。

        それに工場を建設するとなると、場合によっては現地企業との事業バッティングもありえるので、政府や自治体と誘致の交渉をしなきゃいけなかったりね。
        現地民にとって「働く場所が増える」とか「税収が増える」ってだけで誘致させてくれるとは限らないし。
        仕入ルート、流通ルート、協力企業も探さなきゃならないし、製造業の海外進出ってリスクと苦労が多すぎる。
        だからこそ、大手企業じゃないとなかなか出来ないというのが現状なんだと思うね。

        > だから「工場作りまくって」と発言した時点で、たぶん世の中の経営者の皆さんからは相手にされなくなっちゃうよ。
        元ACさん的には「経営者の皆さんに相手してもらうために書いたんじゃない」というつもりなんだろうけど、そういう事も考えられない人が偉そうに言う事ではないよね。
        バンバン海外進出出来ていないなら、そこには何か理由があるんだろうから。
        何も苦労なくできるなら、言われる前に誰もがやると思った方がいい。

        親コメント
      • 大変なんだそんなことは軽々しく出来ないんだよ、って定番の回答もいい加減説得力がないですよ。
        それを海外企業はこぞって仕掛けてきてるわけですから。

        # それをどこまで耐えれるようにするか、もしくはどこで諦めるかを判断するのが経営者の手腕

        あれこれ理由をつけて、経営者の手腕が無いのを、決断力がないの言い訳してるだけでしょ?
        しくじったら会社潰れるぐらいの覚悟で投資しろよ。
        それをやらないで毎度毎度うまくいかないとか、ジリ貧に陥るとか、どんだけ甘やかされて育ってるんだよ?

        • 「※ただし」とか卑屈にならなくてもいいですよ。
          日本の企業に簡単じゃない事は、世界中の企業にとっても同様に簡単じゃないですから。

          具体的にどの国のどの企業を想定されてるのかしりませんが、海外企業と日本企業を単純に比べるのって、
          小学生が「外国の小学校は夏休みが3ヶ月あるのにー」と無意味な比較をしてるのと
          同レベルと言わざるを得ません。

          あ、違いという意味では、日本の経営者に特徴的な傾向として1つありました。
          皆さん、非常に謙虚なんですよね。
          私は好きなもので、国内や海外の社長インタビューをよく聞いたりしていますが、海外の社長の我の強く自信満々なこと!
          日本の経営者は、「いやあ円高でこの先どうなるか判りませんよ」と、
          その人の素晴らしい業績を知らなければ単なる無能が言い訳をしてるようにしか聞こえないこともあります。
          もしかして、貴方はそれを真に受けちゃったかな。

          私の認識では、外国の企業なんて日本と比べたら相当劣りますよ?
          数が多いから目立つ企業も多く目に入るだけで。
          多分、貴方は日本の、外国から尊敬される数多の優秀な企業を全然知らないのでしょうね。
          もちろん日本の経営者にも、甘いし、判断力も決断力も劣る所はあると思いますが、
          この困難な時代にしっかり舵を取っておられる立派な方も大勢いらっしゃいますよ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年09月14日 17時44分 (#1825122)

          高付加価値リソースを持っている者は元々リソースを持たない者より低コストの行動が出来ないんだよ。
          毎回全従業員の首を無償で切って「明日から別会社としてやります」ってのが出来たらそれも可能なのだが。
          >国内メーカー
          と謳われる様な所は既にそういうリソースを持っているって事だ。
          挙句給与ベースも向こうの方が少なければ社会インフラコストも小さい。

          もちろん日本のメーカーでもそれを対処しようという処は有るよ。
          ええ、日本人を雇わず製品製造には一切タッチさせず、日本を日本市場への販売拠点としか見ない様に。
          はてさて、そうなったメーカーってのは本当に「日本の」と言えるメーカーなのかどうか…。

          毎回毎回ではなく、単に製造能力は伝播しそ安価な場所での製品製造ってのは地球上が平均化されるまでは、
          安い方へと移動を続けるだけ。
          製造技術が有るなら、何故低賃金で資産の無い国が高所得分の利益を載せた国の商品を買う理由が有る?
          自国で作れば必須とされる所得も少ないが故に商品価格は低く抑えられ、その所得分も自国で回るのに。
          そして、高所得の国であってもより安価な製品を求める層は多い。

          日本の成長ってのもその伝播の途上で起きた不均等により起きたものであって、その構造が低コスト地域
          出会った時は利益になり、高コスト地域になった今では損害に成るってだけの話。
          つまり高度成長時代も今も状況自体には差は無いんだ。立ち位置が変わっただけで。

          そんなのをどうにかしたいなら、ある程度以上の技術を持ったものについての輸出規制、程度じゃどうにも
          ならんな、海外での生産の規制をしてもそのうち追いついてくる速度が落ちるだけだし、多分、現在製造
          を行って伸びつつある国を奴隷化するしか無いと思うぞ。
          推進力なんぞ貧乏人の向上心だけなんだから。

          #最終的な対策は内需と±0の貿易でも回る社会を構築するしかない筈。
          #製造能力と消費能力が全世界で同じになれば当然それ以外は無いだろ。

          親コメント
        • 投資すると判断するのが決断力があるということなのであって
          投資しないと判断するのは決断力がないということなのですね。ふーん。

          ##貴兄は可処分所得全部、鉄板馬券につぎ込める人なのでしょうねえ。 :-)
          • 投資しないと判断するのは決断力がないということなのですね。ふーん。

            投資しないと判断するのは決断力が無い人でもできますからね。
            もちろんあえてそう決断することも当然あるでしょうが・・・その結果として落ち目になっていたりすると、決断できない奴という目で見られるのは致し方ないでしょう。

            • by Anonymous Coward on 2010年09月15日 19時33分 (#1825680)

              勝てるかわからない博打を打つのが「決断力」ではありませんよ?
              「博打を打たない=負け」でもありませんよ?
              負けたら従業員を家族もろとも路頭に迷わせることになる分の悪い博打に出るよりも、
              こざかしく立ち回ってでも現状の立場を維持することが長期的に勝利をつかむことになる、
              それが生活するということです。
              もちろん、より上を目指せるなら目指したほうがいいですが、一か八かの博打に出るのは経営者として賢いとはいえませんよ

              #責任のないネット弁慶ならいくらでも威勢のいいこといえますわなー

              親コメント
            • by Anonymous Coward
              投資しないと判断することさえできません。

              ##いつまでもいつまでも普天間がっていってるでしょ。
    • 毎度の対応の方が儲かるから。
      ...だとか思ってみる、ナントナクね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年09月14日 18時47分 (#1825150)

      そう仕掛けて来ることは容易に予想できるんだから、工場つくりまくって量産体制整え、低価格競争しかけてきても太刀打ちできないように待ち受けておけばいいだけのことじゃん?何やってんの?

      低価格競争って時点でどうにもならん。

      国内では人件費だけで負ける。
      海外に作るとそのうち一人立ちして日本の利益なんて中抜きされる。

      だから付加価値で差別化を図るんだ。
      これが沢山の例の中から導き出された方法。
      別に新しい物では無く、英国にやられた欧州本土や米国にやられた英国や日本にやられた米国が目指してた由緒正しき物だけど。
      例えばAppleの高付加価値路線はAppleⅡ互換機に低価格で太刀打ちできなかった時より一貫している。
      国内でもPanasonicのノートなんてのは小回りが効く国内工場で作りお値段もおおよそ20万円から、なんて方法で利益を出している。

      低価格競争だと貧乏人がダンピングするのに勝てるわけは無いんだよ。
      日本人が年収300万円で我慢の限界として中国やインドでは幾らだと思う?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年09月14日 19時10分 (#1825165)
        もう一つ、為替レートの問題がある。

        かつて日本円とドルの為替レートが1ドル360円だったように、
        いま中国元とドルの為替レートは1ドル6.7元前後と、妙に元が安い。
        これでも、為替レートが8.3元に固定されていた頃よりは、マシなんだが、
        1ドル2元くらいまで元高が進めば、中国の輸出産業の成長は鈍ると思うんだ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年09月15日 9時21分 (#1825369)

          いや、ドル・元が固定なのが一番問題。
          米国が景気減退して中国が好調の現状でも、元が下がるんだから。
          1ドル360円ってのもレートが問題だったんじゃなく、経済実態に伴わず固定化されていたのが問題だった。
          ま、それこそが高度経済成長の原動力だった訳で日本は充分に生かした訳だが、その時の日本のポジションには今は中国が居て、その時のアメリカに近い位置に日本が居るわけで。

          中国製の自動車とかも普通になって来たから、5年もすれば日本でも普通に売られ10年もすればトヨタの工場労働者がひっくり返したり燃やしたりする光景が出て来るかも知れない。
          格差社会を是とする風潮が続いていたら、破綻を避ける為に政府に陳情にビジネスジェットで行く会社首脳たちの図が見れたりして。

          親コメント
    • 工場つくりまくって量産体制整え、低価格競争しかけてきても太刀打ちできないように待ち受けておく
      って、お金が掛かるって位判るよね。
    • by Anonymous Coward

      >向こうに出来てこちらに出来ない理由はないだろ?

      あるよ。向こうは安月給でやっていくつもりだけど、日本人は給料下げてまで製品価格を下げようとはしないでしょ。

      • by Anonymous Coward
        汚水煤煙垂れ流しもね
    • by Anonymous Coward

      昔日本国内で電卓戦争がありましてね
      IC化によって猫も杓子も電卓が作れるようになったわけですよ
      でも最後まで残ったのは液晶で付加価値をつけることを覚えたシャープと
      徹底した低価格をカシオミニで実現したカシオぐらいだったわけ
      市場拡大に乗っかっただけじゃ“続ける”ことは難しい

      今ちょうどマスクブームのときに作りすぎたマスクが大量に余ってるらしい
      過剰な設備投資なんかしてたら今頃倉庫に山積みの在庫に会社が押しつぶされてるかも

  • 10年近く前の話だが、公共交通機関のバリアフリー化ってのが盛んに言われていた頃
    券売機のタッチパネル化がその流れに逆行しているって話があったっけ

    • by Anonymous Coward

      それが改札機にタッチで済むようになりましたね

  • by Anonymous Coward on 2010年09月14日 11時32分 (#1824942)
    <blockquote>押した部分が震えて操作が確認ができる機能などの開発も進めているという</blockquote>
    タッチパネルに GPU が付いたりなんかして
  • by Anonymous Coward on 2010年09月14日 12時17分 (#1824970)

    >電子書籍に応用すれば押す強さで一度にめくれるページ数を変えられるアイデアなどを提案している。

    既にオチが見えている気がする。

  • by Anonymous Coward on 2010年09月14日 12時26分 (#1824979)

    CPUメーカーの囲い込みで追い出された、かつてのPCチップセットメーカーが、新たな主力分野としてタッチパネル用のコントローラとか家電用チップとかにシフトしていってるのは数年前からの傾向なんですけどね。SiS,VIAも作ってるようです。

    ブームが一段落ついてから、どこが次に淘汰されて別なものにシフトするか...

  • by Anonymous Coward on 2010年09月14日 12時33分 (#1824984)

    中華パッドのおかげで需要が増えた、ということはないですよね?

    • Re:実は、 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年09月14日 12時57分 (#1825006)

      当然それもある。

      中国の市場規模を甘く見過ぎてると読みを誤る。
      ちょっと古いけど2007年度あたりだと中国での黒手機(ヤミ携帯の総称)の出荷台数は2300万台位。日本の携帯電話の出荷台数がこの時期5200万台位だからパクリモノだけで日本の出荷台数の45%位になる。ぶっちゃけると大手さんじゃなければ日本のメーカーを全部袖にしても食っていける量を吸収してくれる。

      今はノキアパクリとかじゃなくて天宇とかの正規メーカーが力伸ばしてきてるからそんなでもないけど、タッチパネル需要の伸びと中国メーカーの伸びって切っても切れないものがあるよ。

      親コメント
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...