パスワードを忘れた? アカウント作成
258448 story
ネットワーク

「日本独自のネットワーク規格」の開発に向けた実証実験、来年度からスタート ? 58

ストーリー by reo
NNGN 部門より

hylom 曰く、

Bloomberg.co.jp の記事によると、総務省が NTT や NEC などと共同で日本独自の「新世代ネットワーク」向け規格を構築するための実証実験を行うそうだ。この実験は約 300 億円をかけて、2011 年度から開始されるという (元ネタは 26 日付けの日経新聞朝刊とのこと) 。

「通信速度が今の 10 倍以上」「高い安全性を確保できる専用線」「光パスの開発」などがうたわれているようだが、この日本独自規格、制定されたとして今度こそは成功できるのだろうか ?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemunemu (19747) on 2010年09月27日 16時31分 (#1830980) 日記

    たぶん光の波長交換技術のことですね。
    現状はルータ等のノード間をファイバでつなぎ、L2のMACやSONET/SDHのレイヤーでの処理か、L3のIPv4/IPv6で次の宛先(next-hop)へ転送されます。
    装置としては上位のレイヤーまでみないといけない為、転送遅延や処理速度の面でネックとなります。
    そこで波長交換をすることで、前述の課題をクリアしましょう、というお話です。

    データプレーンは上記の光のパスで、コントロールプレーンは外部からGMPLSとか、ASONなどがあげられる技術になります。

    ぐぐる際のキーワードは、フォトニックネットワークとか、λ(ラムダ)ネットワークとかですかね。
    実用にはまだ厳しいかなぁというのが、個人的な感想です。

  • by iwakuralain (33086) on 2010年09月27日 14時38分 (#1830922)

    理論上は10倍ですが、あくまで基地局からの距離や回線の損失などを含まない場合です。
    あくまでベストエフォートです。
    と言う感じでしょうか。

  • by gonzo (38147) on 2010年09月27日 14時54分 (#1830931)

    > 個人情報を扱う場合や高品質の3D映像を送信する場合など、用途に応じて通信手段を自動で切り替える技術の実用化に取り組むという。

    何を目的に、どういった時にどうしようとしているのかがさっぱり想像できない。
    通信手段の切り替えとあるが、たとえば光が使える状況でわざわざ無線を使うメリットが思い浮かばない。

    だれか説明頼む。

    • by Anonymous Coward

      貧しい国なら有線がメタルでは盗難されるけど、光を盗難することはあるのかな。

  • ソースのbloombergの記事を見てもよくわからなかったので、日経電子版の記事も見たけどいまいちわからない。
    つまり、高い安全性の必要な通信用の専用線と、大容量通信用の光パスと、通常(従来)の通信用のIPの三つの回線を用意して、
    通信目的によって最も適切な回線を選択するシステムを作る、ということですか?

    ネット通信速度10倍に 総務省やNTT、独自規格で実験 [nikkei.com] (要会員登録)

    「高速道路や専用レーン、一般道から常に最適なルートを選び、渋滞を解消するイメージ」(総務省)だという。

    光パスというのはこの記事のやつですよね?
    増大するルーターの総消費電力、光パス/光パケット化で1000分の1に削減 [impress.co.jp]

    # 本当にわかってないので、変な事書いてても許してください。。。

    • by superfox (31908) on 2010年09月28日 23時36分 (#1831833)

      「高速道路や専用レーン、一般道から常に最適なルートを選び、渋滞を解消するイメージ」(総務省)だという。

      これ、何に応じて切り替えるんですかね?
      「コンテンツベース経路切り替えはうまくいかないよ」ってジョンポステルが言っていたような。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年09月27日 14時21分 (#1830910)
    やめとけばいいのに。今さら日本独自規格のネットワークとかどこの国の誰が使いたいと?
    日本じゃなくても、アメリカ独自のネットワーク規格でも、イギリス独自のネットワーク規格でも、誰が使いたいと?
    「日本独自のネットワーク規格」と報道された時点でもう終わったようなものかと。
    • by Anonymous Coward
      「次の世界標準を狙う」ぐらいは言ってもらわないとね。
      元記事がたどれないので、原文で「日本独自規格」と書かれているかは不明だけれども、
      もしそうだとしたらコンセプトの時点で他国に負けている。

      こんな弱気なコンセプトじゃ、そのうち全部中国に持って行かれちゃうよ。
      • Re:おまえはすでに… (スコア:2, すばらしい洞察)

        by bitterbeer_sweetwine (37563) on 2010年09月27日 16時55分 (#1830991)

        >「次の世界標準を狙う」ぐらいは言ってもらわないとね。

        イーサネットも世界標準を狙ったわけではなさそうだ。
        よってたかって、皆さんがなぜか高速化とか高品質化しちゃっては、
        ライバルと競り合ってきたみたいなのね。

        > 原文で「日本独自規格」と書かれているかは不明だけれども、
        > もしそうだとしたらコンセプトの時点で他国に負けている。

        どうなのかねぇ。優秀なら、

        > こんな弱気なコンセプトじゃ、そのうち全部中国に持って行かれちゃうよ。

        持って行かれるというか、よってたかっての一員として中国は悪くないと思うよ。
        日本に比べて広いし、基地局とかもまばらみたいだからね。
        広い国で、お試しをしてくれると、他の国も参考にするのではないかな?

        持って行かれずに、相手にされないという危惧の方が大きいかと...

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > イーサネットも世界標準を狙ったわけではなさそうだ。

          FDDIとかー、トークンリングとかー、OSI参照モデルとかー

        • by Anonymous Coward

          「独自」という言葉でも
          uniqueにあたる、ガラパゴスとも呼ばれる「国内流通規格」なのか
          originalにあたる、「日本発」なのか
          しっかり読み分けないといけませんね。

    • by Anonymous Coward

      「基礎技術の研究が大切」とか騒ぐ割に、こういう風にちゃんとやろうとすればそれはそれで騒ぐってのもなんだかな。
      基礎技術ってのは箸にも棒にも引っかからないもんだ。
      こんなものは、共通技術規格の為の叩き台レベルで使う(それも想定どうりの結果が出れば)物であって、実証実験も行う前から独自規格云々共通規格云々を言うもんでは無かろうに。
      国内メーカーが開発時に参考に成るデータが提供できるなら御の字だろ。

      • Re:おまえはすでに… (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年09月27日 15時41分 (#1830957)

        このケースは、ちょっとでもネットワーク技術をかじってる人から見ると、「ちゃんとやってるように見えない」と思う。なら叩くべきなのでは?

        光パスの基礎研究なら光パスの基礎研究で何年もやってるし、それが確立したなら確立したで喜ばしいこと。基礎研究としてまだ何か足りないなら、何が足りないのかをきちんと説明して金を取るべし。どうもこの説明(断片的な範囲)では、何だかエンジニアリングの話に見える。

        エンジニアリングが必要なのはわかるが、そんなのは基礎研究とは言わない。例で挙げられてる、異種ネットワークの切り替え技術 (vertical handover) だって15年以上研究されてて、もうほとんど研究レベルでは完成していると言っても差し支えない (MPLSとの組み合わせがあったかは記憶にないけど / 光パスも上位層から見ればMPLSとそう変わらないはず)。

        単に同工異曲で飯を喰う連中が電電族および周辺の交換機屋の中に居るだけ、に見える。

        親コメント
        • でも国内でベンチャーキャピタルがまともに機能しておらず…。
          各省の研究費配分機関が連携悪かったり、分野に穴が開いてたり…。
          企業は企業で、買ったらそのまま使えるレベルを求めて
          なかなか実用化研究に投資してくれなかったり…。
          #何社か研究提案の資料もってまわるのにお供したけど
          #聞いてると企業側は発想が「投資」じゃなくて「買い取り」なんだよね…。

          …となると「研究レベルでの完成」と「実用」の溝を埋める研究開発に
          必要な資金を手当てする手段が実際になかったりすることがママあるわけで、
          具体的にこの研究がどうであるかはわからないけど、
          苦しい名目でも乗らざるを得ないことはあります。

          #プロセッサ・アーキテクチャ&開発ツールの研究の補助金申請を「省電力」テーマで
          NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構) [wikipedia.org]に出す苦しさと言ったら…。
          ##経産省系は他に研究費出すところがないからしょうがない…。

          親コメント
      • 養育費 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2010年09月27日 22時01分 (#1831160)
        日本独自も何も、リソースのsliceを割り当てて、仮想化して云々、米国GENIの丸パクリじゃん。
        日本の通信システム系の学者様は、米国の真似するか、米国の真似にならないように
        あえて外したトンデモなものつくるかの二択なわけよ。
        今回の件も、JGN2とかSINET3(の開発部分)とかと同じく公共投資でしょ。
        各社不況で研究開発部門の予算が干上がってきてるから、撒いてやるかって感じ。
        そもそも、仕切りであるNICTの予算は仕分けで大幅カットされてるわけで、
        そこに、この話。わかるでしょ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >こんなものは、共通技術規格の為の叩き台レベルで使う(それも想定どうりの結果が出れば)物であって、

        だったら、いつ、どこに、どんな形式で国際標準規格として提案し、
        どんな国や組織にもライセンスはや特許は無料で供与する云々までは、
        最初の段階で明記しておいて欲しいもんだな。

    • by Anonymous Coward

      >アメリカ独自の

      それが世間で言うところの「グローバル」でございます。

    • by Anonymous Coward

      これって、末端のネットワークインフラの話ではないのでは?
      一般ユーザーには見えない基幹の部分だったらコストパフォーマンスがある競争力のあるものになるのなら
      別に何を使ってもらってもOKだと思うけど、ちゃんと成果というか製品を海外にも売り込んでね、とは言いたい。
      (間違っても技術だけ流出とか、キーパーツだけ売って儲けのほとんどは海外メーカーが・・・なんてオチだけはやめてね・・・)

  • by shoji12 (14093) on 2010年09月27日 14時53分 (#1830930)

    それよりも、今のインターネットを、
    「通信速度が今の 10 倍以上」
    「高い安全性を確保できる公衆無線LAN網」
    「利用料金をタダ」
    にしてね。
    それにしても、プロトコルはどうすんのよ。
    まるで、電波帯域解放しませんよ、と意地を張ってるだけじゃないか。
    ちっとは、国民のためになる開発計画を立ててよ。

    • by Anonymous Coward

      自分の背丈でしかものを語れない。
      今の話しかできない。

      典型的な愚鈍な消費者の意見だな。

  • by Anonymous Coward on 2010年09月27日 15時35分 (#1830951)

    一体何をやってるのか。

    新世代ネットワーク推進フォーラム [forum.nwgn.jp]をいくつか見たけど、組織図とか会合通知とか講演資料とかばっかり。
    なんか流行りっぽいところ [nict.go.jp]もあったけど、パスワード持ってないので確認できません(泣
    多少技術面がありそうなIPネットワークWG [nict.go.jp]は、至るところ「工事中」

  • 早い段階でレンホーあたりに事業仕分けされてしまえ
    今さら独自企画とかもうアホかと
    • by Anonymous Coward
      やろうとしている事には賛成。
      しかし、NTTやNECがやるのであれば、激しく反対。
      うまくいくわけないもの。どこまで天下り先を優遇すんのさ?
  • インターネットがARPANETからoutした頃は、ノートパソコンでノードになり、2~3hours/dayの接続(上位と下位、もしくは近接ノードと)で済んでいて、隣のノードがどこの誰かなんて知らなかった、という記事を読んだことがある。その頃であれば、誤り訂正とか、パケットの大きさを変えたりするTCP/IPも最適なんだろうけ。
    でも、今、IXにつないでいるノード(というか各ASのエッジルータ)とかは、もうほとんど互いに知り合いで、コスト面からネットワーク機器も同じような規格の物を使っているんだし、そしたらもうちょっと制御データの少ない通信方法考えようぜっ、という話なのかな?

    ATMの発展でいいんじゃなかろうか…

  • この仕様は、NTT社内のネットワーク用で、IPパケットをカプセル化して運ぶためのものなのでしょうか。
    そうならば、光ルータに向くように単純な仕様にして,高速化が可能でしょう。
    研究が必要なテーマとは思います。

  • by Anonymous Coward on 2010年09月27日 14時16分 (#1830904)
    「ネットワークの規格」っても、どこをいってるの?
  • by Anonymous Coward on 2010年09月27日 14時19分 (#1830906)
    成功するんじゃない?そうでないと官僚にもバツ付いちゃうし。

    全国展開は出来なかったが、場所に応じて効果をあげることができた…って最終報告書に書かれそう
    • by Anonymous Coward

      NwGNじゃない?

      NGNの次。センサーネットなどの少データ量高頻度アクセスから大規模配信などの多データ小頻度アクセスまでの幅広い通信を統一して扱うようなネットワークを想定。IP+α、場合によっては非IPまで含めて考察対象。

  • by Anonymous Coward on 2010年09月27日 14時26分 (#1830914)
    実態が完成すると想定される時期に存在するであろう他の規格に比べて10倍以上速い、とかじゃないと生き残れないんじゃないのかしら。 今の通信速度から10倍はなかなか大変とか予想されているんだっけ?
    • by Anonymous Coward

      政治層が改善するので「新世代ネットワーク」を使いたい、というと稟議の通る速度が 10倍になります。

      だったりして。それはそれで
      「それでもいらない、というかますますいらない」

  • by Anonymous Coward on 2010年09月27日 14時28分 (#1830915)
    関連ストーリーから漏れてますがこれのことでしょ?日本発「新世代ネットワーク」は2015年実現目標 [srad.jp]
    へーまだやってたんだw
  • by Anonymous Coward on 2010年09月27日 14時30分 (#1830917)
    イーサーネット中に電話の通信を流し、優先順位を適正にして、 ちゃんと会話できるようにして、 現在の回線網を全てイーサネットに置き換えようとか言う試みじゃないかな?
    KDDIは既にこんな感じで運用しているようなことを何処かで読んだきがするけど。
  • by Anonymous Coward on 2010年09月27日 14時43分 (#1830926)

    一番最初に送るデータはカタカナの「イ」ですか?

  • by Anonymous Coward on 2010年09月27日 14時58分 (#1830934)
    京速と同じITゼネコン向け事業にしか見えない。是非仕分けで切り捨ててもらいたい。
    目的のない開発のための開発に金をつぎ込んでもしょうがない。
  • by Anonymous Coward on 2010年09月27日 16時12分 (#1830969)
    天下り用に作った B-CAS や CPRM絡みの利権プロジェクトがコケそうなもんだから、有線に活路を見出そうとしてるんでしょ。
  • by Anonymous Coward on 2010年09月27日 17時54分 (#1831019)
    これ、「ポストIP」の動きの一つでしょうね。
    また規格戦争になったら負けますぜ?
    USもEUもすでに動いている。でもまだ当面はこれといった話は出てこないでしょうね。

    一応基礎技術開発であるので、学術系先行になると思います。
    IEEEあたりのネットワーク関連論文にいままでとは違う傾向がでてきたら要注意でしょう。
  • by Anonymous Coward on 2010年09月27日 23時51分 (#1831214)

    誰もその言葉に触れないのは禁忌だからですか?

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...