パスワードを忘れた? アカウント作成
267383 story
書籍

Kindle に「電子書籍を他人に貸せる機能」搭載予定 59

ストーリー by reo
貸した相手が読んでるページは読めない機能とか… 部門より

hylom 曰く、

米 Amazon.com が、Kindle に関する 2 つの新機能を発表した。1 つは無料の Kindle アプリで Kindle 向けの新聞や雑誌が読めるようになるというもの。そして 2 つめは Kindle への「レンタル」機能の実装だ (Kindle Discussion Forum での Announcementマイコミジャーナルの記事より) 。

この機能は、自分が購入した Kindle 向け書籍をほかの Kindle ユーザーや Kindle アプリユーザーに貸し出せるというもので、14 日間の期間限定、貸出中は貸し出し元のユーザーはその電子書籍を読めなくなるという制限が付いている。また、すべての Kindle 向け書籍が対象というわけではなく、出版社や権利者の許諾が得られたもののみが対象だそうだ。

この機能を利用すれば、Kindle 向け図書館サービスのようなものも運営可能になるかもしれない。残念ながら日本ではレンタルはおろか、日本語書籍のリリースすら予定は未定なのだが……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by greentea (17971) on 2010年10月26日 16時57分 (#1847816) 日記

    14日たったら、何も端末操作しなくても勝手に返却されるんだよね?
    借りた本を返すためにわざわざ会う用事作ったり郵送したりしないで済むって、結構便利な気がする。

    期間は14日よりも短く設定することはできるのだろうか?
    できたら便利なんだけど、回し読みの周期が早くなりすぎると出版社としてはありがたくないかも。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 12時14分 (#1847632)

    日本の出版社は紙の書籍や「今後の付き合い」を人質にして、KindleやiPadで抜け駆けできないよう契約で縛る気みたいですからね。
    電子書籍だけで採算がとれるか、ほかに収入源がない限り言いなりになるしかありませんよね。

    縛られるなら何がいい?
    ・日本の既得権益層に縛られたい
    ・米国企業に縛られたい
    ・中国に縛られたい
    ※「縛られたくない」という選択肢はありません

    • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 12時22分 (#1847637)
      団鬼六先生
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 15時20分 (#1847761)

      そう思うなら勝手に出版社を通さなきゃ良いだけなんだけど。
      出版社のもろもろのサービスが欲しくて契約するなら、その分の損益をちゃんと計算すれば良いじゃないか。
      こういう例 [itmedia.co.jp]も有る訳だしさ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      著者側にはそんな姿勢なのに、いざ自分達の権利を守る段になると「日本の文化が~」とか言い募る姿勢には、なかなか味わい深いものがありますね。

      • by Anonymous Coward
        > 「日本の文化が~」とか言い募る

        ある意味もっとも日本の独自性が現れている文化といえるのでは?
        当事者以外守りたくもなんとも無いのがアレですが
        # 国破れてガラパゴス
    • Re: (スコア:0, オフトピック)

      by Anonymous Coward
      売れなかった場合のリスクは出版社側も背負ってるんだから、そりゃそうだろ。
      広告宣伝費その他全部著者持ちでやってる自費出版じゃないんだから。
      • by Anonymous Coward

        なんでこれオフトピ判定なの?

        • 電子書籍の論争はすべからく感情論でしかないので、変モデ上等も仕方がないw
          で、その感情論の対立軸なんですが、観察してみると

          「消費者&ハード屋」vs「作家含む出版界」

          ってことなんですよ。
          作家が本当にガンガン電子書籍やりたいんなら、出版社通さなくても
          星の数ほど手段あるけど、有名作家がちょっと出しただけでニュースになる
          くらいの頻度でしかやってないでしょ? 佐藤なんとかさんとかw

          作家だって収入激減が目に見えてる電子書籍なんてやりたくないんですよ。

          一方、消費するだけの人にタダでコンテンツばらまいて

        • by Anonymous Coward

          /.JはIT産業関係者が多いから、IT産業が儲からなくなる話はそういった扱いを受ける。

    • by Anonymous Coward
      世界を支配する
  • 電子化の弊害か.. (スコア:1, オフトピック)

    by deleted user (37441) on 2010年10月26日 13時25分 (#1847693) ホームページ
    「ふうん電子戸籍か、やっぱり犯罪に使われまくるのか」と思った。
  • また貸しをまた貸しされて行方不明になったり
    その上に勝手に売られちゃったりしなくなるから全国のお子様は安心ですね
    • by Anonymous Coward
      「そう思って貸したらやっぱり何日たっても戻ってこないんだよドラえも~ん!」
      「だってジャイアンだもん」
  • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 15時49分 (#1847776)

    昔々、adobe eBook Readerという電子書籍アプリがあったのを思い出します。
    このアプリにも別PCのadobe eBook Readerに貸し出す機能がありました。
    adobe Readerに統合されたら、電子書籍は読めるのですが、貸し出し機能がなくなっていました。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 12時13分 (#1847628)
    一部のページを破いて自分の手元に残したまま返すことはできるかな
    • Re:返すとき (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年10月26日 12時39分 (#1847654)

      それより、返された本に挟まれた栞で愛の告白ができるかが重要。
      機会の有無は問題じゃない、電子書籍に足りないのはロマンなんだよっ。

      親コメント
      • by metta (20740) on 2010年10月26日 14時20分 (#1847728) 日記

        ソーシャルリーディング機能で
        愛の告白を。

        #日本の新聞では、Kiジメ発生
        #と報道されちゃうのでしょうか。

        親コメント
      • Re:返すとき (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年10月26日 14時49分 (#1847745)
        若い人は電子書籍流のロマンを作り出すでしょうから、温かい目で見守ってあげなさいよ。ケイタイが普及してラブレターは減っただろうけど、それでロマンはなくなったんでしょうかね?
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        annotationも一緒にレンタルしたり返却したりできればいいんですかね。
        本の感想を共有するのに普通に使いたくなる機能ですね。

    • Re:返すとき (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年10月26日 12時36分 (#1847651)

      なぜかページが張り付いていたりする機能はないのかな

      親コメント
    • by Takahiro_Chou (21972) on 2010年10月26日 21時30分 (#1847932) 日記

      一部のページを破いて自分の手元に残したまま返すことはできるかな

      もしくは、落書されたり、蛍光ペンでアンダーライン引かれたり、栞代りにページの端が折られた跡が付いたりして、返ってくる、とか。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 12時41分 (#1847657)

    いちいちめんどくさいことになるんだな。
    kindleごと貸してやればいいのに。

    #デジタル貸本状態か

    • Kindleは「書籍」というより「本棚」や「書庫」だから。
      書庫ごと貸し出しちゃうと他の本も読めなくなる。
      #もう一台予備を買えってことかな?

      また仮に書庫ごと貸し出すにしても、Kindle本体があれば、そのまま本がいくらでも
      買えちゃうんだよね。だからKindleユーザーがKindle本体を貸すことは、気軽にできる
      ことではありません。
      #これって既にFAQな希ガス

      アカウントから解除したら別だけど、その場合は読めなくなるんじゃないかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        パスワードがあるから買い放題にはならないと思うけど。
        • パスワードは起動時に入力のはず。
          読めるならパスワードは教えてるはずで、そこから購入はワンタッチでできる。
          #「ついウッカリ」で購入までいくくらいにワンタッチ。
          #キャンセルはできるけど恐い恐い。

          購入用とデバイス起動用で別パスワードに設定できるようにはなってないと思う。
          Amazonもそういう用途は今の所は想定していないのでは。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 13時16分 (#1847686)

      さすがに「鉄腕アトムの13巻を貸してくれ」と言うやつに本棚ごと貸す奴は少ないと思われ

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 13時10分 (#1847682)
    > 日本語書籍のリリースすら予定は未定なのだが……。

    勝手サイトで売ってます。PDFなのでキンドルでも読めますよ
    http://atamaga.jp/jigen
  • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 13時16分 (#1847687)
    他人に貸せるというだけじゃ貸す側には何の動機づけも起きないので、
    ”n人に貸し出すごとにポイント進呈!”みたいなインセンティブが設定されるような気がする。

    #インセンティブの切れ目が縁の切れ目・・・・ぉぃ
    • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 13時32分 (#1847696)
      友達にも読ませたい。読みたがってる友達に応えたい。それ以上のどんな動機づけが要るというのだ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いわゆる布教ですね。

        • by Anonymous Coward

          つまり、電子版も布教用観賞用保存用の3ライセンスが必要なわけですね?

          #「一人にしか貸し出せない」は在った方がいいと思うが
          #自分が読めなくなる機能は要らないと思うけどなあ

          • by slee (1360) on 2010年10月26日 14時26分 (#1847734)

            読んでも劣化しないので保存用はいらない筈だが、わざと電子本に「閲覧回数」というメタデータをつけてそういう需要を作り出せるかもしれません。

            # それと「貸し出し回数・読んだ人数」もつけたら「こんなに布教したぜ!」自慢の需要も…
            # しまった、特許申請しとけばよかった

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              > 読んでも劣化しないので
              Kindleならそう断言して差し支えなさそうですが、ガラパゴスとかは「端末変わったら買いなおしね」くらいのことは平然と言いそうです。「着うたもそうだし、何がおかしいの?」

            • by Anonymous Coward

              >わざと電子本に「閲覧回数」というメタデータをつけてそういう需要を作り出せるかもしれません。

              コピーワンス ダビング10のことか~~~~~~!

              #他国だと冗談だが、日本だと冗談にならない。

      • by Anonymous Coward
        うん。
        でもそれだけだと、親しい友人の人数以上には貸出が広がらないよね。
        ユーザ視点だけならそれでもいいけど、商売としてはちっとも美味くない。
        • by Anonymous Coward
          商売としては貸し出されるよりもう1部買ってくれた方が美味しいんじゃないかな。
          • 貸し出した相手が、貸し出し終了後一定期間内(たとえば3ヶ月以内)に
            貸したのと同じ本をもう一部購入したら、一定比率が貸した人にキャッシュバック
            されるというのでいいのでは。KindleからKindleへの貸し出しなので、
            双方のアカウントはトレース可能。

            こういうCMに頼らない口コミマーケティングこそ、創業以来のAmazonの十八番だよね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            それはあまりにも近視眼的。アマゾンがそんな日銭を追い求める会社だとは思えない。

            それよりは、貸し出せないという紙の書籍に対するデメリットをなくせたところのほうが、電子書籍を売る立場としては顧客層が増えそうで美味しいと思います。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...