パスワードを忘れた? アカウント作成
278031 story
ゲーム

iRacing、レーシングシミュレーターで本当にレースカーを操縦できるようになるのか 56

ストーリー by reo
サーキットで走ってみたいものです 部門より

danceman 曰く、

フィンランド在住の Greger Huttu 氏 (30) は、iRacing (レーシングシミュレーター) のワールド・チャンピオンに輝いたが、優勝した数週間後、ジョージア州のロード・アトランタ・レースウェイにて、本物のレースカーでもその腕が通用するのか試す事となった (BBC Top Gear のページ本家 /. 記事より) 。

iRacing のプログラムが本物のレースカーを操縦している感覚を再現しているためか、Greger 氏は違和感無く Star Mazda のハンドルを握る事ができたようだ。「懐かしいような不思議な体験、まるでデジャブーのようだったよ」と話している程。気になる結果だが、初めて本物のレースカーを操縦したにも関わらず、速度 160 km/h を記録し、経験者ドライバーの速度 176 km/h と比較しても、申し分のない健闘ぶりだったのが分かる。整備士の Alan Oppel 氏も「想像以上に速い」と速度を上げていった Greger 氏を称賛している。

だが、その日の気温は高く、コックピット内は 45 度。またロード・アトランタは起伏の激しい曲がりくねったコースであるため、坂の上で内臓が浮いたと思えば、コンプレッションをかけたときに内臓が押され、また絶えず頭が揺さぶられている状態である。ジェットコースターにも乗ったことのない彼は、15 周目で頭がずっしりと重くなり、嘔吐してしまった。Greger さんの健闘ぶりから、iRacing がレースのシミュレーションに有効であることが分かる。ただ、iRacing で体は鍛えられないようなので、トレーニングはジムで行う必要があるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ryo_jp (9684) on 2010年11月30日 14時36分 (#1866505)

    と、思ったらTopGearだったのか。
    昔、TopGearでゲームと同じ走りが出来るかという企画 [topgear.com]をやってましたね。

  • by sumeshi0206 (12305) on 2010年11月30日 15時25分 (#1866530) 日記

    MOTOGPで初めて開催されるサーキットでもレースで使うバイクで走る時間は制限されています。
    それでも練習したい選手は、市販バイクで練習するそうですが、それができない人はPS2で練習したそうです。
    ここまではまぁコースレイアウト覚えるためにやれることをやっておくって感じでしょうね。
    ラインなんて素人ではないので実走行で2-3週目くらいからかなりいいライン走ってるでしょうしね。

    iRacingが、どの位置からアクセルを踏み始めて何キロくらいでコーナーを抜けれるかまでリアルに近くて
    ドライバーがビビらず再現できればそこそこ速く走れるんじゃないでしょうか。
    多少狭いサーキットでもサーキットなら直線で160kmなんて乗ってる本人からすると速いとは感じ無いですよ。17kmも差があるのはたしかに未経験としては速いかもしれないけど遅いと言えなくもないし、ラップタイムの差は何秒なんでしょう?直線の速度よりラップのほうが大事。

  • by SteppingWind (2654) on 2010年11月30日 13時52分 (#1866479)

    GTアカデミー [gran-turismo.com]で実際にレースまで出ていますよね.

  • 逆に (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年11月30日 17時45分 (#1866614)

    もう人間載せずに遠隔操作でレースした方がいいんじゃないの
    人命が失われる危険も無くなるし、車の挙動は限界に挑戦できるし、いいこと尽くめだ

    • Re:逆に (スコア:2, 興味深い)

      by digoh (17917) on 2010年12月01日 10時02分 (#1866882) 日記

      一理あるものの、それは「そういうレース」であって今のカーレースの延長ではないんですよね。
      あえて極端な話をすれば、オリンピックに原動機付きの競技が入ることはない、とかそんな感じで。
      決して遠隔操作レースに面白みがないわけじゃないけど、有人は無人にはない意義がある、と。

      それはそれとして、あまりに危険だから止めとけよって理屈はアリなんですが。

      親コメント
  • 俺も (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年11月30日 17時46分 (#1866616)
    レーシングラグーンで鍛えた腕を試しに
    YOKOHAMAへ出撃してみるか
    • by Anonymous Coward

      ……俺たちのSTREETは……SouthYOKOHAMA

      ……YOKOHAMA?

      ……冗談じゃねぇ………

    • by Anonymous Coward

      そして「ガードレールとおともだち」に……

      #これは箱根だったっけ?

  • by BIWYFI (11941) on 2010年11月30日 18時03分 (#1866627) 日記

    実車でのレースは、結局の所、体力勝負なんですよね。
    かつてのウイングカー全盛期だと、アクセル踏んでハンドル切ればその通りに走ってたから、Gに耐えられる人間が最速ドライバーでした。

    レギュレーションの変更で「技術」を反映するように色々変更されてますが、半分は「度胸試し」で、これは自身の身体的危険が無いシミュレータでの習得が可能ですが、実Gに晒されると、シミュレーション通りには行かない物です。
    今回はシミュレーションでの成果が出た稀有な例な訳ですが、逆に言えば、当人が危険に鈍感なだけの様な気も...

    最終的には、Gでボロボロの体でも、体感Gで「限界」を把握して、機械の様に正確に操作出来るドライバが最速になるんですよね。

    --
    -- Buy It When You Found It --
  • by Anonymous Coward on 2010年11月30日 13時09分 (#1866432)

    How Hard Can It Be? oh, wait...

  • by Anonymous Coward on 2010年11月30日 13時12分 (#1866434)
    霊岩サーキットを完走できたら一人前のレーシングドライバーと認めてやろう。
  • by Anonymous Coward on 2010年11月30日 13時43分 (#1866468)
    横Gが加わった状態や
    タイヤが滑り出す瞬間まで体感できるシミュレータがあれば、可能かも。

    車やバイクは、レーシングタイヤ掃けば1G超える加速度が出るから、
    普通のコックピットを模したシミュレータじゃダメですよね。
    • by Anonymous Coward

      モトクロスやエンデューロでも効果のあるゲームがあると面白いんだけど。

    • by Anonymous Coward

      車の教習の時、最初にシミュレータを一回だけ動かしたものの難しいと思い、そのあと乗った現物の方があっさり動いて感動した思い出が。
      # MTです。

      体に伝わってくる視覚聴覚以外の感覚(Gや振動)がある方が直感的に操作しやすくてよいのかなと。
      # とはいえ最初は車のエンジン振動より自分の体の震えの方がすごかったぜぃ

  • by Anonymous Coward on 2010年11月30日 13時46分 (#1866475)
  • by Anonymous Coward on 2010年11月30日 14時10分 (#1866490)

    不謹慎だが、そんな言葉が頭をよぎる。

    • 全日空61便ハイジャック事件 [google.co.jp]ですね。
      当時はこれを素材にゲーム批判オタク批判をする自称知識人をTVなどでみかけたものです。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年11月30日 22時35分 (#1866748)
      不謹慎も何も、米軍では本当にそうなっている。
      ただし、ゲームでなくて訓練用の本物のシミュレータ。

      教官だか上官が、「最近の若手パイロットはシミュレータで
      慣れているため、空母への初めての着艦を楽々こなす」という
      談話を10年以上前に読んだことがある。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      空中で行わなくてはならない作業と判断の学習用として、また目印のない空中でどこをどう飛べば良いかを知る上で、マイクロソフトのフライトシミュレーターは非常に効果的だそうです。
      レーシングカーの運転に関しても、そういう点では十分に有意義ではないでしょうか。予備知識のない普通のドライバーがいきなりコースに放り込まれても、広い道幅のどこを走れば良いのかすら簡単には分からないのが普通でしょう。

      • by Anonymous Coward
        それこそ、MSフライトシミュレータでちゃんと飛ばせれば
        USでは本物の飛行機教習の最初の段階をクリア認定されたって話も有りました。
        (日本(の自動車)では、自動車教習所のシミュレータ講習が終わったと同じ段階)
        #元ネタを探す元気が無かったのでAC
    • by Anonymous Coward
      昔そんな事件ありましたよねえ。
  • by Anonymous Coward on 2010年11月30日 14時28分 (#1866499)

    ちょっと前だけど、こんなの [hatena.ne.jp]はあったな。
    ネットゲームをやっていたからマネージメント能力がついたのか、それともマネージメント能力があったからネットゲームでも人を率いれたのかは知らないけど。

  • by Anonymous Coward on 2010年11月30日 18時06分 (#1866629)
    一般道でさえ、ステアリングの重さやそれから伝わる振動で路面状況を判断したり、身体でGを感じることで、車の挙動を把握しているというのに、それらの情報のないゲームで目視を鍛え、それでそこまで運転できるというのはある意味すごい。しかも、距離感のつかみ方も違うし。

    まあ、ゲーム通りの操作を行うことで、実車を走らせられるというのは、ゲームがよくできているということでもある。

    次回は、ラリーで。
    • by IKP (5412) on 2010年11月30日 22時03分 (#1866736) 日記

      現役のWRCチャンピオン殿はラリードライバーになる前、「ドライビングのコツはゲームを通じて発見した」そうです。
      また、「シミュレータは集中力のトレーニングに役立つ」とも語ってます。
      まあパーソナルスポンサーがPlayStationだったり、GT5の開発に関わったりしてるんですが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        現役のWRCチャンピオン殿はラリードライバーになる前、「ドライビングのコツはゲームを通じて発見した」そうです。

        でも、実車で走ったことがなくても速く走れるとは言っていないですよね。今回のは、実車の経験なしでも、それなりに速かったという事ですので、ラリーでもどの程度通じるのか、気になるところ。

        サーキットと違って、路面の変化が激しいですし、コース幅も狭いですから、わずかな感覚の違いで、思うように走れないと思います。

  • by Anonymous Coward on 2010年11月30日 21時10分 (#1866713)
    筑波サーキットでの経験ですが、個人的にはゲームとかシミュレータは有効だと思ってます。
    TC2000・・・エンスージアでさんざん走った後に実際に走ったら、最初からそこそこいい感じで走れました。苦手意識なし(遅いですけど)。
    TC1000・・・実車でしか走ったことがありません。いまだに苦手です。

    んで、ゲームばっかやった後に実際に走ると、正面しか見なくなります。
    実車だと右も左も見えるんでコースの先を見ることができるんですが、ゲームではそれができないわけです。
    「おおっ!そうか、実車は横も見えるんじゃん!」ということに気がついたときはちょっとした感動でした。まぬけな話ですが。
    • by Anonymous Coward

      有効ですね。
      ゲームでよくやるミスと同じミスをして、同じようにスピンして、同じようにウォールに激突しますね。
      実車で違うのは何事も無かったようにコースへ復帰はできないことですかなorz

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...