パスワードを忘れた? アカウント作成
284432 story
ビジネス

グルーポンも独禁法違反とも取れる行為 37

ストーリー by reo
拘束力はあるのでしょうか 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

日経ビジネスの記事によれば、割引クーポン共同購入サービスのグルーポン・ジャパンが、飲食店などとクーポンを扱う契約を結ぶ際に、競合他社との取引を禁止する条項を盛り込んでいたそうだ。

日経ビジネス側が入手した契約書によれば、「パートナーの義務」として定められている規約の中に、「パートナーは、掲載期間の終了後 24 カ月間、理由の如何を問わず、日本国内におけるグルーポンと類似のウェブサービス (Piku、KAUPON、ポンパレ、Qpon を含むが、これらに限られない) において出稿、掲載等をしないものとし、また、パートナーサービスと同一又は類似のサービスを提供しないものとする」とあったそうだが、日経ビジネスの指摘後の 12 月 10 日にはこの条項をすべて削除されたとのことである。

DeNA の件と同じく独禁法第 2 条 9 項に定める不公正取引に該当する可能性があったわけだが、この手の契約はネット業界ではよくあることなのだろうか ?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 10時50分 (#1877951)
    法違反をしても、シェアが拡大したら勝ち組。シェアを手にしたずるい会社は何をしても強い。

    遣りたい放題やっておいて、何かあれば罰則金を払えばいいんでしょ?的な考え方が根付いているのでは。

    こういうの凄くヤだなー。
    • なんだかこのコメントに共感してしまった・・・

      今は日本の会社だけに限らず、なんでもそうなってる気がする。

      社会ってもともとそうなってて、それじゃぁ収拾つかないから法が整備されたり取り締まりやらされてるんだろうけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        若い会社、勃興しつつある業界だと、どの分野でもこんな感じになりがちですね。
        伝統ある会社とか古くからある業界だと、コンプライアンスが云々とか昔より却って煩くなっている。
        失うものがあるかどうかの違いなんでしょうか。
        ソニーとかトヨタとかと比べたらグルーポンの看板なんて吹いたら飛ぶような重みしかないでしょうし。
        法令違反しても「やっちゃった(テヘッ」で終わりなんでしょうね。

    • その考え、感情的にも嫌ですけど、そのうち体にも危険が及ぶよなぁ……
      きっと行き着く先は、粉ミルクのタンパク質含有量を多く見せるためにメラミン混ぜるような未来だろうから。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年12月23日 3時22分 (#1878481)
      アメリカの場合だと、シェアが大きくなればなるほど対価も上がるよね。それでAT&Tは分割され(あ、小文字になっただけだっけw)、IBMも変身し、Microsoftもおとなしくなったよね。お剃るべしDoJ&FCC。

      日本は・・・既得権益そのまんまな感じだなあ(泣)。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それが根付いているということは冒した違反にくらべて罰則金が安すぎなわけですね。

      • by Anonymous Coward

        つまり法律が現実に即してないのが問題。

        国会は証人喚問なんかで余所の仕事にクビを突っ込まずに、
        まずは自分の仕事をきちんとしろと。

        #「牛歩戦術」が得意技(笑)だった社会党なんて、責任をはき違えているとしか。

    • by Anonymous Coward
      不動産だと専属専任媒介なんて形で、制度化しちゃってますな。
      どうして独占禁止法に触れないのか、いっつも不思議に思います。
  • by ksiroi (24990) on 2010年12月22日 10時26分 (#1877931) 日記

    記者のライターとか作家・漫画家と同じノリで契約書を作ったんでしょうね。
    数多の人材派遣会社を見てきましたが、たまに似た条項を見かけました。
    会社間でのことなので僕自身は我関せず、でしたけども。。

    // 一応は契約として成立している以上、商法で定められた事柄を遵守する義務はあるんじゃないかな…
    // 拘束力っていうか、単純にリスクか(:>^

    • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 11時11分 (#1877971)

      ノリとかではなく、米国との販売店契約などでは良くある非競争条項です。
      逆に日本における独占販売権契約なども相手メーカーに同地域において他企業との販売契約をしないように定めている契約な訳で、この手のものが独禁法に触れるかどうかは、両者の力関係やその関係の妥当性で判断されるものです。今回の例もグルーポン側が強い立場を利用して不当な取引制限を課したかどうかが争点になるはずですが、争わずに取り下げたということでしょう。

      親コメント
  • グルーポンは飛ぶ鳥を落とす勢いかと思っていたら
    守りに入っている。後発が出てきたら、負けそうなのか?

    クーポンサイト黎明期 市場急拡大、参入相次ぎ激戦 [sankeibiz.jp]

     東京・渋谷のグルーポン・ジャパン本社。
    金融大手など企業の担当者や就職希望者らが次々と訪れ、
    活気にあふれる。営業マンなどの社員数は
    「毎日増えているので正確にはわからない」(渡辺卓也執行役員)。
    半年前に創業した日本企業を米グルーポンが買収し、
    現社名で再スタートしてから2カ月余りしかたっておらず、
    全国の拠点網整備も進めて事業拡大を急ぐ。

    急ごしらえで、それほど磐石な立場でもないようですね。

    ポンパレの前沢隆一郎編集長は「多くのお店と10年から20年に及ぶ強固な取引関係がある」と、
    数多くの媒体を展開する同社の強みを語る。

    リクルートの「ポンパレ」の方が地味に実力はありそう。

    • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 12時05分 (#1878009)

      グルーポンは、使い捨て営業の巣窟になりそうな気もするけど...

      ポンパレは少し前にちょっと痛い失敗 [livedoor.jp]をしていて、これだけじゃめげないだろうけど、悪い意味で社内体質が表に出た感じですね。
      リクルートが弱いのは、マスマーケティングに慣れすぎているところだと思います。傲慢と言っている訳ではなくて、社内の体制がマスのスタイルになっていて、企画が立つとすぐに「広告をどう打つか」「テレビとどう連動するか」みたいな展開に走りがちなんだろうなぁと。リクルートが、グルーポン系にありがちなソーシャルメディア活用のマーケティングスタイルを確立できるかが肝かと思います。

      グルーポンのアメリカ版は、最近パーソナライズを自社サイトに組み込んで、より個人のユーザーにフィットした形になりました。しばらく立てば、日本にも波及するのではないかと思います。このときが、両者の雌雄を決するときかと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > ポンパレは少し前にちょっと痛い失敗をしていて、

        そのブログ今みたけど、これはこれで突っ込みどころ満載。

        ポンパレの推奨環境はWindowsのみ。これは今どきイケてない。ちなみに、ワタシはMacユーザーなのですが、バッチリ会員登録できませんでした…。

        とあるが、私はMacのSafariで問題なくハーゲンダッツのギフト券を入手できた。
        また、

        今は11月、冬近し。そんな時期にアイスクリームはどうよ?という単純な疑問も…。

        こたつでアイス、はこたつでみかん、に次ぐ冬の名物だろ。

        ま、それでも数が集まらなかったのは確かだけどな。

        • 突っ込みどころ満載と言う割にちょっと少ない上に弱いです。

          実際に登録できたとしても推奨環境がWindowsなのは違いないし、コタツにアイスはあなたにとっても――百歩譲って過半数以上にとっても――名物だとしても、もっといい商材があるだろうってのは同意できるし。

          冬のアイスは好きだけど、このキャンペーンを見て思ったのは、「冬はアイスの売上落ちるから、ここでハーゲンダッツと組んだんだな」ってことです。見当外れじゃないと思います。互いにメリットがあるいいやり方だと思います。

          --
          LIVE-GON(リベゴン)
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          冬のアイスというと雪見だいふくぐらいしかイメージがありませんが…
          そりゃポップコーンものしイカもこたつで食べられますけどね

    • ちょっとソースを失念してしまったのですが、
      グルーポン系サービスの直接の顧客であるお店側の再利用率が思ったより良くない、らしいです。
      たしか50%前後だったと記憶しています。

      約半数は再利用しているのですから、少なくとも短期的には効果を感じたお店も多いのでしょう。
      が、実はそれほど効果がなかったというケースも意外と多いのかもしれません。
      この辺りは一概に言えないものですし、何の確証もありませんが
      一気に盛り上がって一気に消えていくパターンである可能性も充分ありそうな印象ですね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 11時24分 (#1877982)

    DeNAと同様に流出元特定のための魔女狩りを始めるんだろうな?

    「流出元に制裁を加えたら裸で町内50周」とか罰則を設けなきゃ意味ないだろ。

  • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 10時03分 (#1877921)

    スラドのたれ込みと同じ内容を2chに投稿してはいけない、とか。

    • by okky (2487) on 2010年12月22日 12時33分 (#1878034) ホームページ 日記

      2chにタレこんでから、「というタレこみが2chにあった」と引用しろ、と言う事ですね。
      # Wikipedia の[要出典]対策と同じだ、と。

      --
      fjの教祖様
      親コメント
    • by bit (41221) on 2010年12月22日 10時33分 (#1877938)

      >スラドのたれ込みと同じ内容を2chに投稿してはいけない、とか。

      にちゃんにタレこまれたら、スラドで、でけへんことになるんとちゃうか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      スラドのたれ込みと同じ内容を2chに投稿してはいけない、とか。

      C.C.を褒め称え、J○SRACを嘲笑し、B滓カードと綴って、SCOを面白おかしく扱うサイトが?

    • by Anonymous Coward
      最近、/.ソースのスレが立つことが増えたような気がする。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 10時04分 (#1877923)
    カルテルぐらい許可してやればいいのに。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 10時07分 (#1877924)
    XXテレビ専属契約のアナウンサーとか。 とかって、どうなのかとオフトピで思った。
    • by Anonymous Coward

      テレビ局の専属契約のアナウンサーは社員か社員扱いなので問題はない(ただし、フリーランスを独占するのは限りなくクロ)と思いますが、出版社が社員契約をしている作家を除いて、特定の会社の特定の雑誌にしか載せないような契約をするのは独占にあたるかと思います。

      • by Anonymous Coward

        法解釈は分からないので個人的な感覚ですが、
        専属契約による契約料の上乗せが有るなら良いと思います。
        専属が嫌なら上乗せの無い契約料で契約できれば問題無いでしょう。

        トピの件はそういう契約が出来ないのが問題かと。
        専属契約すれば料金割引しますよ。なら有りだと思う。

  • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 10時54分 (#1877955)
    何が何でも早い者勝ちのアイデア勝負、早い者勝ちのビジネス・モデルなんだから明確に違法とならない限り脱法行為やってでもひたすらシェア拡大を目指すのがこの業界の常識
    • by hgsdrk (13085) on 2010年12月22日 11時19分 (#1877977)

      ただ、この分野(飲食店とか美容とかのクーポン)は、いろんな同等メディアに掲載する
      (まったく同種の複数メディアに掲載して、効果比較を実施することも含む)
      というのが常識っちゃあ、常識だし、競合は大企業のリクルートとかだったりもする訳であり。

      「ネット業界、やった者勝ちだから(キリッ)」とかの甘いノリで、独占禁止法に抵触しうる条項作れば、
      待ってましたとばかりに、契約企業・同業他社、双方から速攻で刺されるのは、火を見るより明らかであり。

      そういう意味では、ネット業界の常識しかない企業が、リアル業界に出てきて非常識を露呈、
      完全に空気読めてなかった、みたいな印象しかないなあ、と。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >そういう意味では、ネット業界の常識しかない企業が、リアル業界に出てきて非常識を露呈、
        >完全に空気読めてなかった、みたいな印象しかないなあ、と。

        まだスタートアップ企業で法務部の立場が社内で弱いか事例の蓄積が少ないんでしょうね。
        ある程度歴史のある企業であれば商品企画のあと法務チェックが必ず入ります。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...