パスワードを忘れた? アカウント作成
293798 story
アメリカ合衆国

米諜報員向けビデオゲーム、認知バイアスを正すのが狙い 22

ストーリー by reo
どういうゲームなのかはよくわからん 部門より

eggy 曰く、

米国の諜報先端研究プロジェクト (IARPA) の立ち上げた「シリウス」というプロジェクトは、ビデオゲームにより情報アナリストが不公平な判断を下さないように訓練するのが狙いであるとのこと (ars technica の記事より) 。

米国では情報アナリストの認知バイアスを正すことが急務となっているようだ。IARPA によれば、先入観や偏見は客観的な思考を阻害し、論理的でない、または事実による裏づけのない分析を行うことになるとのこと。例えば 2003 年 3 月、大量破壊兵器保有疑惑を理由に米国主体でイラク戦争が開戦したが、結局大量破壊兵器は見つからずに 2004 年に断念することとなった。パウエル元米国務長官は米情報機関の情報収集能力や分析力を高めるための情報機関改革をめぐる公聴会で、「なぜ (実態と) 異なる判断を下したのか検証しなければならない」と話していた。

IARPA によれば「ゲームに没頭することは認知バイアスを明らかにし、軽減する事に有効な方法と言える」とのこと。2009 年の 12 月、IARPA は人間の意思決定を再現し、人間の意志決定より良い決定を下せるコンピュータシステムを立ち上げ、さらに最も客観的な分析を選択できるようなアルゴリズムを作り上げた。IARPA は「シリウス」のゲームを通して情報アナリストが、「アンカリング」「確証バイアス」「基本的な帰属の誤り」など様々な先入観・偏見について学び、最終的には認知バイアスをなくすことを期待しているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by masakun (31656) on 2011年01月28日 7時15分 (#1894552) 日記

    露大統領の国後訪問情報は首相に伝わらず 説得の機会逸す [msn.com]

    ロシアのメドベージェフ大統領が北方領土・国後(くなしり)島を訪問するという確度の高い情報が菅直人首相や仙谷由人官房長官ら政府首脳に事前に伝えられなかったことが20日、分かった。政府関係者が明らかにした。今月1日の大統領による訪問直前の10月末、在モスクワの日本大使館から外務省欧州局に伝えられたが、菅首相らの耳には届かなかった。外務省から官邸に至る情報伝達ルートのどこかで握りつぶされた可能性がある。

    諜報員の分析が正しくても、情報伝達経路が腐っていたりトップがダメなら意味ないでしょw

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward on 2011年01月28日 15時51分 (#1894844)

      その辺は日本だけの問題でもないっぽいですよ。似たような、そしてもっとクリティカルな事例は枚挙に暇がありません。
      例えばイスラエルの場合、第4次中東戦争ではアラブ諸国に奇襲を許し、敗戦寸前に追いやられました。
      その直前に"アラブ諸国が戦争をしかけてくる可能性が高い"という情報が入っていたにも関わらず、首脳部は本気にしなかったそうです。
      同様に、第二次世界大戦時のデンマークでも、駐ドイツ大使がナチスにはデンマーク侵攻の意図あり、と報告していたのを黙殺してしまい、
      結果としてほとんど抵抗できずに全土が占領されてしまいました。
      いずれも首脳部は"そんなこと起こる訳がない"という確証バイアスに捉われていたようです。
      やっぱり諜報員だけでなく国家首脳部への教育も必要な気がしますね…

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        実際に戦争にならんと歴史に残らんってのはあるかもしらんが、 「あいつらはヤるつもりだ」って確証バイアスに捉われて戦争を未然に防いだって例はないんだろうか?
        • by Anonymous Coward on 2011年01月29日 12時27分 (#1895130)
          代表例はキューバ危機。「戦争回避のテクノロジー」(J.M.ダニガン)を本棚から引っ張り出したら結構事例はあるね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          「あいつはヤるつもりだ」は普通戦争を引き起こすんじゃないかな。
          ヤられるまえにヤれ! ってならない?

    • 現政府は、官僚が自主的に情報を出すと罰を与えることになってるんじゃない?
      (官僚主導を廃して政治主導とか言う話)
      だから、ロシアが何しようと大臣が出せと言わない限り黙ってるしかない。

      --
      the.ACount
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      情報伝達経路含めて諜報機関だよな
      どっかで握りつぶされたってことは、機関内部で客観的な判断ができていないか、恣意的な判断がはたらいたかどっちかだろうし。
      で、機関内部で客観的な判断ができないってことの無いよう訓練しましょう、ってのがアメリカ式なんじゃね?

      国後の件は「伝わってたけどサボったor間違った判断をした」のが首相や官房長官だったとしても公式発表はああだっただろうから、なにが真実かはわかんないよ。

      • by Anonymous Coward

        >で、機関内部で客観的な判断ができないってことの無いよう訓練しましょう、ってのがアメリカ式なんじゃね?
        いや、日本でもよくあるでしょう。
        プロジェクトが失敗して、旗振り役だった役員に責任を負わせないために、
        「どんな提案でも受けつけます! ただしマジレス禁止」みたいな
        責任転嫁もかねて、下からの意見を吸い上げるポーズを取るとか。
        あまりにアホらしくてやってられないから、
        ゲームでもやってよう的な精神ケアなプロジェクトだったりして。

    • by Anonymous Coward
      武力による直接的な接触を除けば、諸外国との最前線にいる意識が足りないのでは?
      もしくは生来的に売国体質な人材が集まるようになっているとか……
  • IIDX17 [konami.jp]が咄嗟に浮かぶ私は生粋の音ゲーマー。
    まあ正確な判断力は養えるかもしれませんが。

    --
    一人以外は全員敗者
    それでもあきらめるより熱くなれ
    • by Anonymous Coward

      音ゲーなんて脊髄反射の賜物みたいなもんじゃないか

      # まだ脳で判断してるヘタクソなのでAC

  • by ikotom (20155) on 2011年01月28日 13時46分 (#1894784)

    あちらさんではRPG(テーブルトークの方)を教育に利用する、といったこともよく行われると聞くので
    こういった試みは割と普通に受け入れられるんでしょうかね。

  • 美人スパイ [newsweekjapan.jp]に対する免疫を作るのですね。
    • by Anonymous Coward

      フラグを次から次にへし折るのなら俺に任せとけよ!

      # 俺に話しかけてくる女がこんなに美人なわけがない
      # ・・・ちょーほーいんにてんしょくしょっかなー

  • by northern (38088) on 2011年01月28日 20時47分 (#1894954)

    逃げるムスリムはテロリストだ。逃げないムスリムは良く訓練されたテロリストだ。
    ホントテロ最前線は地獄だぜー ヒャッハーーー!!!

    …こんな感じ?

    • by Anonymous Coward

      そんな感じでしょうね。結論ありきみたいな。

      イランは悪だ、できれば今後の攻撃対象としたい

      攻撃の正当性が欲しいので核持ってて国際社会から非難囂々ってことにしたいからネタに使える情報集めてきて

      出てきた: 睨んだとおりの悪党だ
      出てこない:隠すのがうまいよく訓練された悪党だ

      # ホント国際関係は地獄だぜ、フゥハッハハァー!

  • なるほど (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年01月28日 12時20分 (#1894702)

    ゲームをしないから、「ゲーム脳」などとバイアスかかりまくった論を
    提唱できる人がでてきてしまったのですね!

  • by Anonymous Coward on 2011年01月28日 23時34分 (#1895011)
    だってあれはアメリカ政府がWMDの存在を求めたから、そういう答えが来ただけでしょ。諜報部門の責任にしちゃいけないよね。どうせ大統領も違うんだから「あれはブッシュが全部悪い」ってスターリンの遺書ジョークみたくしちゃえばいいのに。
  • by Anonymous Coward on 2011年01月30日 10時04分 (#1895443)

    結局は「判断は上のほうでするから、下っ端は余計なことをせず正確な情報をよこせ」ということですよねぇ
    確かに正確な情報がないと、正しい判断は下せないですから
    #正確な情報があっても間違った判断を下すこともありますが

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...