パスワードを忘れた? アカウント作成
295727 story
ロボット

米青年、代理ロボットを使い授業に参加 25

ストーリー by reo
プロキシーロボット 部門より

cheez 曰く、

米テキサス州の高校 1 年生 Lyndon Baty 君の免疫システムは非常に不安定であり、多くのクラスメイトに囲まれて授業を受ける状態にないそうだが、身代わりロボットのおかげで毎日「通学」することができているそうだ (Singularity Hub の記事本家 /. 記事より) 。

Baty 君が利用しているのは Vgo Communications が開発した双方向オーディオビジュアルコミュニケーションシステム「Vgo」。高さ 1.2 m のこの移動式プラットフォームの画面には自宅の Baty 君の顔が映され、リアルタイムで授業に参加できるとのこと。履修授業に応じて教室も移動しているとのことで、病のせいで長い間友人やクラスメイトから離れて過ごしていた彼にとっては単に教育の機会を得られるだけでなく、自由と友情を確かめられる大切なロボットとなっているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 先日読んだ小川一水の作品集『フリーランチの時代』
    の一作、『Live me Me』がかなりそれに近い設定でした。

    突然の事故で限りなく脳死に近い状態になった主人公に対して
    脳に直接信号を与えて外界とのやりとりが可能に。
    最初は5x5モノクロ解像度での情報伝達、ネット世界との接続、
    そして外部との接触手段としての身体を手に入れて・・・。

    主人公の肉体と精神の問題、社会との軋轢なども書かれてて、
    私的には結構お気に入りな作品です。

    #『時砂の王』の外伝っぽい作品も

  • 日本で (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年02月04日 12時18分 (#1898395)

    引きこもってる人にこのロボットを与えてみたらどうなるだろう。

    • by Anonymous Coward
      ロボもひこもるんじゃないの?
    • by Anonymous Coward

      寝たふりとか、本読んでるふりとか出来ないからたぶんこんな感じ。

      「おい、アイツいつも休み時間中どこ行くんだよ?」
      「こないだ便所で個室入るところ見たけど」
      「は?ロボットって便所とか必要なくね?www」

      • by Anonymous Coward

        本人は出す必要あるんだから、そのあいだ便所行くなりスリープさせるなりしとかんと
        生中継されるじゃないか。

    • by Anonymous Coward

      このロボの行動を仮想空間にすれば、コストは一気に落とせるね。

      #現状と変わらない?

      • それを皆が使えばいろいろ捗ると思うんだがなぁ...。
        てか、他の人も使わなきゃその「仮想空間」には誰もいなかったりするわけだが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          Second Life の事かーっ
        • by Anonymous Coward

          引きこもりが使えば所詮は単なるネットゲー。
          今と何も変わりはしない。

          引きこもっていても出来るネット上のビジネスを何故か引きこもりはやらないって奴だな。
          多分、出るのが面倒なんでなくて、他人とのコミュニケーションが面倒なんだよ。
          でも、仕事ってのは他人からお金をもらう事だから、往々にしてコミュニケーションが必須なんだよね。
          そして、遊び友達と仕事相手じゃ、コミュニケーションのシビアさは全然違うと言う。

    • by Anonymous Coward
      「介護を要する障害を持つ子供の親が、一般校に通わせたいと訴える」的な件に対する解決策にならないかな?

      実際に通学することに意味を持つのかもしれないけど。
  • tele-existenceっていうんですよね。 NTTが昔研究していた”パーソナルボイジャー”ってあったなあと検索してみても、1件しかヒットしない揮発性記憶のネットです。 『大潮の道』みたいにレンタルされたロボットが街を歩いている世界にはまだまだですね。
    --
    IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
    • by Anonymous Coward

      あなたのおかげで2件に増えてくれたようです

  • アシモやHRPなら、この路線で行くのもありじゃないですかね。

    未だなんちゃって脳波コントロールな制御系がもっと進化して欲しいですが。
    --
    〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
  • by fumiwo (11878) on 2011年02月04日 18時46分 (#1898604)

    ロボット小学生が通学していた。 [afpbb.com]
    重要なのは教育が受けられることだけではなくて、
    友達とコミュニケーションできることだというのも
    共通しているようですね。

    でも何でロシア語と算数だけ要家庭訪問なんだろう。

  • by Anonymous Coward on 2011年02月04日 11時44分 (#1898371)
    自走式テレビ会議端末?
  • by Anonymous Coward on 2011年02月04日 11時54分 (#1898378)
  • by Anonymous Coward on 2011年02月04日 11時59分 (#1898385)

    日本の大学生なら代返に利用するだけで終わりだな

  • by Anonymous Coward on 2011年02月04日 12時14分 (#1898394)

    しかし,ウィキペディアの説明 [wikipedia.org]を見ると,豪華なキャストだったなあ。

  • by Anonymous Coward on 2011年02月04日 12時36分 (#1898414)
    代わりに授業受けてくれるんですね(誤認
  • by Anonymous Coward on 2011年02月04日 15時50分 (#1898537)

    日本だと

    キメェwww

    とか言われるのが落ちだろ

  • by Anonymous Coward on 2011年02月04日 17時49分 (#1898585)
    Sheldon-bot [youtube.com]
  • テレビのように「あれ」な言葉を使おうとすると、「ピー」とか置き換えられるのだろうか?
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...