パスワードを忘れた? アカウント作成
301548 story
ニュース

ロシアでビールが酒として認められる 93

ストーリー by headless
パンがなければビールを飲めばいいのに 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

これまでロシアではビールを一般の食品に分類していたが、今後は酒類として分類されることになりそうだ(The Telegraphの記事)。

ロシアというとウォッカが有名だが、低価格と入手の容易さ、緩い規制が後押しして、ビールの消費もここ15年で3倍に増加しているという。政府はビールを「食品」扱いにしていることがアルコール依存症や未成年者の飲酒率を高めていると考えており、今回の規制強化につながったようだ。 ビールの特別扱いは撤廃され、広告や販売時間、販売地域、1本あたりの容量などが制限されることになる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 商機到来 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Emc2 (14960) on 2011年02月26日 11時16分 (#1908674) 日記

    ビールがダメなら発泡酒を売ればいいじゃない

    #テレグラフの記事流し読みした限りでは把握できませんでしたが、ロシアにもビールの定義ってものはあるでしょうし

    --
    RYZEN始めました
    • by whitedog (12102) on 2011年02月26日 16時25分 (#1908817)
      ロシアの財務大臣が「来年からタバコや酒類にかける消費税(物品税?)を相当上げる」と
      2010年にサンクトペテルブルクで行われた経済フォーラムで発言したという記事 [en.rian.ru]が
      ノーボスチ通信のサイトにありました。

      これによる税収アップ狙いで課税範囲を広げたのでは・・・ってのは穿った見方に
      過ぎるでしょうか。増税>代替品(ビール)へ>逃げ道はない、みたいな。
      日本でも第三のビールがブームになった時に酒税法が改正されましたね、確か。
      まあロシアの酒税の現状なんて分からないので単なる憶測ですけれども。
      アルコール依存症が深刻なのはソビエト時代のポスター [englishrussia.com]からもうかがえますね。
      親コメント
  • by Aluminum-Carbide (41494) on 2011年02月26日 12時18分 (#1908701) 日記
    それなんて間寛平 [wikipedia.org]・・・
    --
    水を飲むと屁(CH4)をこきます
  • by LightSpeed-J (4514) on 2011年02月26日 11時17分 (#1908675) ホームページ
    それが酒かどうかは、
    アルコールの含有量で決められるものと先入観がありましたが、
    そうではない世界があるということに驚きました。

    国内で販売されている発泡酒や第三のなんちゃらというものが、
    ロシアでは何に分類されるのだろうと、少しばかり興味があります。
    --
    -- LightSpeed-J
    • Re:酒とは (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2011年02月26日 12時31分 (#1908705)

      >そうではない世界があるということに驚きました。

      ないよ、そんな世界。ロシア人の感覚ではビールの度数が低すぎて、食品扱いしていただけだろう。日本でもアルコール含有1%以下なら酒類に入らないし。

      とはいえ、規制すべきアルコール飲料とはスピリッツ(蒸留酒)のことで、ビール、ワイン等の醸造酒は含まれないという感覚の世界はけっこう広いと思うぞ。

      日本では、酔うアルコール飲料が例外的に醸造酒である日本酒だったため、その辺の感覚が結構、違っているような気がする。

      #昔、ドイツで観光バスに乗ったとき、昼食時にバスの運ちゃんが、巨大なジョッキ片手に食事していたのが非常に印象に残っている。

      親コメント
      • Re:酒とは (スコア:3, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2011年02月26日 14時22分 (#1908757)

        イタリア在住経験者ですが、彼の地も似たようなものです。
        老教授は指導中も「よく来た。今日は暑いな、クーラーにちょうど冷えたワインがある、それを飲んでから課題に取りかかろうか」とか真っ昼間から言い出す人で、周りに聞いたら「ちょっと極端だが珍しいことでもない」みたいなことを言われて、ほんとに葡萄ジュースかなにかの代わりなんだなと思ったことがあります。
        そしてその教授は車で帰宅します。

        親コメント
      • Re:酒とは (スコア:3, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2011年02月26日 14時26分 (#1908762)

        >とはいえ、規制すべきアルコール飲料とはスピリッツ(蒸留酒)のことで、ビール、ワイン等の醸造酒は含まれないという感覚の世界はけっこう広いと思うぞ。

        実際、度数の高いハードリカーとソフトリカーで販売ライセンスの違う国もあるし、
        種類によって解禁年齢の違う国もありますね。

        親コメント
      • by jerry_fish (32739) on 2011年02月26日 22時54分 (#1908950) 日記

        20年ほどまえに読んだ本なのでうろ覚えですが、
        海外生活で注意することを書いた本(著者は日本人ではない)にて

        「ビール1杯で飲酒運転になる国もあるので注意が必要」

        という下りが。
        ビール飲んで飲酒運転にならないのかよっ!!
        と日本人的には突っ込むところでしょうが、
        案外、そういう感覚は少数派なのでしょうか・

        --
        ☆大きい羊は美しい☆
        親コメント
    • Re:酒とは (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年02月26日 11時38分 (#1908683)

      >アルコールの含有量で決められるものと先入観がありましたが

      いや、ロシアだって同じだという可能性は残っている!その閾値が凄く高いだけで。
      (多分違うんだろうけど)

      親コメント
      • by Takahiro_Chou (21972) on 2011年02月26日 14時09分 (#1908750) 日記

        いや、ロシアだって同じだという可能性は残っている!その閾値が凄く高いだけで。
        (多分違うんだろうけど)

        エリツィンが「アメリカ製の蒸留酒なんて、ソフトドリンクだ」と宣ったって話(都市伝説かも知れねーけど)の事ですね、わかります。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        昔どこかで見たジョークで、イングランドから来た人物がスコットランド人に
        「私は医者に飲酒を止められているので」
        と断られ、仕方ないなとエールを受け取って席に戻るとスコットランド人はジンを飲んでいる。
        「あんたは酒を止められてるのじゃ?」
        「ええ、だからウイスキーが飲めないんです」
        (スコットランド人には酒=ウイスキー)
        みたいなのがあったけど、それを地で行くのがロシア流か。

    • by clay (41656) on 2011年02月26日 13時25分 (#1908730) 日記
      >それが酒かどうかは、アルコールの含有量で決められるものと

      日本には、みりんという物がありまして、、、、
      と思って調べたら、みりんも法律上は立派な酒なのね

      子供が買っていても何とも思わないし
      みりんを酒というのは、個人的に違和感がある

      #未成年にみりん売った販売店は処罰されるのかな?
      親コメント
      • by bicycler (35194) on 2011年02月26日 22時02分 (#1908942) 日記
        似たようなところでウィスキーボンボンを思いついたけどあれは酒ではないそうです。
        まあ確かに、普通に食ってました。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      でも閾値方式じゃ薄めた(割った)お酒は抜け穴し放題になっちゃいます。
      ウォッカだって5%まで薄めて売っていて、別口で蒸留用の器具が売ってたりして暗黙に「おうちで再蒸留してね」だったら...

      日本で酒がらみでは、未成年の健康と、飲酒運転禁止と、酒税があり、前二つはある意味閾値方式ですが。税収面では「酒類」が規定されていて、ここにビールとかの分類があるんですね。ビールは税率が高いので、不景気の時世に合わせメーカーは発泡酒を作り、国は発泡酒を分類して増税、対抗として雑酒以外に分類できない第三のビールが登場し...
      # ま、ウォッカしかビール系は飲まないオイラには関係ないけどね。
      # ロシアじゃ健康面は、未成年はエタノール分1に対して10の水分ちゃんと取りなさいよとかだった?

  • by Surgo (39032) on 2011年02月26日 11時25分 (#1908679)
    たしか日本のより薄くて、お冷感覚だった気がする。 あの寒さで、あの度数じゃ酔えないんじゃないだろうか・・・
  • 「ロシア国籍をもつ18才男子元モデルです。」(Twitterプロフィールより)な
    小原 ブラス氏(@vlasx [twitter.com])によれば:
    「ロシアでも昔からビールはアルコールとして未成年への販売も禁止だった。
    ただ飲酒運転の基準が変わっただけ。今まではビールはごく少量なら許されたが一滴も飲むな!」
    http://twitter.com/#!/vlasx/status/41374017025867776 [twitter.com]

    …だそうで。
    彼のこのコメントは「らばQ」の「今まで違ったなんて…ロシアでビールがアルコール飲料に分類される」 [labaq.com]への反論のようです。

    …本当のところはどうなんでしょうかね。正直わからない。

  • by Anonymous Coward on 2011年02月26日 11時40分 (#1908684)
    寒い地域に行くほど酒が必須になる。酒を禁止している三大宗教はいずれも熱帯発祥だけど、ロシア正教では酒を解禁してたり。
    • by Anonymous Coward

      ロシア正教以外のキリスト教でも、正餐(式) [wikipedia.org]においてワインを使いますよ。

  • by Anonymous Coward on 2011年02月26日 12時07分 (#1908698)

    キリンさんを認めてくれるだろうか、ロシア美女(未成年)が。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...