パスワードを忘れた? アカウント作成
311204 story
マイクロソフト

マイクロソフト、66万6,624個のIPv4アドレスを購入 50

ストーリー by hylom
買い占め 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

マイクロソフトが新たに66万6,624個のIPv4アドレスを購入したと伝えられている(Internet Governance Project本家/.より)。

このIPアドレスは倒産したカナダ企業Nortelから750万ドル(約6億円)で購入したとされており、IPアドレス1個あたり11.25ドル(約911円)にあたる。IPアドレスブロックの詳細は明らかにはされていない。

今後IPv4アドレスが更に枯渇しIPv6への移行が推進される中、このような売買は更に活発となるのか、その取引価格の推移や、IPレジストリによる仲介の有無など、動向はどう変化していくだろうか。

ちなみに本家/.では、記事タイトルに「約666,000個のアドレス」とあることから「奴らはやはり悪魔だったか」的なコメントが寄せられている模様。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月25日 17時56分 (#1925420)
    これで時価総額を計算すると、クラスAを大量に持ってるアメリカさんはお金持ち
    • 次は総理大臣が「貧乏人はIPv6を使え!」と放言ですか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ですね。
      IPv4アドレスを売り買いさせることで価値を高め、アドレスを資源化することで経済活動にしようと目論んでいるような気がします。
      いまのIPv6への移行状態を鑑みるに、1アドレス1万円くらいにはすぐに上るでしょうね。

      • by Anonymous Coward
        これからIPアドレス先物とかでてくるかも。
        • by Anonymous Coward

          IPアドレスを担保に融資するやつ
          その債権を証券化するやつ
          その証券を格付けするやつ

          • by Anonymous Coward

            IPアドレス目的の企業買収ってネタも

      • by Anonymous Coward
        値上がりすれば、移行が加速するんじゃね?
        • by Anonymous Coward
          貧乏人のアドレス>IPv6
    • by Anonymous Coward

      国税局がアップをはじめたようです。

  • 最初はてっきり640k個かと思ったんですが、651kってどういう計算?
    (512 + 128 + 8 + 3)x1024 それとも
    (512 + 128 + 16 - 5)x1024 なのか?

    使えないブロードキャスト,ネットワークアドレス等を引くにしても
    ちょっと勘定の仕方が解せないな。

    • by Anonymous Coward
      651*1024 = 666624 = 2604*256 = クラスC 2604個 ってことでは?
  • 「とりあえず、パニック買いだめしておけっ!! 日本人がそうしているんだから間違いないぞっ。
     ほらっガソリンとか、牛乳とか、パンとか…」

    では次はそのIPv4アドレスは放射能汚染されていますよっというデマを流すことで、別のIPv4アドレスの買いだめに走らせることではないかと…

    「ヤベェェエエ、おい、誰かIBMの 9.*.*.* を買取にいけっ!! 今のアドレスは全部放出だっ」

    --
    fjの教祖様
  • by Anonymous Coward on 2011年03月25日 23時35分 (#1925666)

    MSは好きでは無いけど、これについてはまあアリではないかと。

    大手がまとめ買いしなければ、いわゆる転売屋みたいな連中が
    買い占めて、話が面倒になるだけだからね。

    MSは独禁法にも縛られる独占企業であるので、そんなに酷い
    使い方はしないんじゃないかな。

  • by SAMASAMA (36708) on 2011年03月27日 1時15分 (#1926186) 日記
    市場に出るIPv4をMSが全て買い占めれば、全体としてはIPv6への移行圧力に変わるんじゃないだろうか

    # ないな
    --
    少し…頭冷やそうか…
  • by Anonymous Coward on 2011年03月25日 17時47分 (#1925409)

    それぐらいしか目的が分からない。

  • by Anonymous Coward on 2011年03月25日 17時52分 (#1925416)

    どんなにコストがかかっても(IPv4アドレスの価格が高騰しても)使われ続けて、資本力のないプレーヤーは参入できないという状態になるよ。
    計画停IPv4でもしない限りIPv6への移行は進みそうにないね

    • by yohata (11299) on 2011年03月25日 21時54分 (#1925612)

      今回のニュースを見て不安に思ったのだけど。
      既に金融の方では「IP取引のプロと市場」なんてハイエナみたいな物が生まれているのでは?
      だとしたら、IP6への移行を阻害する動きすら出てもおかしくないと思うのですが。

      #炭素排出権取引がエコ云々より先鋭化して「取引そのものの方が目的化」しちゃってるようなコトにならんと良いのですが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 計画停IPv4

      地域ごとに数時間づつIPv4が停止して、IPv6しか使えなくなるんですか?
      # そして実施されないと激怒する日本国民

      • by Anonymous Coward

        激怒してる(風を装ってる)のはマスコミだけだとあれほど…

  • by Anonymous Coward on 2011年03月25日 18時03分 (#1925424)

    IPv4枯渇問題なんて10年以上前から騒がれているのに、なぜ今になって買い占めかね?
    少なくとも2011年現在、実際に可動しているネットワーク機器でIPv6対応していない機器なんて皆無では?

    #NWエンジニアがIPv6のアドレス体系を理解し、設定できるかは別として

    • by Anonymous Coward on 2011年03月25日 19時09分 (#1925500)

      「IPv6対応」が「IPv4と同等レベルにIPv6も対応」ならいいんですが、圧倒的にそうじゃないんですよ。IPv4のことしか考えないで買った「IPv6対応機器」では、大体次のような落とし穴があります:

      • IPv4はハードウェア処理で高速だけど、IPv6はソフトウェア処理になって性能が出なくてまともに使えない。
      • IPv4で普通に動作していた多くの機能が、IPv6で動作しない。HSRPやVRRPのような冗長機能はIPv6で利用するには強い制限があることが多い。IPv6のVRRPを定義した RFC5798 [ietf.org]が出たのもごく最近 (2010/3)。セキュリティ機能もIPv6のほうが機能が劣ることも多い。
      • IPv6使うためには追加ライセンスが必要な機器が多い。最近CiscoがようやくIP BaseフィーチャーセットでもIPv6標準対応するようになったけど。

      ネットワーク機器だけじゃなくて、サーバで動作するOSやソフトウェアもよく調べるとIPv4とIPv6で機能実装度合いに差があることが多いですね。

      ちなみに、エンジニアの学習という問題もありますが、IPv4/IPv6デュアルスタックだと設定や検証の工数が普通に2倍になります。IPv6機能がバグってることが多いので2倍以上かもしれません。デュアルスタック環境ではほとんどのシステムはIPv6が優先的に使うものが多いので、IPv6の検証をサボって良い話でもありません。IPv4オンリーの端末も多いのでもちろんIPv4側もサボれません。

      IPv6対応は地獄ですよ本当に。でも、やるしかないんです。アドレス数の制限のためにインターネットが成長できないと、私らISP事業者の成長もありえないですからね。

      親コメント
    • by tmt (39622) on 2011年03月25日 18時27分 (#1925459)

      ずいぶん前から騒がれているので、MSも君と同じように悠然と構えていたのじゃないかな。
      そろそろ風向きが怪しいかもなぁ...と思ったので今のうちに押さえておいた、と。
      そのくらいの金は充分あるわけだし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      現時点でIPv6オンリーのサービスなんか立ち上げたところで商売になりませんから。
      IPv6に対応したユーザーもIPv4を捨てるわけではありません。

    • by Anonymous Coward
      無知乙 オレンジやNTT com が既にビジネス向けのVPNを提供してる コンシューマー向けも来週末から一斉に開始する
      • by Anonymous Coward

        常識で言ってIPv6環境を構築したとしてもIPv4とのデュアルスタックが前提でしょう?
        現時点でクライアントにIPv6のみ実装してIPv4の実装をやめるユーザーがいたら正気を疑います。
        従ってホストがIPv6に対応するのは自由ですが、最低限IPv4さえサポートしておけば全世界のクライアントからアクセスが可能になるわけです。

      • by Anonymous Coward

        そして取り残される非NGNユーザー。

        強制的にNGN移行するつもりかNTTは。

    • by Anonymous Coward

      Microsoftが
      「古く弊害の多いIPv6を捨て、IPv6のみをサポート」
      って言って、どれだけの人が「素晴らしい!」と言ってくれる?
      Aappleとかだと
      「今更IPv4使う奴がおかしい」
      と少々の不便をモノともせずに追従する人も多いかもしれない。
      しかし、そういう人ですらMicrosoftがやると「現実的でない!馬鹿!」と言うんだよ。

      • by Anonymous Coward on 2011年03月25日 18時53分 (#1925487)
        Microsoftはプロバイダもやっていたから、それなりにIPv4アドレス持っていたはずなんだけど、それでもクラウドで商売しようとすると足りないんですね。

        IPv6の使用率を上げるのは簡単だよ。
        MicrosoftがWindowsのリゾルバの仕様を変えて、Teredoや6to4のIPv6アドレス割り当てられている時でも、AAAAレコードを参照するようにすればいいんだ。今のWindowsなら、MicrosoftのIPv6接続サービスでTeredoで勝手にIPv6接続しているマシンがかなりの数ある。リゾルバの仕様のせいで、実質的にIPv6が使えなくなっているのを、使えるようにすれば、普通にIPv6を使うようになるだろう。

        参考:Windows Vista でのドメイン ネーム システム クライアントの動作
        http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb727035.aspx

        もっとも、セキュリティ、無償で提供しているIPv6接続サービスの負荷、IPv4でのレスポンス低下など、問題は多いけどね。

        まあ、delegateを使ってWindowsのリゾルバを迂回してIPv6優先にして、MicrosoftのIPv6接続サービスを無理やり使ってみたけれど、Webだけならそれなりに使えるみたいですね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >今のWindowsなら
          これがMicrosoftの問題の根幹だと思う。
          つまり、その対比となるユーザーとしての「今のでないWindows」を使っているユーザー数が余りにも多い。

        • by Anonymous Coward

          > MicrosoftがWindowsのリゾルバの仕様を変えて、Teredoや6to4のIPv6アドレス割り当てられている時でも、AAAAレコードを参照するようにすればいいんだ。
          仕様を変えなくても、prefixpolicyを設定してTeredoや6to4のアドレスを通常のアドレスと同じラベルにするだけでAAAAを引いてくれるようになるよ。

      • by Anonymous Coward
        >「古く弊害の多いIPv6を捨て、IPv6のみをサポート」 まぁそりゃIPv6を捨てるって言ってIPv6だけサポートするなら世界中の誰一人賛同しないでしょ
    • by Anonymous Coward
      >IPv4枯渇問題なんて10年以上前から騒がれているのに

      たしか、1991年7月あたりから、騒がれ続けていましたね。公的には、Noel Chiappa氏が最初でしたっけ?
    • by Anonymous Coward
      枯渇しそうだから今になって買ったというわけではなく、いつもまとまった出物は購入してるんだけどなあ.…
      というのが真相だったりして
  • by Anonymous Coward on 2011年03月25日 18時55分 (#1925490)
    こ‐かつ【枯渇・涸渇】物が尽きてなくなること。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月25日 19時17分 (#1925508)
    APNIC「ただいまのIPv4アドレスの在庫は、/8ブロック換算で2.64です。あと2~3週間で、在庫が、/8ブロック換算で1以下になる見込みです。そうなると、数量限定の配給になりますので、今のようには供給できません。ようするに売り切れです。今だったら、従来のルールで供給できます。既に整理券を配っている状態なので、欲しい方はお早めに。」

    JPNIC「IPv4アドレスの移転については、来年にならないと手続きができません。必要な方は、従来のルールの範囲内で、早めに取得願います。卸売のAPNICの在庫がなくなったら、割り振りできませんので、あしからず。」

    ?「クラウド事業立ち上げたばかりなのに、IPv4アドレスが確保できないのでは、商売にならない。計画停電もあるし、海外に進出するしかないか……」
    • by Anonymous Coward

      不特定多数向けならともかく、企業ユース専用クラウドならIPv6オンリーでもいけそうじゃないですか?
      とはいえほかのコメントにもあるように、この段階になってもIPv6対応機器や
      サーバソフトウェアの対応/非対応/機能制限などで問題がありありなのが如何ともしがたいところではあります。

    • by Anonymous Coward
      JPNIC「私、嘘ついたことになっちゃいました。『APNIC/JPNICの在庫枯渇時期は2011年中盤 (5月~8月) である』なんて言ってたけど、2011年4月~5月中旬には、配給分も含めて在庫がすべて枯渇しそうなんです。ごめんなさい。さらに悪いことに、今から申請されても、希望に添えない可能性が出てきちゃった。重ね重ね、ごめんなさい。」

      参考:APNIC地域におけるIPv4アドレスの通常割り振り終了(在庫枯渇)の時期について
      http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2011/20110325-01.html
    • by Anonymous Coward
      某国人「AfriNICだったら、2020年ぐらいまでIPv4の在庫があるそうじゃないか。電源事情は多少悪いが、土地も広いし、データセンタ作るなら、これからはアフリカだよ。何だったら、火力発電所か太陽光発電所を併設すればいい。」

      ?「そういう問題なのだろうか?」
  • by Anonymous Coward on 2011年03月25日 23時10分 (#1925652)

    (T/O)

    • 営利目的の転売は不可です!って一筆記述があるチケットも、Internet オークションで売買されちゃうしね。
      IPv6 の世界になれば、ブツは豊富にあるんで、経済豊かになる事でしょう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        チケットが高値で転売される理由はただ1つ、貴重だからです。まったく経済学の原則通りですね。注意書きなんか屁の突っ張りにもなりません。
        IABAからタダで入手できるうちに市場を成り立たせるのは不可能だと思いますが。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...