パスワードを忘れた? アカウント作成
314189 story
メディア

容量 100 GB の BD-RE XL ディスク発売 40

ストーリー by reo
5 時間超えの 1080i コンテンツ用 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

パナソニックが容量 100 GB の書き換え型 Blu-ray ディスクを発売した。大容量 Blu-ray Disc 規格「BDXL」に準拠したディスクで、片面 3 層構造となっている (プレスリリースより) 。

今回のディスクは録画用書き換え型で BDXL に対応した機器でしか利用できない。予想価格は 1 万円程度とのこと。HDDでいいじゃん……と思ったが、物理的にデータを読めなくなる可能性が低く、また複数の機器で利用できるというあたりが優位な点だろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年04月05日 11時26分 (#1930887)
    >物理的にデータを読めなくなる可能性が低く

    HDDの容量が増えたのに合わせてDVD-Rに保存してあった
    データを吸い出した事がありましたが結構壊れてましたね。

    何百枚か読んで10箇所ほど壊れてるぐらいの割合でした。
    条件によって色々変わってくるはずですがうちの事例は以下のような感じです。

    ・バイト単価がCD-Rを下回った頃からの蓄積分
    ・古いメディアも新しいメディアもそんなに故障率に差は無かった
    ・書き込んだ後にライティングソフトの機能以外でも読み込みチェックしてデータが壊れていないことは確認してあった
    ・メディアは「国産」と明記されているものしか買って無い
    ・メディアのロットによって調子が悪かったりする気がする
    ・ドライブとの相性もあるようで何ドライブか試すと読めるロットもあった
    ・データ復活ツールで読めたデータもあった

    まあ、壊れてもファイル単位で、ディスク全体が読めないようなものは無かったので、
    故障すると全てを失いかねないHDDよりは安心とは言えるかも知れません。

    # 運悪くアロケーションテーブルの類が壊れた場合にどうなるかは存じません
    ## HDDも高い金を払って復旧サービスに投げれば全滅はしないみたいですが
    • by Anonymous Coward
      で、吸出しに何時間日かかったんですか?w
      数百枚ってことは1TB,2TBくらいですかね。HDDならコマンド一発で6時間くらいでバックアップできちゃう。
      バックアップは何世代も繰り返すものである、という前提を考えるとHDDがベストに思えるんです。
      • by Anonymous Coward on 2011年04月05日 12時14分 (#1930927)
        色々自動化した上で片手間にやって数ヶ月ほど。
        正直、そのまま棄てちまうかとも思いましたが、焼いちゃったもんは仕方ないと諦めてぼちぼち作業しました。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      最近BD-REが1枚物理的にお亡くなりになりました。
      レコーダーのトレイに乗せるときにずれて挟んでしまったらしく
      外周の方が色が変わっていました。
      DVDのときは外周にいくと読めないのはよくありましたが
      BDは全領域認識できなくなるんですな・・・。

  • 3層で100Gって (スコア:3, すばらしい洞察)

    by 505 (12538) on 2011年04月05日 11時11分 (#1930881)
    BDって、1層で25G、2層で50Gだったと記憶してるんですが、
    3層で100Gってことは、1層あたりの記録密度も上がってないと計算合わないですよね?
    そこんとこの説明が出てるサイトが見当たらない…
    (実は4層だったとか^^;)
  • メディアの寿命 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2011年04月05日 12時56分 (#1930970)
    BD関係は載ってませんが、メディアの寿命に関する日経BPの記事をいくつかリンクしておきます。
    徹底研究メディアの寿命:必ず壊れる記録メディアに万全の備えを!USBメモリー3年、ハードディスク5年、DVD-R30年 [nikkeibp.co.jp]
    DVDの寿命を30年延ばす [nikkeibp.co.jp]

    メディアの寿命はこうして推定する [nikkeibp.co.jp]
    メディアはなぜ読めなくなるのか? [nikkeibp.co.jp]
    寿命ゼロのメディアが存在するワケ [nikkeibp.co.jp]
    粗悪品判定実験の結果 [nikkeibp.co.jp]
    • by ginga (20279) on 2011年04月06日 0時14分 (#1931343)

      寿命の評価方法を決めようっていう取り組みもあるようで.

      光ディスクによるデジタル情報の永続的保存を目指して [ipsj.or.jp]

      あと,これとは別件で2005頃に DVD-R メディア(一部 RWも)の
      加速試験を国内の業界団体かどこかで複数年に渡って実施して
      その結果を pdf で公表していたのがあったはずなのですが,
      検索してうまく引っ掛かりませんでした.

      親コメント
      • by likeamagic (32922) on 2011年04月06日 12時07分 (#1931484)

        あと,これとは別件で2005頃に DVD-R メディア(一部 RWも)の
        加速試験を国内の業界団体かどこかで複数年に渡って実施して
        その結果を pdf で公表していたのがあったはずなのですが,
        検索してうまく引っ掛かりませんでした.

        この記事 [nikkeibp.co.jp]の内容でしょうか。報告書としてはこれ [dcaj.org]

        REAJ誌でも見た記憶があります。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      >DVD-R30年
      ここを見て、「やはりクローンは30年しか生きられないのか」と思ってしまった。
      重ねれば8倍にならないだろうか。
      • by Anonymous Coward
        誰も「超人ロック」ネタだって気づいてないぞ。
        • by Anonymous Coward
          スルーちからを発揮しただけだったりして。
  • by Anonymous Coward on 2011年04月05日 11時05分 (#1930879)

    あの津波の中からどれだけの光学ディスクが回収され
    どれだけのデータが救出されるのだろうか
    それは同じ運命を辿った数多のメディアの中で
    どのようなアドバンテージを示すのだろうか

    • らめぇええ (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年04月05日 13時39分 (#1930994)
      > あの津波の中からどれだけの光学ディスクが回収され
      > どれだけのデータが救出されるのだろうか

      例1
      「このディスクに書かれてる"会議用資料1"という字、、主人の字だわ!ちょっと再生してみましょ」

      例2
      「あの子が死ぬ間際に抱えてたDVD、いったい何が・・・どれどれ」
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 「このディスクに書かれてる"会議用資料1"という字、、主人の字だわ!ちょっと再生してみましょ」

        離婚の相談をしている風景が一時間に渡って。

        > 「あの子が死ぬ間際に抱えてたDVD、いったい何が・・・どれどれ」

        彼氏とのあんなことやこんなことが。

    • by Anonymous Coward
      水没や衝撃への耐性だけ見れば、光学ディスクは有利でしょう。
      メディアが発見されれば、読める可能性は一番高いのではないでしょうか。
      • by Anonymous Coward
        万が一のことを考えると、
        大切な家族の写真は光学ディスクに
        ネットで収集した秘蔵コレクションはHDDに
        というのが正解か。
    • by Anonymous Coward
      RAID1構成のNASを2台用意して、1台をもう1台のバックアップにしていました。念のため、光学メディアにもバックアップしてたのだが……
      今回の震災に関連して発生した静岡の余震で、全損です。何のためのバックアップだったのか?

      光学メディアのバックアップもありましたが、
      1) DVD-RAMのバックアップがあったと喜んだら、第1世代のメディアで、今のプレーヤーでは読めず。
      2) DVD-RやBD-REにとっておいた最近のバックアップを探したら、メディアの山が崩れた上に、例外的に固定していなかった家具が倒れ、メディアが全損。

      結局、NASも光学メディアもすべて失うハメに……トホホ
      バックアップをNASにとるなら、バックアップするとき以外、停止しておくこと。
      光学メディアにバックアップするなら、メジャーなメディアを利用し、金庫にでも保管すること。

      PC本体と内蔵HDDは、無事だったのに、ナゼ?
      • by kineko (38165) on 2011年04月06日 7時40分 (#1931396) 日記

        その各HDDは地震時に動作していた、と言う事でしょうか?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >ナゼ?
        正直な感想を言うとあちこち突っ込み処満載で目も当てられません

      • by Anonymous Coward
        ダメなときには、何を備えていても、みんなダメになることがあるということですな。
        バックアップをしないのは、論外としても、保管方法も大事ということです。
      • by Anonymous Coward
        マジレスすると
        1.配置場所がオカシイ。
         他の機材が倒れこんでこない専用の耐震固定した金属ラック内に固定して収めましょう。
        2.せっかくのNASで、ネットワークにつながっていれば近くに置く必要が無かったのに
         側においていて、2台のNASが同じ被害をうけてる。
         離れた別の場所に配置して、同じ被害を受けるのを避ける。
        3.メディアのバックアップの管理がずさん。バックアップの意味なし。
         保管庫に入れて管理しましょう。
  • by Anonymous Coward on 2011年04月05日 11時28分 (#1930889)

    容量は増えたとしても、信頼性はどうなんだ?
    より緻密な記録をするとしたらエラーも出やすくなりそうだ。

    手持ちの古いCD-Rとか読めないものが結構ある。
    時間の経過とともに読めなくなってきた。

    可能ならば回転するものから早く離れて欲しいな。
    電気も食うしね。

    • Re:信頼性に不安 (スコア:4, すばらしい洞察)

      by NOBAX (21937) on 2011年04月05日 14時18分 (#1931027)
      つ 稗田阿礼
      親コメント
    • by yellow tadpole (7084) on 2011年04月05日 16時06分 (#1931079) 日記

      ピットを大きくするとか、円周の右半分と左半分、あるいは表と裏に分けて冗長化するとか、
      高信頼性モードを備えてくれるといいのにね。

      --
      〜◍
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        一方ロシアは
        2枚の別メーカディスクに同一内容を保存した。
    • by Anonymous Coward
      つ 石版
      • by Anonymous Coward

        耐震性に問題があるかと。

    • by Anonymous Coward

      >電気も食うしね。
      石板っていうのは、他に書かれてるけど
      あとはノート(1000年ペーパー)とか?

      SSDは自然放電があるから電気いるよね。
      少なくとも20年くらいを視野にいれた長期保存はCD-Rじゃなくってマスター作ってCDにしちゃうのがいいのかな。

    • by Anonymous Coward
      実績で言えば、紙テープか、磁気テープだろうな。
      • オープンリールテープとか、CGMTとか、意外と10年単位の保存後読めなくなっています。
        #あと、読み取りデバイスがなくなるとか、読み取りOSがなくなっているとか・・・

        HDDのような大容量メディアで、定期的に新規に再COPYしていくほうが安全のようです
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年04月05日 12時34分 (#1930947)
    タフネスコートで媒体は結構傷に強くなっているようですね。
    バイト辺りの単価ではHDDに負けているので、共通プラットフォームと
    長期保存時のデータ保持性に期待するんだけど、
    CD-Rで10年と言ってて、5年ぐらいで死んでだのもあったので
    50年ぐらい持ってくれるとありがたいな。

    多分、今までのBDと同等なんだろうが
    • by Anonymous Coward
      既存のハードコートだと、傷はつきにくくてもハードコート自体が
      曇るという本末転倒っプリな問題がありましたね。

      BD vs HD DVDのときもさんざん指摘されてましたけども、
      傷に弱いBDが採用したハードコートが腐るため、1年ともたなかった
      ディスクがあったとか。

      その後改良が進んでるとは思いますけど、50年は持たないと思います。
      BDみたいな息が短そうな技術は50年なんて残らないですしね。
    • リンク先の記事、

      > 100GBといえば、4.7GBのDVD-Rの21枚分にもなる

      21枚分にしかならないんだ、と思う人が多い気がするのですがどうなのでしょう。
      FDDからCDを覚えているとどうしてもねえ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      記事の中にGB辺り単価の表がありますが、コスト比でみれば、BD-Rの25GBが長期保存用メディアとしてはいい感じかと。

      ------------------------------------------------
      メディア,実売価格(1GB辺り単価)
      ------------------------------------------------
      HDD 2TB, 7000円前後(3.5円)
      DVD 4.7GB, 40円前後(8.5円)
      DVD 2層8.5GB, 90円前後(10.5円)
      BD-R 25GB, 150円前後(6円)
      BD-R 2層50GB, 450円前後(9円)
      BD-R 3層100GB, 5000円前後(50円)
      BD-RE 3層100GB, 1万円前後(100円)
      ------------------------------------------------
      • by Anonymous Coward

        でも、BDはライト速度がアレなのが玉にきず。

      • by Anonymous Coward

        DVDの時は-Rよりも-RWの方が保存用にはいいという話があったけど
        BD-RとBD-REではどうなんでしょうね

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...