パスワードを忘れた? アカウント作成
327320 story
メディア

朝日新聞も有料電子版を創刊 112

ストーリー by hylom
10年後はどうなっているのだろうか 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞が5月18日、有料の電子版「朝日新聞デジタル」を創刊した。WebブラウザおよびiPadアプリ(現在審査中)、Androidアプリから利用できる(ITmedia)。

購読料は朝日新聞の定期購読者は1000円、デジタル版のみの購読は3800円。「紙とデジタルは競合しない」として併売を目指している模様。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 使ってみた感想 (スコア:5, 参考になる)

    by pnp0a03_pc (7186) on 2011年05月19日 22時46分 (#1955351) 日記

    ちょうどJpassのアカウント持ってたので、お試しで加入してみました。昨日。
    感想をちょろっと。PC版です。

    • asahi.com版と基本読める記事が同じ。分量も同じ。

      コラム、書評、科学欄や文化・芸能・健康等の小さな囲み記事、地方面(ほのぼの記事でなく、本当の地方面に載ってる生臭い記事)、物故欄、そういったasahi.comには載らない記事が読めればかなり惹かれるんですが。そういうのは無し。
      有料サービスだから紙面にかなり近い物が読めるのかと誤解していました。でも契約しないと実際の電子面読めないですし……

    • レイアウトが好みでは無い。

      これは個人的な好みなんですが、Webのニュースメディアの、ページ遷移増やして広告稼ぐ方法があんまり好きではないです。紙レイアウトのように一面に全文を沢山載せるスタイルだと便利なんだけどな。有料なのでその辺にも少し期待したのですが、ダメでした。

    • お値段が厳しい。

      少なくとも、この内容で紙メディアとほぼ同額の月3800円というのはかなり無理があるのでは。他のネットニュースサービスの値段は知らないのですが、例えばBSのWOWOW月2415円と比べるとちょっとなーと思ってしまいました。

    ということで1日で解約してしまいました。
    iPadだと又違う感想になるんでしょうか。

  • 最安は (スコア:4, 興味深い)

    by wetb (30777) on 2011年05月19日 19時56分 (#1955275) 日記
    おそらく最安の「産経NetView」 (PC用で月たったの300円)も忘れないでね。
    #正直かなりお得だと思う。
  • 紙媒体のメリット (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Technobose (6861) on 2011年05月19日 18時28分 (#1955232) 日記
    紙媒体の朝日新聞を取ってますが、紙媒体のメリットって用が済んだら
    おむつ交換の汚れ防止みたいな汚物処理のマット、薪ストーブやたき火
    の焚き付け、ものをかたつけるときの緩衝材などとして心置きなく使え
    ることですね。
    そういう意味で紙面の厚い朝日新聞の価値は高いですよ。


    最近、朝日新聞がろくに取材もしないであおり記事を書いているのに幻
    滅したから皮肉半分です。
    朝日新聞に限らずマスコミは、社会的影響力を考えて公平・公正な
    報道を心がけてほしいものだ。


    あえてID。
    • by Anonymous Coward on 2011年05月20日 10時02分 (#1955507)
      自民党政権時代の朝日新聞は、アカヒといわれるほど左翼と思われてました。
      というのも長年自民党のような右翼思想の強い政府が続いていた時に、
      政府に批判的な記事が多かったから。
      右翼の人たちからすると、右寄り政府に対する批判をするのは左翼というわけですね。
      反日思想であると。

      でも、どちらかというと左寄りかもしれない民主政権に代わっても政府に批判的な
      偏りのある報道を続けているところを見ると、「左翼新聞」ではないのではないか
      と思いました。
      たとえば同系列のテレ朝の「TVタックル」なんて、自公政権時代は自民党から
      名指しで批判されたり、出演禁止令が出たりしてましたが、民主政権に変わったら、
      逆に自公政権時代よりも強い政府批判番組になっていたり。

      朝日新聞は右でも左でもなく、反政府新聞なんでしょう。
      戦中戦前に国粋主義、軍国主義に手を貸してしまったという朝日新聞なりの反省から、
      「政府がどこの方向に向かうとしても、それが良い方向でも悪い方向であっても
      必ずブレーキを踏む役目をする」と決めているのかも。

      捏造記事を出すのは朝日新聞に限らず、読売新聞もやってたし、偏向記事も同様。
      産経新聞におよんでは、偏向・捏造記事を出さないことを期待するのが間違い。
      最近だとまともに感じるのは毎日とか東京でしょうか。
      原発関連記事は、ちゃんと内実を報じてたりするので、最近は評価あげてます。
      親コメント
    • by Elbereth (17793) on 2011年05月19日 20時52分 (#1955297)
      ろくに取材しないとかあおり程度ならまだいいほうで、一昔前は捏造とか堂々とやってたもんなー。
      さらに前の戦前もいろいろひどかったし。いや当時読んでたわけじゃないけどね。
      親コメント
    • by DenRock (38403) on 2011年05月19日 21時25分 (#1955312)
      そうなんですよね。
      割ったお皿を包んだり、油(オイル)とか塗料使う作業とか、
      結構無いとこまる場面ってありますよね。

      #新聞やめた5年くらい前の読売が、まだいくらか残ってます。
      親コメント
    • by Takahiro_Chou (21972) on 2011年05月19日 23時40分 (#1955372) 日記
      まともなメディアだと思うから、捏造とかやったら腹が立つんです。
      産経新聞とかFOXニュースの類だと思えば、捏造・誤報は当り前。
      親コメント
    • by sindobook (35700) on 2011年05月20日 9時55分 (#1955504)
      都会限定なのかもしれませんが、駅とかに結構フリーペーパーがあったりするので、それで事足りています。
      正直、紙だけ売ってくれてもいいかなとか思います。それなら月3,800円も取らないでしょうし。
      親コメント
    • お客様。
      今後はぜひ、3800円の「電子媒体バージョン」をご購読ください。

      それとは別に、長年弊社でも使い、ご好評いただいている「紙」に、これまたご好評いただいている「インク」をプリントして、月間たったの1180円でお配りしております。多目的用途に利用可能な弊社推薦の「紙」ならびに「インク」も、どうぞ引き続きご愛用ください。

      .

      実はあの価格設定って、そういう事じゃないかな、と思うの。

      --
      fjの教祖様
      親コメント
  • 新しい読者たち (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年05月19日 19時09分 (#1955252)

    岡崎図書館事件の時も思ったのですが、新しいサービスを始めるということは、そこに新しい利用者が発生する(させる)ということなので、本来ならそれにあわせたサービスを作らなければいけないのに、古いメディアの人は「既存の利用者(読者)への利便のために提供」としか思ってなくて、新しい使い方、新しい買い方を想像できてない気がします。決済が簡単になるのを利用して一日買いとか、位置情報とあわせてその地その地の情報を準リアルタイムで提供とか、そういうサービスをやればいいのに、と思います。

    • by FiddleStick (42278) on 2011年05月19日 20時11分 (#1955282)
      サービス内容を確認したうえでコメントしてますか?
      例えば

      ・新記事が出ると「面」がリアルタイムに更新される
      ・ニュースのジャンルを使って好みにカスタマイズしたビューを5つまで定義できる
      ・登録したキーワードに関連するニュースを収集できる
      ・用語解説サイトとの連携

      このへんは電子版ならではの利便性であり、新しいニュース閲覧方法の提案でしょう。
      ウェブでも似たようなことはできますしどれほど画期的かと言えばあれですが、紙の新聞を不便な媒体として切り捨ててしまった人たちにもアピールできるんじゃないですか?
      少なくとも紙の新聞と違うものにしようという努力は読み取れます。
      単純に媒体を紙から電子データにしました、というだけではありませんよ。
      親コメント
      • by Kitune_Udon (39109) on 2011年05月19日 22時35分 (#1955343) 日記

        Webだとそれこそ一次資料すら無料で閲覧できる可能性があるわけで、所詮は二次資料以下でしか無い新聞が「似たようなことが出来る」だけのサービスを後出しでやってどうすんだって話だと思いますが。
        まあ、新聞切り抜きサービスを利用しているような人達は電子版が出れば電子版「も」購読するでしょうが、それでは新しい読者は開拓できていないわけで。
        後出しでしかも金取ってやる以上、既存のメディアより明らかに優れた部分が無いのであれば、大多数は多少不便でも無料の方に居座るでしょう。

        ご自身で言及されているように、電子版の最大のターゲットとなる層は「紙の新聞を不便な媒体として切り捨ててしまった人たち」であり、競合相手は「そういった人達が現在利用しているメディア」な訳です。
        「努力が読み取れる」とか「似たようなことが出来る」だけで金落として貰えると思ってるなら、どんだけ商売舐めてんだって話になって当然かと。

        親コメント
        • Re:新しい読者たち (スコア:3, すばらしい洞察)

          by FiddleStick (42278) on 2011年05月20日 0時49分 (#1955403)
          ウェブで一次情報が見られるから、二次情報を配信しても無価値、ですか。
          それ、「自分で取材するからジャーナリストなんていなくていい」と言ってるのと同じですよ。
          一次情報をあたるというのはそういうことです。
          本当にそうなら新聞どころかジャーナリズム自体が消滅していますが、現実にそうはなっていません。
          それは情報をとってきてサマリするという面倒くさい作業を肩代わりすることが、換金可能な価値をもつからです。
          そもそも二次情報を配信する人がいなければ、一次情報にあたってみようという機会自体が消滅しますよ。納得できなければ、リンク集やポータルサイトが一切ないウェブを想像してみてください。
          二次情報をさらっと眺めて、特に興味をひかれたところだけ改めて一次情報をあたるのが普通の人の行動です。

          新規購読者獲得のために電子新聞の競合する相手が、ウェブ等の電子媒体であることは言うまでもありません。
          その際に差別化要因になるのは情報の取得方法、閲覧のしやすさ、閲覧後の整理方法等のUI、プレゼンテーション部分です。
          そこでウェブの無料ニュースより使いやすいということになれば、ユーザは獲得できます。
          少なくともまったく同じ仕組みでない以上は必ず価値の違いが存在し、それがユーザ層の違いにつながります。

          現物を見ないことには最終的に何とも言えませんが、私の主観ではソース記事を読む限りは例えばGoogleニュースなどよりははるかに読みやすそうで、情報のストックも容易に見えます。
          ウェブ版の新聞記事は紙版より本数が少なく、個々の記事の中身も減らしてありますから、「ほぼ紙の新聞と同等」のコンテンツなら情報価値はウェブ上の無料ニュースよりは上です。
          それらの違いに3800円/月の価値を感じるかどうかは、金銭感覚、好みの問題ですね。
          私はたかが3800円/月ならありだな、と思うので購読を検討します。念のために書いておくと、紙の新聞は購読していません。
          親コメント
          • by Sam.Mem (42350) on 2011年05月20日 11時01分 (#1955550)

            >新規購読者獲得のために電子新聞の競合する相手が、ウェブ等の電子媒体であることは言うまでもありません。
            >その際に差別化要因になるのは情報の取得方法、閲覧のしやすさ、閲覧後の整理方法等のUI、プレゼンテーション部分です。

            この表面的な見やすさだけで、紙新聞を購読していない(ネットニュース専門の)読者が集まりますかね?
            上記の内容では、自分でニュースやソースを探しに行くのも面倒な、例えば年とったあまりPCが得意でない人らを対象にしたようにしか思えません(私の主観です)。
            まるでテレビと同じで、与えられるモノを享受するだけの旧世代が対象ではないのかと。
            そもそも情報のストックにしろ、コピペを惜しまなければノートパッドにジャンルと日時を加えてすれば無料です(Excelとかでもいいですし)。
            二次情報をさらっと閲覧する手段は、RSSなどを使えば別に大手新聞社のサイトに行かなくても無料サイトだけで十分可能です。

            さらに無料だと情報が削られてるというのも一概には言えず、
            最近ニュースになった「浮遊惑星」について日経、朝日、読売などの各社の記事はどれも似たり寄ったりの短いものですが、
            同じく無料のナショナルジオグラフィックを見ると、非常に充実した長い記事で書かれています。
            http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201105190001.html [asahi.com]
            http://mainichi.jp/select/today/news/20110519k0000m040166000c.html [mainichi.jp]
            http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3EAE2E1... [nikkei.com]
            http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011... [nationalgeographic.co.jp]

            原発問題にしても新聞社が伝える記事より、無料で得られる雑誌やネット無料記事などの方が多角的に伝えています。
            もっとも無料の中には怪しげな情報もありますが、それを取捨選択するのは読者だと私は思います。
            そう言うのをめんどくさがり、新聞社からの情報を鵜呑みにする層だけが、紙よりも手軽に読めるから有料電子化の会員になってるのではないのかと。
            (日経などは、自分らが書く情報の方が信頼がおけて充実していると、紙面でよくPRをしていますが)

            「有料化による差別化=閲覧の簡易化、情報のストックのしやすさ」では、私だったら購読しません。
            有料化による収益をネット関連技術に投資して、新しい読み口や楽しみ方を提供すると明言しているならアレですが。

            親コメント
          • by kicchy (4711) on 2011年05月20日 14時55分 (#1955730)

            二次情報になる過程で化けなきゃいいんだけどなぁ・・・

            よく分かってない人向けに記事を書くからと言って
            書いている人までよく分かってないというのが許されるとは思えません。
            それは紙でも思ってましたけどね

            # ただ、3800円は流通コストが激減している割に高すぎると思います。

            親コメント
      • by sindobook (35700) on 2011年05月20日 10時03分 (#1955511)
        新しいかなぁ。キーワード指定した記事を自動で貯めておくなんて、パソコン通信の頃からありますよ。Nifty-Serveでは「クリッピングサービス」と言うのがありました。これが月+300円ぐらいだっけな?
        ところで、パソコン通信はログと言う形で残せたのですが、朝日のこれ、利用を終了したら手元に残るん?
        親コメント
  • 自社の既存の紙契約のお客さんがネットのみに移行するのが怖いんでしょうね。

    携帯とかISPみたいに
    『他社の新聞購読中している人限定プランとして1年間は月額1000円でご提供』
    とかダメなんだろうか?

    これなら自社販売店の反発も多少押さえ込めるかも。
    ・・・既存の契約書の提示は最初だけ必要で、後日の確認作業が無い為に
    うやむやで1000円のまま継続出来たりするのが浮かびますがw

  • 当日のものだけでなく過去のものも読めるならちょっと考えるな
    朝日新聞の創刊とか10年前の今日とか。

  • by Sam.Mem (42350) on 2011年05月19日 20時36分 (#1955292)
    もっとインタラクティブ性はないの?

    ある記事についてコメントを付けたりできないの? もちろん他の人にも見られる形で。
    それにネットじゃ、ツイッターとかで記事についてのコメントを呟いて、みんなに知らせられるようになったのに、
    また閉じた世界でフヒヒヒと記事を読むことになったら紙と同じだよ!

    ついでに有料デジタル化によって、記事の質が向上する?
    必ず容疑者の名前を載せるとか(通名拒否モードも!)、原子炉建屋のすぐ側で撮った写真が見られるとかとか。

    ありがちな機能だけ付けて、値段も横並びじゃ、「ネット上の新聞は無料」のイメージを払拭したいだけにしか見えないよ。
  • by Anonymous Coward on 2011年05月19日 21時12分 (#1955306)

    完全に出遅れちゃいましたが、今日の日経記事より電子版を有料配信する主な新聞の価格一覧

    朝日新聞…3800円、紙購読者は+1000円
    中国新聞…3150円、紙購読者は無料
    デイリースポーツ…1800円
    東奥日報…2100円
    日本経済新聞…4000円、紙購読者は+1000円

    正直デイリーと東奥以外は高すぎ、というか全国紙2紙は完全になめてるだろとしか思えない価格設定です。

  • 誰も書いてないようですが、7月末まではお試しで無料のようですね。
    #ソースは朝刊です・・・。
  • ネットを使っているほど朝日に金出して読もうと思わない人が多そうに思うんですけど。
    そういう市場に高額で出すってどうよ?

    マーケティングをミスってんじゃないの?

  • ガラパゴス新聞

    # 言語が違うだけで読める人がだいぶ違うんだから、競争が違う世界だ

    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • by sindobook (35700) on 2011年05月19日 18時09分 (#1955215)
    だがちょっと待って欲しい。
    紹介記事からは読み取れないかもしれないが、購読したらきっと素晴らしいに違いない。
    体験者の喜びの声キボン
  • by mars12 (28939) on 2011年05月19日 19時44分 (#1955267) 日記
    適当に押し売ってしまっても実際に配達しなくていいし
    次世代型新聞とか言って年寄りだましやすくなりそうだし。
    読む手段ない人にも売ったりするんだろうな。
    拡張団が玄関先で勝手にPCから入力していっちょ完了と。

    #っていうことができるかどうかは知らない。
  • by mago6 (5520) on 2011年05月19日 21時11分 (#1955305)

    あくまで個人的な都合なんだけど、カード払い前提なのを止めて欲しいな。

    また、値段の事を言うなら、定期購読なら電子版は無料。電子版のみの購読なら1500円/月位なら今すぐにでも申し込むのにな。

    この要求ってハードル高いのかな?

    • カード払いができるなら個別の購入家庭の情報が販売店に行かないわけだな。
      とすると朝日の拡販員が来たら、「うちは電子版取ってるよ」と言えばおとなしく引き下がるようになるかな?
      どちらにしても拡販員が来ても玄関開けませんけどね。

      親コメント
  • by nemui4 (20313) on 2011年05月20日 8時19分 (#1955472) 日記

    たしか1994か1995のころに毎日新聞が有料の電子版を出してた気がするけど気のせい?
    JAMJAMとか言うサイトだっけかな、半年ぐらい金払って読んでました。

    当時はMOSAIC使ってたか、Netscapeを使い出したか。

    #老化が進行しすぎて思い出せない・・・

  • 最近は一部スーパーの公式ページで電子版のチラシを公開していることがありますが
    新聞社が代行して配布するサービスとかわりと重要あるんじゃないですかね。
    個人的には新聞そのものより価値があると思っています

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...