パスワードを忘れた? アカウント作成
340221 story
アメリカ合衆国

米最高裁、暴力的ゲームの規制は違憲と判断 17

ストーリー by reo
なるほど米国 部門より

capra 曰く、

米連邦最高裁は暴力的ゲームの販売やレンタルに関する規制は表現の自由を侵害するとして、憲法違反であるとの判決を下したそうだ (Reuters の記事本家 /. 記事より) 。

米カリフォルニア州では暴力描写のあるゲームが性描写のある商品同様に扱われており、未成年者に暴力的ゲームを販売したりレンタルしたりすることを規制する法律がある。今回の裁判ではこの法律が米国憲法に違反するかどうかが争われていたとのこと。

最高裁はこの訴訟に関し、「表現の自由は、それが技術的手段を利用するものであっても保護されるべきである」と判断したという。従来とは異なる新たなコミュニケーション媒体においても表現の自由の基本原則は変わらないとの判断であり、TV ゲームは本や演劇、そして映画などと同様に、その媒体特有の機能や文学的装置を通じてアイデアを表現するものであり、表現の自由によって守られているとの判断が下されたとのことである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 暴力を否定することは、銃で自由を勝ち取ったアメリカの成立過程を否定することに繋がるしな
  • まあセンセーショナルなタイトルにしたいんでしょうが。

    #アメリカにも日本のCEROみたいな自主規制団体があって、レーティングが行われていますよ。

    • なんでもそうですけど、「(A)で(B)かつ(C)であるとき、●●は■■である。ただし(D)は例外とする」みたいな情報が
      伝わる時には「●●は■■である」に削られちゃうんですよね。

      見出しやタイトルがそうなるのは仕方ないにしても、二次情報の時点で「削られたものが真実」に解釈されがちになったり、
      「削られた結果、ただの既知の情報」になっちゃったり(こないだの「鳥の歌に文法が」とか、あと「世界初の○○」ってのもよくそんな”誤報”があったり)。

      なるべくセンセーショナルなタイトルだけで分かった気にならず、内容まで理解したいところですが……
      自分の気づかない得手不得手みたいなものがあって、スッと信じちゃって他人にも広めちゃったりしがちなんですよね。
      注意しないと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自主規制は良いけど罰則はNG?
      ポルノとかはどうなんだろう

      • by Anonymous Coward

        法律的な罰則はNG。だけど、レーティング違反した小売は小売業界の協会から制裁があるかもね。
        (州法じゃなくて条例レベルだとまた違う話が出てくるのかなぁ。)
        ポルノは準ずると思うけれど、そのポルノを未成年に売ることがわいせつ行為だと見なされると、表現の自由から除外されるので、今回の判決は適用できないと思う。

        #全部憶測

  • by Anonymous Coward on 2011年06月29日 12時56分 (#1978617)
    最高裁がちゃんと機能していてこういう判決を出せることも
    こうやってガチで争って勝利を得られるゲーム業界も

    これが日本だったらどんなことになるかと想像するだけで薄ら寒くなる
    • Re:うらやましい話です (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年06月29日 12時59分 (#1978621)
      やーい、やーい、悔しかったら最高裁判事を罷免してみろー
      親コメント
      • by yu-na (10754) on 2011年06月29日 13時35分 (#1978652) 日記
        放っておくと信任になるシステムはどうなんだろ。
        # と思って、いつも全員不信任にしてる。
        # どうせ、信任側にバイアスがかかっているだろうから、
        # よく分からない人間の一部が不信任側にバイアスをかけても良いよね

        信任、白票(or 興味なし)、不信任
        にしたら良いのにね。といつも思ってる。
        # そのための行動は一切してないんだけどね m(._.)m
        ## でも、そうしたら不信任側にバイアスがかかりそうな気も・・・
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          信任、白票(or 興味なし)、不信任
          にしたら良いのにね。といつも思ってる。

          確かに ○:信任,×:不信任, 空白:棄権 がもっとも判り易いし,ベストだと思うのですが。
          裁判官を特定してはできませんが、投票用紙を受け取らないか返却することで国民審査全体の棄権は出来ます。
          #投票用紙を配るときには何人もかけてチェックするのに、返却した投票用紙はぞんざいに扱われている気がする。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月29日 12時01分 (#1978569)

    天から与えられるものではなく不断の努力により守られるということですな。
    もっとも日本では天から与えられたも同然なので意識もされないで切り崩される一方だけど。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...