パスワードを忘れた? アカウント作成
344498 story
お金

インターネットで番組を見ることができるなら NHK 受信料の支払いを求められる可能性 158

ストーリー by reo
まあそういう機関ですから 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

NHK の受信料制度等専門調査会は受信料制度の今後について、テレビがなくてもインターネット経由の受信機で番組を見ることの出来る世帯が判明した場合「新たな受信料体系に組み入れ、受信料支払い対象者に追加する」と提案したそうだ (YOMIURI ONLINE の記事より) 。

現状の受信料制度では、民放しか見ない (NHK の番組を見ない) 場合でも、NHK の整備したインフラを使うため受信料の支払いが求められるが、インターネットで NHK 以外の映像コンテンツしか見ない場合でも受信料の支払いが求められるのはどういう理屈なのだろうか。

日本国内のインターネット網に対して、安定した動画視聴を実現する技術を NHK の研究所が提供するのだろうか、それとも回線インフラを NHK が負担するというのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by stat (28781) <{28781} {at} {a2the.net}> on 2011年07月12日 22時18分 (#1985746) 日記
    件の報告書が公表されて [nhk.or.jp]いますが(PDFで207ページあります)、これを読むとNHK受信料制度等専門調査会というのは中立な機関ではなく、NHKの受信料をいかに払わせるかの理屈をひねり出すことを目的とする団体であるようです。
    それにしてもパソコン所有者がNHK受信料の支払対象者になるなんて屁理屈にも程があるなあ、と思って読み進むと、ドイツとイギリスではテレビやラジオを保有せずパソコンのみ保有している場合でも公共放送受信料の支払対象者であると書いてある。
    うーん、ひょっとしたら日本でも法改正がありうるのかなあ。
    • by elderwand (34630) on 2011年07月14日 11時04分 (#1986419) 日記

      パソコン所有で支払対象という話だが、インターネットでの視聴は通信相手が特定可能なのだから、本当に視聴した場合にだけ課金できるし、そうすべき。

      ブロードキャストでお届けしますので視聴者を特定できませんとか、イヤすぎ。(ルータが跳ねてくれるさ)

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年07月14日 10時58分 (#1986414)

      イギリスのBBCでは、国内からなら放送したほとんどの番組を放送後1週間、無料でオンデマンドで見られるそうで。
      NHK もこれぐらいやるなら受信料を取ってもおかしくないが、今のままでは不満しか出ないだろう。

      爆発的ヒットにならない「NHKオンデマンド」とダントツ人気の英BBCアイプレイヤー
      http://ukmedia.exblog.jp/15953138/ [exblog.jp]

      BBCの「iPlayer」から得られるNHKオンデマンドへの教訓
      http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20081121/319735/ [nikkeibp.co.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年07月14日 11時12分 (#1986428)

      正確ではないと思いますが。。。
      記憶が確かならイギリスでは郵便局なんかで1年間分の受信許可証みたいなのを購入しなければならない話で
      (この許可証がないとビデオとかテレビも買えないはず)
      BBCはネットワーク経由での配信でも行っているのでそれに関して「見たければ払ってね」ってなってるだけの話です。
      「持ってりゃ払え」というわけではないはずですよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年07月14日 10時39分 (#1986399)

      TVという固定枠で考えると屁理屈に思えるかも知れない。
      でも良く言われる「我々の受信料で作られた番組」と考えると、それも有りかも知れない。
      とはいっても、未だ提案とか提言の段階に過ぎないので、いくつかある意見の一つだろう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年07月14日 11時06分 (#1986422)

        徴収の名目がコンテンツの提供にあるとするなら、それこそコンテンツに対して料金を徴収するのが筋です。そしてコンテンツは個人の趣味趣向により要不要が極端に分れますから一律徴収はなじみませんよね。

        私はNHKの準税金的性格の視聴契約が存続する根拠は、放送法によるNHKを他の民放と峻別している下記の条文

        >第七条  協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、良い放送番組による国内放送を行い又は当該放送番組を委託して放送させるとともに、放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い、あわせて国際放送及び委託協会国際放送業務を行うことを目的とする。

        の、特に"公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように"と"放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い"の部分に依るところが大きいと思っていました。第七条を受けた第九条にも関連する部分があります。であるならば、NHKはインターネットの世界において何を技術開発し提供してきたのか、あるいは行うのか、まずはそっちを明確にするのが先でしょう。
        個人的には強制的に結構な金額を徴収するほどの貢献をNHKがやっていたという記憶がありません…。

        親コメント
      • テレビ持ってるから渋々受信料払ってるけど、納得いかない番組ばかりなのは何でだろー
        ディスカバリーやBBCみたいに面白い番組作ってくれれば喜んで払うんだけどなぁ。



        #そろそろ、CMと視聴率を導入してもいいんじゃないかな?NHKも。
        親コメント
  • 一世帯1ライセンスだよね?
    NHKのライセンス形態って・・・
    違ってたら恥ずかしい

    --
    誤記 FireFox
    巫女 Firefox [mozdev.org]
  • 半国営押し売り (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年07月14日 10時54分 (#1986413)
    国営放送にして税金で運営する代わりにコンテンツを国民に開放するか
    民放になって他と同様CMスポンサーなり任意契約なりで資金を得るか
    どっちかにしてください
    今の形態はズル過ぎて納得がいきかねます
    ※受信料は払っているけどコレを通されたら払うのを止めようと思う
  • by Anonymous Coward on 2011年07月14日 13時15分 (#1986519)

    ○インターネットで番組視聴の料金もNHK受信料として支払いを求められる可能性
    ×インターネットで番組を見ることができるなら NHK 受信料の支払いを求められる可能性

    ストーリーのタイトルミスリードでしょ。元の読売の記事は「ネット視聴でも受信料徴収、NHK調査会が答申」となってるのに意味が違っちゃってるよ。
    これに踊ってる人たちはきちんと元の報告書を読むべし [nhk.or.jp]。
    この報告書でネットと受信料に関する部分の趣旨は

    • ネットも放送なのでネットサービスも受信料の一部とする
    • 受信料によるサービスなので新たな受信料体系を作りネット視聴も受信料収入とする
    • 受信料は2重取りしないので今の放送受信料払ってる人からは追加でとらない

    と言う事だと思う。
    間違っても「インターネットで番組を見ることができるならNHK受信料の支払いを求める」という話ではない。そんなことはどこにも書かれてない。
    逆にインターネットをはじめ受信形態が増加しているから、今のまま放送の範囲を広げると、従来の法律による受信機の定義がそぐわないと言う事に対する問題提起も同時に言及されている(P27)。受信機の定義が増大したら公平性の観点から徴収しなきゃならなくなるのはNHKだし、分母が大きくなるから(企業なんかは通信端末の台数分だけ支払い義務が発生することになる)契約率は下がるしいいことはない。

    件の「新たな受信料体系に組み入れ、受信料支払い対象者に追加する」が出てくるのは、P43。
    その前後を要約すると

    • 東日本大震災の例もありネットも重要な公共性を持つことは明らかだし、NHKも震災の時ネット再配信とか重要な役割をしたよ
    • NHKの理念から考えると、インターネットを通じた「放送」に匹敵する業務はもはやNHKのサービス内だと考えるが放送法が古い
    • ただ緊急時のみネット配信でタダ乗りされたんじゃ続かないから受信料収入で行うしかないけど、今の「受信料払ってくれてる人」(≒テレビを持っている人)に限定して、パソコンだけしか持ってない人はサービスを受けられないんじゃ公共として駄目だよね
    • だからネットで視聴する人も「新たな受信料体系に組み入れ、受信料支払い対象者に追加する」よ!だけど
      • ネットは公共
      • 公共情報提供ならNHKの本来業務内容じゃね?
      • 本来業務なら受信料の範囲でしょ!
      • 受信料なら全部一括公平負担!だから今受信料払ってる人から二重取りするのは同じ受信料を2回払ってもらう事になるから追加徴収はしないよ。ネットだけって人は別料金作った方がいいよ
    • だけどこのまんま既存の法律だと「放送の受信を目的としない受信設備」って規定が曖昧だから、今の法律のまんま「ネットも放送だから受信料と同一体系で!」って言い出すと放送受信可能な装置からやたらめったら受信料を徴収しなきゃ行けなくなっちゃう。それは困るから法律改正がいるよね。

    と言う話だと思う。

    これ、つまりは「受信料でネットサービスやりたいんで、法解釈等いじくってやるにはどうするか」って話ですよ。
    なんで「新たな受信料体系に組み入れ、受信料支払い対象者に追加する」とわざわざ言っているかというと、今のNHKのオンラインサービスであるNHKオンデマンドが受信料体系とは別になってるから。
    これにはNHKオンデマンドの設立当時の話とか絡んでくる。現状NHKのネットサービスNHKオンデマンドは、受信料とは別立てのの有料サービスになってるんだが、これは「法律で強制徴収できるNHKが受信料収入で放送以外のサービスをするとは民業圧迫だ」と騒ぐ民放連をはじめとした方々の横やりがあってこうなってる。名目上NHKオンデマンドはNHKにコンテンツの使用料を払って、受信料収入に頼らず別会計で採算をとることになっているんだ。
    この経緯があるからいままでNHKはインターネットで「受信料を払っている人はオンデマンド無料」とか受信料払っている人向けの本格的なサービスをする事ができなかった
    (例外がラジオの再配信で、これは民放が先行して「これも放送」と言う解釈で著作権音楽使用料等の問題を解決し、ネット配信を始めたのでNHKも受信料収入で作ったラジオを放送として同時配信できる様になっってる)

    それに対してこれは「ネットも公共だから、放送だ!」と宣言することによってこのあたりのサービスを新たな受信料体系に組み入れ、受信料でネットサービスをするために作り上げた報告書なんだよ
    簡単にいえば民放連を黙らせるためのもの。
    だからこの報告書をみて一番危機感を覚えているのは民放だと思う。NHKが既存の法律でも実質的にネット配信を受信料収入の範囲で行える(ただし現行法のままだと法律解釈のテクニックを駆使することになるので法改正は必要としているが)と言う報告書を出してきたわけだから。そして東日本大震災で既成事実ができてしまった。NHKが始めたら影響を受けるのは必至。どう動いてくるかを見守りたい。

    この報告書でNHK側で一番近くありえそうなのは、NHKオンデマンドが既存受信契約者に無料になることでしょう。
    そして受信契約せずにNHKオンデマンドの料金を払っている人は、NHKオンデマンド利用料ではなく「インターネット経由での受信料」という名目に変わる。そういう話だと思う。

    • by Anonymous Coward on 2011年07月15日 1時13分 (#1986835)
      >「インターネットで番組を見ることができるならNHK受信料の支払いを求める」という話ではない。そんなことはどこにも書かれてない。
      報告書のままルールが出来るわけねーだろ馬鹿が。

      現状のテレビがあれば、或いは、ほぼ使ってない携帯のワンセグがあれば、
      かならず受信料払えという馬鹿みたなルールが存在する。
      こういう現状を認識すれば、ネット接続できるPCがあれば、受信料払えというルールに変わりうる
      という危惧は当然だろうがボケ。

      >東日本大震災の例もありネットも重要な公共性を持つことは明らかだし、
      こうやって要らない押し売りをしておいて金を取ろうって魂胆がミエミエなんだよ。
      公共性があると思ってやってるなら、国に頼んで税金でやれ。

      大体、「徴収に困る」なんてホントに困ると思ってるならどうしようもないアホだわ。
      エンプラにみたいな子会社に儲けさせてるなら、さっさと約束した1割値下げをしろ。
      金の無い奴を「フリーライダー」等と表現するゴミが、公共性を謳うとか何の冗談だ。
      つか、お前こそ、報告書を読め。受信料の「徴収」に対する認識が馬鹿すぎる。
      報告書を読んでない馬鹿が勝手に妄想で語るな。

      お前は猿だろうから分かりやすく読み方を教えてやる。
      pdfを開いたら検索で「徴収」と打ってその近辺を読み込め。
      それでそういう認識なら、お前は猿未満なので、書き込むな。
      親コメント
  • Linuxユーザーが増えるかも (スコア:4, おもしろおかしい)

    by mash555 (30445) on 2011年07月14日 11時18分 (#1986436)
    契約取りに来た人に、
    Ctrl+Alt+F1で仮想コンソールに入った画面見せて、
    「これでどうやって見るんですか?」と聞けばOK

    #Ctrl+Alt+F7押されてOUTな予感
  • by superfox (31908) on 2011年07月14日 12時08分 (#1986467)

    放送法の目的からしてプロバイダ料金もNHK持ちでないと筋が通らない。

  • by akiraani (24305) on 2011年07月14日 11時09分 (#1986424) 日記

    前提がいくつかありますが、個人的にはNHKのTV放送をネット配信すること自体に慎重になるべきだと思います。

    NHKの番組のネット配信自体はNHKオンデマンドでもやってます。YouTubeにもNHK番組コレクションがあります。テレビ放送がそのままネット回線で見れるひかりTVみたいなサービスもあります。
    別にNHKが独自にIPサイマル放送する必要は特にないんじゃないかと思うわけですよ。

    受信料で番組作っている以上、ネットにただで流せみたいなたわごとに耳を貸す必要はないでしょう。
    #ラジオみたいにもともと受信料を取ってないとかなら話は別ですが。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • 公平に (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年07月14日 10時53分 (#1986411)

    取るというのであれば仕方がない。
    ただ、海外からアクセスしてる世帯からもちゃんと徴収して欲しいもんだ。
    特ダネ投稿DO画のサイトにも、英語の書き込みあるし、ネットに接続している
    全世界の世帯から徴収するのなら納得できる。
    受信料の値下げもちょっと期待しちゃうな。
    手始めに韓国辺りから始めてくれ。

    • by BlueRain (37857) on 2011年07月14日 22時50分 (#1986766)
      そういえばYoutubeで人気のあった動画を紹介するコーナーもあったなぁ。
      ネット環境があれば誰でもただで見れるものを紹介するために受信料を取っているのかと。
      NHKはニュースと天気予報と質の高い番組を作ってくれるだけでいい。
      放送時間も夜中の0時には終了していい。
      なんか視聴率とか気にして民放みたいな中身のない番組が多すぎ。
      親コメント
  • 電波の場合だと受信機が有れば確かに見ることができますが、PCの場合ブロードバンドが使えるインフラが整っていないとNHKの放送は見ることができません。
    それでなくてもネットワーク上のデータが輻輳しているのだからたとえ環境が有っても見られない場合もあります。
    まぁNHKがこうやって集めたお金でネットワーク環境を改善してくれるならば若干ありがたみが有りますが…他人のふんどしで金儲けとは驚きです。
  • by iwakuralain (33086) on 2011年07月14日 12時55分 (#1986497)

    ネット見れるだけでこんなことになっちゃうならもう世界中から集金するしかね~っ!

    とか思ってたら過去に海外在住日本人からの集金についても議論してる・・・

  • とか考えると、地方の電波利権に縛られないNHKがネットサイマルを躊躇する理由は無いと思いますよ。昨今ほとんどの番組がオンディマンド対応になっていて著作隣接権の問題もクリアしているように思えます。
    自ら送信インフラを作るのか、再送信を業者に認めるのかいくつか方法はあると思いますが。
  • by Anonymous Coward on 2011年07月14日 11時29分 (#1986444)
    これが認められるのであれば、お金儲けし放題ですね。
    手順は簡単、みんなもレッツトライ!

    1)有料の番組を配信するサイトを立ち上げる。
    2)ログインは不要にする。
    3)パソコンを所有する全人類から、受信料を徴収する。

    まずはNHKへ行って、社内のPC台数分の受信料を貰いましょうか!
    • by Anonymous Coward on 2011年07月14日 11時55分 (#1986462)

      親コメントみたいなサイト、言い換えれば、そのページにアクセスしただけで
      「登録ありがとうございます。入会金5万円は●●に振り込んで下さい」というサイトが
      実際に運用できないのは、「ユーザーが契約の意思を明確に示さないと、契約は無効になる」という
      前提があるからですよね。

      このあたり、受信料がどういう扱いなのか分からないんですよね。
      常識すぎるからなのか、電気屋さんでテレビを買って「月々の受信料が別にかかります」なんて
      言われたことありませんし。

      親コメント
  • 何のためのB-CASなのかと

    #利権ですか。すいません
  • by Anonymous Coward on 2011年07月14日 12時53分 (#1986496)
    【痛いニュースblog】男湯乱入し「裸見られた!」 旅館恐喝の17歳少女逮捕
    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1640900.html [livedoor.jp]
  • この頃、やけに、GyaOさんに侵入してくるかと思えば...
     やっぱりきましたか...
    大方の予想通りではあるが、民放ですら試行錯誤している状況で、
    大鉈を振るってきますね。というか、何も考えていないので、
    ほとんど税金ぽく徴収したいということでしょうか。
     はっきり逝って、もう役目が終わったのだから解散してほしいです。
    というか、くるな。
    よけなことをすると、より安いISPとか、最後は、外資ISPとかの参入を
    促すだけだと思うし、何よりも、その徴収金が、隣国に流れるだけなのでは?

    その前に、テレビ局のドラマコンテンツの全てが無料でみれている
    のかというと、そうでもないような。何がしたいのかな~?

    まずは、リストラを敢行してからなのでは?

    # お互い、痛みのない改革は、ないはずですよね?
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...