パスワードを忘れた? アカウント作成
350564 story
通信

IEEE、WRANの新規格「IEEE 802.22」を公開 58

ストーリー by reo
半径 80 km かなー 部門より

capra 曰く、

IEEE は 7 月 27 日、ワイヤレス通信の新規格「IEEE 802.22」を発表した (INTERNET Watch の記事本家 /. 記事より) 。

IEEE 802.22 は使われていない TV チャンネルを用いた無線地域ネットワーク (WRAN: Wireless Regional Area Network) であり、半径 100 km 圏内で最大 22 Mbps という広範囲における無線通信を可能にするとのこと。使用されている周波数帯が少ない郊外や発展途上国などで低コストで広範囲にブロードバンドを提供できるポテンシャルがあり、規格公開によって実用化がぐっと近づくとのことだ。

規格の詳細はIEEE 802.22ワーキンググループのサイトにて確認できる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • IEEEのページ (スコア:3, 興味深い)

    by manmos (29892) on 2011年08月03日 16時18分 (#1997151) 日記

    詳細はMembers Onlyばかりだ。しくしく。

    News releaseではVHFまたはUHFになってますが、半径100kmをカバーしようと思ったら、東京タワークラスの送受信機が必要?

    • Re:IEEEのページ (スコア:4, 参考になる)

      by ookubo (642) on 2011年08月03日 20時24分 (#1997292)

      >詳細はMembers Onlyばかりだ。しくしく。

      以下のページから、公開された IEEE802 の規格書を自由にダウンロードできます。
      IEEE802.3, IEEE802.11 も入手できます。

      IEEE 802 LAN/MAN Standards Committee [ieee.org]

      IEEE 802 Standards Available for Free Download!
      The IEEE has begun making 802 standards available for download from the web.
      Twelve months after the initial publication of a standard,
      it will be available for download here [ieee.org].

      親コメント
  • 日本人への試練 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年08月03日 16時59分 (#1997184)
    発音で区別できない。WLAN/WRAN
  • by Anonymous Coward on 2011年08月03日 16時03分 (#1997142)

    > 使われていない TV チャンネルを用いた無線地域ネットワーク (WRAN: Wireless Regional Area Network)
    アナログ放送の空き地を使ったりするの?

    • by Anonymous Coward on 2011年08月03日 16時44分 (#1997170)
      空き地じゃなくて使われている周波数と周波数の間の隙間、
      ホワイトスペース(ホワイトベースではないよ)を使う。

      日本じゃVHFはテレビ以外に渡しちゃうので、ダメかもね。

      昔々、「パソコンサンデー」という番組がありまして、
      テレビにテープレコーダーを接続して副音声を録音すると
      それがパソコンで使えるプログラムだったりした。

      テレビ放送波をつかった通信、ってわけでもないだろうけど。
      親コメント
      • 一方的に送るだけ、ってのは通信とは言わないんじゃない?
        それで通信なら、アナログレコードをテープに録音するのだって通信ってことに。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年08月04日 3時08分 (#1997425)

          狭義の "通信" ならその通り。
          広義の "通信" なら放送も、お手紙も、顔付き合わせての会話も、録音も、物資の輸送も含んでおかしくない。

          親コメント
          • Re: (スコア:0, 荒らし)

            広義の "通信" なら放送も

            放送か通信か、って話をしているときは、明らかに狭義の通信でしょ。

          • by Anonymous Coward
            便りがないのは良い便り、なんてことも考慮すればもはや何もしなくとも通信に!
        • 「放送」という言葉の由来 [yahoo.co.jp]のときは、一方的な「通信」だったりします。
          応答を期待しないプロトコルもけっこうありますよね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          確かにソノシート(レコードみたいなぺらぱらのやつ)にプログラムを
          記録して付録にしていた雑誌もあるが、それとは違うでしょ。

          逆にIP通信にだって放送(ブロードキャスト)はある。
          それが通信ではないとするのなら、いろいろ問題が出るよね。
          まさに、10年以上前にはテレビ局がIPネットワークによる
          映像配信を放送として考えてごにょごにょ要らんことを
          しようとしていたこともあるが。

          それにあなたの基準でいえば、UDPは放送ってこと?

          パソコンサンデーの副音声を使った配布も、視聴者が受信後に
          放送局に「受信できました!」って連絡すれば通信になる?
          • >放送局に「受信できました!」って連絡すれば通信になる?

            ベリカード [wikipedia.org]もらえるかも?

            親コメント
          • Re: (スコア:0, 荒らし)

            逆にIP通信にだって放送(ブロードキャスト)はある。
            それが通信ではないとするのなら、いろいろ問題が出るよね。

            それを通信と認めないとは言ってないよ。

            それにあなたの基準でいえば、UDPは放送ってこと?

            明らかに違うでしょう。UDPで送りっぱなし、というものもあるけど、応答があるものもあるよね。
            でも、UDPで送りっぱなし、というものなら、それは放送の一種と考えることができるね。

            放送局に「受信できました!」って連絡すれば通信になる?

            そこまでやれば通信の一種と言ってもいいかもね。

        • by Anonymous Coward

          些末なことをあげつらうから荒らし扱いされるんじゃないの?

          うがった見方、ってのは実は何も言い足して無いんだよね。

          • 些末なことをあげつらうから荒らし扱いされるんじゃないの?

            自分の顔を鏡で見てみよう。

            まあ、一般人から観れば些細な事にこだわるからNerdだったりするんじゃないかな?
            雑談サイトに何を求めるかは人それぞれだろうから、そういうモデレータが居てもかまわないと思うよ。

            うがった見方、ってのは実は何も言い足して無いんだよね。

            さて、君は何かを言い足したのかね?
            僕は何も言いたさなくったって構わないと思うけど、君はどう?

            親コメント
    • RF接続をお使いの場合は、VHF 1chまたは2chをご使用ください。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      半径100kmというと広大なRegionalだが,どのくらいの端末数を想定した規格なんだろう?
      もしかして人口過密な日本では実用に耐えない? 逆に山間部の過疎地では電波が100kmも届かない?
    • by Anonymous Coward
      http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1377?page=3
      > 一方、日本はブロードバンドを無視するかのごとく、旧態依然とした片方向の
      >地域放送サービスに貴重な電波資源を割り当てようとしている。
      >事実、検討チームの報告書では、米国を「双方向サービスが主流」と分析する一方、
      >日本は「放送型のような一方向サービスが主流になる」と明言 *3している。

      http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51483229.html
      >総務省が「ホワイトスペース特区」で推進しているのは、ワンセグ放送だ。
      >その事業者も放送局やその関連会社ばかり

      http://businessnetwork.jp/tabid/65/artid/1194/page/3/Default.aspx
      >今は“エリアワンセグ一色”の日本の活用論議

      テレビ屋の利権のようなので、無理じゃねーの?
      • 放送分野では、時間、空間の次元で見ると周波数利用効率が低いんだけど、通信分野に比べると可用性の要求レベルがかなり違うってのもある。

        たとえば札幌-稚内間の異常電波伝搬で年間10時間ぐらい放送が受信できないって現象がある。(原因はラジオダクトらしい。時間はうる覚えだけど、日単位ではなかったはず)。
        放送のエンジニアだったら周波数分けようってなるけど、携帯基地局が近くにあるけど圏外になるなんてざらにあることだから、通信屋さんはその程度なら気にしない。
        特にアマチュア無線やっているひとは「まれに電波が届く可能性がある」ことを「電波が届く」って言うから、まれに妨害があると困るっていうのは理解してもらえない。

        放送事業者は別に「放送事業者と受信者に迷惑かけないならホワイトスペース使ってもいいですよ」と思ってますけど、某経済学者とか、某通信事業者とかは前提が全くかみあわないのでお話にならない。99.9%の時間と99.9%の場所では周波数空いてるかもしれないけど、残りの0.1%どうするのって話あっさり無視しやがりますから。

        まあ、総務省がホワイトスペース特区でエリアワンセグ出してくるのは非常におかしな話で、それだけ固定的に周波数取れるんだったら、他の免許人に周波数使わせろってのはわからんこともないですが。

        今回の規格は時間で周波数が空くとか空かないとかって部分もきちんと盛り込んでいるので使えるかも。ただし、異常伝搬とかが発生したときに通信帯域激減する結構脆弱な通信手段になるでしょうけどね。

        親コメント
        • 時間はうる覚えだけど

          時間だけでなく、うろ覚えもうろ覚えみたいですね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          > まあ、総務省がホワイトスペース特区でエリアワンセグ出してくるのは非常におかしな話で、
          > それだけ固定的に周波数取れるんだったら、他の免許人に周波数使わせろってのはわからんこともないですが。

          つか、情通審の議事録とか、その後の特区公募結果を見る限りは、
          「総務省がエリアワンセグ出してる」なんてことは無くって、
            追加開発投資があんまり掛からない割りにそれっぽい形になる
            エリアワンセグ(+サイネージとか)をネタに
            町興し目当ての自治体+補助金目当ての事業者ばかりが手を挙げてきてる
          状況だったりするわけだが。

          省庁的には今回の802.22なんかも含め、

        • by Anonymous Coward

          放送事業者は別に「放送事業者と受信者に迷惑かけないならホワイトスペース使ってもいいですよ」と思ってますけど、某経済学者とか、某通信事業者とかは前提が全くかみあわないのでお話にならない。99.9%の時間と99.9%の場所では周波数空いてるかもしれないけど、残りの0.1%どうするのって話あっさり無視しやがりますから。

          放送事業者側から見ると通信事業者がお行儀悪いように見えるけど、通信事業者側からすると通信事業者が既得権を楯にゴネてる様にしか見えないんだよね。

          0.1%しか使ってない帯域 (素材中継用とかのことかな?) はさっさと潰して需要のある通信用にまわした方が合理的でしょ。

          にもかかわらず放送事業者は理屈抜きに「必要だ必要だ」って既得権でゴネて話し合いにならないから、通信事業者もゴリ押しで「大丈夫開いてるとこしか使わないから」って強弁してなし崩し的に既得権を奪おうとしてるんだよね。

          • by Anonymous Coward
            > 0.1%しか使ってない帯域 (素材中継用とかのことかな?)
            残りの 0.1% って
            1000軒に一軒は放送が受信できないとか
            1000分に1分は放送が受信できないとか
            そういう意味では?

            # 潰しちゃまずいんじゃないかなと
  • by Anonymous Coward on 2011年08月03日 18時57分 (#1997245)

    じゃないけど、端末(?)から見て受信は良いとして送信はどうするんだろう?
    100kmも電波を飛ばすなんて簡単にはいけないと思うんだが。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...