パスワードを忘れた? アカウント作成
353256 story

AmazonとWalmart、App Storeを経由せずにコンテンツを購入できるWebアプリを提供 30

ストーリー by hylom
脱Apple税 部門より

headless 曰く、

米AmazonとWalmartが、専用アプリやiTunes Storeを経由せずにコンテンツを直接購入できるHTML5ベースのWebアプリをそれぞれ発表した。iOSアプリにおける外部コンテンツ販売禁止に対抗するものとみられる(CNN.co.jpの記事CBS Newsの記事)。

Amazonが提供するのはKindle向け電子書籍用のWebアプリ「Kindle Cloud Reader」、Walmartが提供するのはストリーミングビデオサービス「VUDU」用のWebアプリだ。以前のストーリーにもあるように、Appleは同社のApp Store以外からコンテンツ購入を可能にするボタンやリンクをiOSアプリに配置することを禁止している。App Storeで販売したコンテンツは価格の30%をAppleに支払う必要があるため、直接販売と比べると利益が少なくなってしまう。6月の規約改定では、外部での販売価格をApp Storeでの販売価格よりも低く設定することが可能となったが、外部からの購入機能をiOSアプリに搭載することは禁じられたままだ。

iOSアプリからWebアプリに移行することで、ユーザーはWebブラウザを閉じずに直接コンテンツを購入することが可能となる。AmazonとWalmartはAppleに手数料を支払う必要がないので、双方にとって大きなメリットとなるだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kou1slash (5979) on 2011年08月12日 19時31分 (#2002081)

    iPad1とChromeで試してみました。
    iPadではコミックのような最大の画像が多量に続くものはブラウザが落ちますね。
    Kindelのユーザマニュアルとか小説系は読めました。あとは同人系の薄い本もw

    最初に内部のストレージを増やすか聞かれたんでOKを押したんですが、ブラウザがもっとOSリソースを使えるようにならないとダメなのかも知れませんね…。

    • by nojiri (27623) on 2011年08月12日 21時40分 (#2002132)

      先月の国際電子出版EXPOで、ボイジャーのブースに立ち寄りました。
      そこでHTML5ベースの電子書籍ビューアーを参考出品していたので、話を聞いてきました。
      iOSのSafariはHTML5対応なので、電子書籍をHTML5's application cacheに保存して通信で待たされることなく閲覧できます。しかし、HTML5's application cacheの容量が5MBしかないので、画像が多いものは通信しながら表示するしかないそうです。(ちなみに、PC版のSafari 5.1は0〜500MBに設定可能。)

      KindelのWebアプリが落ちる原因がこれかどうかは不明ですが、HTML5の電子書籍ビューアーにとって漫画は難物のようです。

      親コメント
    • AndroidやiOSデバイスを主要ターゲットにしたサイトでは、WebKit以外にコストを掛けて対応するのは無駄と。
      これからこういうのがどんどん増えていくだろうね。

      • by Anonymous Coward
        せっかくのHTML5なのに、独自拡張プレフィックスでひたすら前へ走ろうとするWebKitは滅びるべき。
        まーたブラウザ間での互換性問題を生み出す気なのか。
        • ...というか、プレフィックス付きって実験用か本採用直前での対応用くらいに思ってるんだけど、なんでバンバンサービスのメインに使うのかなぁ...
          と思うこと多数

          # サービス自体が実験的、というなら分るのだが。

          --
          M-FalconSky (暑いか寒い)
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年08月13日 1時18分 (#2002198)

          http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/11/19/ie9-and-ms-vendor-prefi... [mycom.co.jp]

          策定が進められている段階の機能や、まだ策定にすら至っていない新機能を実装する場合、ブラウザベンダはベンダプレフィックスと呼ばれる文字列を頭につけた状態で機能を実装する。たとえばIEであれば-ms-であり、Firefoxなら-moz-、ChromeやSafariが採用している WebKitなら-webkit-、Operaなら-o-となる。

          ベンダプレフィックスは仕様の策定と開発実装とのギャップを埋めるために使われている。たとえば仕様を先行して策定したとしても、初期の仕様を実装してそのフィードバックを得る必要がある。フィードバックを得てから仕様を変更し、価値のあるものへ仕上げていく。最初にすべての仕様を策定することはできない。仮に先にすべての仕様が確定できたとしても、そこから実装を始めたのでは遅い。すべてのブラウザでだいたい同時期に実験的な実装をはじめ、フィードバックや仕様の変更を加味して実装を変更。そして同時期にコンセンサスのとれた実装を正式版へ置き換えるというのが、基本的な流れとなる。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            > 将来後方互換性のない変更が実施される可能性があることを意識しておく必要がある

            > 正式版になるであろうベンダプレフィックスを指定しない記述も掲載しておけばいい
            がどう考えても矛盾してるんですけど。正式版になる以前にベンダプレフィックスなし版を書くべき理由が本気でさっぱりわからない。
            正式版になるまで、ブラウザベンダは実装しないんだから書いても意味はない。それどころかすでにベンダプレフィックスなし版の記述がWebにはびこっているという理由で、正式化されるときに後方互換性がない変更を加えることを縛るおそれすらあるわけで

            • by Stealth (5277) on 2011年08月13日 21時49分 (#2002459)

              正式な勧告になる前にベンダープレフィクスなしのプロパティーを広く利用する事でそうした弊害が出る可能性があるため、使わないことが望ましいのは確かです。

              しかし、ベンダープレフィクスつきのプロパティーは「該当機能が正式な勧告では落とされた」「まったく異なるものとなった」などの可能性もあり得る話で、正式なサービスでベンダープレフィクスつきのプロパティーを利用する事は望ましくありません。
              この場合、「差し替えればいい」では済まない可能性があります。当該機能が採用されなかったり、まったく異なる形となった場合、該当サービスを利用するユーザーの体験はまったく異なる (機能低下や表示が「ださくなる」など) ものとなりえます。下手をすると結局ベンダープレフィクスつきのプロパティーを指定し続ける事となるでしょう。

              正式版になるであろうベンダープレフィクスなし版を正式な勧告になる前に利用するというのは、おそらく状況としては「正式勧告直前」、つまり RC (勧告候補) でも大方コメントが出そろった後辺りの話であって Working Draft や Last Call な段階の話ではないでしょう。

              いずれにせよ、ベンダープレフィクスつきのプロパティーを公開サービスで指定する事については望ましくありません。

              親コメント
            • by Anonymous Coward
              とりあえず、なし版を書いておけば
              ブラウザが、あり版をやめて正式版のみにした場合でも対応できる可能性がそれなりに高いですよ
              (なし版が採用されれば)
              ってことじゃないですか
              矛盾はしていないと思います
              もちろん問題が起きる可能性もありますが
              あと、一部の機能でなし版を書いて動くブラウザがあったような気もします
              (これは気のせいかもしれません)
              • by Anonymous Coward

                >とりあえず、なし版を書いておけば
                >ブラウザが、あり版をやめて正式版のみにした場合でも対応できる可能性がそれなりに高いですよ

                それが本当に動いているのかどうかの検証はどうするんでしょうね。
                もちろん、
                「なぜか動くけどどちらというとバッドノウハウ。でも動くといえば動く」
                なんてものも含めて、の話ですね。

                ベンダプレフィックスなしを推奨している人は、
                結局もっと大きな視点でのなし崩し的、バッドノウハウ的なことに
                「都合よく」期待している、その結果として「都合よく動くさ」過剰に見えます。

    • by Anonymous Coward

      iPad2で試みましたが
      文字だけのシャーロックホームズの冒険でもザクザク落ちますね。

      # iOS5 betaにしちゃってるのでリリース版を使ってる人の検証を見てみたいです。
      # でもUIは中々良くできていますし、ホーム画面に保存したら全画面モードになる仕組み利用してるとかで
      # これが主流になったら面白いだろうな、と感じましたね。

  • by nojiri (27623) on 2011年08月12日 21時45分 (#2002133)

    App Storeの制約が困るならHTML5を使えば良いと、ジョブス自ら言ってましたからね。

    まあ、何にせよ良い傾向です。
    HTML5ベースのサービスが増えて、ユーザーがそちらを選択してゆけば、AppleもApp Storeの制約を抑えるしかないと判断するかもしれません。

    • by Anonymous Coward

      Apple税が高いのは、HTML5への移行を促すためのAppleの戦略だと思ってた。
      違うの?

      • by Anonymous Coward on 2011年08月13日 12時33分 (#2002299)

        >Apple税が高いのは、HTML5への移行を促すためのAppleの戦略だと思ってた。
        これ本当に高いんでしょうか?30%なら通常の流通経路よりは安いとおもうんですが。
        勿論メーカー直販なら粗利全部吸い上げられるのだけどAppStoreへ卸売りと考えればそんなに高いものだとは思えないんですが。

        #まぁ昔、任天堂に吸い上げられたファミコンソフトの事しってるから安く感じるのかもしれないとは自分でも思いますが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 昔、任天堂に吸い上げられたファミコンソフトの事しってるから
          当時のファミコンソフトの値段とApp Storeのゲームの値段比べてみろや。
          当時のワープロソフトの値段と、大幅に値下げされたMIFES 9すら「高い」と言われる [srad.jp]現在の相場でもいいや。
          搾取できる余地がそもそも大幅に少なくなってんだよ。

      • そもそもSDK/App Storeが出てくる前はHTML5使ってWebアプリにしろと言っていたわけで、もともとそういう方向だと思いますよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        アップル税が高いのは(今思えば)iCloud込だからでしょ
    • by Anonymous Coward

      通信が従量制の国、もしくは定額が高い国ではWEBサービスには限界があると思う

    • by Anonymous Coward

      Flashはいらない理由もそれでしたしね
      いわく,HTML5で十分だと

      その辺りは一貫していると思う

      今後,ますますCPU自身の処理能力の向上や,Apple社員の
      Saffariの処理高速化は続くだろうから,今回の冒険は今は
      何か問題を含むとしても,いずれ解決策は出て来ると思ってます

      なにより,Androidでも使えることになりそうだな,と思えるし

  • by Anonymous Coward on 2011年08月13日 0時10分 (#2002176)

    「Flashは認めない。HTML5で作ればいい」
    「AppStoreの条件に不満があるなら、HTML5アプリにでもしろ」
    と言うわけですから、
    当然その裏には
    「そのくらいのことができるよう、ブラウザとそのHTML5動作品質は強化する」
    ことが必要ですよね。

    たとえば、ホンネとして
    「Flashは認めない。HTML5は最低限。お前らみんなAppStoreでアプリを買え」
    だとしても、
    HTML5サポートを劣悪状態にわざと据え置く、なんてのはフェアではないわけです。

    今回の件について言えば、その辺含めて火種になりそう(火種目当て?)に見えます。

    • by Anonymous Coward

      フェアではない?
      Flashを制限しているiOSでHTML5も使えなくしたら、iPhoneやiPadの価値は半減するだろ?

      何が言いたいの?

      • by Anonymous Coward

        >フェアではない?
        >Flashを制限しているiOSでHTML5も使えなくしたら、iPhoneやiPadの価値は半減するだろ?

        「劣悪状態に据え置く」と「使えなくする」は別問題ですが。

        平等を考える前に、まずまともな思考を確保してください。

        • by FiddleStick (42278) on 2011年08月13日 13時06分 (#2002309)
          話の流れ上、「使えなくする」=「使い物にならない品質のままほっとく」でしょう。
          それぐらいは発言の文脈を読んであげればいいと思いますが。
          HTML5のサポートをプアなままほったらかしたらiPhoneやiPadの存在価値が半減、というのは妥当な指摘じゃないですか?
          フェアじゃないもなにも、自殺行為以外の何ものでもないでしょう。

          あなたにならって意地悪な読み方をすれば、元コメの例示にそもそも無理がある、という指摘に反論できないから論点をずらしてるだけに見えますよ。

          Appleにしてみれば、iPhoneを利用するサービスを展開してくれる企業はiPhoneの魅力を高めてくれる味方です。支援する理由はあっても邪魔する理由はありません。
          外部ストアで決済させるiOSアプリを排除するのは、「iOSアプリのエコシステムに乗っかってコンテンツ商売するなら、決済システムまで含めてワンストップで乗っかってね。独自のエコシステムを構築するならそちらもワンストップでどうぞ。その方がスマートだし、入り口だけiOSアプリにしてうちのエコシステムにただのりされたらこっちも気分悪いよ」というだけのことでしょう。
          そして、コンテンツを販売したい会社が、iOSアプリを利用しない独自のエコシステムを作る分にはAppleとしては痛くもかゆくもありません。通信料や通信インフラの維持を負担するのはAppleじゃないんですから。むしろAppleがコストを負担せずにiPhoneの用途を広げることができて万万歳。iPhoneの存在価値を低下させてまで邪魔してどうするんですか。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >話の流れ上、「使えなくする」=「使い物にならない品質のままほっとく」でしょう。
            >それぐらいは発言の文脈を読んであげればいいと思いますが。

            なんで程度の問題を絶対論にすり替えるんでしょうか?

            最初のサブジェクトの時点で
            「Appleの努力義務はどのくらいあるんだろう」ですよ。
            じゃあ?
            「Flash相当もできない?」「Flash相当はできる?」「ネイティブアプリ相当はできる?」
            そういう程度の問題の話ですよね。

            そこで「使えなくする」=「使い物にならない品質のままほっとく」だけでは
            単なる絶対論で、筋違いですよね。

            そこで絶対論を振りかざすなら、それはもうまともな論議は成立しようがないでしょう。

          • by Anonymous Coward

            ×支援する理由はあっても邪魔する理由はありません。
            ○パクって自分の栄養にする以外に興味はありません。

            互換機問題なんて出さずとも、残念ながらAppleは昔っから「いかに自分が儲けるか」にしか興味がない会社だよ。特にJobsはその傾向が非常に強い。最初は「iモードスゲー!思わず真似しちゃったよ!」とか言っておきながらいざ流行ると「AppleのAppStoreモデルは誰の追随も許さない最高のもの」とか言い出しちゃうぐらい節操ナシ。

            ビジネスの世界ではこの「極端なまでの節操なし」と言うのは強力な武器だから否定はしないけどね。

      • by Anonymous Coward

        むしろ、Flash/HTML5の価値が半減する方に世の中は動いてる気がする。
        そのうちiOS機以外のスマートフォンは法的に壊滅させられそうですしねぇ。

    • by Anonymous Coward

      Appleをまともに相手する意味は無いでしょう
      HTML5だって本気で推進する気は無いと思っています
      Flashを排除する方便になれば十分だったのでは?

      MSが本気でHTML5に取り組み始めたおかげで、スマートフォンでのHTML5パフォーマンスはiPhoneが最悪になってしまいました
      このままHTML5への移行が進むとHTML5が遅いiPhoneは価値がどんどん低下していくでしょう

      • by Anonymous Coward on 2011年08月13日 20時21分 (#2002440)
        別にiPhone の売りはHTML5だけじゃないんだが。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >別にiPhone の売りはHTML5だけじゃないんだが。

          まったくフォローになってません。

          カレーもラーメンもチャーハンも旨いと主張する店に行ったら、
          実はカレーは手抜きもいいところでマズいものだった。
          そこで
          「3つとも旨いんだろ?だがカレーはマズいぞ?どうなってるんだ?」
          と店を問い詰めたところで
          「ラーメンやチャーハンもある。別にウチの売りはカレーだけじゃない」
          という店側の反論が通ると思いますか?

          この場合、カレーも旨くなければなりません。
          店がそう主張しているからです。

          iPhoneも同じですね。

          • by Anonymous Coward

            「有名店だから」そこに食いに行ってる訳で
            別に3つとも不味かろうが関係ないのですよ

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...