パスワードを忘れた? アカウント作成
356197 story

IBM、100 年存続の秘訣は R&D にあり 63

ストーリー by reo
メタイノベ 部門より

cheez 曰く、

IBM の 100 周年を記念した講演にて、IBM の Sam Palmisano CEO はどんな時にも R&D に投資し続けることの大切さを説いたそうだ (IBM100 の記事本家 /. 記事より) 。

「経済状態が悪化しようと、株主による高収益へのプレッシャーは変わることはない」と Palmisano 氏は言う。しかし IBM の創立者トーマス・ジョン・ワトソン氏が大恐慌の最中でも研究投資を増やしたことを例に挙げ、「大恐慌の最悪の時期に年間 60 億ドルの投資をするなんて、自分だって本能的には反対するだろう。その点では私も他の CEO と同じだ」と述べながらも、IBM が常に未来に向けて前進し続けたことにこそ 100 年存続した理由があると強調した。

ただし、「R (Research)」と「D (Development)」の双方が重要であることを忘れてはならないという。基礎研究には何の保証もなく、ブレイクスルーを実現することとそれを利益化することは別の話であることも多い。IBM では「IBM は新製品をローンチすることはない。新製品は IBM から逃げていってしまう」なんてジョークもあるそうだが、それでも「R」と「D」の方法自体を常に発展させていくことが肝であると同氏は強調する。

広い視点から考えれば、R&D に全力を注ぐということは「イノベーションを重要視する」ということだけでなく「イノベーションの仕方をイノベーションする」ということも意味すると同氏は説いたそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  景気が悪い時は開発投資をする余裕のあるところは少ないので、人は余ってるし他社の開発も停滞する。
     これは逆の見方をすれば優秀な人材を確保しやすく、開発投資で他社に差をつけやすいということでもある。

     なので、不況の時ほど積極的に開発投資すべきだというのは、経営的に正しいと思う。もちろん、その投資を支える体力があるという前提の話だけど。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2011年08月23日 15時56分 (#2007991)
      >> ~不況の時ほど積極的に開発投資すべきだというのは、経営的に正しいと思う。もちろん、その投資を支える体力があるという前提の話だけど。

      不況の時ほど積極的に設備投資すべきだというのも、経営的には正しいと思う。
      そうしなかったから日本企業は半導体ビジネスのチキン・レースで負けた。
      もちろん、その投資を支える体力が無かったのだけれど。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >景気が悪い時は -中略- 優秀な人材を確保しやすく、

      確かにここ数年、優秀な学生さんが院に残ってくれることが多くなりました
      同時に、優秀とは言い難い学生さんも、残っちまうことが多くなりました

      あれ?

    • by Anonymous Coward
      それって、研究開発を売れる商品を当てる博打とみなせば、
      マーチンゲール法ってことだよね。
  • 何これ? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年08月23日 13時56分 (#2007899)
    この記事は何を言いたいんだ?
    日本には、創業1000年 [wikipedia.org]を越える企業もあるし、創業100年以上なら2万社ぐらいあって珍しくも何ともない。
    企業を長く存続させるヒントが欲しいなら、日本の企業を調べた方が良いじゃない?
    • by saitoh (10803) on 2011年08月23日 16時33分 (#2008023)
      一時期隆盛を誇った総合電機メーカー、ウェスティングハウス・エレクトリック(Westinghouse Electric 、WEC)は、1886年から1999年まで、113年で消えちゃいました。 IBMとは何が違ったんでしょうね。 末期には事業部門の売り買いばっかりしてた印象がありますけど、ウエスチングハウスは。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      さすがにそれは参考にならんだろ。「政府/政治家に業界保護をしてもらい、消費者から搾取する」のが長期存続のコツという結論が欲しいのならば別だが。
      競争が激しい業界で、世界的にトップ規模で、業界が直接保護を受けていないという条件を入れると、どれだけ残るのやら。
      • Re:何これ? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2011年08月23日 15時50分 (#2007979)
        それはないでしょ。
        大体明治以前には政治家も政府もないし。
        (武士やら幕府やらはあったけど,商人を守っていたのか?士農工商というくらい,どっちかというと嫌われていたんじゃ?)
        日本に創業何百年の会社が世界的に見て多いのは,
        決して政府が保護しているからじゃなく,派手に事業を広げたりするのではなく
        地道にお客さんを大事にしてきたからでは?
        それとそれなりに国自体が安定していることも必須。

        これからは多国籍企業かつ株式非公開企業なら,どっかの国で生き残れるか。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          座や組合の既得権益を守ってきたのは袖の下を渡された時代時代の権力者たちですよ
      • by the.ACount (31144) on 2011年08月23日 14時25分 (#2007922)

        アメリカが業界保護してないなんてウソだろ?
        日本にあっても外国が評価しない限り日本人は認めないから関係ないな。

        --
        the.ACount
        親コメント
        • by saitoh (10803) on 2011年08月23日 16時22分 (#2008011)
          成功して高いシェアを持っていたが故に、アメリカ司法省から独占禁止法違反で訴訟されるなど、さんざん政府にいぢめられ続けたのがIBMだったとおもいますが。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            車は保護されている気がするけどね。

      • by Anonymous Coward

        IBMも元々は政府のお仕事からだしなぁ・・・

    • by Anonymous Coward

      勝者は何語ったっていいんだよ。
      常に勝者の言うことが正解で、外野は群がって「金銭・製品・仕事・話題」といったおこぼれに預かるだけ。

      本屋に行ったって、成功した社長のウンチク本なんていくらでも出てるでしょ。
      何かを伝えたいんじゃなくて、記念講演の開催自体が目的なんだ。
      わかった?

    • by Anonymous Coward
      建国230年そこそこの国で100年なら、2600年の国の1000年とか、半万年の国の2000年とそんな違わないんでないかい。
  • ってのが、あと20年後のスラドに出てきたりして。
    というか、あの会社はR&Dより法務の強さって印象がありますけどね・・。
    (国内限定の印象ですけど)

  • by Anonymous Coward on 2011年08月23日 16時57分 (#2008039)
    R&Dと言ってもIBMのそれは基礎科学分野が厚いですよね。
    企業利益には直結しない分野であっても、たとえ本業が赤字でもそれでも投資を続ける。
    それを許す株主に感心しますね。
  • IBMのような真摯な企業にとって辛い時代だな
  • by Anonymous Coward on 2011年08月23日 12時48分 (#2007820)

    この頃ライバル社っていたんですか?

    • by Anonymous Coward

      ライバル社がいないと何か問題があるんですか?

    • by Anonymous Coward
      投資家目線を意識するなら、「投資できる全ての組織」がIBMの競合です。
  • by Anonymous Coward on 2011年08月23日 13時05分 (#2007841)

    R&Dに力を入れるIT企業は衰退する
    みたいな話を聞いたことが、、、

    最近だと
    SUNに
    Google、、、

    あぁ、IBMはあくまでも業務支援企業だから関係ないんですね。

    • by Anonymous Coward

      Googleはまだ「成長の限界」に到達している程度で、到底「衰退」とは言えないと思いますが。
      # そりゃ、株価は上がったり下がったりするだろうよ。

    • by Anonymous Coward
      > R&Dに力を入れるIT企業は衰退する
      > みたいな話を聞いたことが、、、

      ま、人の研究所に見学に行って、よさそうなものパクッる方が
      金はかからないよね。
    • by Anonymous Coward

      Googleって、R&Dに力入れているかな?

    • by Anonymous Coward

      いや、全てのIT企業は衰退する、でしょう。

    • by Anonymous Coward
      > R&Dに力を入れるIT企業は衰退する
      > みたいな話を聞いたことが、、、

      us 全体ではベンチャーがR&D 部門の役目を担ってるみたいな感じで、目利きなバイヤーがいれば R&D いらね、って事ですね、mba 取得者的には。
  • 一方日本では (スコア:0, オフトピック)

    by nemui4 (20313) on 2011年08月23日 15時52分 (#2007985) 日記

    企業じゃ無いけど、蓮舫様がカタッパシから仕分けしてしまうようです。

    • by Anonymous Coward

      無駄なのはそれで良いと思うけど何か問題でも?

      そもそも企業の自分の採算でやるってのと公共団体の他人の懐は自分の物というのは全く別。
      貴方が自分の金でやるのなら宇宙開発でもなんでも他人に害が無ければ文句言う人間は居ないと思うぞ。
      そこで「科学推進の為だからお金頂戴」と言い出すとフルボッコにされても文句は言えないとも思うが。

      どうだい?
      私も科学全般好きだからその発展の為の活動はしたい。
      つきましては貴方の収入財産一切合財出来る限りの借財も含めて提供して貰えないだろうか?
      過度の公共事業ってのはそれと同じ事を全国民に言っているのだがな。

      • by nemui4 (20313) on 2011年08月23日 21時33分 (#2008254) 日記

        AC様に私財をなげうって科学振興に努めよといわれるとビビりますねぇ。
        でも、自分で納めた(源泉徴収された)税金の行き先を自分で指定できたら面白いかもしれませんね。

        それに、あの仕分けがパフォーマンスに終わらないでもくろみ通りに税金がセーブされてたらいいんですが。
        どうでもいいよなのは色々名前変えて生き延びてるらしいし・・・

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年08月23日 17時27分 (#2008075)

    ライブドアも、ホリエモンがなぜか逮捕されちまったとはいえ
    "D" 無しであそこまで成長したんだし。

    • by USH (8040) on 2011年08月24日 0時32分 (#2008343) 日記

      経済のパイがでかく昇り調子であれば、他の会社の"D"のあがりを買収して、あるいはかすめとって、瞬間最大風速的に企業価値をあげることはできるかもしれない。でもそれはその会社がニッチである段階だけで、メジャーになって維持できるわけではない。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年08月23日 21時57分 (#2008268)
    数年前、某リサーチ会社にモニター登録していたところ、対面調査で大和に呼ばれたことがあった。 「携帯電話についての調査」とあり、Felica使っているかとかIBMの研究員に1時間近く聞かれた。 「IBMも携帯出すのかぁ」と思い家路についたが、未だに出る気配がない。 時効だと思うがAC
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...