パスワードを忘れた? アカウント作成
4140524 story
ビジネス

若者はテクノロジー好き、でもIT関連の仕事に就きたい人は少ない 114

ストーリー by hylom
気付いたら就いていました 部門より
danceman 曰く、

ビデオゲームが好きな若者がその影響でITエンジニアの職を選ぶ、ということはあるのだろうか? ComTIAが調査を行ったところ、必ずしもそうではないことが分かったという(本家/.CE Pro記事)。

アンケートに答えた10代の若者および若年成人のうち97%が「テクノロジーが大好き、または好き」と答えたが、将来のキャリアとしてITの道を歩むと決めているのはたったの18%であったという。ただ、「その気がないわけではない」という回答も含めると、38%の女性、48%の男性がITキャリアに関心があることも分かったそうだ。

また、選択肢として特定の職種を与えることで関心がより高くなることも分かったという。たとえば「ビデオゲームのデザインに携わっている姿が想像できる」と答えたのは約半数で、「携帯用アプリを作っている姿が想像できる」と答えた人も41%にも上るそうだ。

Comp TIAのアナリストCarolyn April氏によれば、テクノロジーワークにおける創造的な作業や、共同作業で行われる問題解決的な要素は見落とされがちであるという。IT分野におけるキャ リアの選択肢は多岐に渡っているのだが、これが若者らには見えていないそうだ。これを裏付けるように、回答者のうち21%が「ITエンジニアはコンピューターの前に座って一日中独りで作業している」と考えており、IT業界に務める家族または近い友人を通じてIT関連の仕事について直に話を聞いたことがあるか、という問いに対しては61%が「いいえ」と答えたそうだ。

皆さんがIT関連の職に就いた理由はなんだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 自分の例 (スコア:5, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2012年06月15日 11時00分 (#2173960)

    好きなことを仕事にすると、「好きなこと」を純粋に楽しめなくなるということじゃないでしょうかね。

    自分はゲーム好きで、子供の頃はゲームデザイナーかプログラマーになろうと思っていました。
    大学生の頃、成人向け同人ゲームサークルに参加し、売る目的でゲーム作成を開始しました。

    しかし、作り始めてみると、ゲームを楽しめなくなっていることに気づきました。
    プログラムやゲーム作成は楽しいのですが、ゲームそのものをまるっきり楽しめなくなっていたのです。

    ゲームをプレイしていても「ここの処理は何をしてるんだろう」とか「このゲームのターゲットはどの層だろう」とか
    そういうことばっかり考えるようになっていました。

    結局、ゲーム関連の仕事を諦め、今は普通のIT企業に勤めています。
    普通の企業に勤め始めたことを境に、再び、ゲームも楽しめるようになりました。

    • Re:自分の例 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2012年06月15日 17時15分 (#2174291)

      それは、ゲームをやることが好きなんであって、ゲームを作ることはそれほど好きではないのでは?
      優秀なパイロットでも、飛行機を飛ばすことが好きでも、飛行機を作ることはどんなに勉強しても
      いまいち、という人がいるように。

      ゲームを作ることが好きな層は、昔から一定数いて、ベーマガとか、秋葉原に売り込みとか。
      今だと作成、公開が世界規模で手軽にできるから、その辺の欲求はよく満たされていて
      一般に話題になることは少ないけど。

      親コメント
      • Re:自分の例 (スコア:5, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2012年06月15日 19時57分 (#2174391)

        まあ、それを元の話に戻せば、結局は消費者として愛好しているからと言って、生産者に成りたいと思う訳じゃないってある意味、当たり前の話に。
        自分も、今年は妙にウナギが食いたい。が、ウナギ養殖で生活しようとは思わないヨ。

        親コメント
    • Re:自分の例 (スコア:5, 興味深い)

      by sei5 (45140) on 2012年06月15日 20時40分 (#2174405)

      中学生の頃、ハンダ付けが楽しかった。
      高校生の進路指導で、そいう仕事から離れる方向に矯正された。

      高校生の頃、写真が楽しかった。
      大学生の時、写真業界でバイトして、就職先では無い事を悟った。

      大学生の頃、ソフト作りが楽しかった。
      大学院の時、ソフト業界でバイトして、就職先では無い事を悟った。

      大学院の頃、○○が楽しかったので、△△分野の○○職に就職。
      その後10ン年、△△分野の○○職は、就職先では無い事を悟ったが、もうとっくに手遅れ。

      # 一部、脚色あり。

      ソフトハウスのバイトは、まだ、16bit PC黎明期で、BASICのスパゲッティを大量生産しながら、
      3徹とか、1週間帰らないとか、6食連続吉野家とか、いろいろと見学&体験して、
      コード書きの現場を、よぉーく勉強させて頂きました。感謝しております。

      親コメント
    • by minet (45149) on 2012年06月15日 22時37分 (#2174457) 日記

      自分は今のIT職を天職だと思うし、生産することが楽しい。
      もっともっと生産したいと感じている。
      しかし、とりたてて「好きなもの」「自分自身が消費したいもの」を生産しているわけではない。
      (成果物への愛着はあるけどね)

      「好きなもの」はむしろ仕事じゃなく余暇とか、
      せいぜいカイゼン活動とかの範囲内で、
      自分が消費する分を生産していれば十分だ。

      #余暇で作ったものを自分が消費するついでに、他の人にも役立てば最高だね。

      親コメント
    • by kujira090 (16707) on 2012年06月16日 1時51分 (#2174519) 日記

      身内に趣味の車好き→整備士というのがいます。趣味の車の(数台)のローンで、仕事とプライベートの精神バランスを保ってる変人

      彼曰く「ローン無かったら仕事辞めるしw」と。
      車が好きなのは変わらないだろうけれど、仕事となるとそうも行かないだろうし。
      好きなものを仕事にしてしまったが故に苦しいのかと思います。

      逆に自分は、子供の頃イヤで仕方なかった家業継いで、嫌な仕事なりに砂場のガラス粒みたいな小さい楽しさ見出して仕事してます。モノづくりは楽しいのでまだマシですが。

      生けれども、道は氷河なり。人の生に四季はなく、ただ、冬の荒野があるのみ。
      ですかね・・。

      --
      #壮大なストーリ。空転するアイディア。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      孔子「好きなことを仕事にすれば、一生働かずにすむ」

      案外良くない名言だった

      • by Anonymous Coward on 2012年06月15日 17時12分 (#2174288)

        ゲームを「作る」ことが好きだったら、ゲームを作ることで食っていければ「働」かずにすんでると言えるのかも知れない。
        しかし、別の好きなこと、例えばここではゲームで「遊ぶ」ことがそれで影響されるかどうかというのはまた別の問題なのでは。

        親コメント
      • by cat-did-it (34864) on 2012年06月15日 17時22分 (#2174297)

        AV業界…

        親コメント
        • by hanimarudo (29330) on 2012年06月15日 17時42分 (#2174308) 日記

          あれだって大変なんじゃないかな。

          監督の指示に合わせて、アレまでの時間調整をしたり、粘ったり。

          #お下品でごめんなさい。

          --
          --- #寝て起きて食べてまた寝る
          親コメント
          • by firewheel (31280) on 2012年06月15日 17時49分 (#2174315)

            #AVって「オーディオビジュアル」じゃないほうだよね?

            男性の立場の話だったと思うけど、
            「自分好みでもない女性相手に、毎日あんなことやこんなことをするのは辛い。」
            みたいな話は見たことある。

            たしかに仕事だと、相手は選べないもんなあ。

            親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年06月15日 18時41分 (#2174356)

          あれは好き嫌いをこえた、絶倫じゃないと無理だよね。
          ある意味、すごく深い愛というか。
          自分の好みはまず通らないし、女優陣に好まれなければ、一瞬で仕事なくなるし。

          親コメント
        • by eukare (2230) on 2012年06月15日 19時04分 (#2174370) 日記

          犬猫レベルでもなかなか言うこと聞いてくれなさそうですが、
          猛獣・珍獣レベルだとシャレにならないでしょうね。
          #アニマルビデオじゃないって?

          親コメント
      • by Anonymous Coward
        クワトロ大尉「他に食べる方法を知らんからさ。だから未だに嫁さんももらえん」
        # 前半と後半関係ないよね?
        • by Anonymous Coward

          「大尉はなぜ軍人なんです?」
          に対する答だから。

          「他に食べる方法を知らんからさ。
          だから(しがない軍人を続けるしかなくて、)未だに嫁さんももらえん」

          #軍人のところをプログラマーにすると、まさに自分の例

  • IT? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by adeu (2937) on 2012年06月15日 17時08分 (#2174284)
    元記事読んでもなぜテクノロジー イコール ITなのかが理解できなかった。
    ビデオゲームに興味を持っている人に限定するならまだわかるんだけどTechnology一般みたいに書いてあるし
    • by hahahash (41409) on 2012年06月15日 17時16分 (#2174292) 日記

      「マンガ好きな若者が、出版流通業界を目指すだろうか?」

      みたいな違和感を感じる。
      そりゃー、関係ないだろ…… みたいな。

      親コメント
      • 「マスコミ関係に就職」といって漫才師だか芸人だかになった人が指導教官(?)に「まあ確かにマスコミ関係だな(笑)」といわれた話を昔テレビで見た記憶があります。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        入社して配属されるまでマンガ担当になるかどうかわかりませんので、目指すんじゃないでしょうか
        まんが専門の小売店もそう多くはありませんし、専門の取次や出版社はあるのかどうか…

    • by Anonymous Coward

      そうですよねぇ。「紙漉きのテクに惚れた!だから、IT企業に勤める!」なんて思考している高校生が居たら
      全力で「考え直せ」ってアドバイスしますよねぇ

  • 狭き門? (スコア:4, 興味深い)

    by T.SKG (20663) on 2012年06月15日 17時48分 (#2174314) 日記

    > ITの道を歩むと決めているのはたったの18%

    違和感を感じたので、日本の業種別就業者数を検索しました
    下記のページの
    http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/sansyoku/sansyoku.html [jil.go.jp]
    職業小分類別就業者数の推移という統計 (pdf) をみると。

    2010年の職業小分類別就業者数の抜粋 単万人

      1_自然科学系研究者_ _ _ _ _ 17.2
      2_人文・社会科学系研究者_ _ _1.0

      5_機械・航空機・造船技術者_ 37.6
      6_電気・電子技術者_ _ _ _ _ 49.2

    10_情報処理技術者_ _ _ _ _ 127.8

    53_管理的公務員_ _ _ _ _ _ _ 12.7
    54_会社役員_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 138.1
    55_その他の法人・団体の役員_ _5.6
    56_会社・団体等の
              管理的職業従事者 _ _ 36.5
    57_他に分類されない
                      管理的職業従事_ _ _ 6.1

    58_一般事務_ _ _ _ _ _ _ _ _ 975.6
    59_会計事務員_ _ _ _ _ _ _ _ 311.6

    同年の就業者総数 6426万人
    現実の情報処理技術者は、全就業者の約 2% しかいない。
    自然科学系研究者や機械・航空機・造船技術者、電気・電子技術者を
    加えても全就業者の 3.6% にすぎない。

    アンケートに答えた人の実態は解らないけれど 18%が希望するなら
    「たった」じゃない、殺到していることになる。

  • by brightlight (33350) on 2012年06月15日 16時55分 (#2174276) 日記
    若者は漫画好き、でも漫画関連の仕事に就きたい人は少ない
  • by Anonymous Coward on 2012年06月15日 13時20分 (#2174096)

    消費するのが好きなのであって、生産に関わるのはまったく別の話でしょ。

  • コンピューターの前に座って一日中独りで作業しているのが常態なら、どんなに楽か……。
    資料作っては、会議。
    コーディングしては、会議。
    テストしては、会議。
    客に呼ばれて、平謝りで、また会議。
    下請けに仕事だしては、会議。
    元請から仕事貰うのに、会議。

    キャリア積むほど、ドキュメント作成と会議の比率が上がる。
    ドキュメント作成と会議に明け暮れる日々。……無駄な会議が、あまりに多い。
    でも、会議しないと、全部自分の責任にされてしまうので、さらに悪い。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月15日 18時10分 (#2174331)

    AIが止まらないのサーティに恋をした。
    人口知能を作りたくてプログラムの勉強をした。
    いつの間にかフリープログラマになって年収3000万稼ぐようになった。

    こんな気持ち悪いやつはあまりいないと思う。

  • いわゆる2chまとめサイトの類を見ていると、
    日本の技術の凄さをキャーキャー言うトピックがあるわけですよ。はやぶさとか。
    でもコメント読んでるとキャーキャー言ってるのは技術畑の人じゃないんですよね。見当違いな書き込みや俗説を鵜呑みにしたものが多い。

    なんというか、『日本の技術力を誇りに思う層』が技術に疎いというのが面白いと思いました。
    何で自分は技術さっぱりなのにホルホルできるんや。
  • by Anonymous Coward on 2012年06月15日 17時08分 (#2174285)
    ロボコンやりたくて、学校ではハード系の勉強してたんですけどね。

    ハードを制御するにはソフトがいる
    →お前書け(押し付け合いに負ける)
    →師曰く、「お前こっちの方が向いてるな。ソフト系いけ」
    →ITドカタへ

    20年食いっぱぐれてないから、まぁ向いてたんでしょう。
    • Re:ハード系 (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2012年06月15日 19時14分 (#2174375)

      ロボットやらに興味があって、でもハード・ソフトどっちつかず(というか良くわかってないまま)工業系のハード寄りの高専へ。
      でもそっちの成績も良かったので就職はロボットやってるというソフト屋へ。
      が、入社した頃にはロボット系の仕事はなくなっており、かつお前腕が良いな!と見込まれてハードとは何の関係も無いデスマに投入。
      そのまま燃え尽きるまで使われて、今では転職を繰り返すしがないITドカタへ。

      食いっぱぐれない程度にはこなせるけど、俺の夢を返せ!

      # ええ、業界の仕組みも良く把握しないままホイホイ目に付いた会社に飛び込んだ俺が悪いんですよ
      # IT関連っていっても色々なジャンルがあるから、こうならないよう注意しなきゃ駄目だぞ>若い人

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      学生の頃は、『未来の二つの顔』のダイアー博士に憧れていました。
      当時、スパコンとか第5世代コンピュータが流行ってたんです。

      スパコン作りたくて、大学に行ったんだけど、
      就職に失敗して、第一希望の会社の下請けに就職。
      ハードが分かるソフト屋として重宝されたはいいが、
      実際には、火消しで、あちこちたらいまわし。

      そうこうしているうちに、スパコンが斜陽に……

      近年はデータセンタのリソース管理ソフトの仕事が
      中心で、スパコンなんて2度と縁がないと思っていたら、
      納品したソフトがスパコンのリソース管理に使われて
      いたという事実が、転職してから判明して、がっかり。

      20年食いっぱぐれてないから、まぁ向いてたんでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月15日 17時29分 (#2174300)

    「ビデオゲームのデザインに携わっている姿が想像できる」って
    僕の妄想をゲームにしてよ!って言ってるだけでは誰も相手にしないよね。
    そういえばゲームデザイナーに進む為の道って知らないんだ。。。
    プログラマから始めるのがいいの?小説家になるのがいいの?
    と思ったことがあった。(といっても別になりたいと思ったというより不思議に思っただけだが)

    そういう意味で言うと、今はいい時期かもしれないな。
    PS2とかXBOXとかドリームキャストとかの時期と違って携帯ゲームのように1人から少人数ででも
    開発ができる分、色々好きにやれそうな気がする。

    それにしても誰か大手ゲーム会社でのキャリアアッププランを教えてくれ。

    • by Anonymous Coward

      スキルとアイデアに自信があるなら、家内制手工業で頑張ってください。
      売れるものが作れれば、いつか、大手ゲーム会社から依頼が取れる日も来るでしょう。
      アニメにおける新海誠のような成功例は、宝くじみたいなものだと思いますけどね。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...