パスワードを忘れた? アカウント作成
6506371 story
教育

高校へ進学せずにITエンジニアとして働くという進路設計 144

ストーリー by hylom
高校生活の意義とは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「中学生Rubyコミッタ」として話題になったsora_hこと福森匠大さんは、現在高校に進学せず、クックパッドでアルバイトしながら大学への進学に向けた準備をしているという(gihyo.jp)。

sora_hさんは中学時代も最初の半年を除いてほぼ学校には行っていなかったとのこと。勉強は嫌いではないので、高等学校卒業程度認定試験を受け、高校3年生相当の年齢になったら大学受験しようと思っているという。

今の日本では、「高校へ行かない」という選択肢は世間的に見るとあまりよろしくない雰囲気ではあり、当然デメリットもあるだろうが、高校生活に意義があったとは思えないタレコミ子からするとややうらやましい。今後、このような人は増えていくのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 義務教育じゃないし (スコア:5, すばらしい洞察)

    by iwakuralain (33086) on 2012年10月25日 18時50分 (#2258988)

    別に構わない。色々と理由はあるが昔から高校に行っていない人もいるわけだし。
    昔ほど学歴が重視されているわけでもないし。(コミュニケーション力は就活時に求められるそうですが)

    # でもまぁありきたりなことを言えば
    # 学校は勉強するところじゃなくて、勉強以外のことを学ぶのには適していると思うんだよね

  • 飛び級なら分かるんですが、もし「学校に行って勉強する事に意味が無い」という考えで高校に行かないのであれば、
    きっと「大学に行って勉強なんてしてなんか意味あるのか」という考えに至るのではないでしょうか?
    高校には行かないけど大学に行く、というのはなんか中途半端な感じがしますね。
    最終学歴なんて関係ないほどの実績を持ってる彼が、大卒が採用条件な企業にでも就職したいんでしょうか?

    • 記事に大体書いてあります。

      中学をスキップしたのは「単純になじめなかっただけかなあ。話題が合う相手がいなかったんです。」という話で「高専行っても一緒かな」と思ったそうなので、基本的には進学する道を進みたかったけれど、中学高校は馴染めない&馴染めなさそうだからパスしただけ、というところでは。

      大学を目指す理由は「でも,たとえば将来的にアメリカとかで働きたいって思ったときには,ビザとるのに学歴が必要みたいで。可能性は捨てたくないので,少なくとも大学やっぱり出とかないとダメかなって思ってます。」とのことで。

      中高飛ばして大学に行く方向性は賛否あるかもしれないけれど、高校行かずとも引き籠るわけではなく、企業で自分の力を生かせる仕事している点など、将来を視野に入れて道を選んでいるとは思う。

      親コメント
    • 研究職につきたいとか大学教授になりたいとかですかね?
      僕の乏しい知識ではそれくらいしか思い浮かばないな・・・
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年10月25日 18時41分 (#2258980)

    放課後の教室のあの感じとか、帰宅途中の寄り道とか。
    そのかけがえのない時期に見るもの、触れるもの、感じること等など。
    そういう一見、他愛のない活動や記憶が人間としての厚み、ひいてはエンジニアとしての能力を左右するような気がしますよ。
    せっかく進学できるチャンスを潰してまでなるような仕事じゃないとも言えます。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月25日 19時01分 (#2259003)

    大検は一つの選択肢だけど、実は大検は結構大変なので通信制の高校をおすすめしたい。

    できたら公立の普通の通信制をおすすめする。と言うのは、公立の通信制ならば、クラスメートはだいたいくっきり2層に分かれる感じで、片方は親に言われて仕方なく来てる的な層だが、何らかの事情で高校卒業できなかったがもう一度学ぼうとしている人達も入学してくる。この人達はとりあえず高校進学、ではなくてもう一度学ぼうと自分の意思で入学してくる人達。
    年齢は様々で、下は15歳から、上は90歳代までいる。彼らの近くにいれば、いわゆる普通の学校とは全く雰囲気が違うし、このご時世でもう一度学び直そうと言う事で働きながら再び学校に通うような人達は、通信制高校に通うことで業務に影響が出ようとも会社での地位が無くならないような安定した立場を得ている事が多いから、中卒という生き方についても話ができて楽しい。

    #17歳で建設業を営む親が自殺、高校中退、会社は破産したが、その後自ら事業を興して再び建設業やってる社長さんとか
    #ミュージシャンになろうとしたが失敗、しかしレコーディングエンジニアとして成功している人とか
    #刑務所で受講していたが、退所したあと一般に編入して通っている人
    #真夏でもスーツを着て通っており決して肌を見せないが、体育の時ちらりと覗く首元の肌には模様が…とか

    その代わり高校生らしい生活は無理だが学校が嫌いならばそれでもいいだろ。
    大学受験は一芸受験でも推薦でもなんでも潜り込む方法があるが大検はそうはいかない。万が一模試の結果が好ましくなく、仕方が無く大検予備校に通う羽目になると、大検予備校は場所にもよるだろうが公立通信制より学校らしいところだったりする。なので学校がいやならおすすめ。

    • by Anonymous Coward on 2012年10月25日 21時23分 (#2259148)

      #2259003氏のご意見は非常に具体的で、かつ元通信制高校で教えていた私の経験とも一致していますし、しっかりしたご意見だと思います。
      しかし、#2259076氏の書き込みは、通信制高校の多様な実情を知った人なら書かない、のっぺりとした単なる決めつけ知ったかぶり(それも偏見=何かの劣等感の裏返し=に満ちた)ですね。人のことはいいから、もっと視野を広げつつ自分の内面を見つめましょう>#2259076氏

      私は今は全日制高校の教員ですが、中学高校などの「学校」という所は、自分の価値観を確立しかけた人にとっては確かに窮屈だと思います。学校の体制や学校教育に対する社会の価値観が窮屈なだけでなく、生徒の視野も(通信制に比べて)どうしても狭くなりがちですし(しかし、若いだけに可能性は大いにある=だから私も教員を続けられている)。

      その点、大学は、自分さえしっかりしていればいくらでも学べるし、良い師に恵まれれば本当に一生の宝になります。バイパス(通信制を経由しても良い)して、すぐに大学へというのも大いにあり、だと思います。

      親コメント
  • by new release (37404) on 2012年10月25日 18時20分 (#2258962) 日記

    自分の得意なこと、才能のあること、天職って
    決して天賦のものでなく、中高生の時期に自分で鍛えて作り上げるものだと思う。
    好きになってゆくまで訓練するというか。

    この人は、プログラミングを鍛えているんだけれど、学校行っていないとそれだけしか鍛えられないから、
    他の事を好きになる才能が伸びないね。
    吉と出るか凶と出るかはわからないけど、幅が狭いのは確か。

    • by Anonymous Coward on 2012年10月25日 19時10分 (#2259015)

      中学や高校の生活が「意義」を持つのは、かなりの努力と幸運が必要だと思います。
      大多数の人は、自己満足によりかなり甘い評価基準で「意義があった」と言い張ってるだけです。
      何か一芸に秀でている優秀な人で、コミュニケーション能力も必要最低限備えているのであれば、
      中学や高校と言う回り道をしなくても意義のある人生経験を詰めるでしょう。

      まぁ、我々凡人は回り道を選ぶのが無難だと思いますけどね。

      > この人は、プログラミングを鍛えているんだけれど、学校行っていないとそれだけしか鍛えられないから、
      > 他の事を好きになる才能が伸びないね。

      学校と言う様々な意味で閉じた社会の方が、
      その外の世界で活躍するよりも「鍛えられる項目」が多くて広い、
      と言うのは、たぶん何かの錯誤だと思いますよ。
      基本的には「自分次第」でしょうけど、
      環境的には学校の外の方が可能性が広いはずです。

      親コメント
      • 仕事環境では、人は選んで選ばれるから、人格形成期の10代には不向きだね。
        学校が広い、仕事場の方が広い、って程度の話は、どっちが広くてもいいよ。

        高校ぐらい片手間にこなして、バイトでやってるのがいいと思うんだけど。

        親コメント
  • 肯定する。 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2012年10月25日 18時37分 (#2258976)

    少なくとも日本では、高等学校は義務教育ではない。
    大学は、大学入学資格検定をパスしていれば入学出来る。

    進学計画は人それぞれ、人と同じ課程を進む必要はない。

    別に良いと思うよ。

    寧ろ、これを否定する奴はなんなん?

    • 寧ろ、これを否定する奴はなんなん?

      自分も別にいいとは思うけど、友人とか親戚の子供がそういう選択肢を選んだときに、まったくなんの反対もしないかというと、ちゃんとその選択肢のデメリットを理解しているのか、確認くらいはしたくなりますね。

      --
      LIVE-GON(リベゴン)
      親コメント
  • もし高校に進学しない理由が「高校の勉強なんか役に立たない!自分は将来〇〇にするむと決めているんだから、
    そっちをやったほうが将来役に立つ!」みたいなよくある理由だったらお笑いだけど、
    記事を読む限り「話が合わずなじめなかった」って感じだから、バイトしてなかったらニートか引きこもりになっていたかもしれない。
    それが社会に出て経験を積んでるんだから、家でパソコンばかりいじっているよりはずっといい。

    ただし、より優れた IT エンジニアを目指すなら、自分は高校へ行ったほうが近道だと思うけどね。
    単純なプログラミングだけなら独学でもどうにかなるけど、高度なプログラミングになると当たり前のように高校数学が必要になる。
    大学で習った代数や確率統計、線形代数なんかもプログラミングに役立ってる。もちろん英語の読み書きも必要。
    これを独学で学ぶのは非常に困難だ。実際、学校のカリキュラムというのはよく出来ている。
    中学生のレベルでは「勉強の仕方」すらまともに身についていない可能性が高い。
    大学受験に必要な勉強は自分でするということのようだけど、それは非常に難しいと思う。
    もちろん定員割れする大学がたくさんあるこの状況なら、大学に入るだけならいともたやすい。
    でも本当に大学で自分のためになる勉強をしたいなら、その基礎づくりは自己流で闇雲にやっても通用はしないと思う。

    つーかこのつつみともよって何者だよ。どこに行ったら会えますか?

    • ずっと現場たたき上げの技術者で行きたいってのなら好きにすればいいけど。 将来大学(それもそこそこのレベルの)に行くのなら、高校(しかも数学IIICまでやってる進学校)に行っておいた方が結局楽ではないかなぁ。

      大検(今では高認??)さえ通れば大学は確かにいける。でも大検をパスしてるってのと、大学での理工系の勉強に差し支えなくついて行けるわけではない。

      学校生活になじめない性格なのだとしたら、大学でもなじめない可能性はある。たしかにシカトとかくだらないいぢめは少ないけど。

      親コメント
  • 学歴ではなく、コードや作ってきたサービスで履歴を示せるのだから。
    学校内の同学年のみの交流よりも、幅広い世代との交流が若いうちからあるのだから。

    • by Anonymous Coward on 2012年10月25日 18時42分 (#2258981)

      何で学校で得られることが人的交流だけになるの?

      勉強だって、部活だって、文化祭だって、夏休み冬休みだってあるじゃないか。興味なくても、勉強しておくことで自分の幅が広がる。嫌いなことでも、通過はしておいた方が良いことだってある。高校まで義務教育って話もあるのはそれだけの意味があるからだよね。

      10代後半の感受性が豊かな時期に、マネーが絡まない人間関係をベースにしておくってのは大きいと思う。

      エンドレスエイトの面白さが分からないのもさびしいのではないだろうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年10月25日 19時03分 (#2259007)

        >エンドレスエイトの面白さが分からないのもさびしいのではないだろうか。

        ... 面白かったのか?あなたは

        いやまあ、それはさておき、高校生活にお金じゃ買えない価値があるというのには私も賛成。
        まあ、本人が必要ないと思うなら仕方が無いけどね。
        それに大学に行くなら大学で取り戻せるさ。きっと。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年10月25日 18時51分 (#2258989)

        何で学校以外で得られることがそれを上回らないと言えるの?

        少なくとも本人は、学校以外で得られることが学校で得られる以上だと自分で判断しているんだから、そういう人に提案なり意見するなら、学校以外で得られることがそれを上回らない理由を合理的に示さないといけない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年10月26日 9時29分 (#2259392)

        「人的交流だけ」ではないが、社会人になっても同世代との人的交流以外は何とかなる。
        勉強は独学すればいいし、社会人サークルや、IT系だとカンファレンスとかイベントいろいろある。
        休みは長ければいいというものじゃない。1週間とか休暇取って何かするとかできる。

        ただ、彼の場合、会社に同世代はいないだろう。
        大部分が学校に行っているわけだから、学校外にはほとんどいない。
        相手がいなければ人的交流はできないからね。

        まあ、今ではネットを介して交流はできるだろうけれど。
        でも、一緒にスポーツだとか趣味だとかイベントだとかを経験して、
        そのなかで友達や親友ができたりするわけで、そのあたりどうなのかなーとは思う。
        別に同世代の友達がいなければダメってことはないし、大学へは行く予定なわけだけど、
        でも中高6年交流ない上に社会人経験あると、やっぱりギャップが大きいだろう。

        こういうの、学校に行くと自動的に享受(というほどではないかもしれないが)できるのが凡人にとっての学校のメリットかな。でも、天才には学校は必要ないですね。
        心がけ次第だし、助言や舵取りしてくれるよき理解者がいれば代替可能なので。一番の問題はそこなんですけれどね。

        良き師、良き友人、良き理解者がいることを願っておきます。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年10月25日 18時25分 (#2258966)

    中学も高校も行かないのになんで大学は行こうと思うのだろう?

    • by NOBAX (21937) on 2012年10月25日 19時26分 (#2259031)
      大学の教官が、講義で、
      「ここから先は私にもわかりません。皆さんが研究して明らかにしてくれることを期待します」
      と言うのを聞いて、
      大学まで来て、やっと学問の果てに辿り着いたかと感慨深かったね。
      その辺が違いだろ。

      社会に出たら、世の中、実は、分からないことだらけで、分かっている事の方が少ない
      という事が分かったけどね。
      親コメント
    • 学ぶことそのものは嫌いじゃないんでしょう。
      (学ぶのが嫌いな人はプログラマとかやってられないと思うので。)

      小~高の「クラス」という小社会は規模も距離感も社会構造も独特のものがあるような気はしなくもなく、
      学ぶことは嫌でなくてもあれに馴染めない人がいるというのはわからなくもない。
      (私個人も通い続けられる程度の浮き具合ではあったけど馴染んでいたかというと微妙ではあった。)

      それに比べると大学は人間関係がもすこしドライというかビジネスライクなところがあるので
      多少変わり者でもさほど気にはならないように思う。

      親コメント
    • Re:素朴な疑問 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2012年10月25日 19時00分 (#2259001)

      インタビューで語っていますよ。
      コンピューターサイエンスを学びたい、アメリカで働くときに学歴がないとビザの申請がしにくい、最低限行っておいたほうがよさそう、と。
      中学や高校の課程では彼が学びたいと思うようなCS学科はそれはないでしょうけれど、大学ならあるところにはあるでしょう。
      また大人がいる環境で働いてみて、学校という社会もそう悪いものではないと思い直したのかもしれません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年10月25日 19時45分 (#2259044)

      中学・高校・大学のどの勉強をやりたい?って聞かれたら大学って答える人が多いんじゃないかな。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年10月25日 19時52分 (#2259049)

    女子高生と合法的に戯れるチャンスを捨てるなんて。
    まぁチャンスがあってもそれを生かせるかどうかは人それぞれですが。

    #男子校だったのでAC

  • by Anonymous Coward on 2012年10月25日 21時15分 (#2259141)

    中学からあんまり学校いかずに通信制の高校いって、Webシステムやらサーバー構築とかのバイトやってた。
    そのまま大学、大学院までいって、今は日本の某メーカーで開発やってる。
    素質のある人ならいいと思う。ただ通信制は上位の大学目指すのは厳しいから、割り切りは必要。
    時間がある反面自分以外頼れないから、独学するスキルや自分で勉強する習慣はつく。
    というか、しないとただのニートになる。
    後悔してるかって?
    上のコメントにもあったが、JCJKと戯れる機会を逸したのは激しく後悔してる。
    それ以外は概ね満足だ。
    助言するなら、プログラムだけじゃなく数学、英語、その他自然科学や社会科学にも興味をもって自分で勉強しろってことかな。コンピュータはたしかに重要だが、世界はもっと広い。

    • by Anonymous Coward on 2012年10月25日 23時33分 (#2259218)

      当方高校入学直後に躓いて、放送大学に籍は置いてるけどモチベーションが続かないって言い訳で殆ど単位が取れてなく、今は家業の手伝いに逃げてるニートのようなものです。
      勉強する習慣をつけられるかというのは一般的な道から外れるならば鍵だととにかく実感。今からでも養えるなら何とかしたいものです。

      高校で躓きながら高校の友人先輩方とは今もつながりがあってだいぶ救われているので縁も大事。
      話題の彼は職場のつながりがあるから大丈夫そうですが、人間って一度孤立するとだいぶ大変なんじゃないかと思います。

      # 男子校を選んだ結果見栄の張りどころをなくしたような気がする。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年10月25日 22時45分 (#2259188)

    確かに大手なら学歴重視なところはあると思うけど
    基本的には学歴重視で採用されるケースは少ないと思う。

    ただし、ちょっと資格とろうとか考えても、
    高卒以上じゃないとダメだとかいうケースも多々あるので
    どういう形であれ高校は出ておいた方が楽だし
    Fランと言われ様がなんと言われようが大卒であるメリットは必ずある。

    そういう意味ではまだまだ学歴社会ではあるので行けるもんなら
    大学は出ておいた方が選択肢の幅が広がっていいかもね。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月25日 22時47分 (#2259190)

    受験せんでも、放送大学にすれば安上がりじゃないか?
    授業のレベルも下手なマスプロ大学より上だし。
    下手な大学に入って絶望するより資格だけ目指してレポート書いたほうが堅実だよ。
    授業を視聴するだけならただだからとりあえず見てみれば。
    「レベル低」と思ったらYouTubeでスタンフォードやMITのプログラム見ればいいんだし。
    放送大学はレポートきちんと出せば単位取れるから割り切れば役に立つよ。

  • by matsu03 (34226) on 2012年10月25日 23時01分 (#2259200) 日記

    まあ・・・クズだな。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月25日 23時28分 (#2259212)

    独学で高等学校卒業程度認定試験を突破するより、普通に高校3年間行った方が圧倒的に楽だと思うんだけど。
    適当に高校行って、余暇でバイトなりプログラミングなりしてた方が効率良さそうだけど。

  • by firewheel (31280) on 2012年10月26日 3時30分 (#2259285)

    ITエンジニアになる時点で、進路設計とか人生設計を捨ててると思う。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...