パスワードを忘れた? アカウント作成
9639136 story
交通

ヤンマーのトラクター最新コンセプトモデルはスーパーカー風デザイン、自動操縦機能も搭載 43

ストーリー by hylom
足りないのは変形機構だけか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ヤンマーが25日、「次世代トラクター」のコンセプトモデルを発表した。フェラーリのチーフデザイナーを務めた奥山清行氏がデザインを担当、従来の同社製トラクターおとは一線を画すデザインで、また遠隔操縦システムも搭載しているという(@ITヤンマーの特設サイト)。

自動操縦システムは、2台のトラクターを1人の乗員だけで操作できるというもので、1台を乗員が操縦するとその後ろをもう一台が自動で追従したり、作業を行わせることができるという。さらに、従来のトラクターにはなかったエアコンやカーオーディオも搭載されるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ma_kon2 (9679) on 2013年07月30日 14時01分 (#2431092) 日記
    奥山氏が前面にでているが,
    「総合プロデューサー」は「あの」佐藤可士和氏だ。
    • by Anonymous Coward

      一番上にさとうかしわが出ていてげんなりした。
      実用の道具をこのおっさんにデザインさせるなよ。

      • まあ,CI全体のプランニングだからしかたねえべよ…
        最近は,シンプルなころに比べ,わざと違和感を残してるのかしらね。
        氏の最近手がけるものは「ダサカッコイイ」のが多い気がする。

        ヤッターマンやらロケッティアのよーなレトロフューチャー感あふれるものが,
        果たして,「カッコイイ次世代ヤンマー」を表現してるのかどうかが疑問だがw
        親コメント
  • by minet (45149) on 2013年07月30日 13時04分 (#2431053) 日記

    きーみっとぼっくとーで…

    えっ、終了ォ!?

    • by Anonymous Coward

      次世代トラクターなんか開発しなくていいから
      天気予報を復活させて欲しい。

    • by Anonymous Coward
      トラクターには普通合体機構は無いですよ
      やるならあれですよ

      「レッツ、コンバイン!!」

      ぜひ5機で!オナシャス!
  • さらに凄いと思うが
    実際に畑の中を100キロ超えるスピードで耕してたら土煙とか凄そうだな~
    と真面目に考えてしまった午後のひと時

  • by Anonymous Coward on 2013年07月30日 13時09分 (#2431057)
    >従来の同社製トラクターとは一線を画す
  • by Anonymous Coward on 2013年07月30日 13時15分 (#2431062)

    が終わらない。
    いくらなんでも遅すぎじゃないか?

  • by Anonymous Coward on 2013年07月30日 13時31分 (#2431072)

    どう見てもランボルギーニコンプレックスです
    みっともないから止めとけ

    • by Anonymous Coward

      むしろポルシェトラクターっぽいと思った。

      • ポルシェのトラクターと聞いてType 175 [blogspot.jp]みたいな軍用牽引車かと思ったら, 農業トラクター [gigamen.com]も作ってたんですね.

        でもランボルギーニは現役 [lamborghini-tractors.com]の高級トラクターメーカーとしても有名ですから.

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          つーか、ランボルギーニはもともとトラクターメーカーだろうが

          • ランボルギーニ・トラクター社の社長フェルッチオ・ランボルギーニがフェラーリの販売店で「田舎モンはトラクター乗り回してろよwwww」と嘲笑されたので怒ったフェルッチオは打倒フェラーリの高級スポーツカー事業を始めた……

            というのは都市伝説で、実際はフェラーリのオーナーでもあったフェルッチオがフェラーリの交換用パーツを購入したら自社のトラクターに使用しているのと同じパーツが10倍もの価格で売られてるのをみて「これは商売になる」と確信したことから始まった事業らしいですが。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        カーデザインとは異なる、特撮・アニメ系のデザイン意匠と見た。

        • by Anonymous Coward

          > 特撮・アニメ系のデザイン意匠

          ぱっと見、トランスフ○ーマーの敵側のようなデザインと感じました。

          悪役ロボット顔というか、自動操縦とかさせたら速攻で暴走したり、
          人間に反旗を翻したりしそうな。

    • by Anonymous Coward

      対抗してクボタがランボルギーニ風を目指すとかネタで書こうと思ったのに、
      先にランボルギーニ持ち出されると書きにくいじゃないかw

    • by Anonymous Coward

      トラクターの価格は十分高級車並みです。
      コンプレックスってw

      #ちなみにランボルギーニは当初トラクターを作ってた

      • by Anonymous Coward

        「当初は」って…。
        今でも作ってるんじゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月30日 13時40分 (#2431080)

    >従来のトラクターにはなかったエアコンやオーディオシステムなども搭載

    今までのトラクターってエアコンついてなかったの?真夏とか死ぬだろ

    • 親戚は10年以上前からエアコンつきの馬鹿でかいのを使ってるから、これくらい小さいのでは初めてということではないでしょうか。
      転倒時に乗員が巻き込まれる事故が一時多く発生して、倒れても座席が潰れないようなえらく丈夫なキャビンつきのが流行って、風が入らないからもうエアコン無しではいられない、という流れじゃないかと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      エアコンなんて付いているわけないだろ?
      あ、すまん。最近のキャビン仕様のだと当たり前に装備していたりするのか。

      Top Gearに出る気マンマンだな。

    • by Anonymous Coward

      こういう、結構値の張る仕事道具で、零細農家でも必要なもので、こうデラックスな装備がついてるものの需要あるんでしょうかね?やたら価格跳ね上げるだけのような気も。

      • by Anonymous Coward

        こういう、結構値の張る仕事道具を使っても元がとれる 農場の仕事をする

      • by Anonymous Coward

        そういう発想だからいつまでも「水飲み百姓」「膿家」という状況から脱出できないのではないのかね?

        • by Anonymous Coward on 2013年07月30日 19時41分 (#2431349)

          逆だよ。一般的な農業で今、一番ボトルネックになっているのは、大抵は農機具のコスト。施設と呼べるくらい大がかりなものを特注するならまだしも、ある程度普及しているものも、なかなか値段が下がらない。専門的な業務用品はどこも大抵そうだろうけど、農機具は特にそう。

          そもそも、ライバルである途上国の農家の年収の数百年分とかになってくると、当然、コストで勝てるわけがないので、農業の機械化を阻む大きな要因になっている。となると、産業革命を起こすには機械の方の値段を下げるしかない。でも、日本は農協が作物の買い入れと農機具の斡旋を同時に行うシステムで、農協もできるだけ高く売ろうと努力しているから、なかなか価格競争が進まない。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            カーシェアのようなシステムも農産物の出荷が少し遅れても値が下がったりするから難しいだろうし、
            輪作したりすると機械もそれに合わせて揃えないといけなそう。

            農協もできるだけ高く売ろうと努力しているから

            販売の窓口が限られてるから、どうせより多くの奨励金くれる方をプッシュしてるんだろうな。

            • by Anonymous Coward

              > カーシェアのようなシステムも農産物の出荷が少し遅れても値が下がったりするから難しいだろうし、

              兼業農家の息子でした。(今は実家はもうない。田んぼは近所の人に貸している)

              昔、トラクターとか田植機とかコンバインとかのような高価な農業機械が普及し始める段階では、近所の同じような兼業農家数軒で共同購入したりしてました。ですが、みんな兼業農家なので、使いたいのは土日に集中してしまうので、数年するとそれぞれが個別に買っていました。作物もみんな稲作なんで、季節的な平準化もできませんし。

              兼業農家の農業機械の稼働率なんて、年間数十日もありません。農地の規模にもよりますが、年間数日なんて機械もあります。
              実に無駄だと思ってました。

              最近は農業離れがもっと進んでしまって、農業法人に耕作委託(という名の農地貸し)をするようになり、農業機械の稼働率も上がってきていると思います。それでも、田植機とかコンバインのような専用機は特定の季節しか使えないので、大部分の季節は保管庫で眠っているはずです。

          • by Anonymous Coward

            それ、農協におんぶに抱っこしてもらっている零細農家でしょ。
            農家を名乗るなら農地を最低でも2-30ha持ってないと。
            10haを切るような農家は耕耘機で十分。
            一週間、168時間もあれば十分耕作できるでしょ。

            • ha=10000m2
              30ha=300000m2
              300k2?
              日本にそんな畑があるのですか…
              実家は北海道の酪農家ですが、想像すらできません
              親コメント
            • by Anonymous Coward

              農協経由で買わないからって、農機具の値段が下がるわけじゃないんだよ。相場だから。でも、農協は農家の収入をがっちりつかんでいて、あまりにも「的確な」値段を付けられるもんだから、売り手市場のまま高止まりして、価格競争が全然ない。もちろん、数もかなりの精度で計算可能なんで、農機具に限っては、在庫がだぶつくということはあり得ない。だから、全体的に値段が全然下がらない。つまり、工業的な要因とはほとんど関係ないところで値段が決まるのが農機具。

              で、こういう農機具の価格は、結局は消費者(あるいは、政府支出)に転嫁されているわけだ。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月30日 15時58分 (#2431176)

    開いたらFLASHかとおもいきや、HTML5バリバリのページだった。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月30日 17時32分 (#2431244)

    「農道のポルシェ」に続く農家からの愛称が得られるかもしれませんね。いや、農家の人が実際そう呼んでいたかどうかは知りませんが。

    「農道のフェラーリ」か。エアコンやカーオーディオが付いているからと、「農道のリムジン」なんて呼ばれたりして。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月30日 21時08分 (#2431424)

    こんなものよりポニーの後継機をだしてくれ。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月31日 0時02分 (#2431535)

    農地の大規模化を見込んで自動化を進めたいんだろうな。
    国内でも若手農業経営者でランボルギーニ(のトラクター)に乗ってるのがかっこいいという風潮があるし。
    馬力じゃかなわないから自動化で効率化しようという狙いがあるんだろうな。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...