パスワードを忘れた? アカウント作成
4083 story

ネットランナーのフリーソフト支援金はWinnyに 55

ストーリー by Oliver
匿名を捨てる代償 部門より

Blackdog-Bowwow曰く、"以前ここでも話題になった『インターネット雑誌がフリーソフトに開発支援金を寄贈』ですが、大賞がこの度発表になりました。大賞(支援金100万円)はP2Pファイル共有ソフト「Winny」に!
・・・え?開発者の「47」氏は匿名のため、身元不詳のまま受賞?ネットランナー誌編集部でも呼びかけを行っていますが、本人はあまり乗り気でない模様
その利用法の是非は措くとしても、Winny自体はキャッシュファイルの拡散を利用したダウンロードの効率化とファイル転送時に中継ノードを利用することによる匿名性の高さなど、構造的に面白い発想が実現されている優秀なソフトだけに受賞の理由はじゅうぶんにあると思う。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 技術的解決 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年10月10日 22時58分 (#181368)
    P2Pによる匿名性の高いキャッシュ(現金)共有システムを構築しましょう。

    #匿名性が高いのでAC
    • Re:技術的解決 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2002年10月10日 23時09分 (#181385)
      リストに載っている振込先にお金を振り込んで、リストの頭を消して
      自分をリストに加えるって奴ですか?(笑)

      #違法なことなのでAC
      親コメント
  • 信憑性0 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年10月10日 23時15分 (#181394)
    WInMX利用者逮捕
      ↓
    不正利用を餌に売り上げを伸ばした某雑誌が危機感
      ↓
    「それなら俺たちが安全なソフトを作っちゃえ」
      ↓
    某大手掲示板(笑)で公開(もちろん身元を非公開で)
      ↓
    某雑誌に反感を持つ人にもなかなか好評
      ↓
    雑誌の記事にも出来て2度おいしい
      ↓
    ここは話題性を増やして更なる飛躍を!
      ↓
    出来合いレースの仕込み
      ↓
    受賞キタ--------------!
  • この手のソフトで身元を自分からさらす奴はあまりいないと思うんだが

    悪用されたら、真っ先に作者が捕まりかねない状況になると思う(笑)

    それとも身元を明かしちゃう方が普通なんだろうか?
    --


    (_ _)ZZZZzzzzz...... I'm sleepy
    • by Anonymous Coward on 2002年10月10日 22時30分 (#181344)
      悪用されたら、真っ先に作者が捕まりかねない状況になると思う(笑)
      IISで違法なファイルをダウンロードできる状態にしておくとMicrosoftが捜査対象になっちゃったりするんでしょうか?:-)
      過去の例から言えば、Napsterは違法なファイルのインデックスをNapster自身が保持する形式だったとか、FLMaskは配布サイトに違法なサイトへのリンクがあったためとかの、そのソフト自体の違法性によってではなく、違法を幇助するインデックス形式、配布形式で問題になっただけですので、「真っ先に作者が捕まる」というのは無さそうな肝

      もっとも、「君子危うきに近寄らず」と言いますから、匿名を通した方が面倒は無いでしょうがね。
      実名が出てしまうと、ネトラン厨がウザいとか :-)

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年10月11日 13時43分 (#181800)
        知らない間に自分の管理するサーバでFTPで交換会が開かれていたというケースなら
        管理の甘さは指摘されるが犯罪に荷担したことにはならない。

        Winny作者の場合はACCSから事情聴取を受けたとされる日の2chのスレッドで
        「著作権のあり方に一石を投じることが目的の一つ」と書いているので
        犯罪行為に使われることを承知で配布していたわけであり
        幇助の罪に問われる可能性は十分ある。
        親コメント
      • マークされるようになれば別件で捕まえて長期間拘留+取り調べという可能性があるでしょう。そのあたりを考えるととてもじゃないが出ていくのは無理でしょうな。
    • ちなみに作者の47氏が名乗り出なかった場合、賞金の100万円は、
      中華キャノンのプラモデル添付で発生した赤字を埋めるのに使われる
      らしいです;-)
      # 2ちゃんにキャップ付で書き込んでいるネトラン編集者氏の談
      親コメント
    • この賞って実は警察かACCSかBSAの囮(おとり)捜査だったりして・・・

      • 俺もそう思った。
        当局にマークされる諸刃の剣
        •  少なくともネットランナー編集部が明かすつもりはなくとも
          裁判所の命令があれば出さざるを得なくなるような気がします。
           作者が確定しなければ、賞金として100万円を渡したことにならず
          経理上問題があると思うのです。
           結果として本人を探し出せる手がかりとなってしまうのではないかと。
           用途不明金であげるのであれば話は別ですが。

           その辺りを明確にしないと、本人も出づらいのではないかと。
          --
          李 露星
          親コメント
          • 賞金を受け取らなくても、裁判所の命令があったら、
            プロバイダの接続記録などから、足がつくのでは?
            (といって、winny作者に裁判所の命令が出たら世も末)

            それとも、作者さんは足がつかない仕掛けでもしてるのかな?
            • by yhira_ (11567) on 2002年10月15日 17時20分 (#183627)
              ネットランナーの編集長が振り向くと
              窓際にピストルを構えた眉の濃い東洋人の男が立っていて
               
              「目立つ連絡方法は避けろと言っておいた筈だが・・・」
              「す、すまんっっ。他に方法が無かったんだ。」
               
              との会話の後、
               
              「まあいい。ここに依頼金を振り込むように。」
               
              と言って渡された4つ折の紙に
              スイス銀行の口座番号が・・・
              親コメント
      • 実はWinny自体が囮で、密かに違法流通の証拠集めをしてるとか :-)
    • まぁネットランナーですから

      只より高いものは無い
      とかいいますが
      金貰ったら貰ったでいろいろ面倒そうだし
  • by Anonymous Coward on 2002年10月10日 22時22分 (#181336)
    ・身元を明かすのがまずい。 ・Winnyのユーザ層からして、金を受け取ってしまうと、コミュニティから大きな反発を受ける。 ・金を受け取ってしまうと、退くに退けない感じになる。(悪い意味でプレッシャーに) こんな所でしょうか。
    • by Anonymous Coward on 2002年10月11日 11時05分 (#181686)

      • 「教えてクン」(初心者を自称し、それを免罪符にして何から何まで手取り足取り教えることを作者に強要する輩)がウザい
      • 「機能提案厨房」(新機能を提案する輩だが、その機能が自己満足だけのものであったり畑違いであったりするばかりか、その機能が実現されないと作者に怒りまくる奴)がウザい

      ってのもあると思います、、、、、って今私が直面している問題そのものなんですけども(笑)

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年10月11日 18時39分 (#182009)
      >Winnyのユーザ層からして、金を受け取ってしまうと、コミュニティから大きな反発を受ける。

      昔のWarezのユーザー層とは必ずしも一致しないんじゃないかな、WinnyとかWinMXのユーザー層って。
      タダのクレクレ君ばっかりのような気がするんだけど。
      親コメント
    • 正直、100 万や 200 万の「はした金」もらっても、
      帯に短し襷に長し、という感じだよなぁ。
      • 確定申告が面倒とか...
        親コメント
        • 実は、某有名会社のMS勤務だとか、実は警視庁勤務だとか……
          まあ、色々可能性はありますね。
          --
          IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2002年10月11日 1時06分 (#181466)
            実はSUN勤務だとかOpenSourceコミュニティの長だとか音楽業界に勤務しているとか、
            妄想は限りなく膨らむわけですが、

            自分がWarez交換したいから作った。

            これが現実なんじゃないかなあ?
            当然、名乗れない。

            #マジレスで申し訳ない…。
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2002年10月11日 2時54分 (#181524)
              本人はこんなことを言っています。
              http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1033573554/480-482n

              あ、もう見れませんね。

              http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7955/2ch_log32.htm
              の480~482をご覧下さい。
              親コメント
              • by ksada (4435) on 2002年10月11日 8時59分 (#181579)
                >> 本人はこんなことを言っています。
                :
                >> http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7955/2ch_log32.htm [geocities.co.jp]
                >> の480~482をご覧下さい。

                匿名性によってどうして現状の流通形態を否定できるのかさっぱりわからないのですが、どなたか解説していただけないでしょうか。どうして http や ftp ではいけないのか、ってことなんですけど。

                匿名性によって可能になるのは、配付元の意向にかかわらずファイルが複製されることだけだと思います。47 氏の目的が達成され、いかなるファイルも匿名で共有できるようになれば、結果として実現されるのはアクティベート技術の普及でしょう。

                ベンダはサーバなどの余計なコストを強いられ、それは価格に上乗せされ、最終的にユーザは金銭的負担に加えて余計な手間をかけさせられることになります。
                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2002年10月11日 9時52分 (#181623)
                http/ftpと、winnyの違いとして、winnyの一機能を大まかに説明させて頂きます。

                まず、各人がファイルを共有する時の手順として、各ファイルを暗号化する必要があります。(厳密にはファイル転送時に自動的に暗号化する事も可能)
                その時に、UNIXのcrypt()でいうSALTのような暗号化キーを指定する必要があります。(みんな、だいたい空文字を指定しているようです。)

                そして、各人が欲しいファイルを検索する時は、該当するファイルを共有した人が入力した「暗号化キー」と同じキーを指定する必要がありまして、このキーが合っていないとファイルがゲットできないという仕組みのようです。
                使用例としては、仲間内で暗号化キーを決めておき、仲間内だけでファイル交換する等が考えられます。

                この辺に、http/ftpとの違いがあり、winnyの目的が隠されているのかもしれません。
                親コメント
              • >> http/ftpと、winnyの違いとして、winnyの一機能を大まかに説明させて頂きます。

                すいませんが説明の内容は知っていました。知りたいのは、それがなぜ現状の流通を否定するのに必要かという理由です。

                http(s) で直販を行っているサイトはいっぱいありますね。逆に、Winny で流れて来た情報を元に金銭を振り込む人がいるとは思えません。
                親コメント
              • 現状の著作権モデルってのは、複製困難性に根ざした、複製権を中心に据えたモデルです。複製できる人(or組織)は限られているから、そこさえ抑えれば著作物の流れをコントロールできました。
                ところが、情報のデジタル化とネットワークの普及は、この前提を壊してしまいます。となれば、パラダイム・シフトは起こらざるを得なくなるでしょう。

                で、Winnyというのは、このパラダイム・シフトを加速するための策なのでしょう。現行法の問題はともかく荷担者を増やして、なし崩し的に状況を作ってしまおう、という。これ、ある種のテロ行為ですから、荷担者増のためには匿名性は重要です。

                対著作権テロって意味では、案外GPLと似たものなのかもしれません。現行法への抵触具合の点で見れば、違いは大きいですけども、ね。
                親コメント
              • 確かにアクティベ-ト技術は普及するかもしれませんし、そのぶんの負担がユ-ザ-に求められるかもしれません。でも同時に、複製、流通、在庫管理のぶんのコストは劇的に下がるんじゃないかと思います。
                親コメント
            • by ksada (4435) on 2002年10月11日 9時06分 (#181585)
              >> 自分がWarez交換したいから作った。
              >> これが現実なんじゃないかなあ?

              作りたいから作った、という気がします。自分のアイディアが有効か、そして世間に通用するかどうか検証する唯一の方法ですから。

              そういう気持ちは、私にはよくわかります。
              親コメント
  • うろ覚えで,申し訳ないんだけれども。
    たしか著作権法の規定のなかに,匿名のまま原稿料を受け取る方法もあったような気がします。

    ちょっと調べてみるか。
    --
    斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
    • ギブアップ (スコア:2, 参考になる)

      by SS1 (6823) on 2002年10月11日 12時56分 (#181770) ホームページ 日記
      おさわがせしました。

      (無名又は変名の著作物に係る権利の保全)
      第百十八条  無名又は変名の著作物の発行者は、その著作物の著作者又は著作権者のために、自己の名をもつて、第百十二条、第百十五条若しくは第百十六条第一項の請求又はその著作物の著作者人格権若しくは著作権の侵害に係る損害の賠償の請求若しくは不当利得の返還の請求を行なうことができる。総務省 法令データ提供システム [e-gov.go.jp]


      これは出版社が匿名の著者を保護するための規定でした。
      けっきょく,出版社を信用しないと,どうしようもないか。
      --
      斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
      親コメント
  • もしかしたら (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Y.. (7829) on 2002年10月11日 1時16分 (#181475) 日記
    賞金を受け取らないことを見越して
    Winnyを選んだのかも…

    などと妄想してみたり
    # なんせ「ベスト・オブ・悪用厳禁ツール」だもんなぁ
  • ネトラン側はどうやって来た人間が47氏に関係ある人間か
    確かめるのだろうか?確かめるすべあるのかな?

    #geoのwebspaceへのftpパスワードとか?
    • ネトラン側の目の前で2chにトリップつきで書き込んでもらうとか。
      親コメント
      • うーん。これかな。
        代理ダウンロードするのが特徴のwinnyなので、
        お金を取りに行くのも(もし受け取ることになったら)代理人かなと
        思ってたりしました。
        携帯電話で連絡取って、
        編集部側で指定したキーワードをそのままスレに書き込むとかすれば
        本人の関係者である確認くらいにはなるかな。

        #仮名しかわからない人間に書いてもらった領収書が
        #編集部側で有効に使えるのかどうかもわからないんであれですが。
        親コメント
    • ソースを見せればいいでしょう。
      それで、目の前でビルドする。

      作者は、プログラミング暦20年以上ということなので、40歳過ぎ位か?
      • > 作者は、プログラミング暦20年以上ということなので、40歳過ぎ位か?

        小学生や中学生時代からプログラミングしていたとしたら、30代でもありかと :-)
  • by crazy_beat (8980) on 2002年10月11日 16時21分 (#181907)
    賠償命令を受けたひろゆき氏 [srad.jp]の支援に回すのはどう?
    --
    -- crazy_beat
    • Re:いっそのこと (スコア:2, 参考になる)

      by canonn (11842) on 2002年10月11日 22時54分 (#182133) 日記
      その案みたいに、Winny作者が表明した所へ入金ってのが良さそうですね。
      ひろゆき氏でもいいだろうし、FSFあたりに寄付として、とかでも。
      わりとハッピーな解決なんじゃないかなー
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年10月10日 22時44分 (#181358)
    「お金目的じゃなくて、使ったみんながハッピー、使ってもらった自分もハッピー」って意味じゃないかな?
    フリーソフトの作者に「賞金上げる」っていっても、もともとそういう目的で作ってるわけじゃないんだし、ましてや著作権に引っかかるようなソフトだったら、余計名乗りにくいと思う。

    認識甘すぎですか?
  • by Anonymous Coward on 2002年10月11日 11時43分 (#181717)
    Winnyを厨房雑誌で紹介した事への迷惑料の使い道は弁護士相談料に保釈金。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...