パスワードを忘れた? アカウント作成
4358 story

United Linux V.1.0 リリース 37

ストーリー by Oliver
どんなもんか 部門より

nekopon 曰く、 "いまごろ多数タレコまれて、どれを選ぼうかてんてこまいになっているにちがいないが(笑)、PC Watch の記事によると、United Linux の最初のリリース、V.1.0 がリリースになったとのことだ(英文リリース和文リリース@TurboLinux)。OpteronやItanium2に最初から対応するなど、徹底してビジネスユースのサーバ向けに特化した distro である。
United Linux は最初から日本語版も用意されているようだが、TurboLinux が 12月ごろ 'Turbo版' かなにかの形でリリースするようなので、それを待ってもよいのではないかと思う。……ところで、なぜ V のあとに . がついてるんだろうね? どうでもいいことかもしれないけど、気になりだすと気になる。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • IBM 色 (スコア:5, 参考になる)

    by yosshy (3545) on 2002年11月21日 1時15分 (#204238) 日記

    日本語プレスリリース [turbolinux.co.jp]を読んでて、「やっぱ IBM 色が強いなあ…」と感じました。
    企業代表のコメントがいち早く掲載されているのを始めとして、

    • ダイナミックプルーブ
    • システムダンプ
    • はじめに紹介される JFS
    • EVMS
    • Token Ring サポートの明記
    など、IBM で開発されたモノのオンパレードになっています。きっとパッケージは黒色でしょう ;-)
    (これで JDK が IBM製だったら完璧だな)

    # そういや昔、有楽町で開かれた Linux Conference の BOF で、IBM の方が「Linux にはカーネルダンプは無いんですか?」と聞かれて、「OSS なんだから要るなら自分で作って下さい」と某O氏に言われてたのを思い出しました。

    逆に言えば、彼らが現場で必要とされているモノ、つまりより顧客のニーズに合ったモノが出てきたとも考えられます。日本語化を Turbolinux が担当する事もあり、これも期待できるポイントです。

    • Re:IBM 色 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2002年11月21日 6時20分 (#204288)

      RedHat vs UnitedLinux 連合って、"DELL やら Compaq + Oracle" vs "IBM + DB2" の代理戦争じゃないかと(勝手に)思ってるんですが、識者の所見を請いたいっす。技術屋的には、上から下まで IA32 な前者より、異様にスケーラビリティのある [ibm.com]後者の方がそそられるんですが。

      まあ、仕事でなきゃカンケーない(IA32 しか選択肢がない)ですけどね。

      親コメント
    • by KAMUI (3084) on 2002年11月21日 19時06分 (#204601) 日記
      IBM の色と言えば BigBlue の異名が示す様に青だと思うのですわ。

      それはさて置き「安定性の高い JFS」とか書かれても
      「嘘くせぇ」と思ってしまうのは OS/2 ユーザーの性ですかね?(笑)

      #いや,自分で使ってる訳じゃないんですが(^_^;
      親コメント
      • by KENN (3839) on 2002年11月22日 9時02分 (#204873) 日記

        Linux版JFSはOS/2版JFSがベース [ibm.com]なんで、その感想は多分正しい(笑)

        親コメント
        • by Average (3404) on 2002年11月22日 10時15分 (#204901) 日記
          OS2版JFSはAIX版がベースなので、さすがにソレはいーがかりに近いのでは・・・(笑い)
          ワタシは「使っている奴が圧倒的に少ない」ってのがOS2版の問題なのだと思っていますが。
          でも単純にHPFSのキャッシュサイズを大きくすれば日本のユーザーの98%は満足するのになー。という訳でどっかにIFSのソース、落ちてないですかね。IFSは未公開だったと思ったのですが。
          --
          -----------------
          #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
          親コメント
  • 続報: SuSE と SCO (スコア:2, 参考になる)

    by nekopon (1483) on 2002年11月21日 11時29分 (#204356) 日記

    日本語が不自由なタレコミ元です。わるかったね(-皿-)。

    ZDnetの続報 [zdnet.co.jp]によれば、SuSE [suse.com]は United Linux ベースの Linux Enterprise Server 8 を発表(リリース) [suse.com]、SCO group [sco.com]も SCO Linux 4 を発表(リリースは見つけられず)とのことです。

    あとは Connectiva だけですが……あのサイトはようわからん。

    • Conectiva (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年11月21日 17時01分 (#204515)
      聞き慣れない Conectiva ですが、 Linux Today の記事 [internet.com] によると drbd とか Synaptic といった魅力的なモノを提供しているようです。
      親コメント
      • Re:Conectiva (スコア:2, 参考になる)

        by rug (55) on 2002年11月21日 18時29分 (#204575) 日記
        Conectivaがやっているプロジェクトの一覧は これ [conectiva.com.br]ですかね。SynapticはSavannah [nongnu.org]に移ったみたいですけど。

        あと、Linux 2.4のメンテナのMarcelo TosattiさんやWindow MakerのAlfredo KojimaさんはConectivaで働いていますよね。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      > あとは Connectiva だけですが……あのサイトはようわからん。

      "Conectiva" なんです、'n' は一つ。ほら [conectiva.com]。ややもすれば暗くなりがちなとき、彼らのラテンのノリは貴重です。

      # 今週焼き当番なので AC

    • by Anonymous Coward
      >(-皿-)
      ミョ~にカワイイ‥‥
    • by Anonymous Coward
      オフトピなんですけど、SuSEはスーゼって発音するのですか? 前にluky.orgの柴田さんがスージーって言ってたんで、スージーだと思ってた。
  • で? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年11月21日 1時00分 (#204231)

    ピリオドの話で盛り上がってるようだけど、実際つかってみたぞと言う人はいないの?

    RPMを使ってるらしいけど、コアのつくりとか、シスアド的使い方なんかは、RedHat的なのだろうか、Debian的なのだろうか、それとも独自なのだろうか、とか。

    # そのうち使う(使わされる)かも知れないのでAC

    • by Kow (2603) on 2002年11月21日 15時42分 (#204471) ホームページ 日記
      私もタレこんだんですけど、私のネタ元はIT-Proでした。
      IT-Proには、
      価格は未定で,12月20日頃に投入する。

      と書かれていたのでまだ入手できないのでは?
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        以前スラドでも話題になっていた、いわくつきのベータを使った人がいなかと思って聞いてみたんですが、いなかったか。

        あるいは、SuSEがベースとも聞いています。SuSEって昔見たときは、RPMのパッケージ名がすべて8.3形式でぶっとんだんですが、まだあんなだったらちょっといやかも。

    • by Anonymous Coward
      どこかでダウンロードできるのかな。
      発表ばかりでブツは見つからなかった。
  • by Anonymous Coward on 2002年11月20日 23時55分 (#204174)
    > ところで、なぜ V のあとに . がついてるんだろうね?

    ピリオドというものは、省略を意味すると聞いたことがあります。
    Versionを略せば V. となるのも納得です。
    私には不思議ではありませんでした。

    ・・・?それとも別のとこですか?
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...