パスワードを忘れた? アカウント作成
4469 story

人間の「あらゆる観念」をデータベース化 51

ストーリー by Oliver
目標は大きく 部門より

hanazukin 曰く、 " 過去様々なデータベース化(航空機乗客の危険度トンガ王国が全国民の遺伝子をデータベース化)が話題になってはいたが、今回のhotwiredの記事「人間の「あらゆる観念」をデータベース化する壮大なプロジェクト 」程、荒唐無稽なものは無いのではないだろうか?
 記事内には「たとえば、米国におけるほとんどの厳格なキリスト教徒はいかなる形態のクローニングにも反対するが、インドのヒンドゥー教徒の一部は、クローニング研究は倫理的に望ましいと考えるかもしれない。メイサー氏によると、こうした考えの基礎を成す観念のデータベースを作成することで、国際的な政策の立案に携わる者たちが、複雑に入り混じった観点を即座に理解するのに役立つのだという。そしてゆくゆくは、彼らが文化間の違いを考慮した全世界的な政策を生み出すことに貢献するかもしれない。」と記載されているが・・・
 確かに、欧米の何割が日本人といえば丁髷、芸者と思っているかなど思い込みの部分までもがデータベース化されるのかどうかなど、個人的には興味深々ではあるが、データベース作者たちの曲解にならない完成を見届けてみたいものです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • うーん (スコア:3, 興味深い)

    by y_tambe (8218) on 2002年12月06日 21時50分 (#213406) ホームページ 日記
    メイサー氏がNatureに発表したものはNov14のp121、correspondence(読者からの通信欄)の最上部に出てました。Correspondeceは通常peer-review対象外だ [nature.com]そうなんで選考基準がはっきりしませんが、一応は載せてるわけだし、わざわざ筆頭に持ってきるあたり、Nature編集部側は多少なりとも興味を持った、と取ってもいいかなあ、とも思ったりして。

    しかし、元記事の方も読んでみたけど、これだけだと正直なんだかなあ、という印象を受けたのが正直なところ。
    ツッコミどころはいろいろあるでしょうが、僕は特に「観念」は時代によって変化していくモノだろうに、そこらへんをどう考えてるのかを訊きたいですね。データ集めていざ使おうと思ったら、それは3年前には欧米の一般的キリスト教徒では多く見られた考えだったけど、今は別の観念が席巻してた、なんてシャレになんないし。

    最初の内は少なくとも「全ての観念」を網羅しようという方向ではやらず、比較的絞られた対象の中からはじめるのだと思います。実際にそれがデータベース化してから見えてくるものもあるかもしれないから今からどうなるかは予測できないですよね。ただまぁ筑波大のヒトらしいから、一応は日本から金が出てるわけだから、そこらへんは複雑な思いも。
    #僕はコケる可能性が高いバクチだと思うので、できれば余所の金でやって欲しい。
    #万一うまくいったら日本発のビッグプロジェクトになる可能性もあるけどさ。
    • コケる可能性どころか、ほとんど論理的に不可能だと思います。私は。

      ある事象を「概念である」と認識するにはこちら側にそれを認識する
      フレームワーク(とか、パラダイムとか呼び方はあると思いますが)が
      あるわけですが、逆にそこから外れたものは概念としての認識すらまま
      ならないわけです。

      だからこそ、旧来から「我々は何を認識する(し得る)のか」という
      認知科学やら認識論やら哲学やらが発展してきたのですが(発展ではなく
      壮大な堂々巡りということもできる)、そんなことに思いを馳せることも
      なく我々の概念を記述できるのだという無邪気な発想にはあきれるばかり
      です。

      おそらく旧来の百科事典にアンケート調査を加えた程度のものになるしか
      ないと思いますが、本当にやる気ならば、データベース構築などする前に
      「全ての概念を記述可能な言語は存在するか」という問いの前で絶望して
      くれ、と言いたいです。
      --
      kaho
      親コメント
      • by y_tambe (8218) on 2002年12月07日 14時28分 (#213796) ホームページ 日記
        いわゆる自然科学系の研究者には意外と科学哲学の流れを知らない人も
        多いんじゃないかと思います。メイサー氏も主張を聞く限り実はその
        一人じゃないのか、と疑ってしまう。
        #僕も人のことを言えた義理ではありませんが

        少なくとも、彼が標榜しているような「全観念データベース」なんて
        ものが可能か、となると僕も不可能だと思います。彼等がその目標を
        達成するかどうかで、このプロジェクトの成否を計るならば間違いなく
        失敗する、と。

        しかし(おそらくはメイサー氏の思考基盤であろう)生物学的な方向
        から考えてみると、脳神経細胞の活動が(単純化されたモデルでは)
        こういう挙動になっている、一人の脳細胞数は有限だし、活動パタ
        ーンの組み合わせも(膨大だけど)有限、という考え方はできるかな、
        とも思います。
        #あと問題としては、それが一意的か、すなわちある特定の神経活動
        #パターンがまったく同じ状態に再現された「時」、そのヒトは全く
        #前と同じ「観念」を持っていると言えるのか、ということもある
        #でしょうが、ここは割り切らざるを得ないかと。

        要するに、これってニューラルネットワーク使った人工知能作成と、
        そのためのデータ収集に他ならないんじゃないかな、とも思うのです。
        元記事で「ヒューマンブレインプロジェクト」と対比させているのは
        そういう意図なのだろうと。この成果を以て、彼がいうような「文化
        認識の違いに有用」などは不可能だろうけど、作ることで見えてくる
        ものや、ヒューマンブレインプロジェクトとのリンクなどの可能性は
        あるのかもしれない。

        #でも問題が多そうだし、やっぱり日本でやってほしいとはあんまり…
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年12月07日 22時56分 (#214030)
          > 要するに、これってニューラルネットワーク使った人工知能
          > 作成と、そのためのデータ収集に他ならないんじゃないかな、
          > とも思うのです。(改行位置変更)

          データだけじゃだめだと思います。

          心理学には概念結合という研究分野があります。たとえば、白、
          黒、灰色という概念を、髪、雲と結合するとします。すると、
          灰色の髪は黒髪より白髪に近い概念なのに対し、灰色の雲は白
          雲より黒雲に近い概念となります。つまり、これら5つの概念
          を個別に記述できればどんな組み合わせも計算可能、というわ
          けにはいかないのです。

          その他にも、赤と頬を結合すると、「健康な」とか、「興奮し
          た」とか、「酔った」とか、もともとどちらにも含まれていな
          さそうな概念がでてきます。赤いと彗星で速いという概念が出
          てくる人と出てこない人もいます。

          というわけで、人間が実現しているのだから不可能とは言いま
          せんが、データさえ作れば何とかなると思っていそうなので、
          この計画は大甘だと思います。
          親コメント
          • >データさえ作れば何とかなると思っていそうなので

            いや、そうとまでは言い切れないでしょう。
            少なくとも元記事からは、データ収集は彼等のいう「対象」の
            収集であって、「概念」はそのマッピングとして位置づけている
            というように読めましたが。
            そうなるとおそらく、対象間のリンクと重み付けを加味した
            データベースを作ることになるだろう、と。

            これによく似た試みは、生命科学分野ではすでにいくつか行わ
            れているところがあります。先に挙げた「ヒューマンブレイン
            プロジェクト」は、あるヒトの脳の全神経細胞のリンクを明ら
            かにすることを目標にしています。すでに達成されたものとし
            て「ヒトゲノムプロジェクト」を挙げることもできるでしょう。

            トランスクリプトーム(全mRNA)、プロテオーム(全タンパク
            質)についても、同様の試みは計画されつつあって、バイオイ
            ンフォマティクスの一分野を築いているわけです。

            今回の報道では荒唐無稽さが目立ちますが、一つの試みとしては
            今回のプロジェクトも似たような面白さというか、有用さを秘
            めているかもしれません。ただし、あくまでそれも、あるヒト
            の、ある時点での思考を再現可能な情報処理装置をまず目指す
            ならば、ということでしょうけど。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            >心理学には概念結合という研究分野があります。
            >赤と頬を結合すると、「健康な」とか、「興奮し た」とか、「酔った」とか、もともとどちらにも含まれていな さそうな概念がでてきます。赤いと彗星で速いという概念が出 てくる人と出てこない人もいます。

            データベースは二項関係とは限らず、フィールド数を増やすことで 何項関係にでもできるから、これは問題ないかと。

            結局メイサー氏のもくろみは以下の様じゃないでしょうか。

            看板:「全概念のDB化」→百科全書派など近代哲学的伝統のある西欧知識人にウケル。

            資金源:ちょうど今「イスラ

      • by taz3 (5225) on 2002年12月07日 17時57分 (#213900) 日記

        同感です.恐らく人(というか製作者かな?)が理解できない 「観念」は「観念」ではないとされるのでしょう. 私的世界観をコンピュータ・データベースという魔法装置を 使って,あたかも一般的な世界観であるかのように 吹聴するものになるのかなぁ?

        --
        Koichi
        親コメント
  • データベース化が (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Futaro (2025) on 2002年12月06日 18時27分 (#213262) ホームページ 日記
    データベース化が、あらゆるもの、特にこういうものに対しても可能で、かつ有効で、網羅的にできる、という「観念」が否定されたら、どうなるんでしょうかね?そういう観念もデータベース化できると思ってるのかな?

    アメリカはじめ西欧諸国のラテン語圏で言う「科学」って、けっこうこういうことが100%できるはず、なんて思ってるんだよね。単に自分が単純にモノを考えることしかできないだけなのかも知れないのにね。
    • 「ダリル・メイサー氏にとっての人類観」を表現する
      データベースが出来る、に1票。
    • アメリカからはじまるのも変だが、ラテン語圏ってなんだ?どっちかっていうと古代ギリシャ時代の影響が強いと思うけど。
    •  メイサー氏の理屈は初めから矛盾してまツ。

       「すべての人類・すべての概念のデータベース」(以下「すべてDB」)が完成したとしましょう、仮に。
       その瞬間、すべての人類について「すべてDB」についての概念が発生し、それを追加する必要が発生します。

       、、、後は書く必要ないですね。
    • いやいや。うちらかて「哲学」を「生き方の学問」かなにかと
      勘違いしちゃうお国柄。もうちょい自分を疑ってかからんと。

      下の方にも似たような話がありましたが、
      「観念」のとらえ方が問題なだけでしょう。
      「人間にはケツがある」という命題は人間についてのデータではあります。
      「それが何?」というのはクライアントな発想であり、
      そんなくだらんデータが使いようでは役にたったりする。
      だからまずおいておくというのがデータベースの基本なわけで。
      (釈迦に説法なたとえでしょうが)

      「情報は量あってなんぼ」という現場は確かにあるし、
      この世の事象をデータ化する時、観測者の主観なり
    • データベース化が、あらゆるもの、特にこういうものに対しても可能で、かつ有効で、網羅的にできる、という「観念」が否定されたら、どうなるんでしょうかね?そういう観念もデータベース化できると思ってるのかな?

  • それって (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年12月06日 20時18分 (#213332)
    >そしてゆくゆくは、彼らが文化間の違いを考慮した全世界的な政策を生み出すことに貢献するかもしれない。

     世界中のすべての文化の違いを考慮した政策が可能になった世界って、文化の違いが無くなり均一化してしまった状態では無いか?

     なんか、エントロピー的に死んでしまった世界のような気がします。
     過度の対立は困るけど、適度な対立・競争が活気の源だと思う。
  • 見るのは人ですよね (スコア:2, すばらしい洞察)

    by yasuchiyo (11756) on 2002年12月06日 23時25分 (#213480) 日記
    まぁデータベース化が可能であるとして、さらに適切なポインタを用意できるとしても
      「壮大な」データベースを「即座に理解」できる
    というのは相当無理があると思う。
    • by K.S. (5353) on 2002年12月07日 2時07分 (#213569) 日記
      > 見るのは人ですよね

      人でないものが利用できる、利用するような研究があると面白そうですねー。というか、そうじゃないと面白くないような。

      # wiki でみんなが自由に書き込んでどんどん膨らませるとどうなるんだろう
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年12月06日 18時47分 (#213274)
    自分たちが理解しがたい人たちの考え方を理解するためではなく、 自分たちの要求を、自分たちが理解できない相手にも飲ませるために 使いたいんじゃないかと邪推しています。
    • > 自分たちの要求を、
      > 自分たちが理解できない相手にも飲ませるために
      > 使いたいんじゃないかと邪推しています。

      それが主目的としか読み取れなかった俺は邪ですか?
      ホント、それしか考えられない...。
  • by Anonymous Coward on 2002年12月06日 19時05分 (#213282)
    あらゆるではないですが、ある意味うずら [din.or.jp]の中にあるのかも…

    #トリ人間おそるべし
  • by hix (3507) on 2002年12月06日 19時18分 (#213291) 日記
    これさえあれば電球を取り替えるとき [google.co.jp]誰が何人必要かが解かる…ってものではないのか…?

    # ちょっと違う?
    • by Average (3404) on 2002年12月06日 19時35分 (#213311) 日記
      針の上でダンスできる天使の数が24人か12人かも分かると嬉しいです。
      --
      -----------------
      #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 針の上でダンスできる天使の数
        確かピン (針) の頭の上でダンスできる天使の数、ではなかった
        でしょうか? 針の円筒部分!の側面は使ってはいけないのです.

        ピンの頭の表面積は、どのくらいの広さなのでしょうか. 昔から
        疑問に思っていました. あと、「天使」の一覧はどこにあるの
        でしょうかね.
  • データベースが Google [google.co.jp]に繋がっている事を

    ネットに散らばるゴミ化したテキストと大差ない物になると思うのですがね。
    ここも1つかもしれない。何かについて話しが始まればリンクとして情報が集まるしね。
    違い探すのも利はあるだろうけど、物の本質を捉える方にも進んで欲しいと
    人種によっても多少違いはあるだろうけど人の上に文化があるって事に変りない

    #データベースの日本の項目ににフジヤマ、スシ、スモウ、ゲイシャ、ハラキリが載ってない事を祈る
  • by Anonymous Coward on 2002年12月07日 0時13分 (#213506)
    観念は時代事にどんどん変化していくので、たとえ一回データベースが完成しても短期間でしか使用できないのではないでしょうか。
    • 単語の意味そのものだって、翻訳したとたん、ニュアンスが違っちゃうものもたくさんあるよね。よく、アメリカで「Tsunami」とかいうように日本語の単語を使うけど、これは「Big Wave」の日本訳のつもりでしょ。でも、日本語で「津波」というのと、米語で「Big Wave」というのは、ニュアンスも意味合いも、人々が受ける「感じ」もぜんぜん違う。それに、その「感じ方」とかも時代とともに変化していく。だから、多言語対応を当たり前にする、ということはもし本気でやりたいなら、手を付けるべきことだと思う。

      あと、著作権とか知的所有権などを主張されて、データベースに入れないでくれ、と主張された時点で、データベースとして破綻する可能性もある、ということがあるよね。国によっては「観念」に知的所有権を認めるところがあったりしてね。

      そしてまた「観念」と言う単語。いまここで書いているのは日本語だけど、英語に翻訳したときにまるで単語の意味とニュアンスが変わってないかな?じゃ、英語じゃない他の国の言葉で、「観念」の訳語にぴったりくる単語がない言語系があるとしたら?そしてまた、それらすべての解釈が時代とともに変わるとしたら、どうするのかな?

      だから、こんなバカなことはやめなさい、と言っているんじゃなくて、そういうことも考えた上で、こういう仕事は始めてほしいな、ということ。

      表現の問題というのは、とても難しい。
      親コメント
  • by G7 (3009) on 2002年12月07日 21時00分 (#213979)
    >こうした考えの基礎を成す観念のデータベースを作成することで、
    >国際的な政策の立案に携わる者たちが、複雑に入り混じった観点を即座に理解するのに役立つのだという

    今まさに(たとえばインドに)実在する人々(たとえばヒンズー教徒)を実際に調べてすら
    そういう政策だかなんだかの決定をするための材料をきちんと得るのは難しいだろうに、
    それより更にビット数の少ない(多くなることは有り得ませんよね。それじゃ嘘が混入してることになる)
    抽出済みの「死んだ」データで、どれだけ有効な政策用材料が得られるのか?とは、俺ですら疑問に思います。

    観念を扱うことの技術的問題は正に皆さんが指摘した通りに困難の一言なのでしょうけど、
    それと同時に、そんな実現困難なもんを「安易に政策なんぞに使」おうなどと思われたらタマランってのも有りますね。

    要するにステレオタイプ(のデータベース)を新たに作ろうってんでしょ(ぉ
    そしてそれを「政策に活かす」ということは、そのステレオタイプに国家とかで権威付けをしちゃおうってことなわけで。
    なんか安易だなー。

    これを(故意でか馬鹿でかはさておき)真に受けて政策に活かそうなんて本当に思う国が出現しないことを祈ります。
    却って今より横暴な政権になってしまいそう。

    #マザーイライザより遥かにタチが悪そうだと思ったんでG7
  • by Anonymous Coward on 2002年12月06日 19時31分 (#213306)
    社会心理学の基礎データとなるのでしょうか?
    (銀河帝国シリーズ@アシモフ参照)
  • by Anonymous Coward on 2002年12月07日 1時57分 (#213564)
    すんごい疑問。
    • by ttm (8278) on 2002年12月07日 7時24分 (#213617)
      世界中の「あらゆる観念」をどうこう言う前に
      世界中の「あらゆる文字」をどうにかした上で
      世界中の「あらゆる言語」を処理できるようにすべきでは。

      それとも、あらゆる観念をUS-ASCIIで英語で表現する気かなあ?
      親コメント
      • Re:それもそうだけど (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2002年12月07日 12時50分 (#213742)
        観念も US-ASCII 方式で解釈して記録されること請け合い。
        親コメント
      • そして、

        世界中の「あらゆる人間」に概念の入力手段を提供してくれ。

        その結果、世界中の人間が、自分のあらゆる概念をネットに入力するだけで、もっとも不公平の無い政策が行われる、と。
        で、あらゆる概念なんだから、常に入力しつづける必要があると。
        入力以外は全部ロボットがやってくれる世界になると。

        そんなもんイラネー
      • UTF-8でしょう。
  • by Anonymous Coward on 2002年12月08日 20時51分 (#214360)
    龍樹(インドで初期の大乗教典思想を体系化して哲学として完成させた)の思想の中心は「空」ですな。我々みたいな「食う」じゃないのよ。この人の言う「空」は、おいしいもの、じゃなくて、「一切の言語概念による把握の否定」なんだな。こういうのはどうあつかうんだね?。西暦で200年くらいの頃の人ですけどね。これも「観念」のうちだろ?まぁ、がんばってくださいな。
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...