パスワードを忘れた? アカウント作成
4653 story

ネットの利用時間が増殖 24

ストーリー by Oliver
当たり前になった 部門より

suikomi曰く、"アサヒコムの記事によると世界各国でインターネットの利用時間が増加しているとのこと。記事ではブロードバンドの普及と不況(日本の場合)を原因に挙げており、ハローワークのサイト閲覧時間が約5.5倍になったとのころ。日本の場合月平均の閲覧時間が11時間58分とのことですがこれを多いと見るかそれとも少ないと見るか・・・?
他にもよく閲覧されていたサイトとしては国土交通省(タマちゃん)、FIFA(W杯)などなど、やはり世相を反映(?)しております。アンチウイルスソフトメーカーなどのサイトも閲覧数を伸ばしておりますが、ウイルス被害などは比例して増加しているのでしょうか・・・?
実は世相を反映してムネオ氏のサイトはどうだったのかが気になっておりますが。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 12時間も? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by L.Nizah (7804) on 2003年01月03日 0時32分 (#229780)
    プロバイダの明細見ても、1ヶ月で5分
    いや、3分無いですよ。

    えぇ、使ってない時間が
  • by parsley (5772) on 2003年01月03日 0時46分 (#229785) 日記
    たしかに、20年以上前 [srad.jp]を出さなくても、増えてはいるんでしょうが、その分どんな時間が減っているんでしょうか?個人的には、一時期、睡眠時間が減っていた気もするのですが、モバイルなどあらゆる場面で利用できるようになってから後は、睡眠時間を削ってまで、アクセスするようなことは減っていると思います。

    広い意味(謎)での睡眠時間が減っていたりするんでしょうか?

    # 書き込んでいる時間から説得力がないのでID
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
    • by argon (3541) on 2003年01月03日 3時02分 (#229822) 日記
      >その分どんな時間が減っているんでしょうか?

      Netのある暮らしになってから、テレビを見なくなりました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >その分どんな時間が減っているんでしょうか?
       紙の新聞を読まなくなった。
       あと、テレビは相変わらず見てるけど、一旦HDDビデオデッキで録画して見るようになったので、
      CMや提供、つまらない部分は見なくなった。
       ゲームはやってる暇がなくなったなぁ。
    • by Anonymous Coward
      「広い意味での睡眠時間」てどういうのをイメージすればいいのでしょう。
      • by Anonymous Coward

        • バス・電車の中
        • 図書館
        • 喫茶店
        • 予備校自習室
        • 会社のトイレ

        などで過ごす時間。
        • by Anonymous Coward
          個人的には車社会に移ってきたので納得なのですが、世の中的には どうなんでしょうね。
  • by u1p (2709) on 2003年01月03日 2時12分 (#229811) 日記
    VPNで24時間365日、自宅⇔職場⇔取引先繋がってますって場合は
    どう答えている/集計しているんだろうね。仕事は関係なしなのか?
    でも、他のコメントにもメールの時間なんて取り上げられていたけど、
    他にも、自宅サーバで常時(当たり前やな)SMTP動かしている人は? とか、
    NNTPのアクセス時間は?(←無視できるか、そう言われればそうだな)とか。
    ここまで偏屈にならなくても、個人のデスクトップ限定でも、
    常時動いているページャーは? とか、ニュースティッカーは? とか、
    何をもってインターネットと言っているのか疑問だったり。

    で、asahi.comの元ネタ見る限りでは、ウェブ閲覧時間なのだと思うんだけど
    (って、皆さん、そんな事判ってらい! なんかな。だとしたらごめん)。
    でもさ、一日どれくらいって言われても、ちょっと判らない綴りを
    調べたり、今やっているテレビの出演者知りたかったり、
    目の前に普通にあるPCでちょいと調べたり、見たりするのは何気ない
    ものな訳で、とてもとても、ウェブに接している時間なんて「申告できませーん」。
    そもそも出社してても、出社前や帰宅後でも、それこそ在宅作業中でも、
    勿論出先でも、常にPCは動いていて、その中で、ブラウザとtelnetと
    メイラとページャとNNTP時刻補正は動いている訳で
    (って、ここの読者の大半はそうだと思うが)。

    いつになったらこの手の「あなたは一日どれくらいインターネットを
    使っていますか」なんて質問が「馬鹿馬鹿しい」時代が来るんだろうね。

    最近答えたアンケートに、
    Q あなたの一日のTV、ラジオ、インターネット(ここでもウェブ限定ではない)、
     雑誌や書籍の利用時間を教えて下さい
    ってあって、そんなもん全部、起きてから寝るまで付けっぱなしの
    ナガラ族(死語)なんで、TV、ラジオ、インターネットに、それぞれ
    16時間って入力したら、合計24以上はエラーになる作りらしく、
    答えられなかったんだよね。
    小学生の夏休みの予定表じゃあるまいし、そんなもの正確に測れる
    わけでもないし、区別できる訳でもないのに。それとも、統計や
    マーケティングの世界の住人はそう言う白黒つけられる生活を
    しているのだろうか。

    はっ、まさかあのアンケートが、今回の結果じゃなかろうな。(笑)
  • ムネオハウスなら頻繁にアクセスしました(笑)

    そ~言えばアルバム全曲ダウンロードがまだ終わってないな。
  • /.Jを見ている時間が一番長い。

    と言う人手を挙げてー(=-_-=)ノシ
  • by Anonymous Coward on 2003年01月03日 0時02分 (#229767)
    月12時間って1日24分程度
    メールチェックして返信している時間程度でしょう
    ページを少し見る時間を入れても使っているとはいえなでしょうね

    役に立たない平均より正規分布の方が知りたい
    • by rti (659) on 2003年01月03日 1時13分 (#229794) ホームページ
      ふつーのウェブ閲覧より、
      掲示板とか、チャットとか、ネットゲームにはまる人が増えているような。

      そういうオイラはすべて当てはまり廃人道まっしぐら。
      --
      by rti.
      親コメント
    • 何かしらのサイトに接続しているということでもたった1日で12時間なんてオーバーすることもあります。
      今回の場合は、参考にハローワークの閲覧時間など出ているから、
      メールは関係ないのかもしれないと想定しても、12時間ってのは、
      接続しない人間がかなりいるのであろうと思われますが。

      真相やいかに。

      --

         //座右の銘は「人生目分量」。 Funorita

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年01月03日 18時47分 (#229977)
      役に立たない平均より正規分布の方が知りたい
      おそらく正規分布にはならないでしょう。
      ピークが2、3箇所現れるとおもわれます。
      親コメント
  • AirH"でWindows Updateするだけで12時間/月(回)ぐらいすぐかかっちゃう俺って…

    # Broadbandには縁の無い放置民なのでID
  • by Anonymous Coward on 2003年01月03日 2時51分 (#229817)
    ●1日1時間以上(以外と多い)
    ●1日1時間以上(なぜか一番少ない)
    ●1日1時間以上
    ●1日1時間以上
    ●1日1時間以上
    ●1日1時間以上
    ●1日1時間以上(一番多いと推定)
    ●1日1時間以上
    選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
    http://srad.jp/pollBooth.pl?section=&qid=102&aid=-1
    ってことだな
  • by sketch (7027) on 2003年01月03日 15時11分 (#229930) 日記

    「時間が増殖する」ということは「時間軸が複数になる」ということで、
    「ネットを利用すると多次元時間世界などというSFチックな世界に入り込んでしまう」ということなのでしょうか。

    #あながち間違いではないかも知れない……

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...