パスワードを忘れた? アカウント作成
4787 story

ヤフオクが問題の多い口座番号を公表 41

ストーリー by Oliver
晒すのがいいとは限らない 部門より

37A 曰く、 "日経ヤフー、トラブル多発の口座公表開始という記事がありました。これまでも、オークションで「送金したのに品物が来ない」というトラブルに対して利用停止などの処置をしてきたようですが、遂にトラブルの元を晒すという手段にでたとのことです。ってことは、余り効果がなかったのですね>ヤフーIDの利用停止"

いくら詐欺の疑いがあるとしても、口座情報を公開するのはいろいろ問題があるだろう。チェックが目的なら、口座情報を入力して、リストに含まれるかどうか答える仕様にしてもよかったはずだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by togawa (5126) on 2003年01月22日 22時08分 (#241290)
    ここです [yahoo.co.jp].
  • by take0m (4948) on 2003年01月22日 22時15分 (#241294) 日記
    見てもらわなきゃ意味がない。
    システム上チェックできるようにしなきゃあね。

    Webサービスとかにして、いわゆるYahooオークション向けのフリーウェア、シェアウェアに組み込んでもらうとか、Yahooメッセンジャーに問い合わせ機能を持たせるとかしないと。

    こういうことで、企業としての姿勢を問われるんです。このまま手をこまねいていると、自らの首を締めちゃいますよ。

    タイミング同じくして決算発表もありましたが、YBBとオークションの比重は増すばかり。YBBももめている最中ですし、オークションまでもめ続けたら、どちらも法規制でやっていけなくなっちゃいますよ。

    経営陣がもっとしっかり指導できないんですかね。この辺はMicrosoftを見習うべきです。ワンマンが良いと言うわけでもありませんが、会社の方向性を強制的にでも変えるべきでしょう。
    • by Anonymous Coward on 2003年01月23日 0時04分 (#241390)
      これはこれで意味があると思う。原則は利用者の自己責任なんだし。 フリー/シェアウェア、メッセンジャーに組み込もうが利用してなければ 意味がない。エスクロー利用や危ないと思われる取引をしないなどは 個人の裁量にまかせて。 逆にYahooには「場」を提供するだけにしておいてもらったほうがいい。 一時期、ネットオークション関連の法規制が論じられてた時に、主催者 にいろいろ要求する内容があったけど、主催者がなんでもかんでも 取り締まるようになると、出品者に住基ネットの個人番号や身分証明書 のコピー提出なんてことになりかねない。オークションサイトにそんな もの出したくない。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年01月23日 0時25分 (#241407)
      結局ヤフオクがどう努力しても無理ですよ。
      問題の根本を考えれば明らかですが、これをなんとかできるのは銀行のみ。

      銀行の預金口座管理がいい加減で、その口座を本人が現在も所有して使用してるか
      全く確認しない。
      そのせいで、多重債務者らの預金口座が悪い奴らに売り飛ばされ、それで取り込み詐欺
      するんですよね。

      ヤフーがどんなに頑張って口座のリスト情報を提供して、それがシステム上
      チェックできるようになっても、新しい口座でまた詐欺を計画したら防げないでしょう。

      銀行の決済サービスで、振り込んだお金を口座内で振込み人が凍結できるサービス
      なんてあると有効かと思うのですが、無理でしょうかね。
      振り込んだお金は確かに口座には入るけども、商品が届いて、振込み人が凍結解除
      するまでは引き出すことが出来ないとか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年01月23日 6時41分 (#241504)
        対策の不十分な銀行が犯罪の温床になっているってのは理解できるが、なんで銀行がそこまでせにゃならんのだろう。
        オークションサイトも銀行もただ場を提供してるだけで、それを悪用するのは悪用するやつに刑事罰を与えるのが本筋ではないんだろうか。

        # 法規監査部からマネーロンダリング防止に関する講習を受けても、どうしても納得できないので、AC。
        親コメント
        • Re:リスト公開したって (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2003年01月23日 12時23分 (#241690)
          オークションに限らず、銀行が犯罪に利用されることに無頓着である以上、
          刑事罰を与えりゃいいというレベルではすまないのが現状です。

          中学生がオークションサイトで自分の口座を使って詐欺をした程度であれば
          すぐ警察が逮捕できますが、プロの手口では銀行の口座の実際の持ち主は
          不明なんですよ。
          銀行に登録された住所に行っても、そこは家も何もない空き地だったり、
          多重債務者で夜逃げして行方不明だったり。

          銀行はただ場所を貸しているだけに過ぎないとお考えかもしれないですが、
          誰に貸しているのかをきちんと管理する義務はあると思います。
          銀行としては、お金を決済するだけで儲かるので、振り込んだ人が詐欺の
          被害者であろうが、引き出す人が詐欺師であろうが知ったこっちゃないのかも
          しれないですが。

          #盗まれた通帳、偽物の印鑑を使って引き出されても、銀行は一切責任を負わないらしい。
          #銀行は引き出す人が本人ではなく泥棒であっても気にしないらしい。
          #そもそも引き出せてしまうという無頓着さが義務を果たしていないとおもうが。
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年01月23日 9時45分 (#241552)
        ヤフオクはクレジットカードかネットバンク・イーバンクが必須な訳だから、その内部でクローズドにした決済処理を作れば良いと思うのだが。

        そうすりゃ、送金画面に素直に、
        「該当の口座番号は、現在トラブルの報告が寄せられてます」
        とか簡単に表示できると思うのですけど。

        親コメント
        • by Y.. (7829) on 2003年01月23日 12時01分 (#241672) 日記
          それはやっちゃいけないんじゃ無かろうか?
          そのシステムって使い方次第では取引を妨害できるわけだし
          親コメント
          • いやいや、いかにYahoo!といっても、さすがに一件やニ件でさらし者にしたりはしないと思うけど。
            私的にはもうちょっと踏み込んで決済もYahoo!IDを使って
            つまり入会時に使用した口座のみにの使用に絞っても良いと思います。
            そうなれば落札から決
          • オプションにしてもらえると嬉しい。
            チェックする気はあるけど、取引の度にリストを照会するのは手間ですから。

            もちろんデフォルトはオフで。
      • >振り込んだお金は確かに口座には入るけども、
        >商品が届いて、振込み人が凍結解除
        >するまでは引き出すことが出来ないとか

        身軽なイーバンク銀行なら提案すれば検討してくれるかもしれないですね。
        おもしろいアイデアだし。
        • by kfujimori (9039) on 2003年01月23日 2時32分 (#241470)
          それこそエスクローサービスってやつじゃなかったでしたっけ。
          別途料金は発生しますが、そういう内容のサービスですよね。 もう日本ではエスクローサービスって使えないんでしょうか?
          親コメント
          • 結局みんなが望むのは、お金で買える安全ではなく、
            安全で尚かつ手数料がかからないサービスなんでしょうね。

            実際、1000円未満の品物にエスクローサービス手数料を払うと、
            割に合わないですし。
      • 会計や簿記の基本でもお勉強してみてください。

        振込み処理が完了した金を、振込み人が後になって操作可能なんてことになれば、それこそ詐欺師連中の思う壺でしょ。
        つーか、詐欺でも脱税でも何でもアリになっちゃうですよ。
        その対策
  • by elmirage (6555) on 2003年01月22日 23時10分 (#241349) ホームページ
    で、そのYahooのページをみると、

    > なお、この情報は、あくまでもユーザーの皆様からの申告に基づき、
    > Yahoo! JAPAN自身の判断で公表していますので、その正確性は保証
    > できません。また、銀行や郵便局より情報を得たり、確認をとってい
    > るものではありませんので、ご了承ください。

    とあるんだけど、これはただのディスクレイマー?
    それとも、本当にユーザからの申告をそのまま素通ししてるだけ?
    後者だとしたら、かなり問題では?
    --
    だが、いいこともあるぞ、外の天気は上々なんだ
    • by Anonymous Coward on 2003年01月23日 0時07分 (#241392)
      私名義の口座が晒されているのではないかと心配。
      空き巣被害に遭い、その後犯人はネット・オークションでのサギ行為(!)で逮捕されたのだが、担当刑事の話によると、私の身分証明証を用いて口座を開設していたらしい。
      ずっと同一人物がその口座を使用していたのならまだマシ(もちろん本音はイヤだ!)だが、今でも誰か他の人間が使っていたら。。。
      または事件当時に相当数の申告があり、今はもう使われていない口座であるにも関わらず公開されてしまっているとしたら。。。

      とりあえず私と同じ名字の口座はリストに存在するが、果たして。。。

      # ネタじゃないので本気でAC
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年01月23日 12時27分 (#241695)
      去年のニュースですがこんな [mainichi.co.jp]手口の詐欺があるようです

      実際に 問題の無いユーザがこの被害に合う可能性もあるので
      今回の公表は軽率としか言いようがないと思いますね
      親コメント
  • 性悪説 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2003年01月23日 1時30分 (#241449)
    人の良識や善意を前提としたサービスは成立しない、というのがネット社会の常識になりつつあるようで悲しい。
    Napster,2ちゃん,ヤフオク...
    オープンソースムーヴメントは大丈夫でしょうか?
    • by sgr (2035) on 2003年01月23日 12時45分 (#241714) 日記
      > 人の良識や善意を前提としたサービスは成立しない、というのがネット社会の常識になりつつあるようで悲しい。

      それって常識?私はそうは思わないけど。

      > Napster,2ちゃん,ヤフオク...

      これはなんの例ですか?
      どうもおっしゃりたいことがよくわからないのですけれども。

      ちなみに、私はヤフオクを利用したことがありませんが、友人は大変便利に使っているようです。2chはよく見に行きますが、立派に成立しているように思えます。Napsterはよくわからないなあ。ごめん。
      親コメント
      • by take0m (4948) on 2003年01月23日 13時00分 (#241733) 日記
        そんなのは人それぞれ、社会それぞれだと思いますが、既にミッションクリティカルなシステムが性善説に基づけないほど科学技術が進歩しているのは事実だと思います。

        なんらかの安全装置が必要ですし、フェイルセーフにしておかなければなりませんし、それの所有者にはその努力が求められているのではないでしょうか。

        極論ですけど、核兵器発射ボタンが街角にあったら、押しちゃう人は誰もいないとは言い切れません・・・

        できないことはできませんが、できるけどやらないでね、ということをやっちゃう人がいるのは事実でしょう。その多様性にももちろんメリットはあるのでしょうけど。
        親コメント
        • by sgr (2035) on 2003年01月23日 15時18分 (#241858) 日記
          > そんなのは人それぞれ、社会それぞれだと思いますが、既にミッションクリティカルなシステムが性善説に基づけないほど科学技術が進歩しているのは事実だと思います。

          うーん、それは技術の進歩が問題なんでしょうか。
          「ミッションクリティカルなシステムが性善説に基づけない」というところはちょっと文意がとれないのですが、私は少なくとも今回の問題や2chに対して、特に新しさは感じませんでした。詐欺や中傷ビラみたいなのは昔からありますよね:-)

          > なんらかの安全装置が必要ですし、フェイルセーフにしておかなければなりませんし、それの所有者にはその努力が求められているのではないでしょうか。

          何かシステムを作る際に留意すべきことだ、という点には同意します。と同時に、言わずもがなではありますが、システムだけでなんとかできるものではないですよね。
          親コメント
          • > 私は少なくとも今回の問題や2chに対して、特に新しさは感じませんでした。詐欺や中傷ビラみたいなのは昔からありますよね

            インターネットや携帯電話の普及が、ちょっとした悪事の影響力を飛躍的に拡大させていると思うんですよね。

            > 何かシステムを作る際に留意すべきことだ、という点には同意します。と同時に、言わずもがなではありますが、システムだけでなんとかできるものではないですよね。

            問題なのは、当然予測し得る問題を棚上げし、取り敢えず普及させよう、そして何か問題があってから対処策を考えよう、という企業姿勢です。MSもそんな感じで大きくなってきたと、このサイトに来ている人の多くは思っているんじゃないんでしょうか。YBBやヤフオクも、そんな感じがすると思うのです。
            別にその企業の行為は法律に触れるようなことでもないのかも知れませんが、そこに悪事につけ込まれる隙があり、実際にそれが利用され、被害者が発生しているのが現実でしょう。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              それらは提供されるサービス全ての中で総合して判断されるべきものではないかと。

              安全と価格を秤にかけるってのは、私的には『あり』だと思います。

              どのみち「確実に安全」なんてものは世の中にはありません。
              だから、必要なのは「自分が必要とする安全度」を把握することではないかと。

              もちろん、その危険性をユーザーに通知しない、とか、最低限守るべきレベルってのはあるでしょうけど、それ以上の処においては、サービス提供者が考えて行えば良いことでは?

      • by Anonymous Coward
        >> Napster,2ちゃん,ヤフオク>これはなんの例ですか?
        >どうもおっしゃりたいことがよくわからないのですけれども。

        (左から順番に)P2P(Peer to Peer)という”やり方”を使って個人の権利と責任に基づいてMP3ファイルを交換するサービスが音楽業界から訴えられて運営中止に追い込まれた例と、
        匿名掲示板が利用者によって誹謗中傷の手段として利用されたのが原因で匿名掲示板運営者が訴えられて運営方針の変更を余儀なくされた例と、
        ネットオークションで利用者間のトラブルが後を絶たないので運営者が個人の口座番号を公開するという前代未聞の対応
    • by mchikata (13519) on 2003年01月23日 15時45分 (#241880) 日記
      極端な性善説も、極端な性悪説もキケンだと思います。

      コミュニティに対して自分がどういうスタンスをとるか、どのように関わっていくかについては、その人の自由だと思います。

      私財を投げ売ってでも、コミュニティに貢献したいという人もいれば、クレクレ君に徹する人もいるでしょうし、お人好しをダマして私腹を肥やしたいなんていう輩も少なからずいるでしょう。あるいはコミュニティ自体からドロップアウトしてしまうというのもアリでしょう。

      そうしたコミュニティに対するその人の姿勢や行動が、コミュニティに対してどのような影響を及ぼし、逆にコミュニティからどのような反応が返ってくるかについては、その人自身が責任を負うべきだと思います。

      これは実社会のコミュニティでも同じですね。何を信じて、何を信じないか。何を愛して、何を憎むか。これは性{善|悪}説といった一般論では語りつくせない、ある意味、その人の「生きかた」の問題とも言えるかもしれません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 人の良識や善意を前提としたサービスは成立しない、というのがネット社会の常識になりつつあるようで悲しい

      逆に人の良識や善意を前提としたサービスで成立しているものを挙げてほしい(ネット社会でも一般社会でもいいので)
      • by Anonymous Coward
        >逆に人の良識や善意を前提としたサービスで成立しているものを挙げてほしい(ネット社会でも一般社会でもいいので)
        野菜の無人販売なんか典型的な例でしょう。
    • by Anonymous Coward
      役人のやる事にも性悪説を適用した法律を作れ。
  • http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0127/yahoopay.htm
  • by Anonymous Coward on 2003年01月22日 22時03分 (#241285)
    変えられたら終わりですねぃ
    • Re:晒しても (スコア:2, すばらしい洞察)

      by von_yosukeyan (3718) on 2003年01月22日 22時26分 (#241308) ホームページ 日記
      名字しか公開していなくても、支店番号と口座番号が公開されているので、カタカナでしか表示されないですが簡単にフルネームを調べられますよ

      ためしに、インターネットバンキングの振込サービスで、公表されてる銀行名、支店番号、口座番号を入力し、振込確認画面でフルネームで口座名義人がきちんと表示されました。リストに掲載されてた名字と同一のものでした

      この方法は、インターネットバンキングだけでなくATMでも使えるところがありますが、システムが対応していない銀行では使えないと思います。また、調べる相手の口座と同一の銀行ではないと調べられないです

      #とりあえず、東京三菱、三井住友、みずほ(旧富士口座)では振込名義人は表示されると思う

      問題ユーザーを公表するなら、名義人名字と銀行名、口座番号だけで足りるような気がします。支店番号は店舗やWebでも公表してるし、知らなくてもATMやインターネットバンキングでは支店名の頭文字から調べられますから
      親コメント
      • Re:晒しても (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2003年01月22日 23時02分 (#241344)
        ダメでしょ。
        詐欺師どもは多重債務者からカツアゲした偽装口座なんかを購入してでも逃れようとするから。
        結局、システムでブロックしてくれない限り利用者自身の注意力がすべて。
        親コメント
        • >詐欺師どもは多重債務者からカツアゲした偽装口座なんかを購入してでも逃れようとするから。

          とりあえず、どこぞの厨房が思いつきで詐欺に走るとかそういうことだけでも防ぐのがポイントでしょ。
          システムで完璧にブロックしてるから安心なんてことはまずありえないし。

          >結局、システムでブロックしてくれない限り利用者自身の注意力がすべて。

          すべてというと語弊があるが、利用者自身の注意力が必要なのは
          オークションに限らずどんな取引でも言えることでしょうね。
          --
          Team Slashdot Japan Orca部もよろ
          親コメント
      • by 335 (4199) on 2003年01月23日 13時48分 (#241790) 日記
        名義人名字とかいわれてるけど希少な名字の人にとって
        フルネームであっても名字だけであってもあまり
        かわりません。多分、支店と名字があれば私はほとんど
        特定されます、、、、

        ところで規約をみてみたら

        >Yahoo! JAPANまたはユーザーの財産、権利、生命身体・業務等の安全や公益を守るために必要な場合など、Yahoo! JAPANが必要であると判断したときは、Yahoo! JAPANはコンテンツおよびコンテンツに係る情報を保存し、または開示することができるものとします。

        と記述されています。

        コンテンツに係わる情報っていうのは個人情報を含む全ての情報
        だったのですね!?
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        みずほと東京三菱のインターネットバンキングでは振込確認において口座名義人を照会してくれないのですが、照会してくれる銀行って何銀行なのでしょうか?
        • Re:晒しても (スコア:2, 参考になる)

          by von_yosukeyan (3718) on 2003年01月23日 11時51分 (#241661) ホームページ 日記
          基本的に照会する口座と同じ銀行のシステムでしか照会できません

          例えば、東京三菱の口座の口座名義人は東京三菱のIBからは照会できますが、三井住友のIBから東京三菱の口座の口座名義人を照会することはできないと思います

          みずほのインターネットバンキングでは、旧第一勧業銀行と旧富士銀行で勘定系もインターネットバンキングシステムも異なりますが、(DKBの糞システムのことは知らんけど)旧FBKでは旧DKBの口座名義人もフルネームで照会できました
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年01月22日 22時29分 (#241311)
    終了後、該当の口座だったとしても入金拒否をすれば悪い評価となる。
    ユーザヤフ側にIDが削除されても悪いは残る。
    なった事はないが結構痛い

    #ヤフオクは変な規制がめんどいのよ1円スタートで入札金額100倍が限度だら100円までしか入札できないとか間抜けすぎ
    #ザク本物やタイムマシーン、人面車などあのあたりが原因なんだろう。
    • by Anonymous Coward
      これの目的は金銭的な被害が出ないようにするためのものでしょうから
      とりあえず評価のことは別に考えた方がいいでしょう。
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...