パスワードを忘れた? アカウント作成
4797 story

Burn Frame? フレームに特許を主張する企業 35

ストーリー by wakatono
手当たり次第に権利を主張 部門より

何人かからタレコミもらったが、その中からkamuy 曰く、 "ZDNN から。一部のヒトに嫌われがちなフレーム(frameset)ですが、これに対して特許を主張する企業が顕れたようです。私はその嫌ってる方の人間ですので、むしろもっとやってくれって感じですが、さて、次はどんなweb技術が特許で抑えられるのでしょうか?(笑)"

でも、フレームを使用しているWebページなんぞごろごろあるだろうし、それらを全部訴えてまわるつもりだろうか…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by alp (1425) on 2003年01月23日 18時25分 (#241984) ホームページ 日記
    お昼にちょっと米国特許庁みてみましたが、SBC Communications のそれらしい特許はありません。SBC の名が付く別の通信関連メーカの方にもそれらしいのは見つからず。いまのところ ZDNET 以外にはまともな記事出ていないし、どういう特許かを含めた事実関係が分からないと論評のしようもないのでは。

    #ZDNET の記事では、フレーム内にタブを含む構成が問題、とは読めるけど。

    • by Jadawin (2174) on 2003年01月23日 19時16分 (#242009) 日記
      一つの画面を区分けして、一部をナビゲーション用のペーンとして利用すると
      か、そのナビゲーション用のペーンには各コンテンツへのリンクが存在するっ
      てのは、古いふるーい表示方法ですよね。

      例えば、Acrobatはもう15年ぐらい使ってますよね?さらに遡ると、SmallTalk
      のクラス階層ブラウザなんてのも同様の画面構成なはずですが。

      #どんな新規性を付加できたのだろうか?ものすごく興味深々。
      親コメント
    • CNET [cnet.com]ではタブについてのみ記事になっていて、フレームについては何の言及もないみたいです。
      --

      ingo
      親コメント
      • by yusasa (1159) on 2003年01月23日 21時53分 (#242115)
        「枠」が「frame」の訳だと思われ。
        --
        "Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
        親コメント
      • by marl (12874) on 2003年01月24日 1時19分 (#242306)
        というか、そもそもMuseumtour.comはフレームを使用していない気がする。
        http://www.museumtour.com/
        1年前の状態でも同じ構成だから、慌てて変更したとは思えないし。
        http://web.archive.org/web/20020124024452/http://www.museumtour.com/

        各ページでサイト内の異なるウェブページにリンクを張り、
        どのページでもそのタブが表示されるというデザインが問題だということなんだろうか。
        親コメント
  • 同案多数 (スコア:1, フレームのもと)

    by BNI (13271) on 2003年01月23日 18時17分 (#241973)
    スコア:-1, フレームのもと

    #タイトルにもあるのは判ってるんだけど、脊髄が書けと命令を…

    --
    We are the keepers of the sacred words "ni"!
  • 二枚舌のスタンス (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年01月23日 22時47分 (#242163)
    ネタにマジレス?な気がしますが、私自身はこの手の特許制度自体
    に疑問を持つので、フレーム(これは技術ではなく、揉め事の方)の
    元ですが、あえて書きます。

    フレーム技術が嫌いだから特許を認めて、
    フレーム技術を潰して欲しいのですか?>タレ込み人

    こう言った主張は、手段のためには目的を選ばず、
    悪魔に魂すら売る様な行為に聞こえます。
    で、自分の好きな/必要な技術が、同じ様にサブマリン特許で、
    潰されようとすると、不満の声のあげるのですか?
    それとも、サブマリン特許も立派な特許なので、すべからく尊重しろと?

    個人的には、裁判以前に頓挫する事を願って止みません。
    SCOもLinux技術での特許侵害がないかの確認作業に入りました [zdnet.co.jp]し、
    将来、特許があるので、さまざまな制限を受けて何も出来ない
    なんて事が起きそうで怖いです。
    • by PittyPat (11791) on 2003年01月23日 23時40分 (#242220)

      さらにマジレスですが(^^;ゞ
      >将来、特許があるので、さまざまな制限を受けて何も出来ない
      >なんて事が起きそうで怖いです。

      充分、考えられる事態ですね。
      今の政府がプロパテント政策を推し進めているわけですから。

      ですから、まず何をするにしても、特許を気にしなければ
      なりませんね。特許の侵害調査、抵触鑑定・・・

      もちろん、それにはいちいちお金がかかることではありますが、
      あとから不意に訴えられて、バカ高い賠償金を
      払わせられるよりマシでしょう。
      相手がアメリカだったりした場合、日本より
      遙かに高い賠償金を請求されますし。

      嫌でも、これがそういう世の中の流れなのだと思って、
      対応していかなければならないのだと思っています。
      親コメント
    • 今更ながらの言い訳ですが、後半は一文丸ごとネタです。

      フレームという仕組みはなくなっても自分は構わないなぁ、とは思いますが、私以外の誰かが確実に困ってしまうと云うのは理解してますし、万が一にでも実際に特許として有効であったとして、ならば全世界の全てのフレーム(frameset)に対して課金出来るのか、とか、国境を越えたりして特許権の及ばないところとかどうするんだ、とか、そういうことから実際は無くしようがないと云うコトも理解してます。

      そもそも、この主張自体がタチの悪い冗談としか取れないと思いました。

      もちろん、このようなアホな主張は取り下げられることを望みますし、実際にはなし崩し的にそのまま使われ続けるのだろうなと予想しております。

      最後に、米国式のサブマリン特許は、そもそも特許の基本理念から外れていると思ってますので、「あんなモンむやみに尊重する必要はない」「そもそも非公開の特許って、なんだよ」と考えます。

      #タレ込み文についての文責は私にあると思っております。
      #フレームの元になってしまって申し訳ないです。
      #と、釈明を書いても、そのこと自体がギャグになってしまうのがこの問題のアホッぽさを示しているというか…
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
      • Re:二枚舌のスタンス (スコア:2, おもしろおかしい)

        by yasushi (789) on 2003年01月24日 12時14分 (#242562)
        だれか「サブマリン特許」特許を取らないかなぁ
        親コメント
        • 米国以外の国でサブマリン特許攻撃を行使出来る仕組みを持った国を知らないのですが、米国には既に、鋭意潜行中で虎視眈々とターゲットを品定めしている「「サブマリン特許」特許保有者」が居そうですな(笑)
          --
          -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
          親コメント
          • by PittyPat (11791) on 2003年01月24日 16時31分 (#242729)

            アメリカでも特許制度がかわったので、
            これからはサブマリン特許はなくなるでしょう。

            後から「汚い」と言われようとなんだろうと、
            特許権者には強い排他的独占権が付与されているのですし、
            法の許す範囲内において、その権利を行使して、
            できるかぎりの利益を得ようとするのは、
            企業の活動として当然であり、何ら問題がないと考えます。

            #結果として、企業のイメージダウンが損害につながる、
            #ということもありえますけどね。
            親コメント
    • それとも、サブマリン特許も立派な特許なので、すべからく尊重しろと?

      「すべからく」の意味 [goo.ne.jp] を誤解してやいませんか。

      • by __hage (7886) on 2003年01月25日 5時35分 (#243079)

        まちがってないと思いますが。「すべからく」の正しい用法でぴったり意味が通じますよ。

        オフトピックついでに昔話を。よく挙げ足取りをして煙たがられてたやつがいました。もちろんこういう間違った用法が広まってる言葉にも詳しいやつで。ただ、そいつはどうやら意味まで把握できてなかったみたいなんですね。機械的にそういったたぐいの言葉を指摘しているように思えました。

        そこで「役不足」を正しい用法でわざと使ってみたことがあります。見事に釣れました。得意そうに指摘してふんぞり返ってる(ように見えた)ので、これこれこういうことで正しい用法なんだよ、って説明してあげたんですけど、彼はニヤニヤしたままでした。おそらく、「必死に言い訳してる」とでも思っていたんでしょう。

        もっとも周囲の人もニヤニヤしてましたがね。その笑いは彼に向けられていましたが :)

        親コメント
        • もっとも周囲の人もニヤニヤしてましたがね。その笑いは彼に向けられていましたが :)
          と、ひとり悦に入ったあなたが思い込んでいただけかも。
      • サブマリン特許も立派な特許なので「当然ながら尊重をしろ」とでも言いたいの?何言ってんの?
        と言う解釈なんじゃあないだろうか。

        この調子じゃあ、Look & Feel裁判もやり直しだぁな。
    • ネタにマジレス?な気がしますが
      はい、そうです(きっぱり)。
  • by Anonymous Coward on 2003年01月23日 20時05分 (#242032)
    >それらを全部訴えてまわるつもりだろうか…
    >
    そんな面倒なことしなくても、「チェックしてるぞー」「訴えるぞー」
    ってアピールしとけばいいだけ。
    • BTのハイパーリンク訴訟みたいに、ブラウザやWebツールベンダー、ISPを訴えるのでは?
      親コメント
    • > そんな面倒なことしなくても、
      > 「チェックしてるぞー」「訴えるぞー」って
      > アピールしとけばいいだけ

      でもこれだと、特許を主張してるメリットが少なくなりませんか?

      今ごろになって特許を主張する目的は、
      きっとその技術の使用料とかだと思うのです。

      となると、特許が成立した時点で
      大きな企業のサイトとかから順に
      訴訟を起こす可能性もあるのではないでしょうか?

      # ただ、どっちのパターンになるにしろ、
      # 特許を主張したせいで全く使われなくなるという
      # 自殺点的現象(?)が起きるような気が…(^^;)
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        だいじょうぶ。GIFという偉大な先駆者がおりますですよ。
        #あれは結局、まともな訴訟まで行った例はごくわずかだったような…
  • by Anonymous Coward on 2003年01月23日 20時43分 (#242069)
    >むしろもっとやってくれ
    というのはどうだかと思う。もうちょっと自分の考えを混ぜずに
    やってほしい。タレコミなんだから。コメントか日記でやってくれ。
    • 情報の部分がちゃんと情報である限りは、べつにどんな意見で何を書いてても
      いいんじゃないかなぁって思う私はダメ?
      それに対してちゃんと、「それはちがうぞ」って思う人がいればこうして意見がだせるわけだし。

      そういった全部含んだコミコミの話を読んだ上で判断をするっていう
      のが議論・雑談のおもしろい部分だと思ってるんですが。
  • by Anonymous Coward on 2003年01月24日 8時53分 (#242408)
     たしか、国内でも普及してから突然特許を主張し請求するやり方が一時期ありましたね。

     例の「プロバイダの接続時間を自動的に集計しそれに応じた金額を請求するシステム」は、その後どうなったんでしょう。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...