パスワードを忘れた? アカウント作成
4830 story

純正MELCOM撤退 55

ストーリー by wakatono
ハードはなべてOEM 部門より

ncube2曰く、"「選択と集中」ってのが大ハヤリのこの頃、日経新聞の記事によると、三菱電機は実質的にコンピュータの自社製造から撤退するそうだ。
かつてはMELCOMブランドでオフコン御三家と呼ばれ、ICOTの成果を商品化したPSIを出したり、比較的早く出した方の薄型ノートPCのPedion等があったが、この大競争時代には勝てなかったってことか。実はワシの家にも三菱電機のPCがあるが、スッキリした変なクセのないマシンで、ワシは評価していたんだけど。
ところでワシは、次に自社コンピュータ生産から撤退するのはあそこかなー、とか思っているんだが、皆様はどう?"

実はオレ、昔はME-UXなマシンを使っていた。便利な機能はなかったものの、非常に丈夫で、3年使っててマシン落としたのは数回だけ。作りはよかったんだ、作りは…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 次? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by otiak (11469) on 2003年01月28日 12時50分 (#245181) 日記
    で、次ってどこなのかしら?
  • アプリコットシリーズって、実は世界でも稀に見るMCAの正規ライセンス貰って製造していた海外の会社だったんだわな。
    Netwareの今後の市場を見越して三菱が買収したのはもう何年もの昔の話やら。
    それ故、最初の頃はアプリコットシリーズって、サーバーモデルだったんだけどねぇ。

    それが、Win95が発売されて以来、汎用PCブランドになったかと思えば、BIOSがIBM製というか、中身がIBM経由
    だったという、昔から実は三菱系列含めてミニコン、オフコンとかに関してはIBMのヘビーユーザーだったのも意外に
    知られてない。
    個人的にはアプリコットXENシリーズはデザイン的に好きで、今でもケースだけでも欲しいんですがねぇ。

    そんな事言ってしまえば、OKITACなんて、中身がHPそのものでエンブレムシール張替えただけだったり、一時期の
    エプソンやシャープはDEC-PCだったりとかで、国内メーカーの製造業としての意地ってのは…
    最初の頃の日本DECがダイナブックをOEMで販売してた頃を思い出せば、ただ愚痴ってしまうのは、年寄りの証拠?

    #まだ、色々と愚痴れるけど、このへんで。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • by Anonymous Coward on 2003年01月28日 18時20分 (#245394)
      昔から実は三菱系列含めてミニコン、オフコンとかに関してはIBMのヘビーユーザーだったのも
      旧三菱銀行の勘定系はIBMのマシンでした。

      同じくIBMのマシンを使用していた旧富士銀は、旧三菱の動きを見ながら勘定系のシステムに手を入れていくという手法で安定稼働させていました(その割にはたま~にATM止まって紙面やTVを騒がせましたが)。

      旧富士銀と旧一勧の合併にあたり、富士通のシステムを使っている旧一勧のシステムを軸にしようという声が有力になって…その後、合併後のシステムをどうするかで揉めに揉め、現場は混乱してどのような結果になったかは皆さんよくご存知のとおりです。
      親コメント
    • by daiten (7074) on 2003年01月29日 2時43分 (#245733)
      MS540まだ使っています。

      友人から無料で譲り受けて早4年目ですが、いまでもマイサーバーとして

      元気に動いております。

      Pen133を400に換装、HDDは4GB+8GB、メモリ128MBでNT4Serverを動かしています。

      とにかくケースの作りがしっかりしていて、CD-ROMとFDDドライブにカバーがついていたり、

      フロントファンがあったりと頼りになります。

      数年来の連続稼働にも耐えるいいやつです。

      こういう良いものを作るメーカーが撤退するのは残念ですね。

      親コメント
  • メルコの機器のドライバを落とそうとして三菱電機 [melco.co.jp]のページを訪れたこと数度…。
    今見たら、ドメイン変えたみたいだね。

    Pedionかぁ、メモリ固定じゃなかったら買っていたかも知れない。(その場合、あのキーボードは百歩譲ってガマン)
    --

    ----------------------------------------
    You can't always get what you want...
  • by kota128 (6016) on 2003年01月28日 12時03分 (#245141)
    え、メルコ撤退!?と思った人、手を上げて!

    #(^^)/
    • by Anonymous Coward
      加えて「やっぱりな」って思った人、
      古くからのPCユーザでしょ?
      #今はそうでもないんだけどね…
    • by Anonymous Coward
      それよりも、三菱電機がコンピューター事業から撤退と一瞬勘違いしてしましました
      撤退したのはPC/PCサーバーだけで、オフコンやUNIXの販売は継続するんですね
    • by Anonymous Coward
      「なんだ~。メルコって三菱のブランドだったんだー」と思った人

      (=゚ω゚)ノハーイ
    • by Anonymous Coward
      メルコ・ダウンか、と思ったりなんだり・・・
  • by Abendrot (8840) on 2003年01月28日 13時32分 (#245211) 日記
    オフコンや幻のIBM互換機ではなく、何と行ってもCOSMOシリーズですな。学生はデフォールトで仮想記憶が8KW(多分32KB)しか割り当てられないという時代のマシンですが。

    #なつかしのFLAG(Fortran Load and Go)
    • by saitoh (10803) on 2003年01月28日 15時34分 (#245278)
      昭和57年ですか。MELCOM COSMO900がいくつかの大学で学生用コンピュータセンターのシステムを落札したのは。(落札したのは56年で、57年度から使い始めたはず)。 私も、「学生は主記憶割り当てXXKByteまで」という制約のおかげでLISPが大嫌いになりましたとも。。。LISP1.4ですらろくにうごきゃしねぇ。InterLispに至っては起動すらしない。。。
      親コメント
      • by Abendrot (8840) on 2003年01月28日 16時52分 (#245324) 日記
        >学生用コンピュータセンター

        私が使ったのはもう少し前、昭和50年代の前半でした。
        某研究施設のCOSMO700ではシステムコンソールを直接さわらせてくれるので(主にバッチジョブの結果を印刷するため)、中には自分のJOBを優先したいあまり勝手に実行優先度を変更し、後で叱られた奴とかいましたね。

        >LISPが大嫌いになりましたとも。。。

        FORTRANでも
                    DIMENSION A(100,100)
        で蹴られると結構萎えました。
        #指導員に聞くと、記憶割当てを拡張するJCL命令を教えてくれました。

        Lispをお使いということは、まさかカードじゃないですよね。
        #私も一応TSS(TI社Silent700とか)やFDD付き端末(3270?)は
        #使ったことがありますが、メインはパンチカードの時代。
        親コメント
        • by saitoh (10803) on 2003年01月29日 0時56分 (#245665)
          2400bpsのCRT端末でした。キーボード(のキー)がMULTI16にかなり似ていた。 MELCOMの何が良かったかというと、メインフレームのくせに端末が全二重接続だった!!
          apl言語用の端末は(これまた一部に萌える人が 居る)DECwriterIIIでしたが。
          親コメント
  • Amity、可愛い。、 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年01月28日 14時35分 (#245248)
    あみちゃんは可愛いので、萌えた。個人的には。
    • by fukapon (4131) on 2003年01月28日 21時18分 (#245504)

       Tablet PCのご先祖とも言えるAMiTY SP、目の前にあります...。
       ドッキングステーション用の小型キーボードのみ、サーバPCにつなげて愛用中。

      親コメント
    • by windom (9909) on 2003年01月29日 13時17分 (#246017) 日記
      まだ現役だったりします。
      当時、Let's note mini(M32だったかな?)と悩んで、コネクタフル装備な Amity にしたっけ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      同じく、オーナーでした。液晶きれいかった。

      ところで、Sotec Winbook Trim って、三菱が Sotec に
      OEM してたんですね、ずっと逆だと思ってた。
      • by ncube2 (2864) on 2003年01月28日 17時41分 (#245352)
        ワシも出張&デモ用マシンとして愛用していた。あれでもうちょっとバッテリーの持ちが長ければもっと良かんだけど。
        そう言えば当時付き合いがあった三菱電機の人が「どこに行っても『もとはソーテックのアレ』と言われる」と嘆いていた。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      レタスはちょっと欲しかった。

      # 昔の話なのでAC
    • by Anonymous Coward
      先日、電源ケーブルが断線して、起動しなくなりました。初代のマシンをアウトレットで、買って、この前の12月まで、動いていたのですが。あの大きさで、あれだけの拡張性は、すごかったです。
    • by Anonymous Coward
      >あみちゃんは可愛いので、萌えた。個人的には。

      こことか [nifty.com]はご紹介いただけないのでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2003年01月28日 11時48分 (#245129)
    を消費者が選んでしまった典型的な末路ですな。
    • by Anonymous Coward
      PCの値段がゴミクズ同様の価格になってしまったので
      PC集めて使った方が安上がりって事が最近の傾向では?
  • by Anonymous Coward on 2003年01月28日 12時20分 (#245159)
    うーむ
    PCサーバはNECからOEMしてもらうってあるけど、
    NEC製のPCサーバに三菱のロゴが入ったIAマシンの
    シェアというのは限りなく0なのではないかと心配
  • by Anonymous Coward on 2003年01月28日 12時40分 (#245172)
    ヒグマと並んで、日本最大の失敗プロジェクトと名高い
    インゴット(謎)の話は出さないで下さい。
    FGCS、何もかも懐かしい…。

    # 再委託研究員だったのでAC。

    • ハードはともかく、Prologに目を付けたところ、論理型言語/分散協調/平行・並列というプログラミングモデルを作ってOSまで作ったところ等、普及はしなかったが、割合いい感じなプロジェクトだったと思うのですが、それは外側から見たイメージなんでしょうか(笑い)。
      勿論Unixがここまで興隆すると分かっていれば(そしてインタプリタが大流行すると分かっていれば)Unix上のインタプリタとして実装した方がもう少し普及していたんじゃないかとも思えます。
      (プロジェクトリーダーの淵さんが今は亡きビット誌上でトランスピュータの座談会に出たとき、「わざわざハードを作ることないんだけどね」みたいな言い方をしてたよーな?)
      個人的には今のありあまるCPUパワーを考えると、それなりに使える言語になってもおかしくないと思うのですが>論理型言語。
      アマ(アマチュアの意)い?
      --
      -----------------
      #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
      親コメント
      • 論理型言語って, そこらのプログラマにとってはLISPやSmalltalkなんかと比べても異質すぎるんで, どうしてもユーザベースは広がらないように思えます.

        実際の所, 論理型言語そのもの例ではなく, 論理型言語によって構築されたプログラム/システムの例でも有れば有用性をイメージしやすいのですが. 言い方は悪いのですが計算機数学のためのオモチャ以上の物ではないというのが現時点での私の評価です.

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2003年01月28日 18時04分 (#245379)
          十数年前に大学でProlog絡みのほげほげ(研究と言える程立派な事はしてない(^^;)をしていたのですが、確かに異質なものなので思考方法を大きく変える必要がありますね。
          でも、唯一のインストラクションポインタを、クロックを上げてブン回して高速に演算するというのではなく、速度はそこそこのCPUをいっぱい集めて高速化する超並列とか、分散コンピューティングには向いた言語だと思いますよ。
          基本的には木構造を順に辿って失敗ならバックトラックして次の枝へ...という形で評価して行くような実装がされていますが、並行して動作するCPUがいっぱいあれば、多くの枝を並列に評価できるのでバックトラックが減らせます。

          という事で「Prologはこれからの言語だ!」と言ってみるテスト

          親コメント
          • Prolog…。

            同じ研究室で卒論をやっている人がPrologに泣かされています。
            # カット? ループ?
            プログラムをまともに書いたことのない人にいきなりそんなものやらせてもねぇ…。

            そろそろ時期的にやばいよなぁ。

            #ACったらAC。
        • by ncube2 (2864) on 2003年01月28日 17時47分 (#245359)
          今もそうなのかは不明ですが、パリ・ミキの店舗に置かれていた来客者向けのメガネ選択支援システムはPrologで開発されたはず。
          あとどこかの大学の学生課用システムにPSIが採用されたことがあったんじゃないかな。
          親コメント
        • PARTHENON [ntt.co.jp] が内部で使ってるの, Prolog っす,と言っても PARTHENON がマイナーか...
          欝なので AC

      • Re: (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2003年01月28日 18時35分 (#245403)
        あれは、国内6大メーカ(て判る?)とNTTの参加したプロジェクトですから。逐 次型の推論マシンは三菱の他に沖も作っていましたし。
        たしかに、商品として売り出された(少なくとも、色刷りのカタログが作られた) のは、Melcom PSI II だけですね。並列型の推論マシンはプロトタイプだけに終っ た。
        インタプリタ云々でなくて、高級言語マシンがRISCの性能向上に追い付かなかっ た(いくら並列化してもね)ことが敗因だったのです。
        その罠にはまった理由は、当時「ソフトウエア危機」を解決するには「セマンテ クスギャップ」を解消するしかない、という思想が流布されていたのです(すく なくとも、私はそう思っていた)。
        今にしてみれば、実は「ソフトウエア危機」も「セマンテクスギャップ」も、存 在しなかったという、壮大なオチ。
        親コメント
      • >>淵さん

        渕さん

        >>Unix上のインタプリタとして実装した方が

        インタプリタではないけど
        http://www.klic.org/
  • by Anonymous Coward on 2003年01月28日 19時41分 (#245451)
    あれはあれで好きだったけど。
  • by Anonymous Coward on 2003年01月28日 20時27分 (#245475)
    記念に1台欲しいのですがどうやって購入すればいいのでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2003年01月28日 23時29分 (#245599)
    大昔、テレビのコマーシャルで ico が描く正十二面体がゆっくりと動いていたが・・・。
    当時はそれでも早かったんだと思う。

    現在、手持ちの PC-UNIX(FreeBSD+XFree86) の ico は見えないほど早く動いてます。

    # 知人にはバレバレだろうけど AC
  • by Anonymous Coward on 2003年01月29日 8時52分 (#245809)
    <当社の見解>  当社がコンピュータ事業を撤退するような誤解を生む記事となっていますが、コンピュータ事業は今後も継続して強化してまいります。PCサーバのOEMについて、実施することは事実ですが、調達先については守秘義務がありお答えできません。また、今回のOEM調達は、製品単位の契約であり、戦略的な提携ではありません。

    イントラ上に載っていたコメントです。もちろんACで...
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...