パスワードを忘れた? アカウント作成
4835 story

MIFES for Console β版公開 166

ストーリー by Oliver
なつかし 部門より

inu 曰く、 "PC Watchの記事によりますと、メガソフト株式会社は同社のMIFESユーザーサイトにおいて、Linuxコンソール上で動くエディタ、MIFES for Console(Linux)のβ版公開を開始したそうです。MIFESといえば、MS-DOS時代から現在にいたるまで各OSに移植されながら発売されている、息の長いエディタソフト。この機会にMIFESが懐かしい人もはじめての人も、触ってみてはいかが?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • emacs も起動できなくなって途方にくれる方には朗報かも。 vi のような「モード」がないエディタですから。多分 vi よりもコンパクトだろうし。

    <ぼそ>
    いまどきの HDD 事情なら、最初から vi だもんなぁ…。ed で 緊急対応の rc ファイルを編集してサルベージ…てのを最後に やったのは 7 年くらい昔のこと、SunOS 4.x の時代か。
    </ぼそ>

    --
    --- Toshiboumi bugbird Ohta
  • by bsdworld (10030) on 2003年01月29日 2時29分 (#245726)
    今のところ試用予定はありませんがフィードバック [megasoft.co.jp]にある記入上のご注意を見ると、
    半角カタカナ不使用は当然としても
    数字・英字は半角で表記してくださいとあるのに
    半角カンマ( , )は使わないでください。
    はどうかと思う
  • by Kow (2603) on 2003年01月29日 11時34分 (#245925) ホームページ 日記
    DOSの頃に使ってたエディタはRED2でした。
    (RED1.xの頃は使ってません)
  • by yanagi (6075) on 2003年01月29日 1時06分 (#245682) ホームページ 日記
    Mifesか懐かしい。でも、VzEditor欲しいなぁ。
    Xzじゃなくてコンソールで動くやつ。
    --
    やなぎ
    字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
    • Re:Vz欲しい (スコア:2, 参考になる)

      by paprika (5024) on 2003年01月29日 1時14分 (#245685) 日記
      とりあえずこれ [vector.co.jp]で良いのではないでしょうか。
      親コメント
    • わたしもVz派でした。無印Dynabookに常駐させ、ファイラーにはLHaとpkunzipを組み込み、ほとんどVzだけで使っていました。もっとも、Dynabook発売当時は、Vzかアシストライトくらいしか選択肢がなかったんですよね。EGA画面だったし。MIFESもなかったような。

      思えばエディタ・ソフトはMS-DOS時代に既にほぼ完成しているので、コンソール用なら懐かしい名前が出てくるのも不思議はないですね。他にもいろいろ出てこないかな。

      # ついでにMac OS XのTerminalにも対応して
      親コメント
      • by bsdworld (10030) on 2003年01月29日 2時42分 (#245732)
        ファイラーの FD にもお世話になりました。今ならFDclone [vector.co.jp]というのも有りますね。使ってませんが(^_^;
        親コメント
      • >わたしもVz派でした。無印Dynabookに常駐させ、ファイラーにはLHaとpkunzipを組み込み、ほとんどVzだけで使っていました。

        当時の液晶画面でVzの「高速スクロール」を行うと、 反応速度が遅くて何が表示されているのか わかんなくなったりしませんでしたか?
        そういう理由もあったので、ほどほどに遅いMIFESのほうが好きでした。そのうちngに移行しちゃいましたが。

        # 会社では30歳台半ばの人にMIFES for Winの愛用者が多いので、潜在的なMIFESユーザはまだまだいると思います。

        親コメント
        • by nisi (6390) on 2003年01月29日 9時24分 (#245831) 日記
          Vz 98版でスムーススクロールという機能があった
          (と思うたぶんロールアップキーとかで)のですが、
          あれが好きでした。(文字が読めるから)
          --
          taka4
          親コメント
    • ほい [villagecenter.co.jp]。

      『噂の真相』が続く限り販売継続するのかな。
      --
      他力本願。
      親コメント
    • by nu-u (12312) on 2003年01月29日 9時42分 (#245847) 日記
      ぃゃぁ、vz使いがmifesを使うと無意識に強制終了やっちゃって(/_;)

       vzの保存終了 → q
       mifesの強制終了 → q

      学生時代に何度泣いたことか(/_;)
      # 今はviが便利で便利で(;^-^)/
      親コメント
  • by tsyk (10158) on 2003年01月29日 1時12分 (#245683) 日記
    MIFES.EXEよりサイズが小さいので、DOSやWin98のブートディスクにコピーして、
    CONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATの編集用に今でも使ってたりします。
    • by chi (11062) on 2003年01月29日 1時24分 (#245691) 日記
      CONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATの編集はEDLINです。
      親コメント
    • by Sakura Avalon (12557) on 2003年01月29日 11時22分 (#245917)
      私も~。ただMIFES.exeでも十分小さいのでそっちを入れてます。
      MINI.exeでも機能的にはいいのだけど複数ファイル開けないので。
      ブートディスクにはこれとFILMTNをまず入れとくのがデフォルトになってます。

      それとは別に、WindowsでもデフォルトエディタはMIFESを使ってたりします。今では少数派になってる事は重々承知ですが、なにぶんDOS時代からず~っとMIFES派だったもんでその流れで。ただ、DOS時代はキーをWordstar配列にしてたけど、WindowsではWindows標準にしてるのでその時点で決別する事もできたんですけどね。Unix系ではemacsなんですが、MIFESが出てくれてしかもコンソールで使えるならばちょっとだけ触ってはみたい。買うか?と言われるとかなり考えますが…。
      親コメント
  • TERM=hogehoge ./mi (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年01月29日 2時36分 (#245730)
    でも動きます。
    ldd しても、libtermcap がいません。
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...