パスワードを忘れた? アカウント作成
4963 story

Mozilla1.3bリリース、変更点山盛り 58

ストーリー by Oliver
痒い所を狙い撃ち 部門より

gy0 曰く、 "Mozilla1.3betaのリリースです。新機能はテンコ盛り! libpr0nの目標に沿った画像ファイルを単体で開いた時にウインドウのサイズに自動で合わせる機能、起動中にプロファイルを切り替えられる機能、"Find as you type"(Find type ahead)やジャンクメールフィルタの強化、など、alphaに比べて大幅な変更となっている模様。また、密かにgrippy(toolbarを折り畳むアレ)が復活してます。 一方、リリースノートに"Win9x系だと何もなくても良くハングします"(超意訳)なる記述があるなど、難点も山盛りのリリースでもあるようです。また、旧Mac版は1.3aの段階でも消え去っていますが、betaリリース前に、Nightlyにも現れなくなったりもしています。 僕自身はまだテストしていないので、皆様の投稿を待ちましょうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kazhik (100) on 2003年02月11日 17時57分 (#256330) ホームページ

    私は数週間前からジャンクメールコントロールという新機能を試していますが、これは素晴らしい確率でスパムを検出してくれます。ベイジアンフィルタという統計的手法を使っているそうです。「スパムへの対策」 [dreamhost.com]という論文で詳しく解説されています。

  • 旧Mac版 (スコア:3, 参考になる)

    by GSone (8994) on 2003年02月11日 23時32分 (#256523) 日記
    旧Mac版なんて意味の取りにくい表現つかわないで、
    「classic MacOS版」とか「MacOS9以前版」などと書いてほしいです。 
    classic系アプリについては、開発止めてオッケー、ということを
    ジョブズ自身がOS9の葬式までやって発表していますから、
    止まってもおかしくはないでしょう。
    • by gy0 (3393) on 2003年02月11日 23時56分 (#256542) 日記
      旧Mac版なんて意味の取りにくい表現つかわないで、
      「classic MacOS版」とか「MacOS9以前版」などと書いてほしいです。

      善処致します。

      …いや、「旧」と「classic」の変換はそれほど突飛なものではないと思っていたので、そう書いていたまでのことです。「旧」の方が短いですし。分からない人/分かりづらい人が居るなら変えますよ。

      --
      gy0
      親コメント
      • by GPH (8223) on 2003年02月12日 1時55分 (#256638) 日記
        「旧」とやっちゃうと、680*0の話やらOSXがどうやっても動かないNuBus/LCPDS系マシンや裏技ドーピング必須の旧PCIパワーマックやら、結構誤解を招くネタが無いことは無いので、きっちり書いたほうが宜しいとは思います。

        *ただ、Mozillaを使うユーザの場合、これくらいの想像は出来るでしょう。問題になるのは知らないユーザが記事を見る場合でしょうね。
        Mozilla for macの今後の課題は動作の高速化かなあ。古い機種で使うとウインドウリサイズは重い、一部ページでスクロールアローをクリックすると処理がまずいのかボタン放してもカーソル動かさないと勝手にスクロールしてしまう(当方的にこれは困るんだけど、Bugzillaに出したものの再現できる人が居なくて解決は無理そう)など・・・。タブブラウザその他の機能は私にとっちゃ邪魔でしかなく、出来れば機能削除版が欲しいくらいだったりします。
        親コメント
      • わかりません。
        今の今まで、「昔(XもClassicも含めての)Mac版なるものを開発していたんだけど、今はもうやめちゃった」と読んでました。
        短くするにも限度ってモンがあるだろう。
      • 分かりにくいと思います。ちょっと前のバージョン(OS のことではなく Mozilla の)のように読めます。

        ただ、Classic という表現は誤解を招きやすくて個人的には好きじゃないですね。まだ一般に通じるほど「Classic = OS 9 以前」という用法は浸透していないでしょう。Mac 好き(含

      • 旧Mac・版 なのか 旧・Mac版 なのかがわかりづらいわけで。

        用語を自分勝手に変更することを突飛だと思わないのは、自分だけと思ったほうがよい。
    • by Anonymous Coward
      …68kの事かな?
  • by Anonymous Coward on 2003年02月11日 17時44分 (#256321)
    日本語版 [mozilla.gr.jp] も紹介してくれるとうれしい。
  • by RO (12879) <{raina} {at} {luggnagg.net}> on 2003年02月12日 2時38分 (#256651)
    現在は以下の場所で配布しています。

    ふしちょお博物館 [tok2.com]

    にょじら [g-com.ne.jp]

    • by Anonymous Coward
      日本語ローカライズといえば、Wazilla [osdn.jp] を愛用していたのですが
      1.1 以降音沙汰がなくなってしまっています。
      お手軽に日本語 Mozilla 環境を作れてよかったのですが
      どうなってしまったのでしょうか……
      • by gy0 (3393) on 2003年02月12日 16時29分 (#257055) 日記
        ...らしいんで、仕方ないでしょう。
        和ジラのそもそもの位置づけが、「日本人向けMozilla」ではなく
        「Mozilla本体にパッチを採用させるためのテストビルド」ですし。

        「日本人向けMozilla」が欲しかったら自分で作れ、ってことですかねぇ。

        昔は日本語化済みのMozilla(not Wazilla)なんてのもありましたので
        そーゆーのなら、もじら組以外でもどうにかなるのかも。
        でも、サーバーとか帯域の問題とか、問題は山積みよ、きっと。
        ローカライズ済みの奴をMozilla.orgに寄贈(contribute)したらいいんだろうけど、どうやるんだろう?

        #俺はやりませんよ。そもそも技術ないし、それほど建設的な事だと思えんし、Netscape7.01日本語版でエエやんとか思うし。
        --
        gy0
        親コメント
  • 不具合はちょっと触った限りでは無いかな…
    非常にどうでもいいけど、libp0rnって名前だと規制ソフトに引っかかってページにいけなくなったりしそう…

    >Why the name "libpr0n"?
    > The main goal of the library is to render pornographic images in an efficient way. Plus, the name "imglib2" is boring.

    まぁ、元々そう言う意味なのか…
    # そういえば、心なしかフォームのボタンが縦方向に伸びたような…
  • by Crisp (10852) on 2003年02月11日 17時46分 (#256323)
    「画像ファイルを単体で開いた時にウインドウのサイズに自動で合わせる機能」はGeckoの機能らしく(そりゃそうか)、Phoenixのnightlyにも同じ機能が備わってます。

    マウスを停めて一瞬してから(ポイントしてから)、拡大・縮小ボタンが出てくるIEよりも操作しやすいかも。

    ところで、1.0系はずっとあのままなんでしょうかね。2.0くらいでまた安定したブランチを作るんでしょうか。
    • by Anonymous Coward on 2003年02月11日 18時19分 (#256346)
      「画像ファイルを単体で開いた時にウインドウのサイズに自動で合わせる機能」はたまに困ることがあったんですよね。
      時刻表とかをスキャンして掲載している鉄道会社があります。1ドット1ピクセルで表示する前提で作られているのにIEが勝手に縮小表示して、文字がつぶれてしまいます。読めん!と妻が怒っていました。
      自動でやるなら、手動で切り替える方法がわかりやすいといいなと。

      # Mozila1.3bをチェックしていないので AC
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年02月11日 20時15分 (#256410)
        勝手に縮小表示も、それはそれで便利と思う場面もあるので、僕は有効にして使っているわけですが、ウザイのであれば、そもそも[インターネットオプション]-[詳細設定]-[マルチメディア]-[イメージを自動的にサイズ変更する]のチェックをはずしておけば良い。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年02月11日 19時59分 (#256403)
    Linux対応のGoogle ツールバーないかな? あと、libpr0nいれないと画像縮小きかない? こっちではなんも縮小されてない
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...