パスワードを忘れた? アカウント作成
5001 story

Blu-ray Disc ライセンス開始 41

ストーリー by Oliver
混沌とする光盤業界 部門より

WATT 曰く、 "次世代の光磁気ディスク規格といわれるBlu-ray Discのライセンスが、2/17から開始されることになった(Pioneerのプレスリリース)。片面最大27GBが記録可能だが、去年のニュースを見ると、どうやら主な対象はHDTVの記録のようだ。既にD-VHSのハイビジョンビデオデッキは出回っているが、場所をとらないディスクがあるのならば、やはりそちらを使いたいと思う。デジタルハイビジョンで2時間以上の記録が可能ということである。
LDプレイヤーの調子が悪いので、遅ればせながらDVDプレイヤーを買おうと思い、実際にいろいろ見て回っていたのだが、はや次の規格が走り始めようしている。この規格が実際にコンシューマレベルに普及するのはいつになるか、そして、さらに次の規格はどうなるかが気になるところです。個人的には、原子レベルで記録しX線解析で読みとるX-ray Discを希望しますが、そこまでいくとやりすぎでしょうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by yg (12833) on 2003年02月15日 20時10分 (#259719)
    リムーバブル記憶装置が置き換わるには、現行の数100倍ぐらいが
    必要という方も多そうですね。

    そうすると、パイオニア [slashdot.jp]とかが研究している
    ホログラフィックメモリ
    [nanoelectronics.jp] が次の主力としては有望?

                ホログラフィックメモリは、初期段階のものでさえ、
                角砂糖程度の大きさで125GBの容量にもなると考えられている。
                しかも最終的なポテンシャルは、容量で1TBにもなり、
                読み出し速度も1GB以上になるとされている。
  • by kyayoi (627) on 2003年02月16日 0時12分 (#259898) ホームページ 日記
    >次世代の光磁気ディスク規格といわれるBlu-ray Disc [blu-raydisc.info]
    リンク先で,左フレームの"What's Blu-Ray Disc"からたどって下の方の Main Spacificationsを見てもらえれば判りますが,
    Blu-Ray Discは相変化記録で,光磁気記録ではありません
    そもそも,次世代DVDとして開発が始まったわけですし.
    • そういえばソニーと富士通で20GBクラスの次世代MOやってた気がするけど
      どこにいったんだろう? 自然消滅かなぁ。
  • by postel (13941) on 2003年02月15日 14時55分 (#259538)
    > 個人的には、原子レベルで記録しX線解析で読みとるX-ray Discを希望しますが、そこまでいくとやりすぎでしょうか?

    X線を用いるとなると、放射線管理区域の問題が出てきそうですね。
    というか、ディスクに触っただけでデータ損失が起きそう。
    • by locate (5848) on 2003年02月17日 9時29分 (#260697) 日記
      > > 個人的には、原子レベルで記録しX線解析で読みとるX-ray Disc
      > を希望しますが、そこまでいくとやりすぎでしょうか?
      >
      >X線を用いるとなると、放射線管理区域の問題が出てきそうですね。

      X線は出すのも大変ですが、反射するのも難しいので、
      読み取り装置には向かないかも。
      親コメント
    • 例えば、カーボンナノチューブをプローブとして使って、
      走査型電子顕微鏡的なメカニズムを応用したら、
      接触しているようで、実は原子同士のレベルで見れば非接触型(笑
      の、記録再生メディアが!(笑
      カーボンナノチューブは、その装置内部で自己製造して、
      絶えずリフレッシュされつつ供給される仕組みにしましょう。
      装置の大きさは、開発当初は、軽トラック1台分くらいの大きさで作って、
      3年後には冷蔵庫くらいの大きさに、
      さらに5年後をめどに、大画面なテレビ程度の大きさに、
      8~12年後には、一般的な5インチハーフハイトのドライブの形
      にまでシュリンクすると、普及させやすいでしょう(ぉ

      ほかにも、バイオテクノロジー(遺伝子操作)を応用して、
      量子(または原子/分子)ピックアップの働きをするバクテリアと、
      じゅず繋ぎに連なって、A地点からB地点までの
      データ転送をするデータパスの機能を持った組織的バクテリア(アメーバのイメージ)、
      などを開発すれば、非常に超高密度に記録再生するメディアの可能性が開ける可能性が有ります(笑
      もちろんこの装置にも、バクテリアの自己製造プラント機能を内蔵します。
      よっしゃー!人類の科学技術は、太陽系1~~~~~~~~(ぉ

      家庭用のfMRI装置も欲しいなぁ。

      .
      .
      日曜日に、テレビ番組 ガイアの夜明けで、
      家庭用の燃料電池装置を見た -Taiyakiss-
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > というか、ディスクに触っただけでデータ損失が起きそう。

      触った人のDNAのデータ損失でしょうか。
      # がくがくぶるぶる
  • > 既にD-VHSのハイビジョンビデオデッキは出回っているが、
    > 場所をとらないディスクがあるのならば、やはりそちらを使いたいと思う。
    > デジタルハイビジョンで2時間以上の記録が可能ということである。

    現在D-VHSではS-VHS 120分テープにHSモードで2時間録画できます。
    データ容量にして24.7GBぐらいかな。
    ものによっちゃ100円のノーマルVHSテープにもD-VHSでふつうに録画できちゃいます。
    で、STDモードで8時間、HSで4時間録画できるテープが出てます。

    コストパフォーマンスではD-VHSの勝ちでしょう。
    ぜーんぜん普及してないけど;_;)
    あと重要なのは長期保存性、体積とランダムアクセスかな?
    これらはテープメディアには勝ち目なさげ。
    --
    [udon]
    • Re:vs D-VHS (スコア:2, 参考になる)

      by kdservice (13999) on 2003年02月15日 19時51分 (#259709) 日記
      確かにS-VHSテープとかに保存出来ますが最近初期のテープ
      を見るとコマ落ちがD-VHSテープよりも激しく出ます。
      まぁ保存状態とか色々な要因もありますが…。

      当初はS-VHSでD-VHS記録出来るからコスト的にも安く上がると
      踏んでいましたが、最近はDVD-Rが1枚100円以下で買えるように
      なったのでHDD+DVD記録の方が何かと都合が良くなってきました。

      秋葉で安く売ってるCD収納ケースなんかにファイルすれば場所
      も取らないし、何がいいってダイレクトプリントで
      VHSじゃ出来ないようなラベリングが出来るところでしょうか。

      DVDじゃまぁ画質は落ちる&DHiVision撮れないけど…。
      D-VHSもテープ劣化すれば逆にひどい結末が何となく見えるし…。

      #未だに大事なのはW-VHSが現役…。

      と、話が逸れましたか。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年02月15日 15時19分 (#259554)
    研究レベルではソニーが先行していると言う話はよく聞きますが、
    製品開発レベルでは「政府保証の豊富な資金力」を背景にした
    韓国メーカーが爆走しているという噂を聞きました。

    松下、東芝などは今のところ、現行DVD規格での投資回収に
    躍起になっているそうですが、あまり旧規格にこだわりすぎると
    いざ次世代になったときに大きな足かせになるのではないか、
    と勝手な心配をしております。。
    • まだ現行のDVDも、完全に普及しきっていないような気もしますが…

      技術革新は確かにいいことですが、
      メディアの規格までCPUやHDDとかと同じように発展されてもついていくのが…
      親コメント
      • ジレンマ (スコア:2, 興味深い)

        by SteppingWind (2654) on 2003年02月15日 18時00分 (#259649)

        普及しない規格は使えない. 普及した規格は変えられない.

        フロッピディスクからCD-ROM/Rに移行するのに容量で約500倍の飛躍が有ったわけで, その比率を参考にすれば次の媒体の容量は数100GBというとこ. 現在の大容量ハードディスクが100GBオーバになっているところからも, このレベルが一つの目安になるのではと思います.

        とすると, Blu-rayでも最大27GBですから目安からはまだ一桁低いわけで, 現在のCD-R並みに普及・存続する規格になるとは思えません. CDの数10倍の容量と言っても, 過去にはフロッピ50~60枚使ってバックアップやインストールをやっていた歴史もあることですから, 気合いで乗り越えられない壁とも思えませんし.

        親コメント
        • by G7 (3009) on 2003年02月15日 21時08分 (#259753)
          そういや、

          >現在の大容量ハードディスクが100GBオーバになっているところからも, このレベルが一つの目安になるのではと思います.

          HDD+DVD録画機って、HDDで「沢山の」番組を録画し、DVDで「1つかせいぜい幾つかの」番組を保存する、
          という使い方をするものなので…したよね確か? #未だDVDアンチなのでG7

          アレを見て俺は、録画機が羨ましくなりました。
          PCなどの計算機のバックアップ事情と比べてです。

          つまり録画機は、「番組」という小さい単位に分割することで、
          小さい(^^;メディアへの分割バックアップが容易に行えるわけで、
          全データを「もとに」戻さないとならないことが多いPCのバックアップより
          数段楽なわけでして。

          逆にいえば、計算機のバックアップも、小分けにしても意味的に使い物になるように
          なってくれないもんかな?と、ちょっと思ってしまいます。
          現在主流のUnix系(^^;のアーキテクチャだと難しい注文でしょうね。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            そういう時こそ dump/restore を使うのではないかい? G7 センセイ。

            # まぁ dump レベルが9つしかないあたり、今となっては設計的にイマイチな感もあるが。
            • by G7 (3009) on 2003年02月18日 0時36分 (#261313)
              バックアップしたときの個々の媒体が保持する内容には、単体では意味があんまり無い、という点が悩ましいのです。
              それは今のところ、バックアップツールの優秀さの問題じゃなく、OSの(not)優秀さの問題なので。

              #ソフトのInstall/UnInstallなんていう作業がそもそも必要なのがおかしい、とかいう話と同じ系統ね。
              親コメント
          • by Anonymous Coward
            >逆にいえば、計算機のバックアップも、小分けにしても意味的に使い物になるようになってくれないもんかな?と、ちょっと思ってしまいます。
            >現在主流のUnix系(^^;のアーキテクチャだと難しい注文でしょうね。
            ファイル単位、ディレクトリ単位でバックアップできま
            • by G7 (3009) on 2003年02月18日 0時43分 (#261320)
              >録画機でCMを録画、管理しようと思ったら使い物になるかどうか...
              >年代別、商品種類別、企業別、いろんな分け方がありますし。

              なるほど(^^;

              でも、それに対する俺の答えは単純明快(?)です。 CM一本につき1媒体で保存する。これ最強。

              少なくとも、「分類」にあわせて複数のデータを1つの媒体に集約しようとすると、ご指摘の通りハマるんですよね。
              RelationalDataBase みたいに(という言い方も変だが)、いかにデータをばらして保存し、
              後からアドホックに探せるように用意しとくか?が味噌ってゆーか。

              敢えて言うなら、一番(といっても低レベルだが)使い物になる事前分割形態は、
              記録した時刻順、いわゆる超整理法(笑)だ、と最近思っています。
              人により差があるのかも知れませんが少なくとも俺だと、そのデータと自分とが
              「いつ出会ったか」ってのが、結構いつでも使える情報だったりするんで。
              まあ他人と情報を共有する手段には全然使えなさそうですが。
              親コメント
        • by Anonymous Coward
          過去にはフロッピ50~60枚使ってバックアップやインストールをやっていた

          そんなのもうヤダ

          …昔なら気合で乗り越えられた不便さも、一度便利さに慣れたら、もう戻れない。

        • 現行のVHSテープのガワだけ残して、中にフラッシュメモリを 満載すると、200~300GBにはなるだろう。で、非接触の 光コネクタをつけて、デッキで読み書きできるようにする。 ランダムアクセス可能だし、読み書きもそこそこ高速化できるし デジタル記録でバッチリよ。コスト? そんなもんは…
          • by Anonymous Coward on 2003年02月15日 23時25分 (#259848)
            >中にフラッシュメモリを満載する

            VHSほどのサイズなら、普通にHDD入らないかな。

            電源?
            そーだなぁ、テープ回転させるモーターでダイナモでも回すか。
            (なんかちがう)

            親コメント
          • 現行のVHSテープのガワにHDDとMPEGエンコーダ/デコーダ内蔵して
            磁気ヘッドにダイレクトに信号を入出力するってのはどうでしょ。

            コレ [ravemetal.net]のVHS版ってことで。
            • >磁気ヘッドにダイレクトに信号を入出力する

              VTRのヘッドはシリンダ(別名ドラム)に取り付けられて回転しているんでそれはちと難しいかと。
      • >CPUとかHDDとかと同じように
        CPUとかの「性能」が向上するのとおなじ感覚で、という意味です。
        誤解が生じるかもしれないので一応。
        親コメント
      •  基本的には、デジタルデータである以上、新しいメディアに書き継いでいくのは簡単なので、データを保存し続ける上では問題は少ないと思っています(容量が増え続けるのなら、旧世代の小容量のデータは簡単に保存できるということにもなるので)。

         ただ、最近の映画業界・音楽業界などからの圧力をみていると、今後、コピー世代管理やそれに類するものが行き過ぎた形になってしまい、新しいメディアに書き継いで保存するのが困難になるのも懸念されます。
         技術面だけでなく、法的にも、ろくに議論もせずにDMCAに追従するような国ですし。
        #違法なのは承知でこっそり外す、という強硬手段を取れる人/場合はまだいいとしても・・・
        親コメント
        •  ただ、最近の映画業界・音楽業界などからの圧力をみていると、今後、コピー世代管理やそれに類するものが行き過ぎた形になってしまい、新しいメディアに書き継いで保存するのが困難になるのも懸念されます。

          懐パソのエミュレータなんかでは既にその問題に突き当たってい

          • >私の持っているソフトウェアは全て正規購入品だったので、プロテクト外し(ファイラ)の類を持っていないのですが、昔大金払って買ったゲームがプロテクトのせいで遊べないとなると、正直者が馬鹿見たよう
      • プロセッサやHDDが高速化/大容量化すれば巨大データを平気で扱うようになる以上、リムーバブルメディアの大容量化は当然だと思うんですけれど。(余りにも自明と思われるのでac)
      • by Anonymous Coward
        現行の DVD は CD-ROM との容量差が小さかったために未だに購入していません。新しいメディアを普及させるためには100倍ぐらいの容量が必要じゃないかと思います。
    • 韓国の企業の中では、
      Samsungの実力だけは(個人的に)買っています。
      ただ、中国の工業化が今以上に進むと、
      韓国は、Samsung社 以外の全ての製造業(企業)が
      成り立たなくなる可能性が有るような気がしています。

      NHKスペシャル 地球市場・富の攻防
      http://www.nhk.or.jp/special/top2.html [nhk.or.jp]
        http://www.nhk.or.jp/special/schedule/top2-02122xx.html [nhk.or.jp]
      世界が中国の価格破壊に圧倒されている。
      アメリカの最大の貿易赤字国は日本から中国に変わった。
      中国の価格破壊によってメキシコの玩具メーカー100社が廃業。

      「知の攻防」では無くて、「の攻防」なのが空恐ろしいですね・・・。

      .
      .
      .

      -世の中に、Body to Body数有れど、-
      -SOFT BALLETのBody to Body以外はBody to Bodyとは認めないココロ-
      -Taiyakiss-
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年02月15日 20時39分 (#259740)
    容量が大きくなる一方で外形の小型化を望みます。ノートタイプにしてもデスクトップタイプにしてもドライブの大きさが小型化を妨げる要因になっていると思います。
    • オプトウェアの1TBのディスク [impress.co.jp]とかなら、8cmにして1/4ぐらいになったとしても250GB・・・
      十分なので、マジで8cmを標準で規格化してほしいです。

      #え、実はみなさんぜんぜん十分じゃなかったりします?(汗
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      昔レコードプレーヤーでレコードがむきだしで回転部分と針の部分しかない
      タイプのものがありましたが、ああいうアプローチってできないんですかね?

      #CD-ROMなんかはとんでもないスピードでまわってるみたいだからから危ないかも
      しれないが
      • by Anonymous Coward
        CDでもあったですね。
        確かSONYの昔のコンパクトコンポに。
        • by Anonymous Coward
          初期のCDウォークマンでもあったよ。
          8cmのは収まるんだけど12cmのははみ出すやつ。
          シングルは鞄の中に入れたままでも聴けるけどアルバムは無理…
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...