パスワードを忘れた? アカウント作成
5172 story

オムロンが指紋認証システムの自社生産から撤退 12

ストーリー by Oliver
完璧ではないが、それなりに有用なのに 部門より

Anonymous Coward曰く、"オムロンの指紋認証システムSDK利用ユーザ宛に「指紋認証システム 生産中止のお知らせ」というのがやってきた。まだニュースサイトでも取り上げられていないし、オムロンのWebにも書かれていないので一次ソースが示せないのだが、オムロン株式会社周辺機器事業部からの郵便による通知なので正式なものだろう。
生産を終了するのは、「指ラク錠」「指ラクキーボード」等のハードウェア、「指ラク/指ラクmini」のソフトウェア、「FPS」のシステムと、全ての指紋認証関連製品に渡っている。生産中止後はDigital PersonaからU.are.U4000[PDF]のOEM供給を受けて後継製品とするそうだ。
オムロンの指ラクシリーズは、入手性の良さやオムロンの広報により指紋認証を身近なものにしたという大きな功績があったのに、撤退という事になってしまったのは大変残念。指紋認証はグミで偽造指が作れるとか、指に怪我をしたら困るとか、問題が全く無い訳ではないが、セキュリティを要求されるシステムの構成要件の選択肢としては一考の価値がある仕組みだったのだが、自社生産を維持できるだけの需要が無かったという事だろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月05日 21時41分 (#273460)
    個人orそれほど高度なセキュリティを要求されないトコロで使うぶんには、こんなの [terracom.co.jp]もアリかも、とか思ったり。
  • グミの指 (スコア:3, 参考になる)

    by sanbaizu (8929) on 2003年03月05日 23時25分 (#273543)
    本文にも指摘されていますが、コップなどについた指紋を写し取ってグミの指を作り指紋認証装置を無効化する
    松本勉・横国大教授 [ynu.ac.jp]の研究が有名です。市販のほとんどの装置が該当するそうで。
    メーカー側でグミをはじくように設定すると認識率が落ちる(汚れた指で認証できない等)とか…。
    参考ニュース:国際セキュリティー専門家会議で注目を集めた横国大教授の「グミの指」 [hotwired.co.jp]
    ※学会発表は「指紋照合装置は人工指を受け入れるか」 [ipsj.or.jp]など。

    ソーシャルハッキングは専門知識が不要なのが多いですが、これは相当高度な技術が必要ですね。お菓子作りとかの。
  • ここの反応の悪さからも (スコア:2, おもしろおかしい)

    by haoyee (13921) on 2003年03月06日 0時39分 (#273593)
    人気が無かったということがよく分かります(笑)
    今の仕事先でも一部の部屋に指紋認識装置が設置されてますが
    その部屋のドアはいつも開いています・・・
  • 事例 (スコア:2, 興味深い)

    by B.Knives (8863) on 2003年03月06日 11時43分 (#273781)
    ある生保で導入しているPCは件の指紋認証付きですね。

    テスト導入や予算の都合などで事務所に1台しか導入していない場合、「鍵の人」が再起動などでちょくちょく呼び出されて走っている姿が見られ、ちょっと「鍵の人」が可哀想でした。

    なお近々投入の後継機種からは指紋認証はなくなるようです。
  • by Aisya (6363) on 2003年03月06日 20時18分 (#274034)
     厳しいところは、認証を行う場所に警備員を立たせたり
    監視カメラを置いたりします。ICカードと違って紛失しない
    ところが利点です。

     ですが、警備員を置くほどでもない、それなりのところに
    も、利点はあります。というより、指紋認証の、他より優れ
    たところは「簡単便利」なところにあるわけです。(虹彩の
    場合、メガネやコンタクトを外さないとうまくいかないとか)

     「パスワードなんて覚えられんしな」と言って紙に書いて
    PCに貼ってしまう場合、イザと言うときのことを考えると、
    数万円出して指紋認証装置を買ったほうがお安く無いでしょ
    うか。

     過去、病院から睡眠薬が不正に持ち出されたとき、その犯
    人はPCに貼られたパスワードでシステムに不正侵入して、薬
    を払い出したんです。

    「水と安全はタダ」って言葉からすると、数万円って、まだ
    高いのかなぁ。
  • by ncube2 (2864) on 2003年03月06日 9時10分 (#273706)
    顔認証事業は進めるみたいだ。
    http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200303060010.html
  • by sotanaka (9676) on 2003年03月06日 9時26分 (#273712)
    特許侵害警告のレターをもらっちゃったので、この際やめだ。 というストーリーだったりして。
  • by kmt (7370) on 2003年03月06日 9時26分 (#273713)
    ふと思ったのですが
    指を怪我してしまった時は皆さんどうしておられるのでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月05日 22時54分 (#273516)
     おそらくセキュリティに関しては技術がどうのこうのと言う事はもちろんだけれど、それよりも使っている人の心掛け次第と言う事が大事だと、ふっ・・・と気付いてしまったのかも知れませんねぇ。

     敢えて使うとすれば、10キーの一つ一つに仕込んでおいて「暗証番号+指紋」にするとか・・・。既に誰か考えていますよね、きっと。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月06日 3時47分 (#273663)
    去年に買った製品でも、既に、Digital Persona が OEM だった
    ような気がするのですが。全製品で OEM 供給へ移行するって
    ことなんだろうか。

    記憶が不鮮明なので AC
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...