パスワードを忘れた? アカウント作成
5229 story

平成15年度未踏ソフトウェア創造事業、公募開始 73

ストーリー by kazekiri
われらが鵜飼-AM、今度はPMも! 部門より

gniibe 曰く、 "Debian JPプロジェクトのリーダー、鵜飼さん, 平成15年度未踏ソフトウェア創造事業のプロジェクトマネージャー(PM)となっています。Debian でNew Maintainer Team のAM(アプリケーションマネージャー)だったので、これで24時間、いつでもHappy Hacking!"

Anonymous Coward曰く、" 平成15年度 未踏ソフトウェア創造事業 の公募要綱がとうとう発表されました。 最注目は、やはり 鵜飼文敏PMだろう。専門分野はズバリ「 オープンソースソフトウェア、 Free Software」になっている。かっちょえー。審査基準に外部の開発者を どうまきこむかといったことまで入っているが、この手の公募で よりオープンソース的な手法を求めるのは素晴しい。"

ナイスなタイトルがついていたが、部門名に変更した。 他のPMが並ぶ中で鵜飼氏の存在は異色だが、オープンソースコミュニティに とっては歓迎すべきことである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月12日 19時44分 (#277225)
    次のインタビューはぜひとも鵜飼氏にお願いしたい。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月12日 21時49分 (#277311)
    あまり知られていないことかもしれませんが、
    未踏は国の事業では破格の取り扱いで、
    成果物の権利は完全に開発者に残ります。
    オープンソース的な形式の開発も認められていたはずです。
    不特定多数で開発する形式を取った場合に
    人件費の申請をどうするのかが問題となりますが……
    • by skimsr (9280) on 2003年03月12日 23時22分 (#277380) ホームページ 日記
      >あまり知られていないことかもしれませんが、
      >未踏は国の事業では破格の取り扱いで、
      >成果物の権利は完全に開発者に残ります。

      知りませんでした。参考になります。
      成果物の権利が開発者に残るというのは,有用なアイデアをもつが資金をもたない人(ベンチャー)にとっては,応募しやすい条件なんでしょうね。

      平成14年度のプロジェクトのうち,デジタルヒューマンソフトウェアの成果報告会 [aist.go.jp]は実際に観てきました。「ヒューマン・モデリングのための顔情報計測ソフトウェアの開発」 [ipa.go.jp]というテーマのデモは,2眼カメラ&3D顔モデルとのマッチングで顔向き・視線方向を推定し,それを色々な分野に応用してみせていました。推定がかなり高精度で,「使える技術」というか,「使ってみたい技術」だなあと思わされました。

      # あと,会場だったお台場の産総研が,非常にキレイな建物で,うらやましかった…。
      # 通勤はしんどそうですが。

      平成14年度の開発成果のページ [ipa.go.jp]はまだ出来上がってないのですね。せっかく面白いデモが可能な研究例がいくつかあるのだから,もっと一般マスコミ向けにアピールすれば良いのに…,と思いました。
      親コメント
      • Re:未踏の異常さ(?) (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2003年03月13日 6時55分 (#277627)
        >>あまり知られていないことかもしれませんが、
        >>未踏は国の事業では破格の取り扱いで、
        >>成果物の権利は完全に開発者に残ります。
        >
        >知りませんでした。参考になります。
        >成果物の権利が開発者に残るというのは,有用なアイデアをもつが
        >資金をもたない人(ベンチャー)にとっては,応募しやすい条件なん
        >でしょうね。

        それ以外にも、例えばGCCやEmacsなどの、GNU公式ソフトウェア
        の開発プロジェクトに成果物を寄贈する(著作権を譲渡する)こと
        を目標とした案件を応募しやすくするということも、考慮されて
        いると思います。
        親コメント
    • by shudo (7398) on 2003年03月13日 23時18分 (#278257) ホームページ
      > 未踏は国の事業では破格の取り扱いで、
      > 成果物の権利は完全に開発者に残ります。

      未踏が特別扱いされているということはなくて、
      IPA の他の事業も最近はそうなってます。
      ファンドを受けた側に権利を残すというのは、
      米国で成功していると言われているバイドール法がモデルです。
      バイドール、あたりで google すると、いろいろと見つかります。
      親コメント
  • 異色の存在 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年03月12日 22時08分 (#277323)
    これまでのPMで異色でない人って居たの?
    • by Anonymous Coward
       うちの教授なんて異色じゃない方だと思うけどなあ…。
      #去年選考の手伝いのバイトやったのでAC

       関係ないが某DEWSで見た田中克己先生の漫才は笑ったなあ。
  • TRONの坂村先生 [ipa.go.jp]がPMになってますが、「アイデアの新規性や創造性は求めない」「プログラミングのスキルのみを採択基準とする」とのことで、試験を課すみたいですね。うおー、なんか怖い (^_^;;

    # 超絶技巧を駆使したT-Engine用ソリティアとかでもいいのか?
  • by Anonymous Coward on 2003年03月12日 21時24分 (#277304)
    どんなソフト作った人なの?
    • Re:鵜飼さんって (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年03月12日 22時58分 (#277360)
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      最近では、groffのUnicode化やw3mに力を入れてるのでしょうか。あと、skkinputとかjfbtermのchangelogにも何度も登場します。

      ただし、これらはぜんぶ、他人のやってるプロジェクトへの参加であって、「どんなソフトを作ったの?」という質問の答えにはなっていないです。

      • by tt (2867) on 2003年03月13日 2時21分 (#277524) 日記
        実際に「フリーソフト」を作ってておもうのだけど、ゼロからソフトを作ることより、はっきりいってリリースマネジメントとかをやるほうが数倍だるいし、つまらない。そのくせまわりから文句だけは数倍言われる。

        「どんなソフトを作ったの」といわれると確かに「これ!」というものは出てこないかもしれない。でも、面倒を引き受け、マネージメントをやっているという意味で、私の認識では鵜飼さんは「神」。

        全体を把握する能力などを考えると、彼がPMをやる、というのはぴったりだと思います。

        --
        -- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      日本における BSD コミュニティの発展に一番貢献した人間の一人です。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月12日 22時00分 (#277321)
    毎年思うのだが、自分の関係者に利益誘導を計るのが
    目的のような制限付きのテーマ募集などを見ると税金の
    無駄遣い以上のものにはとても思えないんだが・・・

    自分のプロジェクトがここに応募して何かメリットが
    あるかと毎年考えながらメリットを見出せずにいるAC
    • Re:未踏って価値あるの? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年03月12日 22時03分 (#277322)
      ・広く知られ人が集まる機会を得る
      ・お金(=時間)が付く

      の二点だけでも大きなメリットなのでは?
      それだけ言う前にまず取ってみるよろし。
      親コメント
      • 論点は「そのために無関係な納税者の税金が使われているが、
        それがどれだけ国益にかなってるのか」ということなのであって、
        受給してる人間のメリットではないでしょう。
        現在の未踏ソフトはいかにも「もらったもの勝ち」という感じで、
        IPA はシグマから結局何も学んでないのだな、という感慨を受けます。
        • Re:未踏って価値あるの? (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Jadawin (2174) on 2003年03月13日 15時37分 (#277975) 日記
          >IPA はシグマから結局何も学んでないのだな、という感慨を受けます。

          お役所が有識者を集めるべく各方面に通知をしても、企業から出て来る肩書付
          きの人達は実作業ができない。動いているプロジェクトは、実作業ができて、
          かつ所属する企業だけじゃなく、全体の利益を考えられるような人が集まって
          いる。

          だから、企業にではなくて、意欲と実作業力のある個人に金を出さないと意味
          はない。

          #と、昔々に委員会の親方に飲みながら言った覚えあり。

          こういった意味からは、前進しているんじゃないですか?後は、評価の仕組み
          が整えば、変なプロジェクトはいずれ消滅するんだろうと期待。

          また、いくら血税を使うからといって、一撃必殺を期待するのは無茶では?

          一撃必殺を狙っても、どうせみんなから文句の付かない陳腐化したものに費す
          ことになりかねないんだから。それよりは、量は質を作るって奴に賭けた方が
          賢いんではないかと。
          親コメント
    • こういうのって、どっかのお金持ちが投資っていうか
      ギャンブル的な意味合いで、個人や企業を支援するっていう
      イメージがあるから、それに税金が投入されているってところに
      引っかかる人がいるんじゃ
      • by Anonymous Coward on 2003年03月16日 0時17分 (#279753)
        とりあえず、全然おいしくもなく、無茶苦茶プレッシャーを感じながら開発してます。
        審査の過程も公開されており、その結果も公開して、そして当然普通に儲かる仕事に比べれば、
        生活するのにちょうどくらいの金額で仕事しているわけで、
        税金で楽しているわけではまったくありません。

        とりあえずA.C.
        親コメント
    • > 自分の関係者に利益誘導を計るのが

      この辺、どのPMに具体的にどういう利益があるのか、とか、
      投資に対する効果の検証とかそういうのをやると、
      「未踏ソフトの光と闇」とかいう題名で面白い記事ができあがると思う。
      文藝春秋あたりに期待。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月12日 22時18分 (#277328)
    Debian でNew Maintainer Team のAM(アプリケーションマネージャー)だったので、これで24時間、いつでもHappy Hacking!
    どういう意味か、わかりません。どなたか解説をお願いします。
    • Re:意味が分かりません (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年03月12日 22時21分 (#277329)
      AM/PMだから24時間ということでしょう。

      ; 冗談の解説は野暮なのでAC
      親コメント
      • つまんねー。笑えるようなものでもないし、しゃれてもいない。
        Debian JPプロジェクトのリーダー、鵜飼さん, 平成15年度未踏ソフトウェア創造事業のプロジェクトマネージャー(PM)となっています。
        日本語になってないし。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月12日 23時32分 (#277397)
    オープンソースソフトウェア、Free Softwareの開発、導入、運用、管理などの負担を軽くし容易に使えるようにするためのシステムの開発。

    アプリケーションとかは駄目なのかな。OpenOfficeとか注目されているし、Lindowsなどの登場でアプリケーションソフトウェアの需要もあると思うのですが...。

    • Re:鵜飼氏の公募対象 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年03月13日 0時25分 (#277448)
      ・反論ジェネレータ

      マイクロソフトの上級副社長以上のレベルからFUDが発表されると、RedHatの社長、RMS、ESR、ブルース・ペレンス、オライリーの社長のオライリー、リーナス、ミギュエル・デ・イカーザの連名で反論を自動生成してウェブ上に流す。

      ・/.用ボット

      マイクロソフトのトピックで反MS、反・反MS、反・反・反MSのコメントを次々作成して当面の騒ぎを助長し、いい加減にうんざりした人たちがどこか適当なところでちゃんとアイデアをまとめられるよう、そうでない連中を/.に引き寄せる。

      ・TCO自動比較

      オープンソースとそうでないシステムのTCOを最新のデータで比較する表を自動生成。

      ・GPL FAQ-O-Matic

      GPLを適用する場合、どのような制限が課せられるのか、フォームに記入するだけで解答が生成される。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > GPL FAQ-O-Matic

        マジでこれほしい。
        あったらすっごく重宝するはず。
        特に最近、組込み用途でなんかイロイロあるみたいだし。
    • 去年のFree Software専門PM [ipa.go.jp]のように、Free Software 自体を募集するのではなく、どっちかというとDebianのようなFree Softwareを利用したディストロ作成者に役に立つシステムを募集してるのかな。
      同じFree Software専門でも、スタンスが違ってるのが興味深いですね。
    • 新部氏(昨年度):GNU/Linux をサポートすることを条件とし、
      鵜飼氏(今年度):特に理由のない限りDebian GNU/Linuxはサポートすることを条件とする。

      とさらに条件が限定されてますな。
      知ってる人には「Debianの導入・運用・管理?んなもんapt-getでイッパツよ」だし、また逆に利用者がそういう人に限定されている現状と、

      >審査基準:審査にあたっては、以下の点を重視する。
      >■ 多くの開発者、ユーザに影響を与え、発展しつつ長期にわたって利用されつづけるようなシステムか
      >■ オープンソースソフトウェア、Free
  • by Anonymous Coward on 2003年03月13日 1時13分 (#277482)
    「未踏」という文言を外してくれ。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...