パスワードを忘れた? アカウント作成
5234 story

産経新聞社が「無断リンク」に警告 301

ストーリー by yourCat
社会合意ができるのはいつ? 部門より

simon曰く、 "人気ニュースサイト・連邦に産経新聞社からの抗議メールが届いた。その内容は

  • 『連邦』には産経WEB、ZAKZAK、サンスポcomの記事へのリンクが貼られている
  • これは無許可なので著作権の侵害である、即刻中止せよ

とのこと。
同じくニュースサイトのポケットニュースにも同様の警告メールが届いている。
産経新聞社はWWWの基本であるフリーリンクに異論があるのだろうか? この抗議が認められるのであれば、blogや日記サイトにも同じ制限が適用されてしまうのではないだろうか? これは悪しき前例を作りかねないだけに、今後の成り行きが注目されます。
参考:2chニュース速報板のスレッド"

miya_na8c曰く、"リンクについては社団法人著作権情報センター(著作権法を所管する文化庁の外郭団体)によって、著作権法違反ではないとの見解が示されており、産経新聞の主張はこれに真っ向から対立。
最近リニューアルした読売新聞サイトでも、記事の末尾に必ずリンクについての注意へのリンクが張られるようになっています。もちろん記事の引用等については著作権法を守った扱いが必要だと思いますが、単なるリンクは著作権侵害にならないですよね?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Switchキャンペーン(藁 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by limbo (6813) on 2003年03月13日 3時14分 (#277552) 日記
    ここ [sankei.co.jp]を見ると、少なくとも平成8年から12年までの産経のキャッチコピーは「鵜呑みにするな」ということだそうなので、この件についても期待しましょう。

    「著作権侵害?そんなこと言ったっけ?まあ鵜呑みにするなよ」で済んでくれるといいんだけどねえ。
  • by eric (14316) on 2003年03月13日 3時39分 (#277572)

    無断リンクされるのがいやなら、サイト閉じればいーじゃねーか。と思っちゃいますね。産経新聞って前からこういうアホなこと言ってるけど 奥村晴彦さんのページのここ [matsusaka-u.ac.jp] にはほかにもリンクにまつわる話がまとめられていて参考になります。

    リンクについて書かれた文章で一番気に入っているのは、もちろん 山形浩生さんのやつ [post1.com] 。/.-j な人ならみんな知っていると思うけど、何度見ても名文だなぁと思います。

    # 一つ上にスレ違い誤爆してしまいました。マイナスモデお願いします。

  • 日本の新聞社のサイトは数日ないし数週間で記事が消えてしまうところがほとんどです。せっせとリンクしても、3ヵ月後に「あの記事をもう一度」と思った時にはNot Foundになってしまいます。ですから、法的な問題がどうであろうと記事への直接リンクは無駄だと思います。

    大手紙の中では毎日新聞だけが例外。ニュースセレクション [mainichi.co.jp]から記事を拾ってリンクしておけばずっと消えません。

  • 引用に許可? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by mizna (8774) on 2003年03月13日 6時50分 (#277625) 日記
    んー。
    私どもの承諾なしに、(~)引用することは「著作権法違反」にあたります。
    http://www.sankei.co.jp/pr/copy/001006tyosaku_01.html [sankei.co.jp]より引用

    と引用であることを明確にしたものは、著作権法で認められているハズですが…
    著作権法 第三十二条
    公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。
    #「誠意ある対応」をとらなかったらどうなるんでしょうか。
    --
    "Stupid risks are what make life worth living!" -- Homer Simpson
  • by Technical Type (3408) on 2003年03月13日 10時54分 (#277743)
    リンクは張りませんが、産経の主張↓の根拠となっている
    http://www.sankei.co.jp/pr/copy/001006tyosaku_02.html
    日本新聞協会の ネットワーク上の著作権に関する協会見解 [pressnet.or.jp]を実際に見ると、
    • 記事や写真を無断でホームページに転載すれば、著作権侵害になります
    • 新聞・通信社が発信する情報をご利用の際は、必ず発信元にご連絡くだ さい
      転載だけでなく、インターネット上のリンクについてもご連絡をお願いします。
    とあるだけですね。 要するに「リンクする時にも一言連絡してね」と求めているのであって、 「リンクを張るのは著作権侵害侵害だ!」なんてどこにも書いてない。

    産経は「許可無く記事にリンクを張るな」とは主張できるが、 日本新聞協会の見解だと称して「リンクを張るのは著作権侵害侵害だ」と言うのは明らかに事実に反する。

  • 残念ながら (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年03月13日 3時16分 (#277556)
    なにを勘違いしてるのか知らないが、他で紹介されなければ、
    産経WEB、ZAKZAK、サンスポcom なんて、まず見ることはないのだが。
    • by znc (2768) on 2003年03月13日 10時08分 (#277709)
      ZAKZAKとサンスポは結構見るんだなこれが・・・・
      結構記事がしっかり載っているので好きなんです.
      --
      『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
      宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
      2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
      親コメント
  • サーチエンジンは? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by mich (6859) on 2003年03月13日 3時28分 (#277561)
    サーチエンジンは検索の該当文字列の前後まで親切に表示して
    くれるのですが、これも著作権違反ってことに…なるんですかね?
    • Re:サーチエンジンは? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年03月13日 4時07分 (#277582)
      多分、ロボットが巡回するたびに産経に申し込みのメールが届いてるに
      違いありません。まるでスパムのように・・・

      というか、ほんとにリンク申請のメールがスパムのように来たら
      産経も処理コストを考えて、リンク条件を変えるんじゃないかなぁ?

      # 某掲示板ならリンク許可申し込み祭りってとこでしょうか
      親コメント
  • 関連リンク (スコア:2, 参考になる)

    by ogre (9069) on 2003年03月13日 5時28分 (#277607) 日記
    右上の
    リンクのほかの記事 [srad.jp]
    に有る/無しに関係なく関連ストーリーを

    日弁連が無断リンク禁止を打ち出す
    http://srad.jp/articles/02/06/09/1542227.shtml [srad.jp]
    リンクは自由も報告を求める日本の府省
    http://srad.jp/articles/02/08/01/1453215.shtml [srad.jp]
    ニュースインデックスは誰のものか
    http://srad.jp/articles/02/12/26/1434213.shtml [srad.jp]
    ニュースソースへの直接リンク禁止~デンマーク
    http://srad.jp/articles/02/07/09/062250.shtml [srad.jp]
    トップページ以外へのリンクは違法?
    http://srad.jp/article.pl?sid=02/07/05/1438204 [srad.jp]

    #この他に個人サイトで無断リンクがどうのこうのってストーリー
    #があった記憶があるんだけど探し出せず
  • by krias_zero (11723) on 2003年03月13日 6時18分 (#277615) ホームページ
    今度の著作権規定で、記事の見出しにも著作権があるって主張してる。
    こちらの記事 [home.ne.jp]でもでているが、題号には著作権は認められないはずなんだが・・。

    あ、それとCRICの無断リンクについての見解、半田正夫先生の意見だけじゃなくて、同じ件について吉田大輔先生の書いた別の記事 [cric.or.jp]もある。
    両方とも著作権侵害ではないということは同じだが、ニュアンスが結構違う。
  • なぜ繰り返す? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by tyamadajp (10476) on 2003年03月13日 8時20分 (#277651) ホームページ

    既出も既出の話なのに、なぜ各社ともこんな昔の確定事項を 繰り返すのだろう?下のリンクだけでなく、コミュニティの コンセンサスとして登場の初期から言われていることなのに。

    この辺でも読んでから、それでも嫌ならリンク先がすぐ消失する ようなウェブサイト設計でも何でもすればよいと思う。トップ ページにアクセスしたタイミングで最初に発行する 5 分更新の クッキーがないとブロックするとか。

    もっともそんな選択をするということはウェブというメディアが 全然「わかってない」ということだから、メディア論の エキスパートであるはずの会社としてはかなり恥ずかしいが…

  • 外してるかも? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by kohei (8454) on 2003年03月13日 8時50分 (#277659) ホームページ 日記
    googleのスコアって、リンクが外部サイトから、どれだけ
    張られているかで、決まるんでなかったっけ?

    もし、そうだとしたら、リンクを外すことで、余計注目されなく
    なるんじゃないの?

    と小一時間問い詰めたくも無い。

    #外してたら、マイナスモデお願いします
    --
    ---------+---------+----------+
    年をとるのは素敵なことです。
  • まじめに解決策 (スコア:2, 参考になる)

    by nisi (6390) on 2003年03月13日 9時24分 (#277670) 日記
    まず直接リンクしている部分をはずします。
    で有名どころであればgoogleの「I'm Feeling Lucky」機能の手助け頂いて、

    http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%A3%E7%B5%8CWEB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&btnI=I'm+Feeling+Lucky&lr=

    といったURLでリンクします。
    これで、

    産経WEB [google.co.jp]

    といった直接リンクしてないけどそれと同等の機能を実現できます。
    これでリンク許可を取るのはgoogleだけでOKということになりますね。

    また、残念ならが皆がこの機能を使ってリンクすることで目的のページのgoogleでのスコア(ページランク)が下がり、Luckyではなくなる可能性があるので確実なリンクになりえませんので気をつけましょう ;-P
    --
    taka4
  • by gedo (7079) on 2003年03月13日 9時32分 (#277680) 日記
    今までのコメントを見ると、引用やリンク、タイトルに対する著作権の解釈もありますが、やはり一番は産経新聞だって記事を作るためには取材などでコストがかかっているので、タダ乗りは嫌というのが本音で、何とか止めさせるために目いっぱい法律を拡大解釈しているのでしょう。
    またWebの世界は、その性質ゆえ、コンテンツ課金はまだまだ発展途上であるため、結局、収入は広告に全面的に頼っている所も多い。

    でも、Webという世界で公開する以上、それはわかりきっていることですし、そのようなリスクは許容するべきです。
    それが嫌なら、自身のWebはコンテンツを購読案内や広告だけにして、記事自体はクローズドなネットワークでの有料配信サービスに移行すればよいのではないかと思いますが。
  • by Acha. (9497) on 2003年03月13日 10時25分 (#277725)
    #277750 [srad.jp]にてAC氏が発言されていますが、営業企画が動くとして一番疑わしいのは広告周り。
    では何故この時期に? と考えると、やっぱりGoogle News [google.com]の日本語サービスが始まるだの始まらないだの言われていることが背景にあるのかな等と思えてきます。
    最近記事面に広告スペースを設ける新聞社サイトが増えてきたのもそうなのかなー、とか。
    そのへんどうなんでしょう。
  • あほだなあ。 (スコア:2, 参考になる)

    by bero (5057) on 2003年03月13日 11時33分 (#277781) 日記
    他の人が散々書いてる通り、無断リンク自体が著作権侵害になるかどうかは議論し尽くされている。USかどっかの裁判で「フレーム内で自分の創作物であるかのように見せるのはだめ」とかいう判例がでたような一部の形態を除いては、webの仕組み的・ネットワーク利用者の感覚的・専門家の見解的にも、「ならない」という見方が圧倒的である。

    しかし今回の件のように、見出しをコピペしてる場合はビミョーだ。

    「見出しは本文を読まなくても大意がわかるように限られた文字数で表現した
    創作性のある著作物であり、それを無断複製するのは著作権侵害である」
    という方向にもってけば十分通る可能性がある。

    それが通れば、事実関係のみを抜き出して自己の著作物として表現しなおすか、記事に対する感想や批評が主体の文章の中での「引用」としての利用しか許されなくなるので、コピペや自動生成によるリンクは封じることができる。

    #それが企業的にメリットがあるかどうかはおいといて。

    そういう勝ち目のありそうなところでなく無断リンクを問題にした点や、
    #277625 [srad.jp]で指摘されたように
    > 私どもの承諾なしに、(~)引用することは「著作権法違反」にあたります。
    とか言ってる時点で、あほだなあと思う。

    参考:ニュースインデックスは誰のものか [srad.jp]
  • 今Googleで… (スコア:2, 興味深い)

    by 37A (12754) on 2003年03月13日 12時51分 (#277841) ホームページ 日記
    「著作権」「リンク」でぐぐると産経新聞がトップ [google.co.jp]になってる(笑)
    --

    ----------------------------------------
    You can't always get what you want...
  • 恐喝罪では? (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年03月13日 18時47分 (#278115)
    つまり
    産経新聞社デジタルメディア局電子営業部企画担当次長の伊東繁さんが
    おっしゃってるのは、無断でリンクをしている現在の状況というのは
    「著作権等の侵害」であるということで (等って何? 他は?)
    すなわち
    「無断でリンクをすること」は
    「著作権法違反」だと言いたいわけです。

    # あと「誠意ある対応をお待ちしております」とも言ってるそうですが
    # ここでいう「誠意」というのは通常「金」です。

    ということで
    「おまえのやってることは違法行為だ。このままだと訴えるぞ?」
    みたいな脅しのニュアンスがあります。

    そういうことをあらかじめ述べた上で
    リンクをしたいならば許可をとりなさい (申請をしなさい、契約をしなさい)
    と強要しています。
    連邦さんのページの記述によると「ついでに、「金も発生する」んですよねぇ」
    らしいですので、
    つまりリンクをしたければ金を払えという強要です。
    その根拠としてでてくるのが「著作権法違反」だという嘘だらけの脅し。

    これってみるからに恐喝じゃないですか? そう感じるんだけど微妙なのかな?

    連邦さんだけでなくポケットニュースさんも同じような被害にあわれてるそうで
    これって常習犯に該当するのでしょうか?

    悪意の有無を考えると悪意ありだと思われます。
    違法だと言うならとっとと条文だせばいいのに出さない、というより出せない。
    「著作権侵害」だとか「著作権等の侵害」だとか騒ぐ割に
    法律の条文を全く出していないということは
    該当する条文が存在していない、
    つまり違法だと断言できるだけの根拠が準備できていないということです。
    これすなわち、
    言ってる本人は違法じゃないと知っているに等しいわけでして
    もはや「もしこの嘘を信じてもらえれば(騙されてくれれば)もうけもの」
    という態度と看做せましょう。

    もうこういうのがあちこち被害を与えてるというのであれば
    被害者が協力して集団で被害届か告訴状を出し、
    精神的被害については集団で民事訴訟をし慰謝料を請求するのが
    よろしいのではないかと思います。
    または「金を払う義務がない」という判決を求める訴訟でもよし。
    そうすることによって
    「リンクは著作権侵害ではない」という判決を得ることができれば
    今後の日本のインターネット社会に輝かしい功績を残すことができるでしょう。

    もちろん電話は録音しましょうね。

    # とか他人事のように言っちゃタリして
  • by Anonymous Coward on 2003年03月13日 3時15分 (#277554)
    無断でリンクを張ることは著作権侵害となるでしょうか。
    http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html

    (抜粋)
    リンクを張る際には当方に申し出てください」とか、「リンクを張るには当方の許諾が必要です」などの文言が付されている場合がありますが、
    このような文言は法律的には意味のないものと考えて差し支えありません。
  • いいんじゃなですか (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年03月13日 3時57分 (#277578)
    リンク貼ってる人は外しちゃえば
    誰も困らないし
    • by ogre (9069) on 2003年03月13日 4時54分 (#277598) 日記
      リンク外されるとページビュー落ちて産経が困るような
      気がするけど、産経は外して欲しいんだからいいのか

      あ、伊東は
      →産経ページビュー下がる
      →他所上がる
      →他所から金貰う/好待遇の移籍
      ってこと考えてる..わけねーよな
      親コメント
  • by Yapoo (9023) on 2003年03月13日 5時11分 (#277603)
    報道メディアが自ら情報の頒布に制限かけるなんて、
    非常に危険な行為だと思いませんか?
    • by iwai (447) on 2003年03月13日 5時30分 (#277608)

      でも、商売やからなぁ。著作権侵害などにはそれなりの対処はとっても良いとは思う。 「転載も OK だから情報を広げろ」という報道メディアの方が本当は良いのかも知れないけど。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年03月13日 7時44分 (#277637)
    連邦 [renpou.com]より。

      * ゲットニュースは連邦(http://renpou.com/)専用のコンテンツです。他のサイトよりゲットニュースに直接リンクしたり、フレーム内表示を行うなどの行為はご遠慮ください
  • 伊東さんは会社に貢献しようと思って警告mailを発せられたのでしょう。
    もしくは自分の評価を上げようとされたのでしょう。
    でも、これだけ大きな騒ぎになるとマイナスですよね。
    左遷されちゃうのかなぁ・・・
    「リンクするな!」には私も納得できませんが
    伊東さんにはちょっと同情します。
    ネットを敵に回してはいけません。
    • by Li Luxing (7797) on 2003年03月13日 8時18分 (#277650)
      まぁ、同情をしてしまいますが、この件に関しては、少なくともネットを敵に回したのではなく、
      自分理論に同調しない人間を敵に回しただけではないかと思います。
      たまたま舞台とストーリーがインターネット上のものだっただけではないかとも。
      自分理論に正当性が無かったゆえの、当然のしっぺ返しとも言えてしまいます。

      友好的な意見でさえも、伊東氏の主張とは違うものであり、こちら側の
      勝手な推測によるものになってしまうのが問題なのではないかと。

      #道理のとおった意見ならば、ネットの住人が追従してくれた可能性も
      #あったのに。
      --
      李 露星
      親コメント
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...