パスワードを忘れた? アカウント作成
5244 story

ぷららがスパムメールに課金へ 119

ストーリー by yourCat
迷惑の代償 部門より

yh 曰く、 "INTERNET Watchの記事によると、ISPのぷららがスパムメールの送信に対して課金することを明らかにした。ぷららの定義する「相手の了承をとらず送り付ける商業目的のメールの大量発生」を同ISPのユーザが行った場合、確認を経て、スパムメール1通あたり100円を上乗せしアカウントに請求するというもの。なお「大量」の判断基準は非公表とのこと。また、サービスに影響が生じた場合は、これに加えて、威力業務妨害等により刑事告発、及び損害賠償請求を行う場合もあるとしている。"

基準が非公開なのは、実際の課金徴収よりも心理的なspam抑止効果を狙ったためだろうか。面白い試みだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 一通100円という金額 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by One-Poem (9761) on 2003年03月14日 0時15分 (#278304) 日記

    100円を安いと見るか高いと見るかはそれぞれ人によって違うと思いますが、一般の葉書や封書よりも高いところが興味深いですね。 送信者側がこれを高いと見てスパムメールをやめてくれればよいのですが、おそらく他のISPに移るだけになってしまいそう。 他のISPも同様の対策を取ってくれると良いのですが。

    ぷらら側は「スパムメールに対抗するISP」と言うイメージアップも狙っていそうですね。

    --
    by One-Poem
    • Re:一通100円という金額 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by meta (7332) on 2003年03月14日 0時25分 (#278318) 日記
      基準が非公開なのは、公開するとその基準以下ギリギリでスパムを送りつける人が出てくるからではないでしょうか。
      親コメント
      • by tokushima (155) on 2003年03月14日 2時32分 (#278402)
        それにしたって非公開の基準を根拠に課金するのって正当なんでしょうか.
        --
        It's not who is right, it's who is left.
        親コメント
        • >それにしたって非公開の基準を根拠に課金するのって
          >正当なんでしょうか.

           この処置そのものが正当な目的で行われているので、不当だと
          まではいえないと思います。だから、実際に課金をされてみない
          と正当かどうかは分からないですね。
           また課金されたとして、課金されたメールを見て、知識のある
          人(つまりコンピュータ業界の人)がそれをSPAMだと思うのであ
          れば、正当な行為と見なされるでしょう。
           悪いことをする人間に対する対処には多少のことは正当化
          される、と私は思います。
          親コメント
    • 例えば、1回で1万通出したとして、100万円か。
      でも、住所や名前を偽造、詐称してアカウント作られたら請求しようがないかと。
      むしろ、1通あたり100円で請求されると言う事は、それだけSPAMの送信が何通でも可能だと言う訳か。
      結局は蛙の面にションベンだったりしないだろうか。
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
  • by IZM (14673) on 2003年03月14日 0時25分 (#278315)
    最近のぷららはメール障害があまりにも多かったからわけで
    遅延と不着が気になって仕方がなかったけど、これもスパムによる影響だったのでしょうかね。
    ぷららは料金的に安いので、スパムを送る側としては都合がよかったんだろうと考えてみる。
    なんにせよ、これでメール障害が減ってくれればと説に願う、ぷららユーザーとして、極普通のコメントでした。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月14日 1時34分 (#278374)
    自社ユーザに対してというのがすばらしいです。

    hotmail、AOLは外部からのspamから防御するだけで、テメーらのユーザが
    送ってくるspamはどうしてくれんだよ、鬱陶しいぞって思っています。
  • by f6_6m (6762) on 2003年03月14日 0時35分 (#278330)
    ウィルス添付メール送信ユーザとか
    ワーム垂れ流しユーザも課金してあげてください。
    # なまじ、webmaster とかpostmasterってなメアド持ってると
    # 結構来るんだな、コレが(^-^;

    報告しても対応してくれないISP も多いので
    こぉいったアナウンスは好感持てますね。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月14日 0時41分 (#278340)
    メールサーバをまじめに管理したことがない(ぉので知らないのですが、「誰が何通spamを送信した」てのは解るものなのでしょうか?どうやれば解るのですか?
    • もしかしてnifty [srad.jp]の管理人さんですか?

      // (´-`).。oO(という夢だったのさ……)
      --
      This cookie has a scrap of paper inside. It reads:
      If you can't learn to do it well, learn to enjoy.
      親コメント
    • 数によってはサーバが死にかけますよね、で勿論アラートも上がります。
      あとはログにて下手人特定。
      spam 投げる輩はそもそもヒトの都合など考えないだろうから、目立たない様に
      ちょっとずつ送信していくなんてコトもしないんじゃないでしょうか。
      親コメント
      • by Nekojarashi (12812) on 2003年03月14日 11時00分 (#278566)
        spam 投げる輩はそもそもヒトの都合など考えないだろうから、目立たない様にちょっとずつ送信していくなんてコトもしないんじゃないでしょうか。

        他人の都合は考えなくても自分の都合は考えてるでしょうから、今後はスパム対策に応じた偽装が施される可能性もあるでしょうね。

        いたちごっこですな…

        親コメント
        • by happy (8310) on 2003年03月15日 11時17分 (#279263)
          まぁ、偽装でサーバ負荷が抑えられれば、ユーザとしてはとりあえず助かるわけで。

          シャレでスパムクラスター(ソフト)を上げとくだけのサブビジネスの可能性を考えたことあるので !AC
          親コメント
  • SPAM業者さんへ。 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年03月14日 3時06分 (#278413)
    お正月とかクリスマスのグリーティングな日が狙い目ですよ~(笑)
  • わざわざ ISP の SMTP サーバを中継させなくても出すことができるとは思うんだけど…

    パケットモニタリングまでやって監視してるのかなぁ.

    • Earthlink [earthlink.net]なんていうところは、同社が指定するSMTPサーバー以外へはポート25番を通さないようにガードしちゃってます。まずはこういう対策のほうが先だと思う。

      --
      ---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
      親コメント
    • ややオフトピックですが、自分で宛先アドレスを解釈して、DNSでMXを引いて、
      相手先のメールサーバーに直接送りつける機能を持ったメーラーって無いのでしょうか?
      ノートPCのように環境がころころ変わる状況でも、送信メールサーバーの設定がいらなくなって便利なのではと。
      もちろん外に対して25番ポートが開けられている環境が必要ですけど。
      そうすればSMTP AUTH とか POP before SMTP も必要なし!?
      親コメント
  • 無断駐車は3万円の罰金
  • by celsior_user (8983) on 2003年03月14日 13時48分 (#278700) ホームページ
    プロバイダの立場として流れるデータを「検閲」するでしょうか? であれば、モロ電気通信事業者法に引っかかると思いますけど....
    NTTが「迷惑勧誘電話したら電話料金を100倍にします」と掲げ、すべての電話を盗聴すると同じことです。(これも違法)

    というか、プロバイダがこんな方針を打ち出す必要のないように、もっと法整備をしっかりさせ、なおかつ「取り締まり」も厳しくするべきと思いますが。

    # いくら「未承諾広告※」の無視したスパムメールは違法だからといって、取り締まらなければ意味がない。
  • ぷららを使っていた最近の有名どころは、京都(辺り)のむらかみクン [tekipaki.jp]ですか。
    こいつのおかげで、ぷららが立ち上がってくれたのかも。
    そしてぷららの発表後、さっそく処分第1号候補 [tekipaki.jp]が現われているようですね。
    どうなることやら。 :-)

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...