パスワードを忘れた? アカウント作成
5260 story

空気から飲料水 64

ストーリー by Oliver
フィルタ付き除湿機 部門より

shadowfire 曰く、 "リンク問題でさわがしいサンスポ・ZAKZAKのこの記事によると、シンガポールで空気から飲料水を作る装置が開発されたそうだ。本文中にある通り、夜露と同じ原理だそうだが、24時間で20リットルというのはちょっと驚きではないだろうか? 水道をひかなくとも空気中の水分を利用できるとなると、様々な用途がありそうだ。
しかし室内で使うと、汗その他自分の体から蒸発した水がまた戻ってくるんですね..."

タレコミにはURLがテキストとして貼られていたが、リンクに直した。参照も言及もするからには、こそこそとRefererを隠すつもりはまったくない。「リンク」関係のコメントは「リンク」トピックの最新ストーリへ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kiyotan (3912) on 2003年03月15日 22時51分 (#279683) 日記
    こっそり自分の好きな有名人の部屋に仕掛けて
    あとでごきゅごきゅ...ってことにならんのかしら?
    #当然闇で「グラビアアイドル◯×の水」が出回ると...
    --
    Kiyotan
    • Re:変態マニアなら (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年03月16日 6時17分 (#279904)
      誰だ「興味深い」なんてモデレートしたやつ。
      笑っちゃったじゃないか。
      親コメント
    • Re:変態マニアなら (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年03月16日 8時58分 (#279938)
      そのグラビアアイドルが連れ込んだ男の汁が混じってるかも知れないじゃないですかぁ……(;´Д`)
      親コメント
    • マニアなら衣服から抽出した物じゃないとお金を払わないでしょう。
      衣類/下着から水分を抽出して(当然少量しか取れない)数ccの
      小瓶でオークションにかけたほうが利幅は大きいでしょうね。

      下着程度ならまだ理解の範囲内ですが靴下あたりから抽出した
      水を珍重するようになったらかなり重症だろうと思います。
      更にエナメルの靴を履かせてエナメルの匂いも一緒に・・

      #私はそこまでの境地には到達できません。ラバー/ラテックス系の
      プレイってそんなに楽しいのでしょうか?
      --
      --- Lcs(http://lcs.myminicity.com/ [myminicity.com])
      親コメント
  • 除湿機と濾過器 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by sameshima (10060) on 2003年03月15日 21時40分 (#279632) 日記
    の組み合わせですよね。これ。。
    「組み合わせると売れる」というのを
    思いついた所がすごい。
    • by redbrick (4865) on 2003年03月15日 21時44分 (#279636) 日記
      高湿の気候にもよるのかも。

      ただ、濾過だけじゃ除けない化学物質も、水蒸気には溶け込むので、
      出来れば沸騰するくらいの加熱はしておいた方がいいかも。
      それともイオン交換くらいはしてるのかな? ・・・って、それは
      濾過とは言えないか(汗)。
      #ホントは蒸留するのがいいんだけど、エネルギーの投入量が
      #多くなってしまうからねぇ・・・。
      --
      ---- redbrick
      親コメント
      • by sameshima (10060) on 2003年03月16日 0時31分 (#279763) 日記
        >それともイオン交換くらいはしてるのかな? ・・・って、それは
        >濾過とは言えないか(汗)。

        不良の半導体を電子顕微鏡で観察していて、
        謎の丸い物体が付着しているのを発見。
        教授に
        「これなんでしょう?」って聞いたら
        「ああこれはプランクトンだね。。そろそろ掃除するかぁ」
        ってことがありました。
        バクテリア系のひとって中性なんで、イオン交換樹脂抜けてくるんですよね。。
        親コメント
        • Re:謎の丸い物体 (スコア:2, 参考になる)

          by shiraga (14233) on 2003年03月16日 4時50分 (#279893)
          カビの胞子なんて、空気中にうじゃうじゃいるので、濾過してもイオン交換にかけても(無菌的に処理しない限り)すぐにまたトラップしちゃいますよ。

          あ、いやなこと思い出した。
          エアコンの吹き出し口付近って結露しやすいので、結構カビの巣になってます。
          エアコンを使うたびにカビの胞子を部屋中にまき散らしてくれます。
          アレルギーの方は頻繁に掃除した方が良いでしょうね。

          #バクテリアとプランクトンは別ものですよ~。
          親コメント
      • ただ、濾過だけじゃ除けない化学物質も、水蒸気には溶け込むので、 出来れば沸騰するくらいの加熱はしておいた方がいいかも。

        まあ、健康器具じゃないんだからそこまでしなくていいんではないでしょうか。記事にあるように「水資源の確保に苦労するシンガポール」みたいな場所では多少体に悪かろうが無いよりマシってことで。

        --
        // kraymor
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2003年03月15日 22時14分 (#279661)
          っていうか、除去しなきゃいけないほど空気が汚染されてるんだったら、それから作った水が安全かどうかという話以前に呼吸する空気が安全かどうかという問題を考えなきゃいけないのでは?
          親コメント
        • by redbrick (4865) on 2003年03月15日 22時17分 (#279664) 日記
          >健康器具じゃないんだからそこまでしなくていいんではないでしょうか。

          んー・・・これって、常に湿気の多い場所で使うものですよね?
          稼働する温度によるんだろうけど、下手をすればカビの温床になりませんか?
          #メンテされないエアコンみたいに。

          飲料水に使うなら、殺菌の意味も兼ねて、加熱することは
          必須だと思いますが・・・。
          ボイラーの冷却水とかなら、そのままで使えそうですね。
          --
          ---- redbrick
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        沸騰によって揮発した化学物質は沸騰した水蒸気に溶け込むのでは?
        意味無いじゃん
        • by redbrick (4865) on 2003年03月15日 22時03分 (#279655) 日記
          >沸騰によって揮発した化学物質は沸騰した水蒸気に溶け込むのでは?

          蒸発して出来た水蒸気が再び液体に戻る前に、沸騰したお湯を
          移動すればすむことではないでしょうか?
          #閉じた系じゃないんだから、揮発した化学物質に触れない程度の距離
          #だけ離すので充分だと思うけど・・・それ以上のことで、各家庭の
          #レベルで出来ることって、なんかありますかね?
          --
          ---- redbrick
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      そうですね。
      ウチも除湿機ありますが、梅雨時なんかは一日20リットルじゃ済まない位出てきて、しょっちゅう捨てなきゃいけないので面倒。
      高温多湿な所だと良いんだろうけど、エアコン効いてるオフィス内とかだったらダメげな感じ。
      いっそエアコンの排水を濾過するようにすれば一挙両得?
      • by krackmania (7864) on 2003年03月15日 21時56分 (#279647) 日記
        この商品も、エアコンの排水を見て思いついたらしい。
        マレーシアが水道代100倍に上げるらしいから死活問題だろう。
        シンガポールも大変だな。
        親コメント
      • 夏場は,植木の水やりが大変です.
        で,エアコンの排水をパイプで植木に導いてみたことがあります.
        これで水道代も節約,水やりで早起きしなくてもイイ...とほくそ笑んだのですが,
        翌朝になってみたら,庭が猛烈にぬかるんでドロドロになっておりました.
        横着するとよくないものですなー.流量を制限するための仕掛けを考えないと
        ダメなようですが,なかなかシンプルなソリューションが思い付かぬ....
        親コメント
        • 激しくオフトピですが。
          >>ダメなようですが,なかなかシンプルなソリューションが思い付かぬ
          水遣り対象の植木の傍に底を塞いだ素焼き鉢を埋めてそこにエアコン排水を導く。
          鉢には上の方(縁近く)に穴を開けそこから溢れた分は下水に流す。
          こうすると素焼き鉢の中に一定の水位で水が溜り、鉢の側面から適当に水が染み出て植木も潤う。
          潤す為の水の量は 素焼き鉢の大きさと排水穴の位置で調整可能。
          如何?
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      10年以上前にテレビで見たのに、中東の乾燥地帯に売込み中の製品でありました。
      大きさは1tトラックくらいの大きさはありました。
      その後聞かないので売れなかったんでしょうか。
  • by von_yosukeyan (3718) on 2003年03月16日 9時28分 (#279950) ホームページ 日記
    シンガポールに行かれたことのある方ならご存知かもしれませんが、シンガポールは、水資源を隣国のマレーシアからの輸入に依存しています。もちろん、脱塩施設による海水からの水供給や、蒸留水からの供給もあるんですが、コストが高くて・・・。

    歴史的に言うと、シンガポールは英領マレーが、マレー人/イスラム系人がマレーシアに、華人系がシンガポールとして独立した関係から両国の関係はあまりよくないです(といっても、マレーシアの経済的多数派は相変わらず華人系だし、シンガポールは華人の他にマレー人、インドネシア系、印僑、欧米人などもいますが)。特に最近、両国の間で問題になっているのは、マレーシアとシンガポールの間の海域、ジョホール水道を巡る紛争で、思いつくだけ列挙してみると以下のような対立があります。

    ・ジョホール港開発計画
    シンガポール港に依存しているマレーシアが、マレー半島南端のジョホール港を独自に開発。海流が予想不可能になることや、経済的地位低下の恐れから、シンガポール側は開発に反対

    ・ゴーズウェイ
    ジョホール水道には、シンガポールとジョホール州州都のジョホール・バールを結ぶゴーズウェイと呼ばれる道があります。この道は、海を埋め立てて作った陸路で、道のほかにマレー鉄道や巨大な水のパイプライン、それに電力線や通信線が走っていて、文字通りシンガポールの生命線となっています。車で行くとかなり渋滞しているのですが、ゴーズウェイの渋滞緩和のために最近新たに陸路が建設されましたが、マレーシア側は陸橋ではなく、海流の流れを止めず船舶の航行が可能な大橋の建設を主張してシンガポールと対立しています。

    ・領有権問題
    ジョホール水道の水面領有問題は古くからある対立なのですが、最近ジョホール水道にある小さな島の領有を巡って、両国は国際司法裁判所に提訴する事態に発展しています

    ・マレー鉄道
    マレー半島を縦断するマレーシアの鉄道のことで、終着駅はシンガポールのシンガポール駅まで達しています。このシンガポール側の駅舎や鉄道施設は、シンガポールにあるのですがマレーシアの管轄権にあり、シンガポール駅まではパスポート無しで行ける(今はどうか知らないけど)らしいです。
    シンガポール側は、密入国の撲滅を名目にシンガポール駅に置かれている出入国管理施設を国境付近に移転することを提案しており、シンガポール側にあるマレー鉄道の資産や管轄権を失うことを恐れるマレーシア側と対立しています

    で、これに加えて水問題があります。水は先に述べたように、ゴーズウェイを経由してパイプラインでマレーシアから輸入しているのですが、この供給量や価格については両国の協定(2011年に期限切れ)によって一定に押さえられているものの、両国の政治的対立が深刻化すると、必ず水の供給をストップするとか値上げするとかといった感じで、マレーシア側の交渉カードとして使われる場合が多いです。

    水供給協定の改訂についても、マレーシア側が固定されている現在の供給価格の100倍(1000ガロンあたり0.03リンギから3リンギ)への値上げを要求していたり、シンガポール側は大規模な海水からの脱塩施設の建設を示唆しはじめたりでなかなか対立の溝が埋まりそうもないようで。

    ちなみに、シンガポールの水道の水はかなりまずいですが、そのまま飲んでも安全なくらい清潔な水です(人によってはおなかを壊す人もいるだろうけど)。でも、ミネラルウォーターはあちこちで売ってたり(結構値がはる)、水洗トイレに「水は節約しよう!」とあちこちに書いてあったりして、快適な国なんですが水の厳しさがある国だったりします

    #そういえば今京都国際会館で世界水フォーラムが開催中

    • 日本が世界中に売っている海水淡水化プラント、最近増えているのは逆浸透(圧力をかけると、高濃度側と真水側にどんどん分離するやつ)膜が多い様です。比較的省コストらしいんです。

      >脱塩施設による海水からの水供給や、蒸留水からの供給もあるんですが、コストが高くて・・・。

      ペットボトルで流通させるコストも含めると高い訳で、水をつくるプラントのコストが高い、というのとは微妙に違うんじゃないでしょうか。シンガポールの方法は詳しくないので間違ってるかもですが。

      おそらく元ネタの「蒸留水のコスト1/7」は、蒸留水ペットボトルの店頭価格の1/7じゃないかと思います。
      (シンガポール行ったとき、地元ブランドのミネラルウォーターだなと思って買い、味が微妙に普通の水っぽいと思ったら、蒸留水でした。)

      空気中の水分を利用する方法だと、結構電気喰うでしょうが目の前にあるので、「ペットボトルで購入する」給水システムと比べてコスト的に勝てるんでしょうね。

      これで室内クーラー機能もあれば完璧です。
      親コメント
      • >日本が世界中に売っている海水淡水化プラント、最近増えているのは逆浸透(圧力をかけると、高濃度側と真水側にどんどん分離するやつ)膜が多い様です。比較的省コストらしいんです。

        気になってちょっと調べてみたんですが、1000ガロン(おそらく1英ガロン=4.5リットル)は4.5トンの水に相当するでしょうから、1トン辺りの輸入コストが仮に1000ガロン=3リンギになると、1トン辺りのコストは(1リンギ30円として)20円くらい。日東電工が住友商事と共同でフロリダ州ダンパに建設した逆浸透法を用いたプラント(日量10万トンクラスの処理能力)のコストが、1トンあたり55セントで(1ドル115円として)63円くらいですから、マレーシアから買ったほうが三分の一くらいになりますね

        #計算間違ってたらスマソ
        #マレーシアから輸入しているのは原水で、日量2億5000万ガロンくらいらしい

        一方で、統計によるとマレーシアの一日辺りの水の消費量が3億ガロン=130万トンで、約半数がシンガポール国内の貯水池からまかなっているので、65万トンほどを輸入に頼っていることになります。バーレーンに建設された、同じ日東電工製の世界最大級の逆浸透法淡水化プラント(コストはよくわからないんですが)の処理能力が日量12万トンくらいなので、5倍近い規模のプラントを建設する必要があります。

        #現在シンガポールに建設中の日量13万トンを供給できるプラントが、ちょっとで建設費が2億ドルくらいらしい。最終的にはもっと規模が大きいものを建設するとか
        親コメント
    • > ・マレー鉄道
      ・・・
      > シンガポール駅まではパスポート無しで行ける
      > (今はどうか知らないけど)らしいです
      一昨年の夏ですが、ジョホールバル(ここでマレーシアの出国手続き)?
      から鉄道に乗って,海を越えたはじめの駅で入国手続きでした。
      一度降りて、もう一度乗るというふうになってました。

      # あたふたしていたら、荷物のX線検査をしないのに通してくれた。
      親コメント
  • by snurf-kim (10835) on 2003年03月16日 11時19分 (#279999) 日記
    等身大マルチ [dti.ne.jp]に仕込んで、イベント会場でマルチのきれいな水 [nihonkokumin.com]として売るのはどうだ?
    イベント会場だから、大きなお友達から発散された水分が原料だけど。

    #それよりも注ぎ口が大変な場所に・・・。
  • by KAMUI (3084) on 2003年03月15日 21時49分 (#279640) 日記
    汗その他自分の体から蒸発した水がまた戻ってくるんですね
    元々,水ってのは地球環境の中で循環してる訳だ・・・って事は
    あなたが今日飲んだ水はかつて「熱帯魚の水槽の水」だったかも知れないし
    「昨年の忘年会の帰りにした立ちション」だったかも知れないし
    「昨夏にコミケで流された汗」だったかも知れない(爆)
    テキストとして貼られていたが、リンクに直した。
    いきなり間違ってます。
    つ~かチェック1回くらいケチりなさんな(笑)>Oliver氏
  • > 室内で使うと、汗その他自分の体から蒸発した水がまた戻ってくるんですね..."

    やっぱり、熱帯だと温度が高く、湿度も高いわけで、
    空気中に存在する水分も結構多いってことかな。

    これって基本的には蒸留水…ですよねぇ。
    地下水、涌き水とかと違って、ミネラルの補給が少ないような気も。
    飲めるものにするために、ろ過器の出口に麦飯石をセットするとか、
    ちょこちょこと仕掛けを施すのかな?

    # 蒸留水をそのまま飲んだら腹下しますよね(笑
    • by Anonymous Coward on 2003年03月15日 21時58分 (#279651)
      ># 蒸留水をそのまま飲んだら腹下しますよね(笑

      蒸留水飲んで腹下すというのは、蒸留過程で異物が混入するからです。
      純粋なH2Oなら別に腹下したりしません。おいしくないけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年03月15日 23時09分 (#279694)
        超純水を飲んだら、体組織から逆浸透して体に
        良くないって聞いたことあるんですが、本当なんでしょか。
        親コメント
      • by Stahl (7211) on 2003年03月16日 2時07分 (#279835)
        「何が入ってるんだ!!」
        2001年宇宙の旅、でデイヴィッドが与えられた水を飲んで吐きだしてましたな、そういえば。
        何も入ってないからまずくて飲めないという…実際そこまでまずいものなんだろうか、まったく何も入ってない水って。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        ># 蒸留水をそのまま飲んだら腹下しますよね(笑
        研究室でよく飲んでましたが、何か?
        やっぱ蒸留は銅だよね、とかいう

        (しかし、腹を壊すような蒸留水じゃ蒸留水っていえるのか?
        • いや~(汗
          これまでぜんぜん知りませんでした。
          化学の先生にそう習ったんで、そのまま信じてたのですが、
          飲んでる人は飲んでるんですね。

          # もしかすると、体質的なものも幾分、影響があるのかな。
          # 例えば、塩酸に手を突っ込んでも大丈夫な人だっているし。
          親コメント
          • その時に (スコア:2, すばらしい洞察)

            by shiraga (14233) on 2003年03月16日 4時43分 (#279890)
            「なぜ蒸留水を飲んで腹をこわすのか?」と疑問には思いませんでしたか?
            そこから科学が始まるのに…。

            #塩酸に手を突っ込んでも短時間なら平気だと思いますよ。
            #ただし傷や「逆むけ」が全くなければ。
            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年03月15日 22時06分 (#279656)
    子供の頃、テレビで宣伝されていた製氷器付き冷蔵庫を見て、
    これと同じ原理で「勝手に氷」を作ってくれるかと思ってました。
    親に言ったら馬鹿じゃないの、水を自分で入れるに決まってるでしょ
    とか一蹴されてしまいましたが……。
  • TV でやってた (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年03月15日 23時29分 (#279714)
    2~3週間(?)ぐらい前に TV でやってたけど、
    どの番組だったかなぁ…

    でGoogle頼りに探してみると、

    2003/03/23 素敵な宇宙船地球号 シリーズメガシティの挑戦 第12回 「命の水を生み出せ」~シンガポール~ [tv-asahi.co.jp]

    でした。
  • 星新一氏の書いた「処刑」という短編の中にこれと同じような
    装置が出てきたのを思いました。
    作品中では死刑囚を処刑するために一定数水を出すと爆発する
    が何回目に爆発するかは誰も分からないと言う設定でした。

    個人的に星新一のベストだと思っているのでID
  • だいたい8時間も動かしていると、10リットルぐらい
    溜まります。湿度が高いときは4時間ぐらいですかねぇ?
    水は見た目が綺麗なんですけど、ちょっと飲む勇気は出ません。
  • by LARTH (14573) on 2003年03月16日 14時40分 (#280107) 日記
    今回の記事を見て、南アメリカで霧から飲み水を確保している話を 思い出しました。
    ▼霧で水需要をまかなう [fukui.jp]
    「エネルギーの要らない受動型の装置」なのだそうで。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月15日 21時37分 (#279630)
    リンクがhttp://srad.jp/www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/2t2003031520.htmlへのリンクになってしまっていますぜ
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...