パスワードを忘れた? アカウント作成
5277 story

Sun, VBライクなJavaの開発環境を開発中 85

ストーリー by Oliver
まあ、がんばれ 部門より

dseg 曰く、 "本家経由、eWeekの記事によると、Sunは、MicrosoftVisualBasicの競合的位置付けとなる、Java用の開発環境を現在開発中という。6月に開催されるJavaOneでの発表を目標にしているようだ。 対応プラットフォームなど詳細は不明だが、IBMEclipseの様にマルチホスト/マルチプラットフォーム対応となり、GUI関連の強力なフレームワークが用意されると、かなり面白い。 Swingの不振によりかなり出遅れた感のあるこの分野だが、果たして巻き返しなるか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by xucker (4954) on 2003年03月18日 9時31分 (#281175)
     僕はJava派です。
     どこがセンスあるのかといわれると困りますが、
    SunにはGUIのセンスがないのではと思います。

    せっかくJ2MEで携帯のシェア取ってるけど、
    J2MEの貧弱のGUIのため、
    505iのFlash搭載でごっそりもっていかれそうな気がします。

    じゃどうしろかというと、
    MacromediaもMicrosoft一派だと思うのですが、
    市場に受け入れられている
    FlashをGUIに取り込んで欲しいと思います。(SVGが認知されるまで)
     あるいは、
    nVidiaのcgとか。

    どちらにせよ、AWTの延長線じゃ、おもしろくないです。
    • by trueOne (134) on 2003年03月18日 11時01分 (#281263)
      あるいは、
      nVidiaのcgとか。

      cgはシェーダをC言語もどきで書けるというものなので、xuckerさんのおっしゃる文脈でのGUIには、あまり有効ではない気がします。

      一方、MacOS X用JavaでOSのネイティブGUIとの統合が進みつつあるというのも面白い動きではあります。Sunが開発してるWindows用Javaでは、この先幾ら待ってもそういう事態は起こりえない気がするので。

      当面の希望の光はやっぱりSWTなのかなぁ。

      --
      trueOne
      親コメント
    • 何気にマクロメディアはJAVAを使ったアプリケーションサーバを出してたり、Flash Remoting MX で J2EE や .NET に対応してたりとどっちも利用しているような気がするのですが政治的にはマイクロソフト派なんでしょうか?

      それはさておいて、JavaのGUI環境がいくらよくなったところで言語的に習得が難しいのでは結局同じなような気がします。 そんなわけでせめて Coldfusion 並に簡単な言語をでっちあげて裏でJAVAに変換するとかしてくれるとうれしいですね。 あ、どうせならそのまんま BASIC言語を採用して欲しいです。

      親コメント
    •  つっこみどころ満載、適当な日本語書いてすいません。以後注意します。

      昔Appletがshockwaveの登場で人気がなくなったのと同じことが
      携帯でもできるのではないかと心配だったのと、

      java3Dが、directXとかopenGL使わないで高速に動作するなら、
      Swingより使ってみたいと思いました。cgとか使ったらjava3D高速にならないかなと。(こっちの文章は特にひどかったです。sorry)
      親コメント
  • by mexico_man (7434) on 2003年03月18日 10時52分 (#281257)
    http://www.jidesoft.com/products/download.htm [jidesoft.com]
    ここからダウンロードできるデモを見る限りでは、Swingの潜在能力は高いと思うよ。
    開発環境が整って、上のデモみたいなアプリが簡単に作れるようになれば、Swingもはやりそうだが。。。
    いや、その前にデフォルトのダサいUIを変えた方がいいのかな。
  • VBめざして (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Dentom (9064) on 2003年03月18日 13時09分 (#281369)
    できあがったのがJBuilderでしたというオチになりそうな予感(笑)。
    • by tiga (4391) on 2003年03月18日 16時12分 (#281529) 日記
      >できあがったのがJBuilderでしたというオチになりそうな予感

      システム開発が少しでも楽になれば、それもありかな。^^;
      ただ、方言だけは、容赦して欲しいです。

      # Javaって、ハードウェア非依存のはずですよね。
      # なのに、ポーティングに追われるなんて・・・トホホ
      親コメント
  • by niko_d21 (2160) on 2003年03月18日 9時09分 (#281153) 日記
    をバージョンアップするよって告知だよね?

    eclipseでSWTのGUIごりごりやってる私にも乗り換える価値ある製品にしてね.
  • by hsgw (14585) on 2003年03月18日 9時10分 (#281155)
    VB がここまで大きく普及したのには、単独の VB の手軽さに加え、 VBA/VBS/WSH/ASP とシームレスに繋ぐことができた、というのが大きいのではないかと思います。実際、単純な *.bas なコードであれば、VB がなくても実効、デバッグさせることができますし。
    そういう意味では、OpenOffice や StarOffice にも、その VB もどきな Java IDE をマクロ開発環境としてくっつけて、もっと民間人にも開発の門戸を開くべきではないかと思います。
    • 少し外しているかもしれません。^^;
      >単独の VB の手軽さに加え、 VBA/VBS/WSH/ASP とシームレスに繋ぐことができた
      とのことですが、Windows&IEの組み合わせが、パーソナルユースなコンピュータが多いという、数の原理ではないでしょうか?
      むしろ、「Javaはとっつきにくいけど、VBなら抵抗が少ない。」というユーザの判断行動の結果だと考えます。
      Java IDEをマクロ化しても、裾野を広げる行動を起こさなければ、失速してしまう危険もある気がします。
      親コメント
    • by B.Knives (8863) on 2003年03月18日 13時30分 (#281393)
      緩やかに同意。

      JavaとJavaScriptが後方互換であれば、爆発的に普及していたんじゃないかなと思っています。

      (JavaとJavaScriptが後方互換だったとして、)JavaScriptがMacro言語としてOpenOfficeでも使えて、VBからのコンバータもつけちまうとか、そこまでやっていたら、PC-UN*X+Mozilla+OpenOfficeはWindows+IE+MS-Officeに対抗できていた・・・・かもしれない。

      #ま、夢物語ですね。
      親コメント
    • あまり互換性が高いと (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年03月18日 16時21分 (#281534)
      マクロウィルスまで動いてしまう罠。

      Linuxはどうにかなるとして、WindowsはWordやExcelと同様の心配が必要になると思われ。
      それがイヤでOpenOfficeって人もいるだろうし。

      #ディフォルトで無効なら良いのだろうけど。

      親コメント
    • by terasawawawa (6534) on 2003年03月18日 17時45分 (#281586) 日記
      ノーツもVBAみたいなマクロが書けましたね
      JAVAもいけたような記憶がありますけど・・・
      親コメント
    • by naruaki (2658) on 2003年03月18日 21時56分 (#281706) 日記
      フロッピー3枚に収まってた、GUI統合開発環境。
      当時、C言語の開発環境は、CD-ROM 以降前で、かさばるドキュメント で床が抜けるかと。
      Borland C と Visual C++(1.0)所有してました。(遠い目)
      手軽にプログラミング(スクリプト書き)が良いなぁ。
      親コメント
      • by kusanagi (3927) on 2003年03月18日 23時06分 (#281751)
        あー個人的にはお手軽よりも
        「がりがりとハードウェアに近い部分をごりごり」の方が好きですね。
        #もちろん趣味という意味でね
        #動く動かないは問題じゃなければ。

        TurboCもTurboPascalもBorlandCも持っていましたよ。
        #QuickCはprintfがバグバグだったので却下

        Javaは今ひとつ深いところの挙動が見えづらいので
        アレなんですが、VBのようにコードサイズが巨大化しても
        論理式を間違えるという致命的なものをまだ見ていないので。
        --
        kusanagi shin
        親コメント
  • by 37A (12754) on 2003年03月18日 9時13分 (#281158) ホームページ 日記
    VisualCafeは…いかがいたしましょう?
    --

    ----------------------------------------
    You can't always get what you want...
    • by tiga (4391) on 2003年03月18日 11時32分 (#281296) 日記
      某社のアプリケーションサーバみたいに、VisualCafeが標準開発環境になってる分野で残るのでは?

      ここから、オフトピ
      ちなみに、この某社は、数年前、DBアクセス用ミドルウェアを○○○リンクしか保証しないといっておきながら、あっさり覆した経緯もありますので、ご注意を。(^ ^);
      親コメント
  • Interface Bulder/Project Builderを全プラットフォームに提供してほしい。

    NeXT時代、Windows版もSun版もHP-UX版もあったと聞くから(当時はObjective-Cだったけど)、できないことないでしょう。

    #デスクトップ用途なら、SwingよりCocoa/Javaだと思うんですが、
    #駄目?
    --

    [tomoyu-n]
  • by S0R5 (880) on 2003年03月18日 10時30分 (#281230) ホームページ 日記
    たしか、昔「Javaのコードを書かなくてもプログラムが作れる」とかいう触れ込みだった「Java Studio」ってどこにいったんでしょうね?
    もしかして、すでにどこかにこれが組み込まれてたりします?
    --
    --S0R5
    • サブジェクトだけ見ててっきりXBasic [sourceforge.net]をSolaris
      にポートしてくれるのかと、思ったのですが、違いましたね。
      はいはい。

      Forteの前に何かあったように思いますが、それがJava Studio
      でしたね。NetBeans(今のForte)を買収したので開発を中止した
      のだと憶えています。今のForteも捨てて、またどこかのを買収
      するのかな。それとも自前でアップグレードするのかな。

      元記事にVisual Basic-like experienceとありますが、Windows
      での開発者にとって使いやすい環境という意味なのか、単に模倣
      したのか、私は自分ではJavaのコードはかけませんが、ちょっと
      興味はあります。
      親コメント
      • by tom (303) on 2003年03月18日 11時15分 (#281280)
        しっかし、ソフト会社もソフトを作らずにソフト(会社)を買う時代なんですよね・・・(しみじみ)
        作るより買った方が早いじゃん。って分かるけれど・・・
        なんだか悲しい今日この頃。

        オフトピ覚悟。なのに実名投稿(爆)
        親コメント
  • Chili!Softはどうします?(苦笑)
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...